■ボットコン2015限定ボックスセットの5体目が公開
ボットコン2015限定ボックスセットの5体目が動画で公開されました。
今回も、中の人の意向に従って動画だけ埋めておきますが、アイテムの説明はステルスで書いておきます。(動画の下)
アイテムのステルス説明文。(反転すると読めます)
↓
今回公開された「オイルマスター」の元ネタは、80年代に未発売のゴリラ型プリテンダーで、プリテンダーシェルの試作品のみ存在が確認されているアイテム。名称に関しては、この試作品のプリテンダーシェルをモチーフにしたキャラクターが日本のe-HOBBY SHOP限定商品ジェネレーションズ・マグニフィカスの付属コミックに登場した際に設定された、いわゆる後付け設定。このコミックには、オイルマスターの内部ロボットも登場しているが、これはコミックの独自デザインと思われる。
今回は、上記を踏まえた上で、レジェンズクラス・スワーブの仕様変更アイテムとして内部ロボットを再現し、新規にプリテンダーシェルを制作している模様。
また、試作品のゴリラ型プリテンダーは、内部ロボットが2体収納されるダブルプリテンダーというカテゴリであったと言われており、スワーブの付属品だったフランカーをその2体目の内部ロボットと想定している模様。ここまで。
今回も、中の人の意向に従って動画だけ埋めておきますが、アイテムの説明はステルスで書いておきます。(動画の下)
アイテムのステルス説明文。(反転すると読めます)
↓
今回公開された「オイルマスター」の元ネタは、80年代に未発売のゴリラ型プリテンダーで、プリテンダーシェルの試作品のみ存在が確認されているアイテム。名称に関しては、この試作品のプリテンダーシェルをモチーフにしたキャラクターが日本のe-HOBBY SHOP限定商品ジェネレーションズ・マグニフィカスの付属コミックに登場した際に設定された、いわゆる後付け設定。このコミックには、オイルマスターの内部ロボットも登場しているが、これはコミックの独自デザインと思われる。
今回は、上記を踏まえた上で、レジェンズクラス・スワーブの仕様変更アイテムとして内部ロボットを再現し、新規にプリテンダーシェルを制作している模様。
また、試作品のゴリラ型プリテンダーは、内部ロボットが2体収納されるダブルプリテンダーというカテゴリであったと言われており、スワーブの付属品だったフランカーをその2体目の内部ロボットと想定している模様。ここまで。
- 関連記事
-
-
ボットコン2015:イベント概要、限定オイルマスター画像など 2015/04/29
-
ボットコン2015限定ボックスセットの5体目が公開 2015/04/28
-
ボットコン2015限定メガトロン画像ギャラリー 2015/04/22
-