■大おもちゃ博@イオンモール堺鉄砲町(3/17~4/1)の簡易レポ
1週間前に終了したイベントですが、2018年3月17日から4月1日まで、大坂のイオンモール堺鉄砲町にて開催された、「大おもちゃ博」の簡易レポ。
◆大おもちゃ博について。
大おもちゃ博は、タカラトミーが協賛する、同社ライセンス玩具をメインとした中規模の催事で、ショッピングモールなどで不定期に開催されている。
このイベントは、タカラトミーの公式サイトにて、ファミリー向け中~大規模催事の法人向けイベントパックとして提案されているのが確認できる。
「大おもちゃ博」の名前を使ったイベントで最初の物は、恐らく、2013年5月に品川プリンスホテルで開催された、「大おもちゃ博in品川プリンスホテル」。この時は、イベント公式サイトも作られ、企業公式の告知や雑誌告知など広く行われていました。当ブログでも、簡易的なレポート記事を掲載しています。
その後、こちらで確認しただけでも、以下のように開催されていますが、開催地域のコミュニティ以外では、いずれも大きな宣伝、告知はされておらず、メーカー側が仕掛けるイベントというよりも、地方向けの催事という側面が強くなっている印象。
以下、こちらで把握している、大おもちゃ博開催リスト(この他にもある可能性大)
2013年5月3日~6日 品川プリンスホテル
2014年4月26日・27日・29日、5月3日~6日 中部国際空港セントレア
2016年8月6日~14日 シーモール下関
2016年11月3日~13日 イオンモール木更津
2016年11月18日~27日 イオンモール富津
2018年3月17日~4月1日イオンモール堺鉄砲町
基本的に、タカラトミーのラインセンス玩具のみを扱うイベントですが、同社の主力商品の一翼を担う、トミカ、プラレールや、その派生キャラクターのドライブヘッド、シンカリオンに関しては一切扱われていないのも特徴。恐らく、すでにトミカ博、プラレール博といったイベントが全国展開している関係ではないかと思います。
そういった中で、男児キャラクター枠として、このイベントでは、常にトランスフォーマーが大きな位置を占めるのも特徴。
◆今回の「大おもちゃ博 イオンモール堺鉄砲町」の展示。
その1
トランスフォーマー玩具のブログなので、トランスフォーマー関連の展示のみ書き出しますが、まず、南海本線 七道駅出口からの陸橋を渡って入る、イオンモールの2階エントランス部分(2階ユニクロ前)に、コンボイの実物大頭部と、実写映画ジオラマ2点、実写オプティマスプライムの等身大立像が展示。
ジオラマ2点は、2018年冬ワンフェスで初公開された、「ロストエイジ」と「最後の騎士王」をモチーフにしたもの。ジオラマの展示向きが、本来正面になる面が立像と実物大頭部で塞がれていて、見難い感じの展示でした。
オプティマス立像は、2017年から登場したロストエイジ版。
コンボイの実物大頭部は、2014年のTF30周年時に制作された、トレーラーの内部に設置されていたものを改装したものと思われます。(後述)
その2
1階フロアのビックカメラ前のスペースには、毎度お馴染みの、バンブルビー等身大立像と実車カマロが展示。
その3
3階イオンホールでは、実際におもちゃで遊べる「大おもちゃ博プレイランド」が実施。
トランスフォーマーに関しては、隅の方の一角に、歴代総司令官パネルと共に専用テーブルがあり、スピードチェンジシリーズやビッグターボチェンジが遊べました。
その4
赤レンガ広場の屋外ステージにて、3月17日と3月31日の2日間のみ。13時~、16時~の2回ずつ、オプティマスプライムのクイズステージが開催。
当方、来訪時は未開催の日だったので、画像などは無し。
告知などから判断するに、きぐるみは、ロストエイジ~最後の騎士王版のオプティマスと思われます。
その他、トランスフォーマー以外の展示、イベントは、ベイブレードバーストのチャレンジトーナメントや、アニア、リカちゃんのフォトスポット、チョロQのペイント工作などが行われていました。
◆コンボイの実物大頭部に関して。
今回のイベントで展示された、コンボイの実物大頭部ですが、画像から判断する限りでは、おそらく、2014年に制作された、TF30周年記念トレーラーの内部に設置された、コンボイの実物大バストの頭部のみを独立して展示できるように改装したものと思われます。単独での展示は、顔がかなり上向きになっていて、トレーラー設置時とは表情が違って見えます。
この頭部は、2018年2月に開催された、タカラトミーグループ商談会にも展示されていました。
頭部単独での一般向け展示例は、今回の大おもちゃ博堺鉄砲町が初めてではないかと思っていましたが、これまでの大おもちゃ博をあらためて調べたところ、過去にも展示例がありました。
2016年8月に開催された、シーモール下関での大おもちゃ博にて、今回と同様の頭部のみ単独での展示があったようです。
シーモールのフェイスブックには画像が掲載されており、また、イベントの告知にも「実物大のコンボイヘッド」との予告があり。
◆大おもちゃ博について。
大おもちゃ博は、タカラトミーが協賛する、同社ライセンス玩具をメインとした中規模の催事で、ショッピングモールなどで不定期に開催されている。
このイベントは、タカラトミーの公式サイトにて、ファミリー向け中~大規模催事の法人向けイベントパックとして提案されているのが確認できる。
「大おもちゃ博」の名前を使ったイベントで最初の物は、恐らく、2013年5月に品川プリンスホテルで開催された、「大おもちゃ博in品川プリンスホテル」。この時は、イベント公式サイトも作られ、企業公式の告知や雑誌告知など広く行われていました。当ブログでも、簡易的なレポート記事を掲載しています。
その後、こちらで確認しただけでも、以下のように開催されていますが、開催地域のコミュニティ以外では、いずれも大きな宣伝、告知はされておらず、メーカー側が仕掛けるイベントというよりも、地方向けの催事という側面が強くなっている印象。
以下、こちらで把握している、大おもちゃ博開催リスト(この他にもある可能性大)
2013年5月3日~6日 品川プリンスホテル
2014年4月26日・27日・29日、5月3日~6日 中部国際空港セントレア
2016年8月6日~14日 シーモール下関
2016年11月3日~13日 イオンモール木更津
2016年11月18日~27日 イオンモール富津
2018年3月17日~4月1日イオンモール堺鉄砲町
基本的に、タカラトミーのラインセンス玩具のみを扱うイベントですが、同社の主力商品の一翼を担う、トミカ、プラレールや、その派生キャラクターのドライブヘッド、シンカリオンに関しては一切扱われていないのも特徴。恐らく、すでにトミカ博、プラレール博といったイベントが全国展開している関係ではないかと思います。
そういった中で、男児キャラクター枠として、このイベントでは、常にトランスフォーマーが大きな位置を占めるのも特徴。
◆今回の「大おもちゃ博 イオンモール堺鉄砲町」の展示。
その1
トランスフォーマー玩具のブログなので、トランスフォーマー関連の展示のみ書き出しますが、まず、南海本線 七道駅出口からの陸橋を渡って入る、イオンモールの2階エントランス部分(2階ユニクロ前)に、コンボイの実物大頭部と、実写映画ジオラマ2点、実写オプティマスプライムの等身大立像が展示。
ジオラマ2点は、2018年冬ワンフェスで初公開された、「ロストエイジ」と「最後の騎士王」をモチーフにしたもの。ジオラマの展示向きが、本来正面になる面が立像と実物大頭部で塞がれていて、見難い感じの展示でした。
オプティマス立像は、2017年から登場したロストエイジ版。
コンボイの実物大頭部は、2014年のTF30周年時に制作された、トレーラーの内部に設置されていたものを改装したものと思われます。(後述)
その2
1階フロアのビックカメラ前のスペースには、毎度お馴染みの、バンブルビー等身大立像と実車カマロが展示。
その3
3階イオンホールでは、実際におもちゃで遊べる「大おもちゃ博プレイランド」が実施。
トランスフォーマーに関しては、隅の方の一角に、歴代総司令官パネルと共に専用テーブルがあり、スピードチェンジシリーズやビッグターボチェンジが遊べました。
その4
赤レンガ広場の屋外ステージにて、3月17日と3月31日の2日間のみ。13時~、16時~の2回ずつ、オプティマスプライムのクイズステージが開催。
当方、来訪時は未開催の日だったので、画像などは無し。
告知などから判断するに、きぐるみは、ロストエイジ~最後の騎士王版のオプティマスと思われます。
その他、トランスフォーマー以外の展示、イベントは、ベイブレードバーストのチャレンジトーナメントや、アニア、リカちゃんのフォトスポット、チョロQのペイント工作などが行われていました。
◆コンボイの実物大頭部に関して。
今回のイベントで展示された、コンボイの実物大頭部ですが、画像から判断する限りでは、おそらく、2014年に制作された、TF30周年記念トレーラーの内部に設置された、コンボイの実物大バストの頭部のみを独立して展示できるように改装したものと思われます。単独での展示は、顔がかなり上向きになっていて、トレーラー設置時とは表情が違って見えます。
この頭部は、2018年2月に開催された、タカラトミーグループ商談会にも展示されていました。
頭部単独での一般向け展示例は、今回の大おもちゃ博堺鉄砲町が初めてではないかと思っていましたが、これまでの大おもちゃ博をあらためて調べたところ、過去にも展示例がありました。
2016年8月に開催された、シーモール下関での大おもちゃ博にて、今回と同様の頭部のみ単独での展示があったようです。
シーモールのフェイスブックには画像が掲載されており、また、イベントの告知にも「実物大のコンボイヘッド」との予告があり。
- 関連記事
-
-
ユニバーサルスタジオジャパンの新ナイトパレードにトランスフォーマー登場 2018/04/10
-
大おもちゃ博@イオンモール堺鉄砲町(3/17~4/1)の簡易レポ 2018/04/08
-
『トランスフォーマー クラシックス』発売記念特別展示 @ 紀伊國屋書店新宿本店 2018/02/25
-