■2023年09月
■レガシー:ヴォイジャークラス・サンダートロンの開発の裏側
ハズブロのマークがレガシーのヴォイジャークラス・サンダートロンの開発の裏側を投稿しています。
サンダートロンは2012年TFプライム展開時に発売された玩具独自キャラクターで宇宙海賊。2012年版のサンダートロンはコンセプトアートをエミリアーノサンタルチアが担当し、当時のマークは試作品のハンドペイントを担当していたという昔話が語られています。
今回投稿されている画像は、サンプルで遊んでみた画像が9枚とマーク自身が描いたディテールの指示画。この指示にはサンダートロンの全身にバトルダメージの他、フジツボのようなものが描かれているが、フジツボは試作したところ良い効果が得られなかったので採用されずバトルダメージに注力したそう。タカラトミー側の担当者は江島多規男。
以下画像。
サンダートロンは2012年TFプライム展開時に発売された玩具独自キャラクターで宇宙海賊。2012年版のサンダートロンはコンセプトアートをエミリアーノサンタルチアが担当し、当時のマークは試作品のハンドペイントを担当していたという昔話が語られています。
今回投稿されている画像は、サンプルで遊んでみた画像が9枚とマーク自身が描いたディテールの指示画。この指示にはサンダートロンの全身にバトルダメージの他、フジツボのようなものが描かれているが、フジツボは試作したところ良い効果が得られなかったので採用されずバトルダメージに注力したそう。タカラトミー側の担当者は江島多規男。
以下画像。
■アーススパーク:2024年商品サイバーコンバイナーほかが公開
CBRに独占記事として、アーススパークの2024年商品が初公開されています。
9月30日から開催されるニューヨークトイフェアに先駆けてプレビューとして公開されたもの。
公開された玩具は3点。
◆サイバーコンバイナー
TFスーパーリンクのような上下入れ替え可能な2体合体アイテム。
バンブルビー&モー・マルト、テラントゥイッチ&ロビー・マルトの2セット。
バンブルビーとテラントゥイッチはビークルへ変形可能。
人間キャラの2名はアーマーを着込んだ姿でビークルモードへの変形は無いようです。
各29.99ドル・2024年1月発売。
◆サイバースリーブバトルブラスター
ナーフ弾を発射可能なガントレット型なりきりアイテム。
サイバーブレードに変形。
14.99ドル。2024年初旬発売。
追記:ニューヨークトイフェア・ハズブロショールームの展示(BWTF)
新製品は今回発表された上記アイテム3点のみ。
9月30日から開催されるニューヨークトイフェアに先駆けてプレビューとして公開されたもの。
公開された玩具は3点。
◆サイバーコンバイナー
TFスーパーリンクのような上下入れ替え可能な2体合体アイテム。
バンブルビー&モー・マルト、テラントゥイッチ&ロビー・マルトの2セット。
バンブルビーとテラントゥイッチはビークルへ変形可能。
人間キャラの2名はアーマーを着込んだ姿でビークルモードへの変形は無いようです。
各29.99ドル・2024年1月発売。
◆サイバースリーブバトルブラスター
ナーフ弾を発射可能なガントレット型なりきりアイテム。
サイバーブレードに変形。
14.99ドル。2024年初旬発売。
追記:ニューヨークトイフェア・ハズブロショールームの展示(BWTF)
新製品は今回発表された上記アイテム3点のみ。
■トイザらス限定ビースト覚醒オリジナルステッカープレゼント第2弾
トイザらスオンラインストアに、ビースト覚醒オリジナルステッカープレゼント第2弾の告知が掲載されています。
10月6日から10月22日まで(なくなり次第終了)、タカラトミーのビースト覚醒商品2000円以上でプレゼント。
絵柄はマクシマルのエンブレム。
開催店舗情報はリンク先参照。
以下画像。
10月6日から10月22日まで(なくなり次第終了)、タカラトミーのビースト覚醒商品2000円以上でプレゼント。
絵柄はマクシマルのエンブレム。
開催店舗情報はリンク先参照。
以下画像。
■レガシー:アニメイテッド・オプティマスプライムの開発の裏側
ハズブロのマークが、レガシー・アニメイテッド・オプティマスプライムの開発の裏側を投稿しています。
添付の画像は、サンプルで楽しく遊んでみた画像だけで、開発資料的なものは無し。
コメントによれば、他のレガシー商品と並べてもおかしくないようにデザインを再構築するのは難しかったそう。マーク個人の優先項目は、伸縮可能な斧と顔の造形及びペイント。カラーリング調整は何度も試行したという話。
画像では、取り外し可能な回転灯パーツをシールドとして装備した状態がみられます。
ちなみに、当初の投稿文では、タカラトミー側の担当者を梅津周平としていましたが、後にこれは間違いで正しくは山田康記の担当だったとストーリーズでコメントしています。(本文は修正済み)
添付の画像は、サンプルで楽しく遊んでみた画像だけで、開発資料的なものは無し。
コメントによれば、他のレガシー商品と並べてもおかしくないようにデザインを再構築するのは難しかったそう。マーク個人の優先項目は、伸縮可能な斧と顔の造形及びペイント。カラーリング調整は何度も試行したという話。
画像では、取り外し可能な回転灯パーツをシールドとして装備した状態がみられます。
ちなみに、当初の投稿文では、タカラトミー側の担当者を梅津周平としていましたが、後にこれは間違いで正しくは山田康記の担当だったとストーリーズでコメントしています。(本文は修正済み)
■フィギュア王No.308
昨日、9月26日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー10ページ分。
新シリーズ・アーススパークの商品の他、9月予約開始のアイテムの紹介とミッシングリンク・コンボイの続報など。
◆アーススパーク商品の紹介が4ページ分。10~11発売の全アイテムが紹介されています。
紹介文によれば、日本版は海外版とは彩色が違う特別仕様で、日本の展開においては、DXシリーズがメインラインとして扱われるそう。
バーニングチェーンクローのキャンペーン開始は10月28日からト明記されています。
◆スタジオシリーズ2月発売商品3点。SS-118 オプティマスプライマル、SS-119 ウルトラマグナス、SS-120 ナイトバード。
オプティマスプライマルとウルトラマグナスはギミックなど詳しく紹介されています。
◆ビースト覚醒10月発売商品6点。BD-06 デラックスクラス ミラージュ、BV-03 ボイジャークラス ライノックス、BCS-04 覚醒チェンジセット アーシー&チーター、BCAS-05 覚醒チェンジアーマーセット オプティマスプライム&ライオンブレード、BC-05 覚醒チェンジ スカージ、BW-05 覚醒ウェポン エアレイザー。
◆レガシー2月発売商品4点。TL-54 デトライタス、TL-55 シャドウストライカー、TL-56 ジャンキオントラッシュマスター、TL-57 ドレッドウイング。
デトライタスとシャドウストライカに関して、ハウンドやスピードブレイカーの「レガシー参戦への譜石なのかもしれない。」とのコメントが書かれています。
◆その他、マスターピースムービーMPM-11D ラチェット ダークサイド・ムーン、BWアゲインBWVS-07 忠臣の対決、タカラトミーモール限定TL-EX オプティマスプライム&バンブルビー、ジェネレーションセレクト アンタゴニーが紹介。
◆ミッシングリンク・コンボイの続報として、CADデータやパッケージ、ステッカーの写真が掲載。
また、大嶋優木によるコンセプトスケッチが3枚ほど掲載されています。
新シリーズ・アーススパークの商品の他、9月予約開始のアイテムの紹介とミッシングリンク・コンボイの続報など。
◆アーススパーク商品の紹介が4ページ分。10~11発売の全アイテムが紹介されています。
紹介文によれば、日本版は海外版とは彩色が違う特別仕様で、日本の展開においては、DXシリーズがメインラインとして扱われるそう。
バーニングチェーンクローのキャンペーン開始は10月28日からト明記されています。
◆スタジオシリーズ2月発売商品3点。SS-118 オプティマスプライマル、SS-119 ウルトラマグナス、SS-120 ナイトバード。
オプティマスプライマルとウルトラマグナスはギミックなど詳しく紹介されています。
◆ビースト覚醒10月発売商品6点。BD-06 デラックスクラス ミラージュ、BV-03 ボイジャークラス ライノックス、BCS-04 覚醒チェンジセット アーシー&チーター、BCAS-05 覚醒チェンジアーマーセット オプティマスプライム&ライオンブレード、BC-05 覚醒チェンジ スカージ、BW-05 覚醒ウェポン エアレイザー。
◆レガシー2月発売商品4点。TL-54 デトライタス、TL-55 シャドウストライカー、TL-56 ジャンキオントラッシュマスター、TL-57 ドレッドウイング。
デトライタスとシャドウストライカに関して、ハウンドやスピードブレイカーの「レガシー参戦への譜石なのかもしれない。」とのコメントが書かれています。
◆その他、マスターピースムービーMPM-11D ラチェット ダークサイド・ムーン、BWアゲインBWVS-07 忠臣の対決、タカラトミーモール限定TL-EX オプティマスプライム&バンブルビー、ジェネレーションセレクト アンタゴニーが紹介。
◆ミッシングリンク・コンボイの続報として、CADデータやパッケージ、ステッカーの写真が掲載。
また、大嶋優木によるコンセプトスケッチが3枚ほど掲載されています。
■レガシーエヴォリューション:wave4商品のQRコードコンテンツが公開
レガシー商品のパッケージに添付されているQRコードのコンテンツのWAVE4商品分が更新されました。
コアクラス・スナール
デラックスクラス・ボンブシェル
デラックスクラス・シャドウストライカー
デラックスクラス・ストロングアーム
デラックスクラス・デトライタス
ヴォイジャークラス・ブラジオン
ヴォイジャークラス・トラッシュマスター
リーダークラス・ドレッドウイング
コアクラス・スナール
デラックスクラス・ボンブシェル
デラックスクラス・シャドウストライカー
デラックスクラス・ストロングアーム
デラックスクラス・デトライタス
ヴォイジャークラス・ブラジオン
ヴォイジャークラス・トラッシュマスター
リーダークラス・ドレッドウイング
■レガシーユナイテッドのキャラクターポスター
ハズブロのSNSに、レガシーユナイテッドのキャラクターポスターが紹介されています。
先日のハズブロパルスコンで公開されたものと同じもので、全体像といくつかのキャラクターのクローズアップが掲載されています。
全体像はそれほど解像度が高く無いですが、個別のキャラクターは大きい画像で掲載されています。
イラストはレガシーユナイテッドのパッケージ側面用に制作され、グイド・グイヂ画とされています。
以下画像。
先日のハズブロパルスコンで公開されたものと同じもので、全体像といくつかのキャラクターのクローズアップが掲載されています。
全体像はそれほど解像度が高く無いですが、個別のキャラクターは大きい画像で掲載されています。
イラストはレガシーユナイテッドのパッケージ側面用に制作され、グイド・グイヂ画とされています。
以下画像。
■レガシー:パワーリンクスホットショットの開発の裏側&宣材画像
◆ハズブロのマークがレガシーのパワーリンクスホットショットの開発の裏側を投稿しています。
アメリカではハズブロパルスコン限定名義で発売されたアイテム。TFアルマダ/マイクロン伝説のアニメ45話を想定した仕様変更アイテムで、劇中で使用した2丁の武器とミニコン・ジョルト、エフェクトパーツが付属。
言われるまでわかりませんでしたが、このパワーリンクスホットショットは通常カラー版とは頭部造形が変更されており、口を開けた表情。グレー試作の比較画像が掲載されています。
ミニコンジョルトは基本的にアニメカラーだが、アニメの濃淡のオレンジ2色の塗り分けは再現できなかった。ただし、パッケージのイラストはアニメ通りに塗り分けてある。
添付の画像では、武器パーツとジョルトを様々な組み合わせで紹介しています。
◆そのパワーリンクスホットショットは、ハズブロパルスコン開催日に販売開始されており、宣材画像など掲載されています。
以下画像。
アメリカではハズブロパルスコン限定名義で発売されたアイテム。TFアルマダ/マイクロン伝説のアニメ45話を想定した仕様変更アイテムで、劇中で使用した2丁の武器とミニコン・ジョルト、エフェクトパーツが付属。
言われるまでわかりませんでしたが、このパワーリンクスホットショットは通常カラー版とは頭部造形が変更されており、口を開けた表情。グレー試作の比較画像が掲載されています。
ミニコンジョルトは基本的にアニメカラーだが、アニメの濃淡のオレンジ2色の塗り分けは再現できなかった。ただし、パッケージのイラストはアニメ通りに塗り分けてある。
添付の画像では、武器パーツとジョルトを様々な組み合わせで紹介しています。
◆そのパワーリンクスホットショットは、ハズブロパルスコン開催日に販売開始されており、宣材画像など掲載されています。
以下画像。
■トランスフォーマー/ビースト覚醒:ブルーレイ&DVD予約開始 店舗限定特典各種あり
実写映画トランスフォーマー/ビースト覚醒の映像ソフト及びデジタルリリース情報が公開されています。
*パラマウント・ピクチャーズ ブルーレイ&DVD公式サイト
デジタル先行配信10月4日、映像ソフト各種(4KUHD、BD&DVD)は11月8日発売。
販売店舗によって特典が付属する場合がありますが、毎回出ていた限定玩具付き商品は今のところ存在しないようです。
◆アマゾン(特典アウタースリーブ付き、及びスチールブック仕様あり)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD [Blu-ray]
*【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ(アウタースリーブ付)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
*【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD(アウタースリーブ付)
*【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ スチールブック仕様[4K ULTRA HD + Blu-ray]
限定特典のアウタースリーブは4KUHDがチーター、BD&DVDがオプティマスプライマル柄
◆楽天ブックス(特典アクリルプレート付き、及び限定グッズ・アクリルプレート付き版あり)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD4118円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD(アクリルキーホルダー7個セット+アクリルプレート(A6サイズ)7425円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD(アクリルプレート(A6サイズ))5016円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ5662円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ(アクリルキーホルダー7個セット+アクリルプレート(A6サイズ)) 9207円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ(アクリルプレート(A6サイズ)) 6897円
限定先着特典のアクリルプレートはどのバージョンでも同じ柄。
アクリルキーホルダーは、オプティマスプライム、バンブルビー、ミラージュ、オプティマスプライマル(ロボットモード)、同(ビーストモード)、チーター(ロボットモード)、同(ビーストモード)の7種セット。
◆HMV(特典ステッカーシート)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD
【HMVオリジナル特典】ステッカーシート(B6サイズ) どのバージョンも同じ柄。
◆TSUTAYAオンライン(特典8連ステッカー)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ
特典8連ステッカーはどちらも同じ柄
◆ヨドバシ.com(特典ポストカード)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 [Blu-ray Disc]
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 [UltraHD Blu-ray]
特典ポストカードはどちらも同じミラージュ柄。
◆ジョーシンweb(特典ポストカード)
*[Joshinオリジナル特典付]トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ
*[Joshinオリジナル特典付]トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD
特典ポストカードは絵柄不明
◆ビックカメラ.com(特典アートカード)
*【オリジナル特典付き】 トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ 【Ultra HD ブルーレイソフト】
*オリジナル特典付き】 トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD 【ブルーレイ+DVD】
特典アートカードはどちらも同じミラージュ柄。
*パラマウント・ピクチャーズ ブルーレイ&DVD公式サイト
デジタル先行配信10月4日、映像ソフト各種(4KUHD、BD&DVD)は11月8日発売。
販売店舗によって特典が付属する場合がありますが、毎回出ていた限定玩具付き商品は今のところ存在しないようです。
◆アマゾン(特典アウタースリーブ付き、及びスチールブック仕様あり)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD [Blu-ray]
*【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ(アウタースリーブ付)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
*【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD(アウタースリーブ付)
*【Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ スチールブック仕様[4K ULTRA HD + Blu-ray]
限定特典のアウタースリーブは4KUHDがチーター、BD&DVDがオプティマスプライマル柄
◆楽天ブックス(特典アクリルプレート付き、及び限定グッズ・アクリルプレート付き版あり)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD4118円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD(アクリルキーホルダー7個セット+アクリルプレート(A6サイズ)7425円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD(アクリルプレート(A6サイズ))5016円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ5662円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ(アクリルキーホルダー7個セット+アクリルプレート(A6サイズ)) 9207円
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ(アクリルプレート(A6サイズ)) 6897円
限定先着特典のアクリルプレートはどのバージョンでも同じ柄。
アクリルキーホルダーは、オプティマスプライム、バンブルビー、ミラージュ、オプティマスプライマル(ロボットモード)、同(ビーストモード)、チーター(ロボットモード)、同(ビーストモード)の7種セット。
◆HMV(特典ステッカーシート)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD
【HMVオリジナル特典】ステッカーシート(B6サイズ) どのバージョンも同じ柄。
◆TSUTAYAオンライン(特典8連ステッカー)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ
特典8連ステッカーはどちらも同じ柄
◆ヨドバシ.com(特典ポストカード)
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 [Blu-ray Disc]
*トランスフォーマー/ビースト覚醒 [UltraHD Blu-ray]
特典ポストカードはどちらも同じミラージュ柄。
◆ジョーシンweb(特典ポストカード)
*[Joshinオリジナル特典付]トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ
*[Joshinオリジナル特典付]トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD
特典ポストカードは絵柄不明
◆ビックカメラ.com(特典アートカード)
*【オリジナル特典付き】 トランスフォーマー/ビースト覚醒 4K Ultra HD+ブルーレイ 【Ultra HD ブルーレイソフト】
*オリジナル特典付き】 トランスフォーマー/ビースト覚醒 ブルーレイ+DVD 【ブルーレイ+DVD】
特典アートカードはどちらも同じミラージュ柄。
■スタジオシリーズ:86ヴォイジャークラス・スクラップヒープらしき画像
イーベイに、スタジオシリーズ・86ヴォイジャークラス・スクラップヒープという触れ込みの出品が出ています。
スクラップヒープは、TFザムービーに登場したモブジャンキオンの一体。先に発売された、レックガーのパーツ変更アイテムと思われます。
添付されている画像は、ロボットモードのみでバイクモードは無し。
スタジオシリーズの2024年商品は、10月下旬に公開されるとハズブロの人がパルスコンの後にコメントしていたので、その時にでも正式に公開されるのではないかと思います。
以下画像。
スクラップヒープは、TFザムービーに登場したモブジャンキオンの一体。先に発売された、レックガーのパーツ変更アイテムと思われます。
添付されている画像は、ロボットモードのみでバイクモードは無し。
スタジオシリーズの2024年商品は、10月下旬に公開されるとハズブロの人がパルスコンの後にコメントしていたので、その時にでも正式に公開されるのではないかと思います。
以下画像。
■レガシーユナイテッドwave1商品の宣材画像各種
ハズブロパルスコンで公開されたレガシーユナイテッドの新製品がハズブロパルス他ショップ予約が開始され、宣材画像など多数掲載されています。
◆コアクラス・エネルゴンユニバース・メガトロン
◆コアクラス・ビーストウォーズⅡユニバース・タスマニアキッド
◆コアクラス・インフェルナックユニバース・ボールダークラッシュ
◆デラックスクラス・インフェルナックユニバース・マグニアス
◆デラックスクラス・アニメイテッドユニバース・バンブルビー
◆デラックスクラス・レスキューボッツユニバース・チェイス
◆デラックスクラス・サイバーバースユニバース・ウィンドブレード
◆ヴォイジャークラス・アニメイテッドユニバース・オプティマスプライム
◆ヴォイジャークラス・プライムユニバース・サンダートロン
◆リーダークラス・ビーストウォーズユニバース・タイガーホーク
◆リーダークラス・G2ユニバース・レーザーオプティマスプライム
◆コアクラス・エネルゴンユニバース・メガトロン
◆コアクラス・ビーストウォーズⅡユニバース・タスマニアキッド
◆コアクラス・インフェルナックユニバース・ボールダークラッシュ
◆デラックスクラス・インフェルナックユニバース・マグニアス
◆デラックスクラス・アニメイテッドユニバース・バンブルビー
◆デラックスクラス・レスキューボッツユニバース・チェイス
◆デラックスクラス・サイバーバースユニバース・ウィンドブレード
◆ヴォイジャークラス・アニメイテッドユニバース・オプティマスプライム
◆ヴォイジャークラス・プライムユニバース・サンダートロン
◆リーダークラス・ビーストウォーズユニバース・タイガーホーク
◆リーダークラス・G2ユニバース・レーザーオプティマスプライム
■ハズブロパルスコン2023で公開されたトランスフォーマー新製品
日本時間、9月23日0時よりオンライン開催のハズブロパルスコン2023。
トランスフォーマー関連は、主にレガシーの2024年ラインなどを紹介。
◆レガシーユナイテッド
レガシー2024年ラインのサブタイトルは「ユナイテッド」。今のところG1以外のユニバース出身者が多いのが特徴。
また、今年のウェポナイザー相当の商品は、アーマライザー(Armorizer)と呼ばれる岩石タイプのTF。インフェルナックユニバース(Infernac Universe)という新たなユニバースの出身とされています。
追記:新ユニバースInfernacの名称の由来は80年代にTFやGIジョーなどと同様のハズブロ/マーベル/サンボウ制作の玩具/アニメシリーズ「インヒューマノイド(Inhumanoids)」に登場する地底の王国の名称からの引用。アーマライザー玩具の岩のような外観は、日本版アニメ:ザ☆ヘッドマスターズの「わが友シックスショット」に登場した岩石人やゴーボッツのロックローズからインスピレーションを得たと明言されています。
キービジュアルには、今回発表された商品の他、マグマトロンやタイダルウェーブが描かれており、2024年中の発売が予想されます。
コアクラス・エネルゴンユニバース・メガトロン
コアクラス・ビーストウォーズⅡユニバース・タスマニアキッド
コアクラス・インフェルナックユニバース・ボールダークラッシュ(Bouldercrash)
デラックスクラス・インフェルナックユニバース・マグニアス(Magneous)
デラックスクラス・アニメイテッドユニバース・バンブルビー
デラックスクラス・レスキューボッツユニバース・チェイス
デラックスクラス・サイバーバースユニバース・ウィンドブレード
ヴォイジャークラス・プライムユニバース・サンダートロン
ヴォイジャークラス・アニメイテッドユニバース・オプティマスプライム
リーダークラス・ビーストウォーズユニバース・タイガーホーク
リーダークラス・G2ユニバース・レーザーオプティマスプライム(再販)
◆ホールオブフェイム(殿堂)
今年の殿堂入り人物は、タカラトミーの江島多規男。ビデオコメントでは、入社早々TF開発に回されて、そのまま一人でTF冬の時代を担当し、後に標準となるフリーポーザブルTFを開発したという内容が語られています。(1:23:16辺りから)
ファン投票していた、レガシー2023年商品はアルマダオプティマスプライム。同じくロボッツインディスガイズのキャラクターはスカイバイトが殿堂入り。
↓開催地
ハズブロの公式SNSでは、終了後すぐに発表アイテムの宣材の一部が公開されています。
トランスフォーマー関連は、主にレガシーの2024年ラインなどを紹介。
◆レガシーユナイテッド
レガシー2024年ラインのサブタイトルは「ユナイテッド」。今のところG1以外のユニバース出身者が多いのが特徴。
また、今年のウェポナイザー相当の商品は、アーマライザー(Armorizer)と呼ばれる岩石タイプのTF。インフェルナックユニバース(Infernac Universe)という新たなユニバースの出身とされています。
追記:新ユニバースInfernacの名称の由来は80年代にTFやGIジョーなどと同様のハズブロ/マーベル/サンボウ制作の玩具/アニメシリーズ「インヒューマノイド(Inhumanoids)」に登場する地底の王国の名称からの引用。アーマライザー玩具の岩のような外観は、日本版アニメ:ザ☆ヘッドマスターズの「わが友シックスショット」に登場した岩石人やゴーボッツのロックローズからインスピレーションを得たと明言されています。
キービジュアルには、今回発表された商品の他、マグマトロンやタイダルウェーブが描かれており、2024年中の発売が予想されます。
コアクラス・エネルゴンユニバース・メガトロン
コアクラス・ビーストウォーズⅡユニバース・タスマニアキッド
コアクラス・インフェルナックユニバース・ボールダークラッシュ(Bouldercrash)
デラックスクラス・インフェルナックユニバース・マグニアス(Magneous)
デラックスクラス・アニメイテッドユニバース・バンブルビー
デラックスクラス・レスキューボッツユニバース・チェイス
デラックスクラス・サイバーバースユニバース・ウィンドブレード
ヴォイジャークラス・プライムユニバース・サンダートロン
ヴォイジャークラス・アニメイテッドユニバース・オプティマスプライム
リーダークラス・ビーストウォーズユニバース・タイガーホーク
リーダークラス・G2ユニバース・レーザーオプティマスプライム(再販)
◆ホールオブフェイム(殿堂)
今年の殿堂入り人物は、タカラトミーの江島多規男。ビデオコメントでは、入社早々TF開発に回されて、そのまま一人でTF冬の時代を担当し、後に標準となるフリーポーザブルTFを開発したという内容が語られています。(1:23:16辺りから)
ファン投票していた、レガシー2023年商品はアルマダオプティマスプライム。同じくロボッツインディスガイズのキャラクターはスカイバイトが殿堂入り。
↓開催地
ハズブロの公式SNSでは、終了後すぐに発表アイテムの宣材の一部が公開されています。
■レガシーユナイテッド:アニメイテッド・オプティマスプライムとバンブルビーが公開
スクリーンラントに独占記事として、レガシーの2024年ライン「レガシー・ユナイテッド」の商品、アニメイテッドユニバース・オプティマスプライムとバンブルビーが公開されました。
オプティマスプライムはヴォイジャークラスで25ステップ変形。イオンアックスとライトバーが付属。
バンブルビーはデラックスクラスで22ステップ変形。スティンガーとターボブースターが付属。
今週末にオンライン開催される、ハズブロパルスコンのプレビューとして公開されたもので、パルスコンではその他、2024年商品が多数公開されるものと思います。
以下画像。
オプティマスプライムはヴォイジャークラスで25ステップ変形。イオンアックスとライトバーが付属。
バンブルビーはデラックスクラスで22ステップ変形。スティンガーとターボブースターが付属。
今週末にオンライン開催される、ハズブロパルスコンのプレビューとして公開されたもので、パルスコンではその他、2024年商品が多数公開されるものと思います。
以下画像。
■レガシー:アニメイテッド・バンブルビーらしき画像 その2
TFW2005のフォーラムに、レガシーのデラックスクラス・アニメイテッドユニバース・バンブルビーと思われるアイテムの詳細な画像がいくつか投稿されています。
基本的なアングルの他、リクエストに応えて他のキャラクターとの比較画像や武器パーツの組み合わせ画像なども.。
同じアニメイテッドユニバースのプロールとの比較では頭部のアレンジの方向性が違うのが気になるところ。
以下画像。
基本的なアングルの他、リクエストに応えて他のキャラクターとの比較画像や武器パーツの組み合わせ画像なども.。
同じアニメイテッドユニバースのプロールとの比較では頭部のアレンジの方向性が違うのが気になるところ。
以下画像。
■アーススパーク:ビルドフィギュア・マンドロイドの画像
台湾のグループに、アーススパークのデラックスクラス商品に付属している、マンドロイドのパーツを組み立てた状態の画像が投稿されています。(Louie Yang)
マンドロイドはアーススパークに悪役として登場する人間キャラで、製品はデラックスクラス商品に7分割で同梱されているビルドフィギュア。
とりあえず、人間のフィギュアには興味が無い人が多いせいか、今までユーザーが完成させた画像を見た事が無かったので紹介しておきます。
画像によればオプションの腕は背中のジョイントにも付けられるようですが、特に説明されていないので詳細不明。
なお10月から発売される日本版アーススパークデラックスクラス商品には、マンドロイドのパーツは付属していないようです。
マンドロイドはアーススパークに悪役として登場する人間キャラで、製品はデラックスクラス商品に7分割で同梱されているビルドフィギュア。
とりあえず、人間のフィギュアには興味が無い人が多いせいか、今までユーザーが完成させた画像を見た事が無かったので紹介しておきます。
画像によればオプションの腕は背中のジョイントにも付けられるようですが、特に説明されていないので詳細不明。
なお10月から発売される日本版アーススパークデラックスクラス商品には、マンドロイドのパーツは付属していないようです。
■レガシー:サイバーバース・ウインドブレードらしき画像
イーベイにレガシーのサイバーバースユニバース・ウィンドブレードという触れ込みの出品。
レガシーのウインドブレードもオフィシャル情報は出ていませんが、いわゆるリーク情報に名前が上がってはいました。
添付の画像は、背面の一部と付属パーツのみで全貌はわかりません。
また、TikTokにもプレビュー的な投稿が出ています。
こちらも部分的にしか写っておらず、全貌はわかりません。
レガシーのウインドブレードもオフィシャル情報は出ていませんが、いわゆるリーク情報に名前が上がってはいました。
添付の画像は、背面の一部と付属パーツのみで全貌はわかりません。
また、TikTokにもプレビュー的な投稿が出ています。
こちらも部分的にしか写っておらず、全貌はわかりません。
■レガシー:アニメイテッド・バンブルビーらしき画像
海外のSNSに、レガシーのアニメイテッド・バンブルビーと推測されるアイテムの画像が出回っています。
今のところ、オフィシャル情報は出ていませんが、いわゆるリーク情報として、レガシーの2024年商品としてデラックスクラスのアニメイテッドユニバース・バンブルビーの名前が上がってはいました。
画像は3枚。ロボットモードの前と後ろ、スティンガーを構えた状態。
以下画像。
追加:イーベイにいくつか画像が出ています。
背後のパッケージはアニメイテッドユニバースプロール。
追加2:イーベイに別画像
今のところ、オフィシャル情報は出ていませんが、いわゆるリーク情報として、レガシーの2024年商品としてデラックスクラスのアニメイテッドユニバース・バンブルビーの名前が上がってはいました。
画像は3枚。ロボットモードの前と後ろ、スティンガーを構えた状態。
以下画像。
追加:イーベイにいくつか画像が出ています。
背後のパッケージはアニメイテッドユニバースプロール。
追加2:イーベイに別画像
■テレマガネット:トランスフォーマーごー!ごー!第29話更新
テレマガネットに、まんがトランスフォーマーごー!ごー!の第29話が掲載されました。
今回は、前回の第28話の続きとなる【夏休み特別編〜後編〜】。
前回と同じく、トビラを含めて8ページ分。
キャラクター紹介兼玩具紹介は、前回と同じ内容。バンブルビー(SS-90)、アーシー(SS-106)、オプティマスプライマル(KD-01)、チーター(KD-03)。
今回は、前回の第28話の続きとなる【夏休み特別編〜後編〜】。
前回と同じく、トビラを含めて8ページ分。
キャラクター紹介兼玩具紹介は、前回と同じ内容。バンブルビー(SS-90)、アーシー(SS-106)、オプティマスプライマル(KD-01)、チーター(KD-03)。
■タカラトミーモール限定蔵出し 9月15日17時から開始
タカラトミーモールにて、限定商品蔵出しの告知が掲載されています。
9月15日17時から、9月25日17時まで。なくなり次第終了。
基本的にタカラトミーモール限定品が大半ですが、一部一般品も混ざっています。
TF関連の限定品は、MP-57スカイファイアー、MP-53+B ダイアバーンアウト、レガシーヴェロシトロンコレクション各種、ジェネレーションセレクト・マグニフィカスがリスト。
9月15日17時から、9月25日17時まで。なくなり次第終了。
基本的にタカラトミーモール限定品が大半ですが、一部一般品も混ざっています。
TF関連の限定品は、MP-57スカイファイアー、MP-53+B ダイアバーンアウト、レガシーヴェロシトロンコレクション各種、ジェネレーションセレクト・マグニフィカスがリスト。
■スタジオシリーズ:86コマンダークラス・ウルトラマグナスの変形動画
阿然透模玩に、スタジオシリーズの86コマンダークラス・ウルトラマグナスの変形動画が投稿されています。
トレーラーモードからロボットへの変形と各種ギミックの紹介をコンパクトにまとめた動画で見やすいです。
以下動画
トレーラーモードからロボットへの変形と各種ギミックの紹介をコンパクトにまとめた動画で見やすいです。
以下動画
■タイタンズリターン版フォートレスマキシマスの再販
ハズブロパルス他、海外のショップにて、タイタンズリターン版フォートレスマキシマスの再販予約が出ています。
*ハズブロパルス
*BBTS
*エンターテインメントアース
特に当時の製品との違いは無いようで、宣材画像と商品説明文は当時のままのと思います。
発売はパルスでは2024年2月1日となっています。
比較的最近にはシージ版ジェットファイアーやアースライズ版スカイリンクスが再販された事もありましたが、フォートレスマキシマスの初版は2016年発売なので、単なる再販としてはかなり古い製品になります。かなり時間が経っているので、当時品とはなんらかのバージョン違いが出てくる可能性もあるかもしれません。
以下画像。
*ハズブロパルス
*BBTS
*エンターテインメントアース
特に当時の製品との違いは無いようで、宣材画像と商品説明文は当時のままのと思います。
発売はパルスでは2024年2月1日となっています。
比較的最近にはシージ版ジェットファイアーやアースライズ版スカイリンクスが再販された事もありましたが、フォートレスマキシマスの初版は2016年発売なので、単なる再販としてはかなり古い製品になります。かなり時間が経っているので、当時品とはなんらかのバージョン違いが出てくる可能性もあるかもしれません。
以下画像。
■タカラトミーモール限定ダイアクロン DA-104ダイアガーディオンゼロス、ガルダヴァーサルター宇宙海兵隊Ver.予約開始 締切は10月16日
タカラトミーモールにて限定ダイアクロン商品2点の予約が開始されています。
◆国内:タカラトミーモール限定 ダイアクロン DA-104 ダイアガーディオンゼロス
販売価格12100円 2月下旬発送予定
予約期間は本日9月12日12時から、10月16日13時まで。
製品は、ダイアガーディオンと強化パーツ・ガードライザーのブラックカラー版。
頭部形状が新規で、あらたに武器パーツとしてスラッシュキャリバーが付属しています。
◆国内:タカラトミーモール限定 ダイアクロン ガルダヴァーサルター<ジャイロリフターユニット>宇宙海兵隊Ver.
販売価格9900円 2月下旬発送予定
予約期間は本日9月12日12時から、10月16日13時まで。
製品はガルダヴァーサルターの宇宙海兵隊カラー版。
◆国内:タカラトミーモール限定 ダイアクロン DA-104 ダイアガーディオンゼロス
販売価格12100円 2月下旬発送予定
予約期間は本日9月12日12時から、10月16日13時まで。
製品は、ダイアガーディオンと強化パーツ・ガードライザーのブラックカラー版。
頭部形状が新規で、あらたに武器パーツとしてスラッシュキャリバーが付属しています。
◆国内:タカラトミーモール限定 ダイアクロン ガルダヴァーサルター<ジャイロリフターユニット>宇宙海兵隊Ver.
販売価格9900円 2月下旬発送予定
予約期間は本日9月12日12時から、10月16日13時まで。
製品はガルダヴァーサルターの宇宙海兵隊カラー版。
■レガシー:スタンティコン/メナゾール セット箱の開封動画
TMReviewsに、レガシーのスタンティコン/メナゾールの開封動画が投稿されています。
海外では基本的にハズブロパルス限定品として発売されており、先週辺りから到着報告が上がっています。
製品は、レガシーで単品発売されたスタンティコンの5体セット箱で、G1版玩具をモチーフにしたカラーリングなっているのが特徴。
単品売とのパーツ形状の変更は、ブレークダウンのみ頭部が新規になっているのみ。単品売版の頭部も同梱されており交換可能。
パッケージが最近のダンボール製インナーに紙紐で括り付けられているだけで外箱のウインドウも透明フィルムなど無い開きっぱなしなのがせっかくのセット箱なのに残念と思いました。
動画では単品売り版との直接比較は無いですが画像との比較は一応掲載されています。
以下画像。
開封動画
レビュー動画
海外では基本的にハズブロパルス限定品として発売されており、先週辺りから到着報告が上がっています。
製品は、レガシーで単品発売されたスタンティコンの5体セット箱で、G1版玩具をモチーフにしたカラーリングなっているのが特徴。
単品売とのパーツ形状の変更は、ブレークダウンのみ頭部が新規になっているのみ。単品売版の頭部も同梱されており交換可能。
パッケージが最近のダンボール製インナーに紙紐で括り付けられているだけで外箱のウインドウも透明フィルムなど無い開きっぱなしなのがせっかくのセット箱なのに残念と思いました。
動画では単品売り版との直接比較は無いですが画像との比較は一応掲載されています。
以下画像。
開封動画
レビュー動画
■ジュラシックパークコラボ商品オートボットJP12&ディセプティコン・ディロフォコンの動画レビュー
PrimeVsPrimeに、トランスフォーマーxジュラシックパークコラボ商品の第2弾オートボットJP12&ディセプティコン・ディロフォコンの動画レビューが投稿されています。
オートボットJP12は、劇中車のジープラングラーから変形するオートボットで頭部形状などはジュラシックパークの登場人物ネドリーをモチーフにしています。ヘルメットとシェービング缶が付属。缶の内部の恐竜の胚を収納する部分も再現されています。
ディロフォコンはディロフォサウルスをモチーフにしたディセプティコン。パークの恐竜は全てメスという設定を反映して女性キャラなのは第1弾のティラノトロンと同様。エフェクトパーツは恐竜の口と銃に取付可能。
オートボットJP12は、劇中車のジープラングラーから変形するオートボットで頭部形状などはジュラシックパークの登場人物ネドリーをモチーフにしています。ヘルメットとシェービング缶が付属。缶の内部の恐竜の胚を収納する部分も再現されています。
ディロフォコンはディロフォサウルスをモチーフにしたディセプティコン。パークの恐竜は全てメスという設定を反映して女性キャラなのは第1弾のティラノトロンと同様。エフェクトパーツは恐竜の口と銃に取付可能。
■ハズブロ・トランスフォーマー・ホールオブフェイム2023ファン投票
ハズブロの公式SNS各種で、トランスフォーマー・ホールオブフェイム2023ファン投票を告知しています。
毎年開催されているファン投票で、今年は「ロボッツインディスガイズ(TFカーロボット)に登場するキャラクター」と「レガシーエヴォリューションの商品」の中からそれぞれひとつを投票できます。
*投票はこちらから。グーグルアカウントが必要。
締切は9月18日午前10時。
結果は9月22日開催のハズブロパルスコンにて発表される予定。
(日付は全て現地時間/東部標準時)
毎年開催されているファン投票で、今年は「ロボッツインディスガイズ(TFカーロボット)に登場するキャラクター」と「レガシーエヴォリューションの商品」の中からそれぞれひとつを投票できます。
*投票はこちらから。グーグルアカウントが必要。
締切は9月18日午前10時。
結果は9月22日開催のハズブロパルスコンにて発表される予定。
(日付は全て現地時間/東部標準時)
■スタジオシリーズ:86コマンダークラス・ウルトラマグナスの中身画像
TFW2005のフォーラムに、オランダのユーザーがスタジオシリーズの86コマンダークラス・ウルトラマグナスの入手画像をいくつか投稿しています。
主に他商品とのサイズ比較。MP版、キングダム版、他ムービーキャラとの対比。
以下画像。
追加:ビークルモードの画像追加。
主に他商品とのサイズ比較。MP版、キングダム版、他ムービーキャラとの対比。
以下画像。
追加:ビークルモードの画像追加。
■タカラトミーモール限定レガシー TL-EX オプティマスプライム&バンブルビー、ジェネレーションセレクト アンタゴニー予約開始 締切は10月10日
タカラトミーモールにてトランスフォーマーの限定品が2点予約開始されています。
◆レガシー TL-EX オプティマスプライム&バンブルビー
販売価格7920円 発送は2月下旬
予約期間は本日9月7日12時から10月10日13時まで。
◆ジェネレーションセレクト アンタゴニー
販売価格5830円 発送は2月下旬
予約期間は本日9月7日12時から10月10日13時まで。
◆レガシー TL-EX オプティマスプライム&バンブルビー
販売価格7920円 発送は2月下旬
予約期間は本日9月7日12時から10月10日13時まで。
◆ジェネレーションセレクト アンタゴニー
販売価格5830円 発送は2月下旬
予約期間は本日9月7日12時から10月10日13時まで。
■スタジオシリーズ、レガシー、BWアゲイン2月商品、MPM、ダイアクロン3月商品 国内ショップ予約
国内ショップ各店で、スタジオシリーズ、レガシーの2月発売商品、MPM、ダイアクロンの3月発売商品の予約が開始されています。
--------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)
2月商品
スタジオシリーズSS-118 オプティマスプライマル
スタジオシリーズSS-119 ウルトラマグナス
スタジオシリーズSS-120 ナイトバード
レガシーTL-54 デトライタス
レガシーTL-55 シャドウストライカー
レガシーTL-56 ジャンキオントラッシュマスター
レガシーTL-57 ドレッドウイング
BWアゲインBWVS-07 忠臣の対決
3月商品
マスターピースムービーMPM-11D ラチェット ダークサイド・ムーン
ダイアクロン ゲイルヴァーサルター<ラヴェイジャーユニット>
ダイアクロン<D>ビークルズ/セット1
--------------------------------------------------------
タカラトミーモール
2月商品
スタジオシリーズSS-118 オプティマスプライマル
スタジオシリーズSS-119 ウルトラマグナス
スタジオシリーズSS-120 ナイトバード
レガシーTL-54 デトライタス
レガシーTL-55 シャドウストライカー
レガシーTL-56 ジャンキオントラッシュマスター
レガシーTL-57 ドレッドウイング
BWアゲインBWVS-07 忠臣の対決
3月商品
マスターピースムービーMPM-11D ラチェット ダークサイド・ムーン
ダイアクロン ゲイルヴァーサルター<ラヴェイジャーユニット>
ダイアクロン<D>ビークルズ/セット1
--------------------------------------------------------
楽天検索結果
SS-118 オプティマスプライマル
SS-119 ウルトラマグナス
SS-120 ナイトバード
TL-54 デトライタス
TL-55 シャドウストライカー
TL-56 ジャンキオントラッシュマスター
TL-57 ドレッドウイング
BWVS-07 忠臣の対決
MPM-11D ラチェット ダークサイド・ムーンVer.
ゲイルヴァーサルター<ラヴェイジャーユニット>
<D>ビークルズ/セット1
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)
2月商品
スタジオシリーズSS-118 オプティマスプライマル
スタジオシリーズSS-119 ウルトラマグナス
スタジオシリーズSS-120 ナイトバード
レガシーTL-54 デトライタス
レガシーTL-55 シャドウストライカー
レガシーTL-56 ジャンキオントラッシュマスター
レガシーTL-57 ドレッドウイング
BWアゲインBWVS-07 忠臣の対決
3月商品
マスターピースムービーMPM-11D ラチェット ダークサイド・ムーン
ダイアクロン ゲイルヴァーサルター<ラヴェイジャーユニット>
ダイアクロン<D>ビークルズ/セット1
--------------------------------------------------------
タカラトミーモール
2月商品
スタジオシリーズSS-118 オプティマスプライマル
スタジオシリーズSS-119 ウルトラマグナス
スタジオシリーズSS-120 ナイトバード
レガシーTL-54 デトライタス
レガシーTL-55 シャドウストライカー
レガシーTL-56 ジャンキオントラッシュマスター
レガシーTL-57 ドレッドウイング
BWアゲインBWVS-07 忠臣の対決
3月商品
マスターピースムービーMPM-11D ラチェット ダークサイド・ムーン
ダイアクロン ゲイルヴァーサルター<ラヴェイジャーユニット>
ダイアクロン<D>ビークルズ/セット1
--------------------------------------------------------
楽天検索結果
SS-118 オプティマスプライマル
SS-119 ウルトラマグナス
SS-120 ナイトバード
TL-54 デトライタス
TL-55 シャドウストライカー
TL-56 ジャンキオントラッシュマスター
TL-57 ドレッドウイング
BWVS-07 忠臣の対決
MPM-11D ラチェット ダークサイド・ムーンVer.
ゲイルヴァーサルター<ラヴェイジャーユニット>
<D>ビークルズ/セット1
--------------------------------------------------------