■TFプライムRiDエンターテイメントパック簡易レビュー
TFプライムRiDエンターテイメントパックを入手したので比較画像などを載せておきます。
ファーストエディション版のバンブルビーとスタースクリームのリペイント製品と、新規にフィギュア2体、DVD1枚をセットにした商品で、アジアとカナダの流通限定品と告知されています。
バンブルビーは、全体の黄色の成型色がオレンジに近い色味になっており、SDCC限定版とほぼ同じ色味と思います。車体のストライプは、ボンネット周りが水色になっていて、ドアの部分からグラデーションで黒になっています。ロボットモードでは彩色に細かく違いがあります。
スタースクリームは全体の成型色が明るいシルバーで、ファーストエディション版では翼や胸部に施されていた彩色が無くなっています。腕などには紫の成型色も使われており、航空機モードの風防も同系の紫で彩色されており、全体的にコミック調の印象に。こちらも彩色パターンには細かく違いがあります。
付属フィギュアの2体は、可動部分などはありません。兵士なので、以前発売された子供3人のフィギュアよりもかなり大柄になっています。キャラクターは、人類側の敵対組織“MECH”のリーダー、サイラスとメックトルーパー。アニメには9話から登場します。
付属のDVDは、3話収録。当方のパナソニック製ディーガでは普通に再生できたので、リージョンフリーと思いますが、観れるかどうかは自己責任でお願いします。
収録エピソードは、第9話“Convoy”13話“Sick Mind”14話“Out of HisHead”となっています。当然ですが、全部英語です。
以下の比較画像は、全て左側が海外版ファーストエディション。右が今回の製品。
ファーストエディション版のバンブルビーとスタースクリームのリペイント製品と、新規にフィギュア2体、DVD1枚をセットにした商品で、アジアとカナダの流通限定品と告知されています。
バンブルビーは、全体の黄色の成型色がオレンジに近い色味になっており、SDCC限定版とほぼ同じ色味と思います。車体のストライプは、ボンネット周りが水色になっていて、ドアの部分からグラデーションで黒になっています。ロボットモードでは彩色に細かく違いがあります。
スタースクリームは全体の成型色が明るいシルバーで、ファーストエディション版では翼や胸部に施されていた彩色が無くなっています。腕などには紫の成型色も使われており、航空機モードの風防も同系の紫で彩色されており、全体的にコミック調の印象に。こちらも彩色パターンには細かく違いがあります。
付属フィギュアの2体は、可動部分などはありません。兵士なので、以前発売された子供3人のフィギュアよりもかなり大柄になっています。キャラクターは、人類側の敵対組織“MECH”のリーダー、サイラスとメックトルーパー。アニメには9話から登場します。
付属のDVDは、3話収録。当方のパナソニック製ディーガでは普通に再生できたので、リージョンフリーと思いますが、観れるかどうかは自己責任でお願いします。
収録エピソードは、第9話“Convoy”13話“Sick Mind”14話“Out of HisHead”となっています。当然ですが、全部英語です。
以下の比較画像は、全て左側が海外版ファーストエディション。右が今回の製品。
- 関連記事
-
-
おもちゃショー限定シャイニングビーツー簡易レビュー 2012/06/21
-
TFプライムRiDエンターテイメントパック簡易レビュー 2012/02/23
-
アジア限定オルタニティ・ゴールドバグ簡易レビュー 2012/01/02
-