fc2ブログ

■レガシー:スクラップフック開発の裏側その2

ハズブロのマークが、レガシーのスクラップフックの開発の裏側を投稿しています。

スクラップフックに関しては以前にも開発の裏側シリーズが投稿されていましたが、その時は玩具のサンプル品画像が中心でした。今回は、開発資料となるコンセプトアートや類が中心の投稿。

記事本文自体は前回触れられた内容とあまり変わらず、2023年ジャンキオン商品のウェポナイザー機能は組み換え無しの変形ギミックとビークルモードでの組み換えも前提としたものである事や、コンプトアートはダン・カンナとマルセロ・マテアによるものという事、タカラトミー側の担当者が江島多規男である事などにあらためて言及されています。

323732932_199006349308976_6853341408348663778_n.jpg 324383288_1096746654324879_393920827519264939_n.jpg 323839202_1160258024855051_2831294126772917211_n.jpg 321995233_1710513569344069_3726325218512054141_n.jpg 323802977_486315556980990_1089000582588127614_n.jpg 324388175_511521954378681_6658399283642401865_n.jpg







関連記事

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008