■ハイパーホビー3月号
本日発売のハイパーホビーでは
◆変形!ヘンケイ!TF 2月分、インフェルノとラチェットは日本版写真で紹介。3月発売分、ダイノボット、ホットロッド、ミニボットチームは海外版写真で掲載。
ミニボットは海外版写真という事で、バンブルビーの写真が掲載されていますが、「編集部による予想図」として、赤く画像加工したものも掲載されています。
◆ミッキーマウストレーラー 他誌にも掲載されていた、パッケージ用のイメージイラストは、ディズニーの公式イラストレーターが手がけたものだと書かれています。
◆オルタニティ コンボイのパッケージ写真と、メガトロンの頭部画稿が掲載。ストーリーに関する紹介があり、バイナルテックの世界観を継承した物語になるとの事。また、メガトロンは、超次元生命体「時の野獣ハイセリオン」なるものを引き連れて登場するそうです。メガトロンの発売時期は「今夏」。
◆TFアンコール カセット大作戦vol.1 フィギュア王と同じく、コンドルの写真に「バズソー」のキャプション。注意書きとして、製品のカラーは変更されると書かれています。また、クリアケースが4個付属するそうです。
◆MPグリムロック 他誌同様に、エプロンと蝶ネクタイに関する紹介。
◆クロノレーベル ネット上で既出の試作品写真が紹介。価格2万9400円、発売時期8月上旬となっています。
◆実写映画パート2に関する記事が少し。海外版タイトルに関する考察が書かれており、その中に、「フォールンというキャラクターが、90年代のアメコミに重要な役で登場した事がある」(要約)と書かれていますが、登場したのは、2003年、ドリームウェーブのウォーウィズィンvol.2が初出と思います。
◆変形!ヘンケイ!TF 2月分、インフェルノとラチェットは日本版写真で紹介。3月発売分、ダイノボット、ホットロッド、ミニボットチームは海外版写真で掲載。
ミニボットは海外版写真という事で、バンブルビーの写真が掲載されていますが、「編集部による予想図」として、赤く画像加工したものも掲載されています。
◆ミッキーマウストレーラー 他誌にも掲載されていた、パッケージ用のイメージイラストは、ディズニーの公式イラストレーターが手がけたものだと書かれています。
◆オルタニティ コンボイのパッケージ写真と、メガトロンの頭部画稿が掲載。ストーリーに関する紹介があり、バイナルテックの世界観を継承した物語になるとの事。また、メガトロンは、超次元生命体「時の野獣ハイセリオン」なるものを引き連れて登場するそうです。メガトロンの発売時期は「今夏」。
◆TFアンコール カセット大作戦vol.1 フィギュア王と同じく、コンドルの写真に「バズソー」のキャプション。注意書きとして、製品のカラーは変更されると書かれています。また、クリアケースが4個付属するそうです。
◆MPグリムロック 他誌同様に、エプロンと蝶ネクタイに関する紹介。
◆クロノレーベル ネット上で既出の試作品写真が紹介。価格2万9400円、発売時期8月上旬となっています。
◆実写映画パート2に関する記事が少し。海外版タイトルに関する考察が書かれており、その中に、「フォールンというキャラクターが、90年代のアメコミに重要な役で登場した事がある」(要約)と書かれていますが、登場したのは、2003年、ドリームウェーブのウォーウィズィンvol.2が初出と思います。
- 関連記事
-
-
トランスフォーマー・ジェネレーション2009関連 2009/02/10
-
ハイパーホビー3月号 2009/01/31
-
トランスフォーマージェネレーション2009表紙 2009/01/29
-