■レスキューボッツ・ビームボックス・ビデオゲーム
アメリカのショップ、BBTSで本日未明から予約開始されていたアイテム。
9月発売予定の家庭用のテレビゲームで、付属のフィギュアを本体に搭載すると、そのフィギュアのキャラクターがゲーム内で使用できるという趣向。
*Transformers Rescue Bots Beam Box Video Game System
*Transformers Rescue Bots Beam Box Figure Series 01
*Transformers Rescue Bots Beam Box Figure Series 02
いずれも9月発売になっていて、フィギュアはオプティマスが本体同梱、単品売りはバンブルビー、チェイス、ヒートウェーブ、ボールダー、ブレイズの5種。
ユーチューブには、トイフェア2013会場でこのゲームのデモンストレーションが行われている動画も掲載されています。
ギミックとしては、フィギュアを本体に入れてスイッチを押し込むと、扉が閉まって内部が回転し、扉が開いた時にはフィギュアが消えて、ゲームにそのキャラクターが登場しているという演出。このシーケンスは、スタートレックの転送装置を模しているようで、転送時のサウンドには「エナジャイズ」というスタトレでおなじみのセリフも引用されています。(エナジャイズは、2013年度のレスキューボッツ展開のサブタイトルでもあります)
9月発売予定の家庭用のテレビゲームで、付属のフィギュアを本体に搭載すると、そのフィギュアのキャラクターがゲーム内で使用できるという趣向。
*Transformers Rescue Bots Beam Box Video Game System
*Transformers Rescue Bots Beam Box Figure Series 01
*Transformers Rescue Bots Beam Box Figure Series 02
いずれも9月発売になっていて、フィギュアはオプティマスが本体同梱、単品売りはバンブルビー、チェイス、ヒートウェーブ、ボールダー、ブレイズの5種。
トイフェア2013で発表されたアイテムで、ブース的には比較的大きく扱われていたのですが、TF関連のサイトではほとんど話題になっていなかったように思います。(当ブログでも扱っていませんでした)
ユーチューブには、トイフェア2013会場でこのゲームのデモンストレーションが行われている動画も掲載されています。
ギミックとしては、フィギュアを本体に入れてスイッチを押し込むと、扉が閉まって内部が回転し、扉が開いた時にはフィギュアが消えて、ゲームにそのキャラクターが登場しているという演出。このシーケンスは、スタートレックの転送装置を模しているようで、転送時のサウンドには「エナジャイズ」というスタトレでおなじみのセリフも引用されています。(エナジャイズは、2013年度のレスキューボッツ展開のサブタイトルでもあります)
- 関連記事
-
-
(追加)海外版マスターピース・サウンドウェーブと日本版の比較画像など 2013/07/24
-
レスキューボッツ・ビームボックス・ビデオゲーム 2013/07/16
-
SDCC限定メトロプレックス比較画像他、 2013/07/13
-