■フィギュア王No.222
本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー3ページ分
◆TFレジェンズ LG35スーパージンライ。初公開となる彩色試作品が大きく紹介されています。海外で発売中のパワーマスターオプティマスプライムをベースに、スーパージンライのアニメ設定画に近づける様に、大幅に修正された日本向けアイテム。
変更点は、主な点でだけでも、トラックモードのキャブ前面形状、胸部プレート形状、腕部、太もも、足首、銃など。海外版との比較画像もあり、足首の形状が変更された為に身長が高くなっているのがわかります。
発売は年末と書いてあります。
◆TFレジェンズ11月発売商品。LG32クロームドーム、LG33ハイブロウ、LG34ワイプ。いずれも既出の宣材での紹介。
◆TFアドベンチャー。8月商品2点。TAV53ハイパーサージサイドスワイプ、TAV54スコルポノック。写真は新撮ぽいですが、特に新しい内容は無いです。
◆カバヤ食玩。11月発売のトランスフォーマーガムDX合体セットと、8月のDXトランスフォーマーガムメタリックバージョン(フォートレスマキシマス)の紹介。DX合体セットは一部、彩色パーツの写真が掲載されています。
◆MP-33マスターピース・インフェルノ。今回はロボットモードではしごを展開した写真が1枚。同様のポーズにした比較用のG1版玩具写真も掲載されています。
◆トランスフォーマーでは無いですが、カミワザワンダのオリガワルシリーズが、トランスフォーマーの初期からの開発者として有名な大野光仁の開発担当アイテムとして紹介されています。
オリガワルシリーズは、名刺サイズのカード状から2モードのキャラクターに三段変形するアイテム。開発者のコメントによれば、オリガワルというコンセプトは当初トランスフォーマー用に考案していたアイデアだったそうで、今後TF関連商品としてオリガワルが登場する可能性もあるかもしれないという話。
7月24日のワンフェスでは、タカラトミーブースにて、カミワザワンダのオリガワルシリーズの最新試作品が公開されるとの事。
◆TFレジェンズ LG35スーパージンライ。初公開となる彩色試作品が大きく紹介されています。海外で発売中のパワーマスターオプティマスプライムをベースに、スーパージンライのアニメ設定画に近づける様に、大幅に修正された日本向けアイテム。
変更点は、主な点でだけでも、トラックモードのキャブ前面形状、胸部プレート形状、腕部、太もも、足首、銃など。海外版との比較画像もあり、足首の形状が変更された為に身長が高くなっているのがわかります。
発売は年末と書いてあります。
◆TFレジェンズ11月発売商品。LG32クロームドーム、LG33ハイブロウ、LG34ワイプ。いずれも既出の宣材での紹介。
◆TFアドベンチャー。8月商品2点。TAV53ハイパーサージサイドスワイプ、TAV54スコルポノック。写真は新撮ぽいですが、特に新しい内容は無いです。
◆カバヤ食玩。11月発売のトランスフォーマーガムDX合体セットと、8月のDXトランスフォーマーガムメタリックバージョン(フォートレスマキシマス)の紹介。DX合体セットは一部、彩色パーツの写真が掲載されています。
◆MP-33マスターピース・インフェルノ。今回はロボットモードではしごを展開した写真が1枚。同様のポーズにした比較用のG1版玩具写真も掲載されています。
◆トランスフォーマーでは無いですが、カミワザワンダのオリガワルシリーズが、トランスフォーマーの初期からの開発者として有名な大野光仁の開発担当アイテムとして紹介されています。
オリガワルシリーズは、名刺サイズのカード状から2モードのキャラクターに三段変形するアイテム。開発者のコメントによれば、オリガワルというコンセプトは当初トランスフォーマー用に考案していたアイデアだったそうで、今後TF関連商品としてオリガワルが登場する可能性もあるかもしれないという話。
7月24日のワンフェスでは、タカラトミーブースにて、カミワザワンダのオリガワルシリーズの最新試作品が公開されるとの事。
- 関連記事
-
-
テレビマガジン、てれびくん9月号 2016/07/31
-
フィギュア王No.222 2016/07/23
-
テレビマガジン、てれびくん8月号 2016/06/30
-