fc2ブログ

■(追加)WFCシージ:ヴォイジャークラス・スタースクリームとサウンドウェーブの中身画像

2週間ほど前にも、マレーシアの人が画像を上げていましたが、アメリカでもシージのヴォイジャークラス・スタースクリームとサウンドウェーブが店頭確認されたとの事で、レビュー画像がいくつか投稿されています。

*スタースクリームの画像レビュー
*サウンドウェーブの画像レビュー

スタースクリームは、ロボットモードの関節可動範囲が広いが、汚し塗装が激しいのが気になるという話。変形時に胸部プレートが脱落しやすいとの事。クラシック版とのサイズ比較も。ガウォークは説明書には無いファンモード。

IMG_0728.jpg IMG_0733.jpg IMG_0734.jpg IMG_0720.jpg IMG_0722.jpg IMG_0723.jpg IMG_0743_2019030422200455e.jpg IMG_0776.jpg IMG_0727.jpg


サウンドウェーブは、肩のスイッチを押すポーズが可能。カセットハッチは昔のカセットは収納不可。付属の武器パーツ3個は組み合わせて大型武器にできる。

IMG_0746.jpg IMG_0751.jpg IMG_0753.jpg IMG_0738_20190304222607d9e.jpg IMG_0739_20190304222554b81.jpg IMG_0741_201903042225506ae.jpg IMG_0736.jpg IMG_0742_20190304222554c84.jpg IMG_0755.jpg


いわゆるファンモードも詳しく掲載されており、カセットデッキ風に変形はできるものの、腕の干渉を避けるために胴体を斜めにしないといけないそう。腕を外せば、よりそれらしくなる。
また、サウンドウェーブの宇宙街灯モードにもトライされています。

同じ投稿者のフェイスブックアカウントでは、サウンドウェーブにショックウェーブのパーツを付けてみた画像も投稿されています。

IMG_0758.jpg IMG_0759.jpg IMG_0760.jpg IMG_0761.jpg 53073162_1311882852270086_6236573344523616256_n.jpg 53110626_1311882952270076_7889486199809638400_n.jpg


追加:上記スレッドに、他のユーザーからいくつか投稿がありまして、それによると、サウンドウェーブのパッケージのベロに街灯モードの図版が掲載されているとの事。説明書には書いてないようですが、このモードはハズブロの人も「できるように作ってある」とコメントしていたので、そのつもりで設計されているのだろうと思われます。
また、さらに他のユーザーがスパイパトロールと連携した画像を投稿しています。

E5A90B6E-94DF-4CCF-896A-3D61BED1E4DB.jpeg BB6B1DE1-7F99-4DDA-A1C1-3C0C58479CD7.jpeg A233D095-5A56-4F0B-B8A1-11C589522127.jpeg F3C915CF-0D7B-43C6-9630-15B0C1358A7A.jpeg 05E427B1-ABEA-495F-BD00-2B0EF13686A6.jpeg 819A8B7A-D765-408E-A7A7-FB41621EB76D.jpeg




関連記事

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008