■ワンフェス2016夏のトランスフォーマー関連
7月24日開催の、ワンダーフェスティバル2016夏の企業ブースでのトランスフォーマー関連を抜粋。
画像は、以下のアルバムに掲載しています。
・アドベンチャー、レジェンズ他
・ダイアクロン関連
・他社(アートストーム、プライム1スタジオ)
◆トランスフォーマーアドベンチャー
一般ユーザー向けの情報としては初出になる9月以降発売の新製品が多数展示されています。
以下、初出アイテム。
TAV55ウインドブレード
TAV56ネメシスプライム
TAV57ハイパーサージスタースクリーム
TAV58ウインドストライク&サイドスワイプ疾風アーマー
TAV59ラチェット
TAV60ビスク
いずれも発売日は、2016年秋と記載されています。
TAV56ネメシスプライムは、海外でパワーサージオプティマスプライムとして発売されている商品の色替え製品。
◆トランスフォーマーレジェンズ&ユナイトウォリアーズ
7~11月発売のヘッドマスター関連商品全てと、コンピューティコンが展示。
基本的にすでにショップ情報が出ている商品が大半ですが、初出アイテムとしては、一部雑誌記事などでは情報が出ている、LG35スーパージンライのロボットモードが未彩色の試作品で展示。
フォートレシマキシマスは、マスターソードに関しては一切言及無し。
◆マスターピース
ビークル系とビースト系が2つのケースに分けて展示。
ビークル系は、MP-31デルタマグナスと、MP-33インフェルノの未彩色試作品の2点。
ビースト系は、MP-32ビーストコンボイの彩色試作品と、発売日未定のMPチータスが彩色試作品が初登場。
◆その他
メタコレのオプティマスプライムとバンブルビー。9月発売。
また、大野光仁が開発担当した、カミワザワンダのオリガワルは、既出製品3点と新製品が2点(ダイブミンとマイクミン)が展示。TFとのゆかりを解説した先日発売のフィギュア王の記事が貼りだされていました。
◆他社製品
アートストームは、アルティメタル・ウルトラマグナスと、以前発売された、エンブレムステッカーの再販情報が掲示。また、毎回、展示されているものの具体的な情報が全く出てこない、ES合金の新シリーズ展開の告知ポップも。
プライム1スタジオは、ビーストコンボイ、G1オプティマスプライム、G1メガトロン、ショックウェーブ、ラチェット、ジャズなどが展示。
◆ダイアクロン関連
おもちゃショーで、ワンフェスにてビックグパワードの全貌が公開されると告知されていましたが、直前になって、公式サイトで発表の延期が告知され、今回はパワードスーツとその他周辺商品の展示が中心に。
展示されていた商品は、全て企画中、あるいは開発中として、具体的な発売日などの掲載は無し。
*パワードスーツは、おもちゃショーで公開された、Aタイプ(赤)、Bタイプ(青)の他に、前面装甲が透明なウィンドウになっているCタイプ、前面装甲が直線的なデザインになっているDタイプが初公開。また、Aタイプ、Bタイプのミリタリーカラー版が、宇宙海兵隊Ver.として展示。
パワードスーツ関連では、他にパワードスーツコンテナを4基搭載可能な強襲戦闘車などもありました。
*ダイアバトルスのバリエーション展開として、宇宙機動タイプの暫定試作版が展示。これは、バトルス02部分のみ新規のコスモバトルス02と差し替えたもののようです。
*ダイアクロン隊員8体セットとメタルスタンドセット(ジオラマベース)というアイテムも展示されています。
*ビッグパワードGVは、モニターでCAD線画の一部が公開されたのみ。
画像は、以下のアルバムに掲載しています。
・アドベンチャー、レジェンズ他
・ダイアクロン関連
・他社(アートストーム、プライム1スタジオ)
◆トランスフォーマーアドベンチャー
一般ユーザー向けの情報としては初出になる9月以降発売の新製品が多数展示されています。
以下、初出アイテム。
TAV55ウインドブレード
TAV56ネメシスプライム
TAV57ハイパーサージスタースクリーム
TAV58ウインドストライク&サイドスワイプ疾風アーマー
TAV59ラチェット
TAV60ビスク
いずれも発売日は、2016年秋と記載されています。
TAV56ネメシスプライムは、海外でパワーサージオプティマスプライムとして発売されている商品の色替え製品。
◆トランスフォーマーレジェンズ&ユナイトウォリアーズ
7~11月発売のヘッドマスター関連商品全てと、コンピューティコンが展示。
基本的にすでにショップ情報が出ている商品が大半ですが、初出アイテムとしては、一部雑誌記事などでは情報が出ている、LG35スーパージンライのロボットモードが未彩色の試作品で展示。
フォートレシマキシマスは、マスターソードに関しては一切言及無し。
◆マスターピース
ビークル系とビースト系が2つのケースに分けて展示。
ビークル系は、MP-31デルタマグナスと、MP-33インフェルノの未彩色試作品の2点。
ビースト系は、MP-32ビーストコンボイの彩色試作品と、発売日未定のMPチータスが彩色試作品が初登場。
◆その他
メタコレのオプティマスプライムとバンブルビー。9月発売。
また、大野光仁が開発担当した、カミワザワンダのオリガワルは、既出製品3点と新製品が2点(ダイブミンとマイクミン)が展示。TFとのゆかりを解説した先日発売のフィギュア王の記事が貼りだされていました。
◆他社製品
アートストームは、アルティメタル・ウルトラマグナスと、以前発売された、エンブレムステッカーの再販情報が掲示。また、毎回、展示されているものの具体的な情報が全く出てこない、ES合金の新シリーズ展開の告知ポップも。
プライム1スタジオは、ビーストコンボイ、G1オプティマスプライム、G1メガトロン、ショックウェーブ、ラチェット、ジャズなどが展示。
◆ダイアクロン関連
おもちゃショーで、ワンフェスにてビックグパワードの全貌が公開されると告知されていましたが、直前になって、公式サイトで発表の延期が告知され、今回はパワードスーツとその他周辺商品の展示が中心に。
展示されていた商品は、全て企画中、あるいは開発中として、具体的な発売日などの掲載は無し。
*パワードスーツは、おもちゃショーで公開された、Aタイプ(赤)、Bタイプ(青)の他に、前面装甲が透明なウィンドウになっているCタイプ、前面装甲が直線的なデザインになっているDタイプが初公開。また、Aタイプ、Bタイプのミリタリーカラー版が、宇宙海兵隊Ver.として展示。
パワードスーツ関連では、他にパワードスーツコンテナを4基搭載可能な強襲戦闘車などもありました。
*ダイアバトルスのバリエーション展開として、宇宙機動タイプの暫定試作版が展示。これは、バトルス02部分のみ新規のコスモバトルス02と差し替えたもののようです。
*ダイアクロン隊員8体セットとメタルスタンドセット(ジオラマベース)というアイテムも展示されています。
*ビッグパワードGVは、モニターでCAD線画の一部が公開されたのみ。
- 関連記事
-
-
サイバトロンコン2016上海の準備中の模様 2016/07/27
-
ワンフェス2016夏のトランスフォーマー関連 2016/07/25
-
父の日ロボット展@イオンモールナゴヤドーム前イベントレポート 2016/06/19
-