■『おもちゃがあたる!ロボカバトル』にトランスフォーマーが参戦
タカラトミーアーツのキッズアミューズメントカードゲームの新作、『おもちゃがあたる!ロボカバトル』の情報が公開されています。
*『おもちゃがあたる!ロボカバトル』公式サイト
現在、おもちゃ売り場などで展開中の『 新幹線変形ロボ シンカリオン カードがもらえる!超シンカバトル』の後継機種で、基本的な構成は同じ。1ゲーム100円で排出されるカードを使ってバトルができるキッズ向けゲーム。4月23日より稼働開始。
今回のロボカバトルは単一作品では無く、アースグランナー、シンカリオン、トランスフォーマーの3タイトルが登場します。超シンカバトルではシンカリオン玩具に付属のShincaをスキャンしてゲームに利用する事ができましたが、今回はアースグランナー商品のキーアイテムであるコアグランナーをスキャンする事ができるように改定されています。
ゲームタイトルにある「おもちゃがあたる!」というのは、カードを3枚連続排出すると表示されるナンバーを応募すると抽選で金メッキのコアグランナーがもらえる所から来ています。
第1弾のカードは全30種類あり、星1つから星5つまでのレアリティが設定されています。全30種のカードの作品内訳は、アースグランナー15枚、シンカリオン13枚、トランスフォーマー2枚(オプティマス星1、バンブルビー星4)となっており、トランスフォーマーは明らかにおまけ的な扱い。
また、今作のトランスフォーマーのカードは明確にサイバーバース版のオプティマスプライムとバンブルビーが描かれているものの、作品タイトルは単に「トランスフォーマー」とだけ記載されています。サイバーバースのアニメは講談社系の配信だった事に対する配慮なのかと思いましたが、単に今後歴代のTF作品からランダムにキャラクターを導入する都合かもしれません。
*カード一覧。
プロモ動画
*『おもちゃがあたる!ロボカバトル』公式サイト
現在、おもちゃ売り場などで展開中の『 新幹線変形ロボ シンカリオン カードがもらえる!超シンカバトル』の後継機種で、基本的な構成は同じ。1ゲーム100円で排出されるカードを使ってバトルができるキッズ向けゲーム。4月23日より稼働開始。
今回のロボカバトルは単一作品では無く、アースグランナー、シンカリオン、トランスフォーマーの3タイトルが登場します。超シンカバトルではシンカリオン玩具に付属のShincaをスキャンしてゲームに利用する事ができましたが、今回はアースグランナー商品のキーアイテムであるコアグランナーをスキャンする事ができるように改定されています。
ゲームタイトルにある「おもちゃがあたる!」というのは、カードを3枚連続排出すると表示されるナンバーを応募すると抽選で金メッキのコアグランナーがもらえる所から来ています。
第1弾のカードは全30種類あり、星1つから星5つまでのレアリティが設定されています。全30種のカードの作品内訳は、アースグランナー15枚、シンカリオン13枚、トランスフォーマー2枚(オプティマス星1、バンブルビー星4)となっており、トランスフォーマーは明らかにおまけ的な扱い。
また、今作のトランスフォーマーのカードは明確にサイバーバース版のオプティマスプライムとバンブルビーが描かれているものの、作品タイトルは単に「トランスフォーマー」とだけ記載されています。サイバーバースのアニメは講談社系の配信だった事に対する配慮なのかと思いましたが、単に今後歴代のTF作品からランダムにキャラクターを導入する都合かもしれません。
*カード一覧。
プロモ動画
- 関連記事
-
-
家庭用ゲーム:『トランスフォーマー・バトルグラウンド』海外で10月23日発売との告知 2020/06/12
-
『おもちゃがあたる!ロボカバトル』にトランスフォーマーが参戦 2020/03/17
-
TFアースウォーズの新プロモ動画が公開 2019/10/18
-