■最後の騎士王:新合体兵士とクインテッサ
海外のSNSで、最後の騎士王の玩具製品パッケージ裏面を撮影したものらしき画像が2枚出回っています。
製品は、インフェルノカス(Infernocus)という合体ロボットで、TFプライム・ビーストハンターズで発売された、リージョンクラスの合体兵士オボミナスの胴体部分を新規に制作したもの。付属品として「クインテッサ」のフィギュアが付いているようで、このインフェルノカスはクインテッサのガードと書いてあるようです。
構成メンバーは、胴体がスカルク(Skulk)、右腕がラプチャー(Rupture)、左腕がスラッシュ(Thrash)、右足がゴージ(Gorge)、左足がグラッグ(Glug)。
合体モードの胴体部分には「Decordable Glyph」との説明書きがあります。これは識別出来る絵文字という意味ですが、なにかギミックがあるのかは不明。
これに関連して、このブログでは扱っていませんでしたが、去年、ハズブロの公式サイトのカスタマーサービスになぜかひっそりと登録されていた、実写TFのサイバトロン文字の対照表(Cybertron Glyph Decoder)というのがあるんですが(下画像3枚目)、今回のパッケージ画像の左下には、この対照表にあるマークと同じものらしき図形が見切れています。これまでこの対照表がどこに使われるものか不明でしたが、おそらく、この製品と関連しているのではないかというのがもっぱらの噂。
製品は、インフェルノカス(Infernocus)という合体ロボットで、TFプライム・ビーストハンターズで発売された、リージョンクラスの合体兵士オボミナスの胴体部分を新規に制作したもの。付属品として「クインテッサ」のフィギュアが付いているようで、このインフェルノカスはクインテッサのガードと書いてあるようです。
構成メンバーは、胴体がスカルク(Skulk)、右腕がラプチャー(Rupture)、左腕がスラッシュ(Thrash)、右足がゴージ(Gorge)、左足がグラッグ(Glug)。
合体モードの胴体部分には「Decordable Glyph」との説明書きがあります。これは識別出来る絵文字という意味ですが、なにかギミックがあるのかは不明。
これに関連して、このブログでは扱っていませんでしたが、去年、ハズブロの公式サイトのカスタマーサービスになぜかひっそりと登録されていた、実写TFのサイバトロン文字の対照表(Cybertron Glyph Decoder)というのがあるんですが(下画像3枚目)、今回のパッケージ画像の左下には、この対照表にあるマークと同じものらしき図形が見切れています。これまでこの対照表がどこに使われるものか不明でしたが、おそらく、この製品と関連しているのではないかというのがもっぱらの噂。
- 関連記事
-
-
最後の騎士王:新予告編が公開 2017/03/17
-
最後の騎士王:新合体兵士とクインテッサ 2017/03/16
-
(更新)最後の騎士王:キッズチョイスアワード2017で公開された映像 2017/03/12
-