fc2ブログ

■ワンダーフェスティバル2019冬のトランスフォーマー関連

2月10日開催のワンダーフェスティバル2019冬の企業ブースのトランスフォーマー関連。

画像は、フェイスブックアルバムに収納してあります。この記事中には一部のみ掲載。
*TFブース、映画バンブルビー関連、物販
*歴代映画商品
*マスターピース
*MP-45バンブルVer.2.0プロモ映像
*シージ、レジェンズ、他
*atmosコラボ展示
*ダイアクロン
*他社(海洋堂、3A、プライム1)

◆タカラトミー

実写映画バンブルビー公開を3月に控えた今回のワンフェスでは、トランスフォーマーブースは全体を映画本編に登場するチャーリーのガレージをモチーフにデザインされており、実車フォルクスワーゲンを中心に据えた配置が印象的。一方で、前回、東京コミコンにあったような等身大立像の類は無かったが、バンブルビーの着ぐるみは継続して登場しており、ブース周辺をうろついて愛嬌を振りまいていた模様。
ブース内には、映画本編のガレージ内の雰囲気を再現するために、工具棚や80年代風のオーディオ機器なども配置されていた。
全体的には、パワーチャージバンブルビーが何箇所かで展示されており、今回の映画商品のメインアイテムである事を再確認。
ブース全景は、開催前日にタカラトミー公式ツイッターが投稿した画像が客もおらず配置がよくわかります。→こちら

51895170_1617222828380310_6097682318443413504_o.jpg 52360916_1617222991713627_8600164516904304640_n.jpg 51604617_1617222401713686_3061307076312563712_o.jpg 51612535_1617222795046980_5793064013537476608_o.jpg 51573063_1617222475047012_7875605024422756352_n.jpg 51549873_1617222611713665_3886422142719361024_n.jpg


実車フォルクスワーゲンの前には、回転式のタワー型ケースが配置されており、4面の広告と内部には、タカラトミーモールの蔵出し商品や映画バンブルビー関連の商品が展示されていた。ちなみに広告は、映画バンブルビーのポスター、パルコ池袋のTFミュージアム、ヴィレッジブックスのマジンガーZ対トランスフォーマー、タカラトミーモールの蔵出しの4つ。

51767643_1617225181713408_2819501048907956224_n.jpg 51564353_1617225358380057_7631011649142390784_n.jpg 51677765_1617224181713508_7266613665833418752_n.jpg 51807973_1617224331713493_2523026714959806464_n.jpg


◆歴代映画商品

歴代映画商品として、実写映画5作品のキャラクターを作品別に展示したブースは、昨年の東京コミコンで展示されたものとほぼ同じ展示内容で、配置に若干の変化が見られる程度。今回のワンフェス時点でも国内向けのオフィシャル情報が出ていない、ランページやスクラップメタルなども、東京コミコンの時点から展示されていました。主にスタジオシリーズの商品が展示されていますが、若干、過去製品も混ざっています。

51786005_1617202801715646_5657157087784861696_o.jpg 51735362_1617205591715367_3911458786987999232_n.jpg 51989053_1617206131715313_8205773673160769536_n.jpg 51920732_1617206325048627_1999698195621347328_n.jpg 52297936_1617206265048633_4764476503570251776_n.jpg


◆新作映画商品

新作映画商品と題された棚には、映画バンブルビーの新作商品の他、海外で先日発表された、MPM-8メガトロンなどが展示。
発売前の商品は、このMPM-8と、スタジオシリーズのシャッター、ドロップキックだけで、あとは発売済の製品ばかりなのは寂しい限り。
スペースの都合か、マスターピースのビーストウォーズ関連は、この棚に一緒に展示されています。(後述)

52051174_1617229838379609_9079226358806085632_n.jpg 51670515_1617229898379603_4625148039365918720_n.jpg 52090386_1617229398379653_5834016780107907072_o.jpg


◆マスターピース

マスターピース関連は、MP-44コンボイVer.3.0を中心に、カータイプのサイバトロン戦士を配置した構成。
MP--44コンボイVer.3.0は、マスクに「not final」とのプリントがあり、調整中の試作品である事が伺えます。また、コンテナを展開した状態で、他の商品などが配置されており、付属品のスパイクとスパークプラグ、カーリーのフィギュアや、その他付属品のストレージも確認できます。

52555154_1617189668383626_459864802672508928_n.jpg 51565913_1617189475050312_1326713911675715584_n.jpg 51409935_1617187421717184_6057866614399827968_o.jpg 51589908_1617187455050514_5416585884952690688_o.jpg 51689200_1617187088383884_4912646510140719104_o.jpg 51737920_1617187668383826_402187497875963904_o.jpg


新製品としては、海外ショップで文字情報が出ていた、MP-45バンブルビーVer.2.0が初公開。去年の夏ワンフェスで彩色試作品が初公開されたハウンドは、今回MP-47のナンバーが付与され、未彩色試作品で展示。
発売前の商品としては、他に、MP-20+ ホイルジャックもありましたが、イベント数日前に予約開始された、タカラトミーモール限定のMP-18+ストリークの展示は無く、旧バージョンが展示されていました。

51947633_1617189945050265_5055015630801993728_n.jpg 51984828_1617190008383592_4274472386373353472_n.jpg 52555154_1617189668383626_459864802672508928_n.jpg 51791362_1617187925050467_5080427582197858304_n.jpg 51871591_1617188288383764_6049251240716533760_n.jpg 51672180_1617190088383584_255025636093984768_n.jpg


MP-45バンブルVer.2.0に関しては、モニターにて製品のプロモ映像が公開されており、展示ではわからないカーモードや各種ギミックなどが紹介されています。

51737780_1617136171722309_3433431237635604480_o.jpg 51718649_1617137441722182_1716559979940413440_o.jpg 52106858_1617137845055475_8025270976692355072_o.jpg


新作映画商品の棚に展示されていた、マスターピースビーストウォーズ関連は、MP-46ブラックウィドーの試作品が初公開。ロボットモードの未彩色試作品で展示されており、背後の蜘蛛の巣状のエフェクトパーツは付属するとの事。

51567862_1617190401716886_2539068916026572800_o.jpg 51741913_1617190578383535_134911442527715328_n.jpg 51635733_1617190325050227_3765229843642318848_o.jpg


◆ジェンレーションズ系(シージ&レジェンズ&シリーズ不詳)

シージは、海外でCG宣材が公開されていた、ジェットファイヤーが世界初展示となった他に、国内向け情報が初出となったアイテムとしてはブラントがあり。その他は、既出のアイテムの中から主要なキャラクターをセレクト的に展示されています。

ジェットファイヤーは、今作からあらたに設けられたコマンダークラスというサイズになり、ロボットモードの身長が約30センチ。告知バナーには、「ディセプティコンからオートボットに鞍替えした傭兵!」との煽り文があり、このバナーではビークルと通常ロボットモードのエンブレムがディセプティコンになっているようです。パネル裏返しなどのギミックがあるのかも?

51811970_1617160635053196_1291755278772994048_n.jpg 51543289_1617159445053315_3520436941361250304_o.jpg 52360916_1617158971720029_1943866472631631872_o.jpg 51658155_1617158995053360_3839997068122783744_o.jpg 52269908_1617158368386756_5608584800123224064_n.jpg 51718599_1617157985053461_1362801403717746688_o.jpg


レジェンズ商品は、3月発売のタカラトミーモール限定LG-EXビックパワードが単体ロボットモード、合体ビークルモードで展示。パッケージもありました。

51865953_1617160121719914_4472865356796395520_n.jpg 51962281_1617158465053413_1926560069416124416_n.jpg 52047723_1617158911720035_3319099431554383872_o.jpg


また、今回の展示で最も大きな話題となった、シリーズ不詳のSコンボイとAコンボイという未彩色の試作品があり。
Sコンボイは、パワーオブザプライムのオプティマスプライムのパーツを変更してスターコンボイ風とした商品。大ロボットモードの外装がスターコンボイのデザインになっている他、背面からは小ロボットの手足もコンボイ風に変更されているがわかります。また、上から覗き込むと、小コンボイの頭部があるのが確認できます。

Aコンボイは、マイクロン伝説の通称アルマダコンボイですが、明らかに完全新規の製品で、腰部には合体モードにしか必要の無い分割線があり、脚部の裏側には合体モード用の可動手首が内蔵されているのがわかります。おそらく、スーパーモードとしてトレーラー込みでの製品になるものと思われますが、近年のジェネレーションズ系の商品に顕著なコストダウン設計があまり見受けられないので、一体どのシリーズで発売する商品なのか気になるところ。

51548714_1617158618386731_8252234267136884736_o.jpg 51562069_1617160211719905_2561290926492221440_n.jpg 51877516_1617157848386808_8025677272008622080_o.jpg 52126850_1617158731720053_3364073060607983616_n.jpg 51794332_1617835461652380_6813310701310836736_o.jpg 52170510_1617835358319057_873325769361719296_n.jpg 52551972_1617159968386596_209013191890436096_n.jpg 52024123_1617160375053222_3579903752871608320_n.jpg 52043213_1617158025053457_6630374188609699840_o.jpg


◆atmosxTRANSFORMERSコラボ

予告されていた、atmosのスニーカーとのコラボ商品は、3つのスニーカーとそれに合わせた配色のMP-10コンボイが展示され、会場アンケートが実施。
この企画に関しては、アンケートの結果で商品化すると明言されているわけでも無く、そもそも実際に商品化するのかも現時点では未定との事。

51577589_1617150741720852_4682002552982601728_o.jpg 51136488_1617147555054504_2250718366689918976_o.jpg 51857097_1617144528388140_3670613784285675520_o.jpg 52146493_1617144378388155_4168972102499565568_o.jpg 51499465_1617144295054830_5990824807724220416_o.jpg
51890365_1617143688388224_8231708244767145984_o.jpg


◆物販

今回のタカラトミーの物販は、ゴールデンラグーンサウンドウェーブで、金メッキ仕様のレジェンズ版サウンドウェーブ。他に、TF関連では東京コミコンで販売した幕末維新コラボ商品やTシャツなども販売。
なお、サウンドウェーブは完売していない模様。

51852540_1617235245045735_8450764191182094336_o.jpg 51582939_1617235548379038_2807477854898487296_o.jpg 51666634_1617235701712356_7471049496328142848_n.jpg


◆ダイアクロン

ダイアクロン関連は、いくつかの新製品の展示と、新プロジェクトの予告があり。

あらたに予告された次期新展開は、2枚のパネルに計4体のメカのシルエットが、ロボットモードとビークルモードで掲載されており、記載によれば身長15センチのサイズ。新基軸として、バレットコアと呼ばれるコクピットモジュールが存在するらしい事がわかります。

また、参考展示として、女性隊員の試作品が展示されており、ヘルメットありと無しの2バージョンが確認できます。首が可動するようなので、差し替え式かもしれません。

51743224_1617173665051893_3498556367910731776_o.jpg 51531053_1617171998385393_2298113189067358208_o.jpg 51752227_1617172081718718_3821858721152106496_o.jpg


新製品の展示は、6月発売のマニューバアルファ スパルタンとスカイジャケット(ストームセイバーズver.)、参考出品として、マニューバイプシロン、バトルバッファローストライカーのニューカラー版が展示。

その他、講談社のダイアクロンコンバットクロニクル付属玩具や、ワルダレイダーの合体例などなどの展示あり。
ダイアクロン隊員ピンズは、スパイダーウェブの企画で参考展示のようです。

51957958_1617173275051932_3503897335836966912_o.jpg 51734049_1617174285051831_3768503029628665856_n.jpg 52130052_1617171051718821_7266568152064983040_o.jpg 51620599_1617172775051982_5323878105335463936_o.jpg 51875717_1617174238385169_5956444560887382016_o.jpg 51974126_1617172375052022_3667483569170677760_n.jpg


◆他社製品

○海洋堂

アメイジング・ヤマグチの新作アイテム「コンボイ」が発表。
7月発売予定。税込み8100円。

52057128_1617237978378795_1673494626331262976_o.jpg 52450084_1617265301709396_2772370414263861248_n.jpg 51641760_1617265365042723_4895718738357125120_n.jpg


○スリーA

すでにショップ予約開始している、DLXスケールのバンブルビーとブリッツウイングが展示。

51570569_1617238718378721_7259714878909186048_n.jpg 52001218_1617237718378821_8442274166119333888_n.jpg 51645238_1617238381712088_1069098066704859136_n.jpg


○プライム1スタジオ

バンブルビー、ブリッツウイングなどのスタチューと、会場販売のアクリルプレート。

52038588_1617239678378625_6331491580599336960_o.jpg 51603097_1617239175045342_8715283629145587712_o.jpg 51989108_1617239785045281_3522908750874673152_n.jpg



以上。


関連記事

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008