■テレビマガジン、てれびくん10月号
公称発売日、毎月1日ごろの児童誌2つ。
◆テレビマガジン10月号
TF記事は、カラー3ページ。今月は付録DVDは無し。
記事は、忍篇アニメの設定、ストーリーなどの紹介で2ページ。懸賞を兼ねた玩具紹介で1ページ。
玩具紹介は、「対決セットプレゼント」として、陸の対決(ブドーラVSゲキソウマル、空の対決(ジュドーラVSヒショウマル)、海の対決(バクドーラVSセンスイマル)という構成になっていますが、セット商品が発売されるわけでは無く、単品商品を2個セットでプレゼントという事になっています。
巻末の玩具広告は、「忍の参乗合体いよいよ完成!!」。忍チーム3大合体モードがメインビジュアル。
次号は、付録に忍篇ディスクVol.2。
◆てれびくん10月号
TF記事カラー4ページと付録DVD。
記事は、付録DVDの侍篇アニメ第3話の紹介記事が2ページ。玩具紹介が2ページという構成。
アニメ、玩具どちらの記事もアニメ本編で活躍するゴウガンオウをフィーチャーした内容。
付録DVDは、今月も、他作品との混載の「ヒーロー・ホビー大集結DVD」。
TF関連の内容は、以下の通り。
*侍篇第3話「無敵の剣士・坂本竜馬!?」
*侍チーム玩具変形解説
*サイバトロンサテライト紹介
*歴代アニメコレクション・ビーストウォーズメタルス編
*ビークール「ビークールが転んだのまき」
侍編第3話は、タイトルの通り、過去へ飛ばされて、少年時代の坂本竜馬と遭遇する展開。登場するTFは、侍チーム3体、オプティマス(いつもの静止画)、バクドーラ、ブドーラ、ゴラードラ。
今回のゴラードラは、ブラック邪鬼合体として黒/紫にカラーリングが変わっていますが単体時は通常カラーのまま。
また、今回から、オープニング、エンディング主題歌が追加されています。
OPテーマ:「TRANSFORMERS-Go!」
EDテーマ:「参乗合体!ヒーロー!」
いずれも歌手、スタッフなど不明。
玩具広告は、「ゴウガンオウ」がメインビジュアル。
次号は、付録DVDは無しです。
◆テレビマガジン10月号
TF記事は、カラー3ページ。今月は付録DVDは無し。
記事は、忍篇アニメの設定、ストーリーなどの紹介で2ページ。懸賞を兼ねた玩具紹介で1ページ。
玩具紹介は、「対決セットプレゼント」として、陸の対決(ブドーラVSゲキソウマル、空の対決(ジュドーラVSヒショウマル)、海の対決(バクドーラVSセンスイマル)という構成になっていますが、セット商品が発売されるわけでは無く、単品商品を2個セットでプレゼントという事になっています。
巻末の玩具広告は、「忍の参乗合体いよいよ完成!!」。忍チーム3大合体モードがメインビジュアル。
次号は、付録に忍篇ディスクVol.2。
◆てれびくん10月号
TF記事カラー4ページと付録DVD。
記事は、付録DVDの侍篇アニメ第3話の紹介記事が2ページ。玩具紹介が2ページという構成。
アニメ、玩具どちらの記事もアニメ本編で活躍するゴウガンオウをフィーチャーした内容。
付録DVDは、今月も、他作品との混載の「ヒーロー・ホビー大集結DVD」。
TF関連の内容は、以下の通り。
*侍篇第3話「無敵の剣士・坂本竜馬!?」
*侍チーム玩具変形解説
*サイバトロンサテライト紹介
*歴代アニメコレクション・ビーストウォーズメタルス編
*ビークール「ビークールが転んだのまき」
侍編第3話は、タイトルの通り、過去へ飛ばされて、少年時代の坂本竜馬と遭遇する展開。登場するTFは、侍チーム3体、オプティマス(いつもの静止画)、バクドーラ、ブドーラ、ゴラードラ。
今回のゴラードラは、ブラック邪鬼合体として黒/紫にカラーリングが変わっていますが単体時は通常カラーのまま。
また、今回から、オープニング、エンディング主題歌が追加されています。
OPテーマ:「TRANSFORMERS-Go!」
EDテーマ:「参乗合体!ヒーロー!」
いずれも歌手、スタッフなど不明。
玩具広告は、「ゴウガンオウ」がメインビジュアル。
次号は、付録DVDは無しです。
- 関連記事
-
-
ハイパーホビー10月号 2013/08/31
-
テレビマガジン、てれびくん10月号 2013/08/30
-
電撃ホビーマガジン10月号 2013/08/24
-