■SDCC2017:初日のパワーオブザプライムズ追加展示など
ハズブロの朝食会イベントにて公開された、パワーオブザプライムズの展示品は、その後のパネルディスカッションの後に、会場内のショーケースに追加展示されています。その展示の模様。
*Seibertron.com
*TFW2005
基本的に、朝食イベントと同じ試作品ですが、落ち着いて撮影できるので、細部の画像が多くなっています。
パワーオブザプライムズのコンバイナー疑惑に関しては、ジャズのカーモードの後端にコンバイナーウォーズの自動車型と同じような5ミリ穴があったり、胸の奥にCWジョイントのようなものがあったり、ヴォイジャークラスのスタースクリームも、腕の内側にジョイント受けのような構造が垣間見える辺り、ほぼ確定的と見られています。
コンバイナーウォーズの時も、最初のヴォイジャークラス・オプティマスは合体機能には触れず、単独の変形ロボットであるかのように発表されていましたし。
◆ショーケースの展示ではないですが、デラックスクラスとヴォイジャークラスのプライムマスターとの連動ギミックに関して、付属パーツを介して接続されているのがわかる部分。パネルの拡大画像。このパーツは、サイズから見て合体手足パーツの可能性がありそうに思えます。
以下、裏面画像など。
*Seibertron.com
*TFW2005
基本的に、朝食イベントと同じ試作品ですが、落ち着いて撮影できるので、細部の画像が多くなっています。
パワーオブザプライムズのコンバイナー疑惑に関しては、ジャズのカーモードの後端にコンバイナーウォーズの自動車型と同じような5ミリ穴があったり、胸の奥にCWジョイントのようなものがあったり、ヴォイジャークラスのスタースクリームも、腕の内側にジョイント受けのような構造が垣間見える辺り、ほぼ確定的と見られています。
コンバイナーウォーズの時も、最初のヴォイジャークラス・オプティマスは合体機能には触れず、単独の変形ロボットであるかのように発表されていましたし。
◆ショーケースの展示ではないですが、デラックスクラスとヴォイジャークラスのプライムマスターとの連動ギミックに関して、付属パーツを介して接続されているのがわかる部分。パネルの拡大画像。このパーツは、サイズから見て合体手足パーツの可能性がありそうに思えます。
以下、裏面画像など。
- 関連記事
-
-
最後の騎士王の玩具開発資料画像@ハズブロパルス 2017/07/21
-
SDCC2017:初日のパワーオブザプライムズ追加展示など 2017/07/21
-
(追記)トリプティコン広告のタイタンマスターリストを検証してみた 2017/07/21
-