■フィギュア王No.174
本日発売のフィギュア王では。
TFジェネレーションは3ページ分、他ページにもいくつか記事あり。
◆マスターピースMP-12~14の紹介。ランボル、サウンドウェーブ、アラートの3点に関して、写真自体は、ほぼ既出と同じものですが、比較的詳しくギミックなどの紹介文が掲載されています。初めて聞く内容もいくつか出ています。
サウンドウェーブに関しては、CADのカラー図版が掲載されており、パーツ配置などがよくわかります。
東京おもちゃショーでのトークショーの画像もいくつか掲載されています。
個人的に気になったポイントは、コンドルの頭部カメラの再現。サウンドウェーブのラジカセモードでは肩ランチャーや銃の変形した電池は収納ではなく、背面に露出した状態で固定。ランボルのカーモードでルーフ上に武器パーツを取り付けられるが付けない時は穴はカバーで塞がれる。辺り。
◆TFプライム、8月発売商品5種。AM-17スワーブの付属AMはサークルソーに変形する「ソウ」、AM-18エアラクニッドの付属AMはクモからブレードクローに変形する「イダ」。写真は小さいですが新撮のものと思われます。他商品と組み合わせたコンボウェポンも紹介されています。
他、単品AMのAMW07~09も掲載。こちらの写真は宣材と思われます。
◆ガチャ版アームズマイクロン第二弾。8月発売200円で全5種。これまでの情報では仮称だった「ワニガメ(仮)」の名称は、「ダド1」「ダド2」。他は、メガトロンカノン、アーシーブレード、バルクヘッドナックル。
写真は、彩色状態で掲載されています。
◆サイバトロンサテライト企画「僕らの町の司令官ステッカー&台紙プレゼント」
全国14店舗のサイバトロンサテライトで「僕らの町の司令官」のステッカーと台紙を配布。8月上旬から開始予定との事ですが、配布条件などは未記載。14店舗それぞれの司令官のステッカーを配布するスタンプラリー的な企画と予想されますが確証はありません。
◆夏のキャンペーン情報各種。先ほどTT社公式サイトにて公開された情報と同じ内容です。ヘルフレイムマイクロン4種、オプティマス用ペーパークラフトコンテナ、テラーコンバンブルビー、シャイニングビーツーが掲載。
*その他、トイホビー限定オルタニティ2種や、次世代WHFの超簡易レポ、BWネオDVDボックス発売の告知などが掲載されています。
また、TFジェネレーションの記事の次のページには、タカラトミーの広告として、夏のTFプライム関連のキャンペーン告知が掲載されています。
●59ページ。リボルテックのページに、10月1日発売として特撮リボルテックNo.040オプティマスプライムDXが掲載。今回は、写真2枚が掲載されています。以前のオプティマスにダークサイドムーンでのジェットウィング装備を追加したもの。価格未定。詳細は次号だそう。
●127ぺージ。ワンフェス限定グッとくるフィギュアコレクション・ミネルバ限定カラー版の紹介が出ています。写真は基本的に既出のものと思われますが、パッケージ写真が出ています。
TFジェネレーションは3ページ分、他ページにもいくつか記事あり。
◆マスターピースMP-12~14の紹介。ランボル、サウンドウェーブ、アラートの3点に関して、写真自体は、ほぼ既出と同じものですが、比較的詳しくギミックなどの紹介文が掲載されています。初めて聞く内容もいくつか出ています。
サウンドウェーブに関しては、CADのカラー図版が掲載されており、パーツ配置などがよくわかります。
東京おもちゃショーでのトークショーの画像もいくつか掲載されています。
個人的に気になったポイントは、コンドルの頭部カメラの再現。サウンドウェーブのラジカセモードでは肩ランチャーや銃の変形した電池は収納ではなく、背面に露出した状態で固定。ランボルのカーモードでルーフ上に武器パーツを取り付けられるが付けない時は穴はカバーで塞がれる。辺り。
◆TFプライム、8月発売商品5種。AM-17スワーブの付属AMはサークルソーに変形する「ソウ」、AM-18エアラクニッドの付属AMはクモからブレードクローに変形する「イダ」。写真は小さいですが新撮のものと思われます。他商品と組み合わせたコンボウェポンも紹介されています。
他、単品AMのAMW07~09も掲載。こちらの写真は宣材と思われます。
◆ガチャ版アームズマイクロン第二弾。8月発売200円で全5種。これまでの情報では仮称だった「ワニガメ(仮)」の名称は、「ダド1」「ダド2」。他は、メガトロンカノン、アーシーブレード、バルクヘッドナックル。
写真は、彩色状態で掲載されています。
◆サイバトロンサテライト企画「僕らの町の司令官ステッカー&台紙プレゼント」
全国14店舗のサイバトロンサテライトで「僕らの町の司令官」のステッカーと台紙を配布。8月上旬から開始予定との事ですが、配布条件などは未記載。14店舗それぞれの司令官のステッカーを配布するスタンプラリー的な企画と予想されますが確証はありません。
◆夏のキャンペーン情報各種。先ほどTT社公式サイトにて公開された情報と同じ内容です。ヘルフレイムマイクロン4種、オプティマス用ペーパークラフトコンテナ、テラーコンバンブルビー、シャイニングビーツーが掲載。
*その他、トイホビー限定オルタニティ2種や、次世代WHFの超簡易レポ、BWネオDVDボックス発売の告知などが掲載されています。
また、TFジェネレーションの記事の次のページには、タカラトミーの広告として、夏のTFプライム関連のキャンペーン告知が掲載されています。
●59ページ。リボルテックのページに、10月1日発売として特撮リボルテックNo.040オプティマスプライムDXが掲載。今回は、写真2枚が掲載されています。以前のオプティマスにダークサイドムーンでのジェットウィング装備を追加したもの。価格未定。詳細は次号だそう。
●127ぺージ。ワンフェス限定グッとくるフィギュアコレクション・ミネルバ限定カラー版の紹介が出ています。写真は基本的に既出のものと思われますが、パッケージ写真が出ています。
- 関連記事
-
-
電撃ホビーマガジン9月号 2012/07/25
-
フィギュア王No.174 2012/07/24
-
コロコロコミック8月号 2012/07/15
-