■フィギュア王No.277
本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー4ページ分。
うち2ページがMPスキッズの試作品公開、残りが7月発売の新製品紹介となっています。
◆マスターピース・スキッズの未彩色試作品の公開。発売日、価格、商品番号などは未掲載。
今回は、いわゆるグレー試作品の状態で、ロボットモードの前方、後方、ポージングで3枚、カーモードは正面、サイド、ボンネット開、リアハッチ開の4枚の計7枚の写真が紹介されています。
基本的には、以前、公開されたCAD図面に準じた形状ですが、今回はギミックがいくつか明らかになっており、ボンネットが開きエンジンが再現、リアハッチ開閉、といった点が確認できます。また、写真には無いものの、左右ドアも開閉可能と記述されています。
カーロボット・シティタイプと言えば、付属品のモトコンポがどうなるのか気になる方も多いと思いますが、それに関しては一切触れられていません。リアハッチは何か入れられそうなだけのスペースがあるものの「荷室には武器が収納可能」と書かれています。
開発は、ダイアクロン・カーロボット・シティタイプを手掛けた大野光仁が再挑戦とのこと。
関連して、本田技研のツイッターに本日付けでフィギュア王で公開としてスキッズの試作品の画像が2枚掲載されています。
フィギュア王に掲載されているものと同じ写真です。
◆7月の新製品各種の紹介。キングダムKD-10インフェルノ、KD-11ウルトラマグナス、TTモール限定キングダムKDEX-06メガトロン、KDEX-07スタースクリーム、スタジオシリーズSS-66ディーノ、SS67スタースクリーム。
掲載の写真は新撮と思いますが、特に新情報的なものは無いです。
うち2ページがMPスキッズの試作品公開、残りが7月発売の新製品紹介となっています。
◆マスターピース・スキッズの未彩色試作品の公開。発売日、価格、商品番号などは未掲載。
今回は、いわゆるグレー試作品の状態で、ロボットモードの前方、後方、ポージングで3枚、カーモードは正面、サイド、ボンネット開、リアハッチ開の4枚の計7枚の写真が紹介されています。
基本的には、以前、公開されたCAD図面に準じた形状ですが、今回はギミックがいくつか明らかになっており、ボンネットが開きエンジンが再現、リアハッチ開閉、といった点が確認できます。また、写真には無いものの、左右ドアも開閉可能と記述されています。
カーロボット・シティタイプと言えば、付属品のモトコンポがどうなるのか気になる方も多いと思いますが、それに関しては一切触れられていません。リアハッチは何か入れられそうなだけのスペースがあるものの「荷室には武器が収納可能」と書かれています。
開発は、ダイアクロン・カーロボット・シティタイプを手掛けた大野光仁が再挑戦とのこと。
関連して、本田技研のツイッターに本日付けでフィギュア王で公開としてスキッズの試作品の画像が2枚掲載されています。
フィギュア王に掲載されているものと同じ写真です。
◆7月の新製品各種の紹介。キングダムKD-10インフェルノ、KD-11ウルトラマグナス、TTモール限定キングダムKDEX-06メガトロン、KDEX-07スタースクリーム、スタジオシリーズSS-66ディーノ、SS67スタースクリーム。
掲載の写真は新撮と思いますが、特に新情報的なものは無いです。
- 関連記事
-
-
テレビマガジン、てれびくん4月号 2021/03/01
-
フィギュア王No.277 2021/02/25
-
ムック:トランスフォーマージェネレーション2021 5月13日発売 アマゾン予約 2021/02/20
-