■ワンフェス2018:タカラトミーTF新製品展示&宣材@電撃ホビーWEB
電撃ホビーWEBに、タカラトミートランスフォーマーブースの模様、及び、新発表製品の宣材情報などが掲載されました。
*新作映画『バンブルビー』アイテム初展示!さらに新たなラインナップ「SIEGE」からもずらりと新商品がお披露目に!【ワンフェス2018夏速報レポート】タカラトミー
*【速報】2019年春に公開の新作映画『バンブルビー』!タカラトミーのトランスフォーマームービートイの今秋発売アイテムを一挙公開!!
以下、新製品の情報抜粋。
◆マスターピース
MPコンボイVer.3(参考出品)
MPハウンド(参考出品)
MP-20+ホイルジャック(参考出品)
MPM-6アイアンハイド(今秋発売)
コンボイVer.3試作品のみ、おもちゃショー新製品ステージで既報ですが、ハウンドとホイルジャック+は初出。MPM-6アイアンハイドも日本国内向けの情報は初出となります。
◆TFアンコール
ビッグコンボイ(今冬発売)
ビッグコンボイ ブルーカラー(参考出品)
復刻版シリーズで、ビーストウォーズネオの総司令官ビッグコンボイが登場。展示品は、アニメカラーの配色になっています。また、当時の懸賞品になったブルーカラーのビッグコンボイは、近年、レジェンズEXマグナコンボイのイーホビー限定コミックで、ブルーオーダーのリーダーとしてその姿が流用されており、一部で発売が待ち望まれているようです。
◆TFレジェンズ
LG-EXリパッグ&グロテス(今冬発売)
ハイパーホビー誌で以前言及されていましたが、限定品などでレジェンズのブランドは残るという話が現実に。
海外で限定品として発売された、リパグナスとグロタスクのレジェンズ仕様ですが、海外版の付属ダイキャストタイタンマスター&クリアプライムマスターは付属しないものと思われます。
◆パワーオブザプライム
PP-43スローンオブザプライム(今冬発売)
北米ではSDCC限定品として発売された、パワーオブザプライムの事実上の最終商品。
この商品の発売で、プライムマスター全種が日本版商品で揃います。
◆WFCシージ(2019年発売)
SG-01ファイヤーボルト
SG-02ライオナイザー
SG-03オートボットレースカーパトロール
SG-04サイドスワイプ
SG-05コグ
SG-06オプティマスプライム
SG-07ウルトラマグナス
SG-10オートボットバトルパトロール
SG-13ハウンド
番号が飛んでいるのは海外でもディセプティコン側商品が発表前だからと思われます。
SDCCでは概ね、彩色試作品で展示されていたと思いますが、今回の展示はウルトラマグナスの未彩色試作以外は、実際の成形品のようです。
◆スタジオシリーズ(今秋発売)
SS-13シャドウレイダー
SS-14ラチェット
SS-15アイアンハイド
SS-16バンブルビー
SS-17ケイエスアイウォーリアー
SS-18スタースクリーム
実写版VWバンブルビーを含むSDCC発表商品のいくつかがラインナップ。
ケイエスアイセントリーは、宣材ではケイエスアイウォリアーとの表記。
ドロップキックはまだ無い模様。
◆実写バンブルビー
パワーチャージーバンブルビー(秋発売)
レジェンダリーオプティマスプライム(秋発売6800円)
レジェンダリーオプティマスプライムは、MP-10のコンテナを連結した宣材が掲載されています。(別売り)
商品サイズに関しては、ロボットモードで約22センチと記載されています。過去のクラシックオプティマスプライムは、約18センチだったので、明らかにサイズが大きくなっている模様。パーツ単位の形状は、写真ではほぼ見分けが付きませんが、過去の例で言えば、スタジオシリーズSS-01バンブルビーが、当初TLKニューバンブルビーのリデコ商品と誤認されていたような感じかと。
*新作映画『バンブルビー』アイテム初展示!さらに新たなラインナップ「SIEGE」からもずらりと新商品がお披露目に!【ワンフェス2018夏速報レポート】タカラトミー
*【速報】2019年春に公開の新作映画『バンブルビー』!タカラトミーのトランスフォーマームービートイの今秋発売アイテムを一挙公開!!
以下、新製品の情報抜粋。
◆マスターピース
MPコンボイVer.3(参考出品)
MPハウンド(参考出品)
MP-20+ホイルジャック(参考出品)
MPM-6アイアンハイド(今秋発売)
コンボイVer.3試作品のみ、おもちゃショー新製品ステージで既報ですが、ハウンドとホイルジャック+は初出。MPM-6アイアンハイドも日本国内向けの情報は初出となります。
◆TFアンコール
ビッグコンボイ(今冬発売)
ビッグコンボイ ブルーカラー(参考出品)
復刻版シリーズで、ビーストウォーズネオの総司令官ビッグコンボイが登場。展示品は、アニメカラーの配色になっています。また、当時の懸賞品になったブルーカラーのビッグコンボイは、近年、レジェンズEXマグナコンボイのイーホビー限定コミックで、ブルーオーダーのリーダーとしてその姿が流用されており、一部で発売が待ち望まれているようです。
◆TFレジェンズ
LG-EXリパッグ&グロテス(今冬発売)
ハイパーホビー誌で以前言及されていましたが、限定品などでレジェンズのブランドは残るという話が現実に。
海外で限定品として発売された、リパグナスとグロタスクのレジェンズ仕様ですが、海外版の付属ダイキャストタイタンマスター&クリアプライムマスターは付属しないものと思われます。
◆パワーオブザプライム
PP-43スローンオブザプライム(今冬発売)
北米ではSDCC限定品として発売された、パワーオブザプライムの事実上の最終商品。
この商品の発売で、プライムマスター全種が日本版商品で揃います。
◆WFCシージ(2019年発売)
SG-01ファイヤーボルト
SG-02ライオナイザー
SG-03オートボットレースカーパトロール
SG-04サイドスワイプ
SG-05コグ
SG-06オプティマスプライム
SG-07ウルトラマグナス
SG-10オートボットバトルパトロール
SG-13ハウンド
番号が飛んでいるのは海外でもディセプティコン側商品が発表前だからと思われます。
SDCCでは概ね、彩色試作品で展示されていたと思いますが、今回の展示はウルトラマグナスの未彩色試作以外は、実際の成形品のようです。
◆スタジオシリーズ(今秋発売)
SS-13シャドウレイダー
SS-14ラチェット
SS-15アイアンハイド
SS-16バンブルビー
SS-17ケイエスアイウォーリアー
SS-18スタースクリーム
実写版VWバンブルビーを含むSDCC発表商品のいくつかがラインナップ。
ケイエスアイセントリーは、宣材ではケイエスアイウォリアーとの表記。
ドロップキックはまだ無い模様。
◆実写バンブルビー
パワーチャージーバンブルビー(秋発売)
レジェンダリーオプティマスプライム(秋発売6800円)
レジェンダリーオプティマスプライムは、MP-10のコンテナを連結した宣材が掲載されています。(別売り)
商品サイズに関しては、ロボットモードで約22センチと記載されています。過去のクラシックオプティマスプライムは、約18センチだったので、明らかにサイズが大きくなっている模様。パーツ単位の形状は、写真ではほぼ見分けが付きませんが、過去の例で言えば、スタジオシリーズSS-01バンブルビーが、当初TLKニューバンブルビーのリデコ商品と誤認されていたような感じかと。
- 関連記事
-
-
トランスフォーマーx志国高知 幕末維新博コラボPVが公開 2018/07/29
-
ワンフェス2018:タカラトミーTF新製品展示&宣材@電撃ホビーWEB 2018/07/29
-
トランスフォーマーx志国高知 幕末維新博コラボの告知情報 2018/07/27
-