■ワンダーフェスティバル2017冬の企業ブースのトランスフォーマー関連
2017年2月19日に開催された、ワンダーフェスティバル2017の企業ブースでのトランスフォーマー関連。と言っても、タカラトミー以外は、いつものようにプライム1スタジオだけだったみたいですが。
タカラトミーブースは、事前告知の通り、最後の騎士王商品の国内初公開とマスターピース関連の他、レジェンズ商品なども展示されており、ワンフェスでは久しぶりに大規模な展開となっています。
画像はフェイスブックアルバムに置いてあります。
*実写映画シリーズ
*マスターピース
*レジェンズ他
*ダイアクロン、プライム1他
◆実写トランスフォーマー
最後の騎士王商品は、4月発売の第1弾商品TLK-01~09(02のみ非公開)が国内初公開されています。パッケージは、これまでの映画シリーズと同様に海外版のパッケージに日本語ラベルを貼ったもの。彩色などに変更があるのかは不明。
基本的に海外版とほぼ同じラインナップ順のようで、ムービーザベストでダイノライドを出したすぐ後にあらためてヴォイジャークラスのグリムロックが発売されるという事に。
また、最後の騎士王のリーダークラス・メガトロンがロボットモードのみ参考出品として展示されていました。(海外ではビークルも公開されています)
マスターピースムービーシリーズのバンブルビーも参考出品として展示してありました。
その他、ムービーザベストは3月発売までの全ラインナップが展示されています。
◆マスターピース
マスターピース関連の展示では、歴代商品の展示は、一般販売のナンバリングアイテムを網羅し、発売前の商品としては、MP-34チータス、MP-35グラップル、MP-36メガトロンまでが展示されています。
また、モニター上映で、MPビーストウォーズ第3弾発売決定の告知がなされ、キャラ名は伏せられているものの、明らかにダイノボットのシルエットが公開されています。
◆レジェンズ他
レジェンズ関連は、今回のイベント限定品のヘッドマスターセットや最近の発売済商品を含め、発売前のゴッドボンバー、レオプライムも展示されています。また、ユナイトウォリアーズのバルディガスも合体形態とパッケージが展示。
◆ダイアクロン
事前告知の通りのビッグパワードGVが公開されましたが、合体モードの未彩色試作品のみで、分離形態は不明。発売時期や価格なども不明。
パワードスーツ用の強化パーツセットは、初期の機構試作の状態で展示。地上タイプと飛行タイプの2種類が展示。パワードスーツに装着する他、単独で隊員用のビークルにもなり、レイドチェンバーに収納可能になっているようです。
他に、パワードスーツCタイプ、Dタイプなども展示されていますが、まだ参考出品扱いで発売日など不明のまま。
ダイアクロン隊員セット2がシルバー基調の配色で参考出品されています。
◆プライム1スタジオ
未彩色のビーストメガトロンが初展示された他、G1風オプティマスとメガトロンのカラバリ商品がズラリと並んだ壮観な展示。ムービー関連も過去製品が多数あります。
タカラトミーブースは、事前告知の通り、最後の騎士王商品の国内初公開とマスターピース関連の他、レジェンズ商品なども展示されており、ワンフェスでは久しぶりに大規模な展開となっています。
画像はフェイスブックアルバムに置いてあります。
*実写映画シリーズ
*マスターピース
*レジェンズ他
*ダイアクロン、プライム1他
◆実写トランスフォーマー
最後の騎士王商品は、4月発売の第1弾商品TLK-01~09(02のみ非公開)が国内初公開されています。パッケージは、これまでの映画シリーズと同様に海外版のパッケージに日本語ラベルを貼ったもの。彩色などに変更があるのかは不明。
基本的に海外版とほぼ同じラインナップ順のようで、ムービーザベストでダイノライドを出したすぐ後にあらためてヴォイジャークラスのグリムロックが発売されるという事に。
また、最後の騎士王のリーダークラス・メガトロンがロボットモードのみ参考出品として展示されていました。(海外ではビークルも公開されています)
マスターピースムービーシリーズのバンブルビーも参考出品として展示してありました。
その他、ムービーザベストは3月発売までの全ラインナップが展示されています。
◆マスターピース
マスターピース関連の展示では、歴代商品の展示は、一般販売のナンバリングアイテムを網羅し、発売前の商品としては、MP-34チータス、MP-35グラップル、MP-36メガトロンまでが展示されています。
また、モニター上映で、MPビーストウォーズ第3弾発売決定の告知がなされ、キャラ名は伏せられているものの、明らかにダイノボットのシルエットが公開されています。
◆レジェンズ他
レジェンズ関連は、今回のイベント限定品のヘッドマスターセットや最近の発売済商品を含め、発売前のゴッドボンバー、レオプライムも展示されています。また、ユナイトウォリアーズのバルディガスも合体形態とパッケージが展示。
◆ダイアクロン
事前告知の通りのビッグパワードGVが公開されましたが、合体モードの未彩色試作品のみで、分離形態は不明。発売時期や価格なども不明。
パワードスーツ用の強化パーツセットは、初期の機構試作の状態で展示。地上タイプと飛行タイプの2種類が展示。パワードスーツに装着する他、単独で隊員用のビークルにもなり、レイドチェンバーに収納可能になっているようです。
他に、パワードスーツCタイプ、Dタイプなども展示されていますが、まだ参考出品扱いで発売日など不明のまま。
ダイアクロン隊員セット2がシルバー基調の配色で参考出品されています。
◆プライム1スタジオ
未彩色のビーストメガトロンが初展示された他、G1風オプティマスとメガトロンのカラバリ商品がズラリと並んだ壮観な展示。ムービー関連も過去製品が多数あります。
- 関連記事
-
-
MEGA WEB x トランスフォーマー最後の騎士王スペシャルイベント簡易レポ 2017/03/26
-
ワンダーフェスティバル2017冬の企業ブースのトランスフォーマー関連 2017/02/19
-
スーパーフェスティバル73 2017/01/08
-