■電撃ホビーマガジン2月号
本日発売の電撃ホビーマガジンでは
◆MPグリムロック 彩色試作品を使ったギミック説明。写真は大きく見やすいですが、説明はフィギュア王の方が詳しいです。恐竜頭部の眼の色の変換ギミックを説明した写真は、こちらにしか無いです。
◆変形!ヘンケイ! 1月発売サイクロナスは日本版、2月発売のラチェット、インフェルノは海外版の写真を使って紹介されています。
◆ミッキーマウストレーラー モノクロ版の彩色試作品紹介。記事によれば、モノクロという言葉から受ける印象とは逆に、彩色工程が増えており、排気筒やバンパーにはグラデーション塗装も施されているとの事。
◆オルタニティ・メガトロン 未彩色試作品の写真が掲載。ロボットモードは、他誌やネット上で既出の写真。カーモードは、運転席内を含む4枚の写真が掲載。頭部アップ写真も掲載。
その他、欄外には前号に引き続き、映画TF2の速報が掲載。内容は、英語タイトルの紹介や関連商品が前作以上の商品点数になるらしい等、特に目新しいものではないです。
139ページには、オルタニティ・コンボイの広告が掲載されています。ここでは、発売予定は1月のままになっています。
◆MPグリムロック 彩色試作品を使ったギミック説明。写真は大きく見やすいですが、説明はフィギュア王の方が詳しいです。恐竜頭部の眼の色の変換ギミックを説明した写真は、こちらにしか無いです。
◆変形!ヘンケイ! 1月発売サイクロナスは日本版、2月発売のラチェット、インフェルノは海外版の写真を使って紹介されています。
◆ミッキーマウストレーラー モノクロ版の彩色試作品紹介。記事によれば、モノクロという言葉から受ける印象とは逆に、彩色工程が増えており、排気筒やバンパーにはグラデーション塗装も施されているとの事。
◆オルタニティ・メガトロン 未彩色試作品の写真が掲載。ロボットモードは、他誌やネット上で既出の写真。カーモードは、運転席内を含む4枚の写真が掲載。頭部アップ写真も掲載。
その他、欄外には前号に引き続き、映画TF2の速報が掲載。内容は、英語タイトルの紹介や関連商品が前作以上の商品点数になるらしい等、特に目新しいものではないです。
139ページには、オルタニティ・コンボイの広告が掲載されています。ここでは、発売予定は1月のままになっています。
- 関連記事
-
-
ハイパーホビー2月号 2008/12/29
-
電撃ホビーマガジン2月号 2008/12/25
-
フィギュア王No.131 2008/12/24
-