■フィギュア王No.269
本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー6ページ分。
◆アースライズER-10スコルポノックの紹介。4ページ分使って、スコルポノックのギミックを詳細に紹介されています。すでに動画レビューもいくつか見られますが、文章で説明されているのでわかりやすいです。
個人的に気になった点は、ヘッドマスターの合体する基部の写真に「ジョイントの形状にも注目」と書かれており、それがどういう意味なのかは書かれていませんが、もしかしたらフォートレスマキシマスと頭部互換なのかもしれません。
◆その他、残り2ページは、ここ1ヶ月で予約開始した商品の紹介に充てられています。
掲載アイテムは、ER-09アーシー、EREX-19トレイルブレイカー、ターボチェンジ第一弾商品4点、WFC-05スクラップフェイス、WFC-06ホットリンク、SS-EXスキップジャック、アクションマスター07アーシー、08サンダーハウル。
基本的にショップ情報と同等の内容ですが、アーシーは写真が多め、ホットリンクの付属バトルマスターは、『ヒートストローク(赤バイザー)、ヒートバーン(青バイザー)』と説明されています。ヒートバーンは電撃ホビーウェブでもこの名称で記述されていましたが、本来の原語名称はハートバーン(heartburn)。
なお、次号フィギュア王No.270は本誌特集が「日本凱旋35周年記念トランスフォーマー特集」だそう。
◆アースライズER-10スコルポノックの紹介。4ページ分使って、スコルポノックのギミックを詳細に紹介されています。すでに動画レビューもいくつか見られますが、文章で説明されているのでわかりやすいです。
個人的に気になった点は、ヘッドマスターの合体する基部の写真に「ジョイントの形状にも注目」と書かれており、それがどういう意味なのかは書かれていませんが、もしかしたらフォートレスマキシマスと頭部互換なのかもしれません。
◆その他、残り2ページは、ここ1ヶ月で予約開始した商品の紹介に充てられています。
掲載アイテムは、ER-09アーシー、EREX-19トレイルブレイカー、ターボチェンジ第一弾商品4点、WFC-05スクラップフェイス、WFC-06ホットリンク、SS-EXスキップジャック、アクションマスター07アーシー、08サンダーハウル。
基本的にショップ情報と同等の内容ですが、アーシーは写真が多め、ホットリンクの付属バトルマスターは、『ヒートストローク(赤バイザー)、ヒートバーン(青バイザー)』と説明されています。ヒートバーンは電撃ホビーウェブでもこの名称で記述されていましたが、本来の原語名称はハートバーン(heartburn)。
なお、次号フィギュア王No.270は本誌特集が「日本凱旋35周年記念トランスフォーマー特集」だそう。
- 関連記事
-
-
講談社『トランスフォーマーFANBOOK2020』表紙画像が公開 2020/06/29
-
フィギュア王No.269 2020/06/26
-
ホビージャパン8月号(ビーストジェネレーション最終回。単行本化予告あり) 2020/06/25
-