fc2ブログ
■2023年08月

■コトブキヤ製TRANSFORMERS美少女スタースクリーム予約開始

コトブキヤ製TRANSFORMERS美少女 スタースクリームの予約が開始されています。

*コトブキヤショップ(購入特典付き)
*楽天検索結果

販売価格18700円 2024年4月発売予定

コトブキヤショップでの販売分は先着で「「お許しくださいメガトロン様!」顔パーツ」が購入特典として付属します。
コトブキヤオンラインショップと直営店での販売分のみ。

以下画像。

SV357_TFB_STARSCREAM_pos.jpg 4934054052189_2.jpg 4934054052189_3.jpg 4934054052189_4.jpg 4934054052189_5.jpg 4934054052189_6.jpg 4934054052189_7.jpg 4934054052189_8.jpg 4934054052189_10.jpg 4934054052189_11.jpg 4934054052189_13.jpg 4934054052189_12.jpg 4934054052189_14.jpg 4934054052189_15.jpg 4934054052189_16.jpg 4934054052189_17.jpg 4934054052189_18.jpg




■ビースト覚醒10月発売商品国内ショップ予約

国内ショップ各店で、ビースト覚醒10月発売商品6種の予約が開始されています。

---------------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)

ビースト覚醒 10月発売アイテム 6種
BD-06 デラックスクラス ミラージュ
BV-03 ボイジャークラス ライノックス
BCS-04 覚醒チェンジセット アーシー&チーター
BCAS-05 覚醒チェンジアーマーセット オプティマスプライム&ライオンブレード
BC-05 覚醒チェンジ スカージ
BW-05 覚醒ウェポン エアレイザー

---------------------------------------------------------------
タカラトミーモール

BD-06 デラックスクラス ミラージュ
BV-03 ボイジャークラス ライノックス
BCS-04 覚醒チェンジセット アーシー&チーター
BCAS-05 覚醒チェンジアーマーセット オプティマスプライム&ライオンブレード
BC-05 覚醒チェンジ スカージ
BW-05 覚醒ウェポン エアレイザー

---------------------------------------------------------------
楽天検索結果

BD-06 デラックスクラス ミラージュ
BV-03 ボイジャークラス ライノックス
BCS-04 覚醒チェンジセット アーシー&チーター
BCAS-05 覚醒チェンジアーマーセット オプティマスプライム&ライオンブレード
BC-05 覚醒チェンジ スカージ
BW-05 覚醒ウェポン エアレイザー


---------------------------------------------------------------

4904810208877_d7e20cbb74574fb780da5a874e561788.jpg 4904810211044_4c87886386104032abc608de199c589c.jpg 4904810905882_cb8bc28dc2df49e6ab7fea7b99f18f52.jpg 4904810208785_0f6c39b50c9949909fc4ab2731e6830c.jpg 4904810208730_096865af097f4a119d9381bf5491f603.jpg 4904810208686_cce6ce42368a46ca9e631f33ddd4eb51.jpg








■ジェネレーションセレクト・アンタゴニーの開発の裏側

ハズブロのマークがジェネレーションセレクト・アンタゴニーの開発の裏側を投稿しています。

と言っても、今回は開発資料的なものは無し。頭部がメタリックパープルの試作品が写っているくらいで、あとはサンプルで楽しく遊んでみた画像。

今回の製品には、別頭部としてスカベンジャー(メタルスインフェルノ)の頭部が付属していますが、これに関してはマークの考えとしてビーストキャラクターにメタルス版の要素を取り入れる試みがなされており、実際には実現はしなかったものの、あわよくばいわゆるパーシャルでメタルス版の商品も出せるかもしれない、というつもりで開発していた名残だそう。キングダムのタランチュラスやチーターの武器がメタルス版に似ているのもその名残のよう。

ちなみに、コメント欄にボットコンオフィシャルアカウントが「スカベンジャー頭部をインフェルノに付けるのも良いが、アンタゴニーに付けると、彼女のマスターであるユニクロンを彷彿させる」という内容のコメントを残しています。

371734341_312703187923057_6107728350049872035_n.jpg 372439130_338119678792044_6908307160413867586_n.jpg 371274400_656711693081305_6196423995526000409_n.jpg 372068131_1426636004860161_1680003329316948549_n.jpg 371742240_799060975249905_904409546366500760_n.jpg 371743503_995424781661456_6915682380838707626_n.jpg 371742047_320788817079358_3494905510526660306_n.jpg 371172873_3672319072997111_3472737833109082191_n.jpg 372624528_1350686328862097_6737423444668947221_n.jpg 371035250_287402520582678_7167991547725258767_n.jpg





■テレマガネット:トランスフォーマーごー!ごー!第28話更新

テレマガネットに、まんがトランスフォーマーごー!ごー!の第28話が掲載されました。

今回は、毎月15日のレギュラー更新日では無い8月30日の更新で「夏休み特別編」と銘打たれています。

扉を含めて8ページ分の掲載。オートボットのバンブルビー&アーシー、マクシマルのオプティマスプライマル&チーターが宝探しの冒険に繰り出す内容で、後編に続く続き物になっています。次回は9月15日。

キャラクター紹介兼玩具紹介は、今回登場した4体。バンブルビー(SS-90)、アーシー(SS-106)、オプティマスプライマル(KD-01)、チーター(KD-03)。オートボットはスタジオシリーズ、マクシマルはキングダムの同名トイが紹介されているかたち。

b3e522b6-cb29-4928-a06d-74b01e68a3a1.jpg






■ビースト覚醒:ビーストコンバイナー・スカージ&スコルポノックのコンセプトアート

アーティストのマルセロ・マテアが、ビーストコンバイナーのスカージ&スコルポノックのコンセプトアートを投稿しています。

デザイン画では合体モード時に、スコルポノックのハサミが右側に2本まとめられているのが特徴。
ビーストコンバイナーのコンセプトアートが発表されるのはこれで4体目で、残るはオプティマスプライム&ライオンブレードのみとなっています。

371030129_18382069309052373_2144863301336973927_n.jpg

370669122_18382069315052373_4536786937814970770_n.jpg 371887258_18382069312052373_7629980509656852572_n.jpg

■フィギュア王No.307

本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー8ページ分。
基本的に8月予約開始アイテムの紹介のみですが、ミッシングリンク・コンボイは4ページ分使って詳細に説明されています。

◆ミッシングリンクC-1コンボイ、C-2コンボイ(アニメエディション)の紹介。
シリーズコンセプトの説明や、各モードの3面写真や当時品との比較、細かいギミックの紹介など。ネット上で公開された画像には無いアングルもいくつかあります。

◆MPM-14ボーンクラッシャーの紹介。基本的にショップ情報と同等の内容。

◆スタジオシリーズ1月発売アイテム3点の紹介。SS-115フレンジー(レッド)、SS-116ノア・ディアス エクセルスーツ、SS-117ラチェット。

◆レガシー1月発売アイテム4点の紹介。TL-50 ダイノボットスナール、TL-51 ボンブシェル、TL-52 ストロングアーム、TL-53 ブラジオン。

◆ビーストウォーズビンテージBWVS-06逆心の対決、ルナクルーザープライム、ジェネレーションセレクト・ガデプ&ルナトレッドの紹介。

そのほか、129ページにて、スリーゼロのDLXビースト覚醒版オプティマスプライム、プライム1スタジオの「トランスフォーマースタチューコレクション展」が小さく紹介されています。




■スタジオシリーズ:86ウルトラマスナス、ナイトバード、ノヴァケイン他、宣材画像各種

ハズブロパルス他で、スタジオシリーズのSDCC発表アイテムの予約が始まり宣材画像など掲載されています。

86ラチェット、86フレンジー、ノア・ディアスは日本で先に予約が始まっていますが、86ウルトラマグナス、ナイトバード、ノヴァケインは米が先。
特にスタジオシリーズ初のコマンダークラス商品の86ウルトラマグナスは画像が多め。

以下画像。

86ウルトラマグナス

ea3b8b62b4ec41bdbc385fe2e658f28bxl.jpg 94ce77d5918e49e287fadf29db1f4c7bxl.jpg ca15a79983684972b96c0d03102399a5xl.jpg f9cbf76c915e4b719bd3bb8a9ac1dcefxl.jpg 4efc7572bc824d65b64500a30c06f689xl.jpg 31fcfd9dcfe5468893af036c625c50a4xl.jpg 37207cefd32b40fa99d55a244144ea0bxl.jpg 879e451dd2b44e658dd9a5bd4412eb91xl.jpg b9907a9f565449f18b1cfb2d41bba131xl.jpg bb7bbe9cdd6a4bb79fb58de6fc1b2160xl.jpg 8b51021cbb164c3c96f018f3cb358697xl.jpg 5ad4266e5b1640e5aa73f6f9e0baab42xl.jpg 4a76be0d836247df9e9787cef6946552xl.jpg cbdf7d788ac344d98665f884d47cdd78xl.jpg 67c66f402a3d4f6fa2274ecf53ad08b1xl.jpg 837da09a36c740b7911c8fe15be2b337xl.jpg e6a3680c9b824cfab0ec8a5eeec898cexl.jpg af2847d6f6384e9cb5e9f77370eb5c9exl.jpg b7c8d185883f46c5b21540b734670d82xl.jpg


86ラチェット

2de6b81889b946aa905ce8adbb49dd69xl.jpg 87c71db95e8f42a382d6f41a3bdc04c3xl.jpg 62128c3f971049ad9c9a0aca0f807587xl.jpg 80e4796f1e274e6bad73968e714c3a68xl.jpg 643ab6ce2156484f8fdc194892f21127xl.jpg


ナイトバード

0e78d280c8b94537b0623c487d1c2b10xl.jpg 9a40ce084f824efba61ed9e3474f8792xl.jpg d7a14fab67214cf992f0e9feae811345xl.jpg 9af33c4a414f4387b62715a120dd3bcexl.jpg 264b26decf264db3bc84dd4a2b3ca206xl.jpg


86フレンジー

70eaff6a72034f4aa36b1467e048e591xl.jpg a9e5d17fa8b445be8f3fc7ce00f6865cxl.jpg a1ed2f56f5994453945d557ffa3e0987xl.jpg 1d05598e9f4e438aa10f52d8bf2cb14cxl.jpg 308bc7263b2b4cd19c4c790f90c13970xl.jpg


ノヴァケイン

a9ae0e9cd97c43abaae2e6805ab93f49xl.jpg ab2ba063e897459e9c681e7c3e934d5bxl.jpg 3b0ffecb6a5844ed99d3ce79f9c23b0dxl.jpg def9abd1052b4c6dbdda5b8af5de2f7exl.jpg 53579a0a835b4f0eac5538f6a579c529xl.jpg 2988f63131a944d7a2957ed90d693cd6xl.jpg 9d5701d502724ea2a06973f58eb14c87xl.jpg


ノア・ディアス

2b83109cec6b46baa1ebda54ff061faaxl.jpg b6438de0ec6648e0be1f8846c59552ecxl.jpg 0a63bb9b3dd149c0b900673629441378xl.jpg f676d10653be480f839c66429fb70e13xl.jpg b756979496f64980a1ad539a08af8afcxl.jpg


■スタジオシリーズ:105.ミラージュの画像レビュー

TFW2005のフォーラムに、スタジオシリーズ105.ミラージュの画像レビューが投稿されています。

以前、ハズブロの人の投稿にあったように、試作品ではシルバーだった額はブルーに変更されています。
今回の投稿者によれば、肩の2重関節を下ろすと少しは劇中イメージに近づくという話で、今回の画像のいくつかはその状態で撮影されているとの事。
カーモードの外装が邪魔で関節の可動範囲は制限されるとも言っています。

以下画像。

2023-08-21_094109.jpg 2023-08-21_082326.jpg 2023-08-21_083519.jpg 2023-08-21_204115.jpg 2023-08-21_083016.jpg 2023-08-21_084027.jpg 2023-08-21_084630.jpg 2023-08-21_085101.jpg 2023-08-21_085611.jpg Untitled-1.jpg 2023-08-21_090116.jpg 2023-08-21_090125.jpg 2023-08-21_090104.jpg 2023-08-21_204642.jpg 2023-08-21_205012.jpg


8/23追加:PrimeVsPrimeに、動画レビューが投稿されました。

89714516541654.jpg 992281145516441645.jpg 00259745669.jpg









■スタジオシリーズとレガシーの2024商品のリークという触れ込みのリスト

TFW2005のフォーラムでいつもの人が2024年商品のリークという触れ込みのリストを投稿しています。

*スタジオシリーズ
*レガシー

とりあえず、投稿されたリストにカナ表記だけ付けておきます。
リストの記載だけではなんの事なのかわからないものもあります。
あくまで噂としてお楽しみください。

◆スタジオシリーズ

Tra Gen Studio Series Core 86 Steeljaw
Product Number: F8752(コア86スチールジョー)

Tra Gen Studio Series Core MV6 Frenzy
Product Number: F8753(コア・ムービー6フレンジー)

Tra Gen Studio Series Deluxe MV7 Wheeljack
Product Number: F7233(デラックス・ムービー7)

Tra Gen Studio Series Deluxe 86 Gnaw PR
Product Number: F0786 (デラックス86ノウ・再販)

Tra Gen Studio Series Deluxe WFC Decepticon Infantry
Product Number: F8763(デラックス・WFCディセプティコン・インファントリー/歩兵)

Tra Gen Studio Series Deluxe Next Gen Bumblebee
Product Number: F8764(デラックス・ネクスト・ジェン・バンブルビー)

Tra Gen Studio Series Deluxe HM Megatron
Product Number: F9849(デラックス・HM・メガトロン)

Tra Gen Studio Series Voyager MV6 Skywarp
Product Number: F8769(ヴォイジャー・ムービー6スカイワープ)

Tra Gen Studio series Voyager WFC Ratchet
Product Number: F8770(ヴォイジャー・WFCラチェット)

Tra Gen SS A Level AST MV8 OP
Product Number: G0221(SS・A・レベル・アソート・ムービー8・OP)

Tra Gen SS A Level AST 86 Bumblebee
Product Number: G0220 (SS・A・レベル・アソート・86・バンブルビー)

↑Levelというのはどういう内容のアソートなのか不明

◆レガシー

Tra Gen Legacy UNI Core Energon Galvatron
Product Number: F8523(コア・エネルゴン・ガルバトロン)

Tra Gen Legacy UNI Core Rock 2
Product Number: F8522(コア・ロック2)

Tra Gen Legacy UNI Deluxe Slipstream
Product Number: F8534(デラックス・スリップストリーム)

Tra Gen Legacy UNI Deluxe RID Sideburn
Product Number: F8538(デラックスRIDサイドバーン)

Tra Gen Legacy UNI Deluxe G1 Quake
Product Number: F8536(デラックスG1クエイク)

Tra Gen Legacy UNI Voyager Animated Motormaster
Product Number: F8547(ヴォイジャー・アニメイテッド・モーターマスター)

Tra Gen Legacy UNI Voyager Metalhawk PR
Product Number: F9183(ヴォイジャー・メタルホーク再販)


Walmart Exclusive Capsule: Star Seekers
(ウォルマート限定シリーズ:スターシーカーズ)
注:何度か書いてますが、「Capsule/カプセル」は基本的にストア限定サブラインの事を指しています。

Tra Gen Legacy Star Seekers DLX AST
Product Number: G0200

Tra Gen Legacy Star Seekers Capsule Deluxe 1
Product Number: G0231(スターシーカーカプセルデラックス1)

Tra Gen Legacy Star Seekers Deluxe Roadpig
Product Number: G0232(スターシーカーデラックス・ロードピッグ)

Tra Gen Legacy Star Seekers Deluxe Lockdown
Product Number: G0233(スターシーカーデラックス・ロックダウン)

Tra Gen Legacy Star Seekers Deluxe Filch
Product Number: G0234(スターシーカーデラックス・フィルチ)

Tra Gen legacy Star Seekers Voyager Ferak
Product Number: G0235(スターシーカーヴォイジャー・フェラック)

Tra Gen Legacy Star Seekers Leader Thundertron
Product Number: G0236 (スターシーカーリーダー・サンダートロン)





■シャッタードグラスコレクション:ロディマス&サイドスワイプの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、シャッタードグラスコレクションのロディマス&サイドスワイプの動画レビューが投稿されています。
SGロディマスとSGサイドスワイプのセット商品。すでにイギリスでは先月から発売されているので、だいたいの内容は明らかになっていますが、一応クリアな動画で見られるので紹介しておきます。

今回は、ロディマスのツ常磐との比較や、サイドスワイプのアースライズ版との比較などもあり。

以下キャプ

32112300358.jpg 232131238497.jpg 9481644197814.jpg 48141450.jpg 9259294849489.jpg 97848456511515156.jpg 987146541984.jpg 948141465414.jpg 8791445164654.jpg


動画






■レガシー:コアクラス・オプティマスプライム&バンブルビー2パックの画像

TFW2005のフォーラムに、レガシーのコアクラス・オプティマスプライム&バンブルビー2パックの画像レビューが投稿されています。

製品は、コアクラスのオプティマスプライムに新規のトレーラーと各種装備を追加し、バンブルビーとのセット商品としたもの。
レビューはオプティマスとバンブルビーで分けられています。

コアクラス・バンブルビー

投稿者は元製品のバズワージーバンブルビー版を持っていないそうで比較画像は無し。違いはおそらく、元製品で黒かった部分がグレーに変更されている事ぐらいではないかという話。新たな付属品で、元々付いていた銃とは別に新規の銃が付属しており、説明書によればビークルモード時はオプティマスのコンテナの中に収納するように指示されているそう。

corebb5.jpg corebb6.jpg corebb7.jpg corebb1.jpg corebb2.jpg corebb3.jpgcoreop17.jpg corebb4.jpg


オプティマスプライム&トレーラー

オプティマスプライムは元製品よりも色味が明るい、腰の白の成形色が安っぽいのが気に入らないらしい。
個体差なのかわかりませんが、腰の裏側のパーツが定位置に収まらず自分で修正したそう。

coreop3.jpg coreop4.jpg coreop2.jpg coreop8.jpg coreop10.jpg coreop9.jpg


新規のコンテナは、武器パーツやローラー、リペアドローンを搭載。コンテナとリペアドローンの組み合わせでG1玩具にあった各種のフォーメーションが組める。ローラーはコンテナを牽引可能で、リアドローンを直接搭載する事もできる。
付属の武器パーツは、銃とアックス。コンテナとの接続に使うパーツをシールドとして使用可能。

coreop13.jpg coreop14.jpg coreop1.jpg coreop15.jpg coreop16.jpg coreop18.jpg coreop11.jpg coreop12.jpg


他ユーザーによりコンテナの追加画像も投稿されています。

imagejpeg_0.jpeg imagejpeg_07.jpeg imagejpeg_08.jpeg Resized_20230815_200742.jpeg Resized_20230815_1937519.jpeg imagejpeg_06.jpeg



追記:CollegeTFreviewerに動画レビューが投稿されています。
パッケージの開封から各単体の紹介、他商品との比較という流れで紹介されていますが、こちらも通常品との比較はオプティマスのみでバンブルビーの比較は無し。

639258258174174.jpg 9821817814.jpg 96336963699328582.jpg 98414516541465.jpg 21345978879.jpg 84914561645164.jpg


動画






■MPM-14ボーンクラッシャーの開発の裏側

ハズブロのサムスミスがMPM-14ボーンクラッシャーの開発の裏側を投稿しています。
全6投稿にわたる大ボリューム。

*メイン記事
*ビークルモード・ターンテーブル
*ロボットモード・ターンテーブル
*ロボットモード・ターンテーブル(炎エフェクト)
*MPMシリーズとのサイズ比較
*スタジオシリーズとのサイズ比較

劇中の姿を再現するために、ILMのCGモデルや劇中シーンのキャプチャー、劇中車など膨大なリサーチを行い制作。
タカラトミー側の開発者はMPM-13ブラックアウトから引き続き巽智輝が担当。
これまでのボーンクラッシャー製品には無かった要素として、ビークルモードでのクリアパーツの窓再現、ロボットモード時とビークル時で異なる形状のクローを差し替えで再現、ダメージ頭部や炎エフェクトパーツにより、ハイウェイでのバトルシーンの再現などを試みた。
タイヤのメーカーロゴはライセンスの発生を避けるためMEGATRONという文字に変えた。

以下画像

367361054_242692418728689_1215025228922226557_n.jpg 367671741_671021761244961_8051714853101154569_n.jpg 367411411_629278912648905_849416558717350374_n.jpg 367424036_316437680844481_8108411263175983016_n.jpg 367549554_971442197300245_973232140183631383_n.jpg 367509801_312160254600685_8564248727730444345_n.jpg 367514330_309687888232230_1309573713620616993_n.jpg 367434656_1380349956028995_4489534721432065259_n.jpg 367668501_1365895473991572_7046866961796775667_n.jpg 367391835_821214886045853_5673659732644686276_n.jpg 367509624_309075901495050_6304378602045686028_n.jpg 367427728_826207612371915_8094227259592780241_n.jpg 367401832_816150533388083_2911774999189137346_n.jpg 367864711_679162453670774_3703704626180606171_n.jpg 367309198_624490286452609_3897888384619907030_n.jpg 367699441_763261322215868_4891225658291422948_n.jpg 367957604_125433620638602_3574490609804010876_n.jpg
639958258254281471_2023081601585701e.jpg






■アーススパーク:1ステップフリップチェンジャー・ブレークダウン

ウォルマートのサイトに、アーススパークの1ステップフリップチェンジャー・ブレークダウンが登録されています。

これまで情報は出ていなかったアイテムで、先に発売されたホイルジャックの仕様変更アイテム。

アーススパーク版ブレークダウンはアニメ14話に登場していますが、ホイルジャックとは全く異なるデザインでした。今回の製品ではホイルジャックの色だけを変更してブレークダウンという事にしています。

以下画像

367745117_6519665431457045_11580610373681210_n.jpg 367998196_6519665614790360_1867198433270799927_n.jpg 366677739_6519665434790378_5278017413848341398_n.jpg 367735326_6519665504790371_4751369955499432371_n.jpg 367069816_6519665408123714_3100387761243038743_n.jpg










■8月22日発売『トランスフォーマーFANBOOK2023』表紙画像などが公開

アマゾンのトランスフォーマーFANBOOK2023商品ページに表紙画像や一部内容のサンプルが掲載されました。

以前、トランスフォーマーパーフェクト超百科 増補改訂のオビで表紙と付録は明らかになっていますが、今回はフルカラー高解像度で確認できます。

内容は目次ページと付録玩具のページなど。
玩具はコアクラスのオプティマスプライムのレッドクリアver. 

以下画像。

710FCzeKnAL.jpg 71iyiOoqurL.jpg 71cBolasP4L.jpg 71nfPoi_AwL.jpg



8/17追記テレビマガジン公式ツイッター(X)に製品画像が2枚投稿されています。

F3ox7MHaYAAQ0jO.jpg F3ox7MdbsAEAvZs.jpg







■テレマガネット:トランスフォーマーごー!ごー!第27話更新

テレマガネットに、まんがトランスフォーマーごー!ごー!の第27話が掲載されました。

今回は、テレマガ本誌2023年4・5・6月号掲載の『第17話オートボットのおまわりさん出動!』の再掲載。
キャラクター紹介&玩具紹介は、アースライズER EX-18プロール(セットのアイアンハイドは割愛)。

25a1de46-8167-4606-8d53-89c1893c814c.jpg







■スタジオシリーズ:105.デラックスクラス・ミラージュの開発の裏側

ハズブロのサムスミスが、スタジオシリーズ104.デラックスクラス・ミラージュの開発の裏側を投稿しています。

*メイン記事
*ロボットモード・ターンテーブル
*カーモード・ターンテーブル

ポルシェに変形するのが最大の特徴のミラージュ。タカラトミー側の担当者は梅津周平。
カーモードの車体は全塗装だが、ルーフ上のヒンジだけは材質の都合成形色のまま。
また、外装の中でホイールだけは予算の都合で未塗装になった。ロボットモードの彩色箇所の確保とのトレードオフ。
試作品では額がシルバーになっているが、製品版は今回公開したCGのようにブルーになった。これは映画での配色が変更された事に対応したもの。
その他、今回公開された開発CGの中でも初期のものはメインライン玩具のように頭部がマスク顔になっているのが確認できます。

以下画像。

367439241_796172128902477_7635414597695617242_n.jpg 367491586_796172625569094_9197678197548693429_n.jpg 367694779_796172528902437_7316621156582073170_n.jpg 367725092_796172225569134_3690186584079664355_n.jpg 367691273_796172252235798_2630443428660929444_n.jpg 367682432_796172302235793_3107342401960465098_n.jpg 367688859_796172348902455_6011862522907630382_n.jpg 367680445_796172742235749_2044422548038811789_n.jpg 367706510_796172658902424_3377945649756252461_n.jpg 367709391_796172698902420_541383802859370290_n.jpg







■アーススパーク:ウォーリアークラス・ショックウェーブの宣材画像

海外のSNSで、アーススパークのウォーリアークラス・ショックウェーブの宣材画像が出回っています。

見ての通り、サイバーバース版ウォーリアークラス・ショックウェーブの色替え製品でギミックなどは特に変更は無いようです。

以下画像。

231006879.jpeg 8977126451541.jpeg 791616541.jpeg 005647187.jpeg 93928258578947.jpeg







■スタジオシリーズ:86ヴォイジャークラス・ラチェットの画像

イーベイに、スタジオシリーズの86ヴォイジャークラス・ラチェットの画像がいくつか出ています。

アイアンハイドとの比較画像が掲載されており、頭部と回転灯の他、腰パーツの形状も変更されています。

以下画像

366895114_794102649109425_272053014990725180_n.jpg 366906397_794102662442757_7764401098985469019_n.jpg 366889664_794102502442773_1382817309500685143_n.jpg
366840508_794102685776088_2352341457564573757_n.jpg 366902473_794102699109420_3093377451181112621_n.jpg 366900559_794102559109434_1067858869855649715_n.jpg







■8月22日発売『トランスフォーマーFANBOOK2023』の付録トイ

8月22日発売予定の『トランスフォーマーFANBOOK2023』には、「クリアのオプティマスプライムのフィギュア」が付属すると告知されていましたが、その詳細はこれまで不明でした。

8月9日発売の『テレビマガジンデラックス261 決定版 トランスフォーマーパーフェクト超百科 増補改訂』のオビの裏面にトランスフォーマー関連書籍として、書影が掲載されており、付属トイがキングダムのコアクラス・オプティマスプライムのカラバリ製品である事が明らかに。コアクラスのオプティマスプライムは日本ではタカラトミーモール限定商品として発売されただけなので、容易に入手できるのはありがたいところ。

フルカラーでは無い事と写真のサイズが小さいので、詳細なカラーリングはわかりませんが、クリア版との事なのでいわゆるカラークリア成形であろうと推定されます。写真では最初の方が切れてますが、「~ッドクリアver.」というカラーリング仕様である事が記載されています。

発売日も近いので、すぐにオンライン書店に詳細な画像が掲載されると思いますが。

以下画像。

366713569_6506804442743144_1701202812016304260_n1.jpg





■スーパー7製アルティメッツ!トランスフォーマーwave2の画像各種

TFW2005のフォーラムに、スーパー7製アルティメッツ!トランスフォーマーwave2商品の画像が順次投稿されています。
アメリカでは今週辺りから届き始めているそう。(画像ソースRandyZacWilliam

wave2のラインナップは、メガトロン、グリムロック、ブラジオン、トラックスの4体。
付属品が豊富なシリーズで、画像でも各種の付属品使用例や他商品との並びが投稿されています。

ブラジオンのスカートは軟質樹脂で脚の可動範囲を確保しているようです。

以下画像。

20230810_163241.jpg 20230810_163235.jpg 20230810_163021.jpg 20230810_162955.jpg 20230810_162920.jpg 20230810_162831.jpg 20230810_162753.jpg 20230810_162501.jpg 20230810_162706.jpg 20230810_162401.jpg 20230810_162307.jpg 20230810_162055.jpg 20230810_162026.jpg 20230810_161849.jpg 20230810_161659.jpg 20230810_161138.jpg 20230810_160936.jpg 20230810_160849.jpg 20230810_160827.jpg 20230810_160659.jpg 20230810_160621.jpg 20230810_152007.jpg 20230810_160531.jpg 20230810_151842.jpg 20230810_151710.jpg 20230810_151606.jpg E8FF4C2C-3CA6-4FC5-B139-D940EC672C1F.jpeg 79C24A11-23C5-42EF-89D2-CE30CC065C18.jpeg







■スタジオシリーズ:リーダークラス・オプティマスプライマルの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、スタジオシリーズのリーダークラス・オプティマスプライマルの動画レビューが投稿されています。

ビースト覚醒のオプティマスプライマルの中では後発アイテムなので、劇中再現度が高く、他の商品と組み合わせられる複数の武器パーツが付属しているのが特徴。

付属のチェーンは、バトルトラップの鉄球と組み合わせることを前提としたアイテム。他にサイバーブレードに接続する事も可能。
バトルアックスは劇中でオプティマスプライムが使用したもの。
トランスワープキーは2つに分割する事ができる。

以下キャプ

639639639938257.jpg 871465154.jpg 87948456546546.jpg 984845645546.jpg 978879849164624.jpg 89784545456546.jpg 36993698258271475.jpg 984565214.jpg 8491445614.jpg


動画






■タカラトミーサイト更新:ミッシングリンク特設サイト

タカラトミーのTF公式サイトが更新。
8月9日予約開始アイテムの商品ページ各種が掲載されていますが、基本的にショップの商品説明と同等の内容なので割愛。

今回のメインは、新シリーズ、ミッシングリンクの特設サイト。C-01、C-02それぞれ通常の商品ページ以外に特設サイトが作成されており、ちょっとややこしい構成になっています。

*ミッシングリンク特設サイト トップページ
 *ミッシングリンク C-01 コンボイ特設サイト
 *ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)特設サイト

*ミッシングリンク商品ページのトップ
 *ミッシングリンク C-01 コンボイ商品ページ
 *ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)商品ページ

特設サイトには、ショップの商品説明では触れられていなかった情報がいくつか掲載されています。ほぼ同等の内容の動画も公開されています。

ショップ情報には無かった内容は、パッケージイラスト及びパッケージ、コンテナが変化する各フォーメーション、当時品玩具との比較など。変形途中も少し掲載されています。

ちなみに動画の冒頭ではなぜか1997年に開催されたファンイベントのボットコンジャパンのチラシが登場し、一体何事なのかと思わされます。

キャプ

3121564584987978977.jpg 978124516481987.jpg 3693699369825825714714.jpg 3211212120000014.jpg 112897897154514.jpg 8798445654651123.jpg 9848984488449.jpg 97841454166541674189.jpg 939982781451.jpg


動画










■タカラトミーモール限定ジェネレーションセレクト ガデプ&ルナトレッド予約開始 締切は9月7日

タカラトミーモール限定トランスフォーマー ジェネレーションセレクト ガデプ&ルナトレッドの予約が開始されました。

販売価格38500円。
予約期間は、本日8月9日昼12時から、9月7日13時まで。
発送は1月下旬予定。

製品は、海外で発売されたジェネレーションセレクト・ガーディアンロボットの国内導入品で、商品名が当時の日本語吹き替え版アニメ登場時の名称「ガデプ」になっています。ルナトレッドは新キャラなのでそのまま。

4904810907251_4fd6ca050599448bab22ed1a23f249cd.jpg 4904810907251_c9f805affc6545c2ad1f08ae2a00d1ed.jpg 4904810907251_668fcf7fad00419d98b0e4d2cdf8392a.jpg 4904810907251_747493993c0640bfa9fb207a98c3c73e.jpg 4904810907251_789970b7b9bd4a43b34e7c72cb55efb0.jpg 4904810907251_024d374c2ccc407eaa036aa07af9fed5.jpg 4904810907251_f8761c0af2244bf4a465ae939cd37115.jpg 4904810907251_755f33a1f1344697876684e8bdda21a6.jpg 4904810907251_3209da5d58684b1e81e8072801222fd4.jpg



■スタジオシリーズ:86コマンダークラス・ウルトラマグナスのサンプル画像

ハズブロのエヴァンが、スタジオシリーズの86コマンダークラス・ウルトラマグナスのサンプルを使った画像をいくつか投稿しています。

投稿された画像は、アニメの変形設定を再現したもの、マトリクスチェンバーを開いた状態、ロディマスプライム、SGグリムロックと並べたサイズ比較、アニメでのバラバラシーンを再現した状態の4枚。

サイズ比較では、グリムロックよりも大きいサイズであることがわかります。
バラバラシーンではアニメでの描写のように足が左右逆に置いてあるのがポイント。

以下画像。

365769361_729569468973174_3517582202152670809_n.jpg 365614684_675465437318357_4499994675702830235_n.jpg 365983455_683273773302262_8988769697139223897_n.jpg 365474636_1053303792719463_5330779570993751691_n.jpg









■トランスフォーマー ミッシングリンク 『C-01 コンボイ』、『C-02 コンボイ(アニメエディション) 』が公開

トランスフォーマーの新シリーズ『ミッシングリング』の初弾商品2点、『C-01 コンボイ』、『C-02 コンボイ(アニメエディション) 』が公開されました。
(リンク先はアマゾン)

*トランスフォーマー ミッシングリンク C-01 コンボイ
 14830円 2月24日発売

9812456f5.jpg 98s7f1465.jpg


*トランスフォーマー ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)
 9480円 2月24日発売

98879789789879d.jpg 989787214156.jpg



商品説明文によれば、TF40周年記念の一環として、当時あり得たかもしれない仕様の商品を完全新規で商品化する「仮想復刻版」だそう。具体的には、外形はG1当時の製品のまま、ギミックなどを現代の水準に合わせるというのが基本的な思想。当時品のようにダイキャストパーツも使われているという。

今回発表された商品の2点、『C-01 コンボイ』、『C-02 コンボイ(アニメエディション) 』は、コンテナ有りと無しが主な違いであるデラックス版とスタンダード版とも言える仕様。C-02は付属品がロボット単体時の装備品に限られ、配色がアニメ版になっているという。

コンボイ本体は、基本的には当時品の変形パターンを踏襲した上で、関節をフリーポーザブル仕様にしたものだが、当時品では差し替え式だった手首を収納式にし、胸部にはマトリクスを収納できる。指は可動式でマトリクスを保持可能。新規にエナジーアックス付き。また、当時品のシールで表現されていたメカ部は立体的なモールドと彩色で再現されているという。シークレットエンブレム付き。

コンテナ部分は、当時品の発射台機能はオミットされているようだが、MP-44コンボイのように高射砲を分離させる事が可能。ローラーもアニメで描かれた後部の警告灯が再現。

ナンバープレートはシールで再現されるが、C-01は日本と海外で異なるパッケージイラストを再現できるように2種のシールが付属、C-02はアニメ風の黄色いシール。
付属品のライフル、アックス、マトリクスもC-01と02でカラーが異なるとのこと。

パッケージも当時の仕様を可能な限り再現し、テックスペックチャートを読み取る赤フィルムも付属するそう。C-01と02で異なるコレクションカードが付属。

以下画像。

トランスフォーマー ミッシングリンク C-01 コンボイ

98f74981264514.jpg 9812456f5.jpg d648516.jpg 89789f1146414.jpg 981456145f6.jpg 9889f8989f89.jpg 98871451f645.jpg s98f712456149817.jpg 89899889f.jpg 98s7f1465.jpg


トランスフォーマー ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)

988879725125.jpg 98879789789879d.jpg 987d164d194.jpg 988989898d9.jpg 8971456d1684.jpg 989787214156.jpg 9898d9889d58d.jpg 8888d7.jpg






■新シリーズ・ミッシングリンク2点2月発売、MPMボーンクラッシャー3月、他1月発売スタジオシリーズ、レガシー、BWアゲイン 国内ショップ予約

国内ショップ各店で、トランスフォーマーのスタジオシリーズ1月発売商品3点、レガシー1月発売商品4点、BWアゲイン1月商品1点、ダイアクロン1点、新シリーズ・ミッシングリンク2月発売2点、MPMボーンクラッシャー、ルナクルーザーなど、予約が始まっています。

---------------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)

1月
*スタジオシリーズ SS-115 フレンジー(レッド)
*スタジオシリーズ SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ
*スタジオシリーズ SS-117 ラチェット
*レガシー TL-50 ダイノボットスナール
*レガシー TL-51 ボンブシェル
*レガシー TL-52 ストロングアーム
*レガシー TL-53 ブラジオン
*ビーストウォーズビンテージ BWVS-06 逆心の対決
*ダイアクロン DA-102 バトルバッファローMk.Ⅳ <D-キャリバー> 

2月
*ミッシングリンク C-01 コンボイ
*ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)

3月
*MPM-14 ボーンクラッシャー
*ルナクルーザープライム

---------------------------------------------------------------
タカラトミーモール

1月
*スタジオシリーズ SS-115 フレンジー(レッド)
*スタジオシリーズ SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ
*スタジオシリーズ SS-117 ラチェット
*レガシー TL-50 ダイノボットスナール
*レガシー TL-51 ボンブシェル
*レガシー TL-52 ストロングアーム
*レガシー TL-53 ブラジオン
*ビーストウォーズビンテージ BWVS-06 逆心の対決
*ダイアクロン DA-102 バトルバッファローMk.Ⅳ <D-キャリバー> 

2月
*ミッシングリンク C-01 コンボイ
*ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)

3月
*MPM-14 ボーンクラッシャー
*ルナクルーザープライム

---------------------------------------------------------------
楽天検索結果

スタジオシリーズ SS-115 フレンジー(レッド)
スタジオシリーズ SS-116 ノア・ディアス エクセルスーツ
スタジオシリーズ SS-117 ラチェット

レガシー TL-50 ダイノボットスナール
レガシー TL-51 ボンブシェル
レガシー TL-52 ストロングアーム
レガシー TL-53 ブラジオン

ビーストウォーズアゲイン BWVS-06 逆心の対決
ダイアクロン DA-102 バトルバッファローMk.Ⅳ<D-キャリバー>

ミッシングリンク C-01 コンボイ
ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)

MPM-14 ボーンクラッシャー
ルナクルーザープライム

---------------------------------------------------------------

4904810918462_1e7cfb6f12de424a870b299db0cd7e8d.jpg 4904810918479_b0665ca747494c77bf502f65827e5b91.jpg 4904810918486_754c5eecbeca4c55b191698a7f71c94b.jpg 4904810911104_95c3850389fc4392b4ce488197d7fa97.jpg 4904810909637_bc073ffeba3e48c8a108030ec45be153.jpg 4904810909644_e63aea8dfd214697b23ad2214cdd9337.jpg 4904810911135_c39c9fee478d424e8129a493d2bb25e1.jpg 4904810909392_18538aa29fa94ca0856d8b98e91952cc.jpg 4904810909927_75ac962f7b344dbba1fb78651b462ff9.jpg 987789466454545.jpg 984156421456_20230809001857927.jpg 4904810903666_14c2a8f66b1a4d8ca0651267ed2aa85d_2023080900185756f.jpg 4904810906612_686e25aba9a24ffdb34c79449aba7ba0_2023080900190043a.jpg


■ビースト覚醒:ビーストコンバイナー・アーシー&シルバーファングのコンセプトアート

アーティストのマルセロ・マテアがビーストアライアンスのビーストコンバイナー・アーシー&シルバーファングのコンセプトアートを投稿しています。

以前にも、同シリーズのバンブルビーとオプティマスプライマルのコンセプトを投稿しており、今回で3件目。残るスカージとオプティマスプライマルのコンセプトも公開されるのか気になります。

以下画像。

365494436_806870581088559_6284830854558208804_n.jpg
365056385_249024378026213_170420230690145864_n.jpg 365326578_245677317784658_635864448591362074_n.jpg








■レガシー:ヴォイジャークラス・トラッシュマスターの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、レガシーのヴォイジャークラス・トラッシュマスターの動画レビューが投稿されています。

ジャンキオンの新キャラクターの中では初のヴォイジャークラスで、デラックスクラスの商品と同じように手足を分解してウェポナイザー相当の組み換え遊びが楽しめるアイテム。

動画では、基本的な変形パターンの他に各種の組み合わせが紹介されています。
以前、ハズブロの人が紹介したジャンカサウルス形態は右腕がまだ無いので、さらっと写っているだけ。

以下キャプ

948481414645.jpg 9292852844814.jpg 87145168789789.jpg 94848456546546455.jpg 74141414777.jpg 849455845552586897.jpg 9848545456546.jpg 9787848645412546.jpg 94845551651665.jpg


動画






月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008