fc2ブログ
■2023年04月

■スタジオシリーズ:ゲーマーエディション01バンブルビーの中身画像

台湾のTFNDが、スタジオシリーズ・ゲーマーエディション01バンブルビーの画像レビューを投稿しています。

基本的に単体の各モード、アクションポーズなどを撮影したもの。他商品との比較が無いのでサイズ感がわかりにくいですが、付属の武器パーツの組み合わせは多めに紹介されています。

また、同じく台湾のKevin Liuが、スタジオシリーズ・ゲーマーエディションのバンブルビーとオプティマスプライムの開封実況動画を投稿しています。(動画
あくまで開封実況動画なので被写体がしっかり写っていないところが多くあまり参考にならない感じですが、2010年版WFCバンブルビーとの比較があるのが参考になる感じ。

343866715_1890568884669771_1951701958121374288_n.jpg 343769820_562641102603351_686517555293504760_n.jpg 343954472_558521422932966_5958144037921199213_n.jpg 343758527_3132440397048692_4976412151099846855_n.jpg 343768867_604027481676131_8649374862124786690_n.jpg 343738763_243079478384591_387489862632465738_n.jpg 343922849_1256468095295367_1779774557848957745_n.jpg 342987358_769239824739533_6004136037245119066_n.jpg 343960427_1544506289390952_256098707547647_n.jpg 343753476_176219678314627_7579970821779925439_n.jpg 343756669_3518625618367726_5968852067251048154_n.jpg 344170663_249950107441879_8681949835533112558_n.jpg 343822032_963138754931384_2540389581520169554_n.jpg 343754692_6120929541322346_8273987162991192837_n.jpg 343759300_5928928807219319_7309487571069201888_n.jpg 343916550_1270080657220574_2677591846935587726_n.jpg 344341199_1335734816973034_1079958192687080575_n.jpg 120100110.jpg 21303109871498.jpg 87915416541486.jpg








■ロボセン:ビースト覚醒版オプティマスプライム・インタラクティブロボットのティザーを公開

ロボセンの英語版公式サイトで、ビースト覚醒オプティマスプライム・リミテッドエディションという商品のティザーが公開されました。

サイズや価格は不明ですが、ビースト覚醒版オプティマスプライムの外形を再現したインタラクティブロボット。フラッグシップやエリートのような変形機構は無く、アクションポーズや音声を操作する事ができる商品。

5月25日に詳細を公開、販売開始となるそう。

343935007_1038100610482188_7122107759479728431_n.jpg 343955781_3353771408286602_933707534420421147_n.jpg 344203689_778901370597244_6964776257904979231_n.jpg







■ビースト覚醒:本ポスターが公開

パラマウントのSNS各種で、ビースト覚醒の新ポスターが公開されました。

ほぼ同時に日本版も公開されており、「本ポスター解禁」と表現されています。

英語版でのキャッチコピーは「UNITE OR FALL」。日本版では「地球最後の希望は”ビースト”」となっています。

以下画像。

FuuLu4saUAA00FB.jpg 343564244_585854756651005_8494321755921161577_n.jpg



追加パラマウントのSNS各種で、テラーコン・スカージのキャラクターポスターが公開されました。
スカージ以外のテラーコンは今のところ、ポスターは無いようです。

FuuU2OwaIAE7nsR.jpg


4/29追加2公式SNS各種で別バージョンのポスターが掲載されました。
このポスターは1週間ほど前に、折り目の付いた劇場用のポスターかスタンディの画像が出回っていますが、公式アカウントで掲載されるのは初と思います。
オプティマスプライムとプライマルが向かい合った構図は、映画1作目の宣伝用ビジュアルに似たものがありました。(画像

Fu0_zkTaQAA3trI.jpg






■ビースト覚醒:新予告編が公開

ビースト覚醒の新予告編が予告通り、現地時間木曜日に公開されました。
今回は日本語字幕版も同時公開されています。
英語版の方が映像が少し多いです。

英語版


字幕版







■ビースト覚醒:キャラクターポスター・マキシマル3体が公開。チーター、エアレイザー、ライノックス

実写トランスフォーマー関連の公式SNS各種にて、マキシマル側のキャラクターポスター3枚が公開されています。

いずれもビーストモードで、チーター、エアレイザー、ライノックスの3体。先に公開されたオプティマスプライマルと合わせてマキシマル側4体のポスターが揃いました。

以下画像。

FupqBqZaMAAQRKY.jpg FupqVYraYAAJ0I3.jpg FupqrYSaEAARuRd.jpg


また、ビースト覚醒の新予告編の公開まで1日として、ティザー映像が公開されています。

以下埋め込み






■ビースト覚醒:ビーストモード・バンブルビーの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、ビーストモード・バンブルビーの動画レビューが投稿されています。

基本的に前に投稿されたビーストモード・オプティマスプライムと同様のギミックで、ロボットモードで脚を閉じると、胸部から鳥の頭が出現、背中に羽が展開し、両腕から手動でクローを出すと「ビーストモード」への変形完了。こちらも音声&発光ギミックあり。
ビークルモードはビースト覚醒版バンブルビーのスタンダードであるオフロード仕様のカマロ。

キャプ

849141461665.jpg 789456546123213213213.jpg 25924481948194819.jpg 9481414516541.jpg 295529454151478544141.jpg 418418941894189491841984189.jpg


動画







■ビースト覚醒:新キャラクターポスター3枚が公開。ホイルジャック、アーシー、バンブルビー

実写トランスフォーマー公式SNS各種で、キャラクターポスターが投稿されています。

投稿は、この木曜日に新しい予告編が公開されるという内容で、その添付画像として、キャラクターポスターが5枚。そのうち2枚は以前から公開されていたものですが、残り3枚は新しく公開されたもので、ホイルジャック、アーシー、バンブルビーのバストアップイラスト。

以下画像。

343303660_598615242213028_11733647448308198_n.jpg 343457199_6132261203548246_1228572059246248835_n.jpg 343139590_199295009535840_4131389265111325135_n.jpg






■フィギュア王No.303

本日発売のフィギュア王のトランスフォーマーコーナーは、ビースト覚醒特集で30ページの大ボリュームとなっています。

◆ビースト覚醒第1弾アイテム(3月予約開始アイテム)の紹介。4月15日発売の14アイテム+トイザらス限定2アイテム、5月27日発売の3アイテム。

◆ビースト覚醒第2弾アイテム近日情報解禁として、ヴォイジャークラス・オプティマスプライム、同オプティマスプライマル、ビーストコンバイナー・オプティマスプライマル&スカルクランチャー、フレックスチェンジ・チーター(以上全て海外名称)が写真のみ掲載。本誌発売後すぐの解禁だそう。

◆4月予約開始アイテムの紹介。

ビーストウォーズアゲイン:BWVS-02 頑強の対決
スタジオシリーズ:SS-110 アイアンハイド、SS-111 ダイノボットスナール
レガシー:TL-36 サンダークラッカー、TL-37 ネメシスプライム、TL-38 セネタークロスカット、TL-39 クラッシュバー、TL-40 ツインキャスト

◆「ビーストウォーズ再入門」として、90年代当時の状況や、当時の玩具を使ったキャラクター紹介などが4ページ分。珍しいところでは、海外のマクドナルドハッピーセットで登場したおもちゃが紹介されています。

◆上記の続き、アニメ本編に関する内容が6ページ分。山口勝平インタビュー2ページ、ビーストウォーズ・ビーストウォーズメタルス、ビーストウォーズリターンズのアニメ各話エピソードガイドが計4ページ分。

◆玩具開発資料及び開発者インタビュー。主にビースト覚醒の製品に関して触れられています。パパパっとチェンジや覚醒チェンジなどの開発画稿や、キングダムのビーストキャラの一部などが掲載されています。

インタビューは、蓮井章悟、巽智輝、山田康記、大西裕弥x幸日佐志(対談)、大野光仁(MPGトレインボット他)。

◆コトブキヤ美少女バンブルと既発のコンボイ、メガトロンが紹介。

◆ヒーローXの邦訳アメコミ、トランスフォーマークラシックVol.5の紹介。





■トイザらス限定ビースト覚醒BCS-EX 覚醒チェンジセット スコルポノック&サンドスピア 5月27日再販予約

トイザらス オンラインストアにて、ビースト覚醒 BCS-EX 覚醒チェンジセット スコルポノック&サンドスピアが5月27日出荷予定の再販予約を受け付けています。

オンラインでは、4月15日の発売日前に完売し、その後、何度か在庫復活するもその度に完売していた商品。
今回は、5月27日出荷予定という事で、ビースト覚醒の国内第2弾商品の発売日と同じ。リアル店舗でも再入荷するのではないかと予想されます。

31256.jpg 756814200CL4.jpg 756814200FSS7.jpg



■ビースト覚醒の巨大立像にミラージュが追加。ラスベガスで開催のシネマコン会場にて。

ラスベガスで現地時間4月24日から開催のシネマコン2023の会場では、世界巡回中のビースト覚醒の巨大立像も展示されていますが、その中にこれまでは無かった、3体目の立像としてミラージュが確認されています。

今後の世界巡回でもミラージュは展示されるのか、あるいはシネマコンだけなのかはわかりませんが、巡回の最後になる日本でも見られる事を祈ります。

以下画像。(ソース:Mulderville

FugFvCLWYAEzbjr.jpg FugFvCKWYB8FitT.jpg Fuf-iUcWcAEnIHq.jpg Fuf-iUcWcAAJK9Y.jpg FufFMS-WAAMI3KO.jpg Fuf89a2XgAUAKEy.jpg FufFMS-X0AI_Sy0.jpg FudZshpXwAENfmf.jpg FudZshqXwAAH3Xx.jpg







■ハズブロとマテルが共同ブランディング契約を締結。トランスフォーマーのホットウィールとUNOが発売予定

toybookに、ハズブロとマテルが共同ブランディング契約を結んだとの記事。

記事によれば、ハズブロとマテルは、両社の所有するブランドを相互に共有する複数年のライセンス契約を締結したという話。
具体的には、今秋、ハズブロはバービーのモノポリーを発売し、マテルはトランスフォーマーのUNOを発売。その後、2024年にはマテルがトランスフォーマーのホットウィールを発売するという予定。

トランスフォーマーとバービーはどちらもこの夏に実写映画が公開される事から、こういう話が持ち上がったようですが、日本でも昨年、バンダイとタカラトミーが相互にIPを利用しあった、トミカのガンダムや超合金のゾイドを発表した事もありました。

今後の展開に注目。

hasbromattel.jpg








■香港に4月23日にオープンしたトランスフォーマー The ARKレストラン

昨日から話題沸騰中の、香港にオープンしたトランスフォーマーをテーマにしたレストラン(ファストフード店)の話題。

現地時間、4月23日18時から一般オープン(それ以前はプレス向け内覧)。店舗の外装は、オートボット宇宙船のアークをモチーフにしており、店名にもなっています。内装もアークの内部をイメージした作りになっており、等身大立像や映像スクリーンなどもあり。店内では関連グッズも多数販売されている。

メニューは基本的にファストフード的なもの。ハンバーガーやフライドチキン、フライドポテトなど。イートインスペースは100席。

香港の玩具系サイトはこの話題で持ち切りで大量の画像が投稿されているので、いくつかリンクしておきます。

*公式インスタグラム
*公式フェイスブック
*HKTF中の人のプレス向け内覧時の画像
*Robotkingdomのレビュー画像
*オープン二日目のレビュー(Edgar Lee)

CM動画


Toys Zone Dのレビュー動画


以下画像一部抜粋

342189912_183813964538106_7604285717165123938_n.jpg 342869508_974794306868570_4037940939512805557_n.jpg 342893708_627673899246214_4365082070914121833_n.jpg 984414126542651.jpg 343035731_3566773183545836_1302792010824294063_n.jpg 342644258_774086050769235_5117964618479568842_n.jpg 342876741_1292710231328968_7391845664701408100_n.jpg 342991204_241206475104589_8702327020321347774_n.jpg 342639346_560330996135782_8311100131570396236_n.jpg







■レガシー:デラックスクラス・アクセルグリースの開発の裏側

ハズブロのマークが、レガシーのアクセルグリースの開発の裏側を投稿しています。

今回もレガシー・ジャンキオンの他の製品と同じく、タカラトミー側の担当者は江島多規男、コンセプトアートはマルセロ・マテア。コンセプトの中にはオートボットバージョンの画稿もあったそうですが、今後の発売の可能性もあるので紹介はしないとの事。

投稿された画像は、倒した敵のパーツで自身の体を強化するというイメージで遊んでいるところ。

アクセルグリースのカラーリングは、通常のジャンキオンカラーをネガポジ反転したイメージがベース。頭部形状はアニメに登場した女性型ジャンキオンのナンシーの要素を取り入れたそう。
頭部コンセプトアートは、今回の投稿の少し前の予告投稿にあります。

以下画像。

342745793_1397828037722531_6524871965489257216_n.jpg 342541208_744057457266199_5049018654451345507_n.jpg 342386245_118592641210346_4807789757112349262_n.jpg 342524825_243010728288577_549824668508590142_n.jpg 342544163_538403948486715_882939988378853556_n.jpg 342879443_1020981712240836_4123040959103978537_n.jpg 342505696_260491876406135_3955026464068680828_n.jpg 342749136_966520524492402_5060711481499689952_n.jpg 342721161_1296433587942324_2959321805631299235_n.jpg 342526127_977462203243516_44959937362146914_n.jpg 2131165498497.jpg







■ HASLABデスザラスのボックスアート草稿

ハズブロパルスに、HASLABデスザラスのバッカーアップデートとしてボックスアート草稿が掲載。

アーティストはグイド・グイヂで、玉座に座ったデスザラスとイーグルブレスト、タイガーブレストが強調された図案。

以下画像。

342518514_958126975341932_1715037222714274011_n.jpg







■ビースト覚醒:ビーストモード・オプティマスプライムの動画レビュー

PrimeVsPrimeが、ビースト覚醒のビーストモード・オプティマスプライムの動画レビューを投稿しています。

大型サイズのオプティマスプライム商品で、「ビーストモード」の商品名の由来として、ロボットモードで両足を閉じるアクションで胸部が展開しライオンの頭部が露出。両肩にもシールドのようなものが展開。また両腕からは手動でライオンクローが展開。動画では、音声や発光のギミックも確認できます。

ロボットモード時の身長はかつてのリーダークラスに匹敵するサイズ。ビークルモードはスマッシュチャンジャーなどと同様の8輪オフロード車。

以下キャプ

231114798465.jpg 6144114663114.jpg 31212123981489.jpg 87914256441654165.jpg 64841541468714.jpg 84194184566415642.jpg


以下動画






■スタジオシリーズ:ゲーマーエディション03オプティマスプライムの動画レビュー

emgo316が、スタジオシリーズ・ゲーマーエディション03オプティマスプライムの動画レビューを投稿しています。

2010年にリリースされたゲーム、ウォーフォーサイバートロンに登場したバージョンのオプティマスプライムを商品化したもので、サイバートロニアンビークルモードに変形するアイテム。

動画では、基本的な変形パターンや各部のギミックの紹介、2010年に当時のジェネレーションズで商品化されたバージョンのWFCオプティマスとの比較など。

右腕は共通ギミックとして取り外して武器と差し替え可能。余る右腕は腰の後ろに取り付け可能。手持ち武器の大斧は、ゲーム中の2種のグラフィックに対応する為に展開ギミックあり。大斧の柄は分解する事ができるよう。胸部のマトリクスは取り外し可能。
ビークルモードでは後ろから見るとロボットの手首が大きく露出しているのが難点。

以下キャプ

048914542645.jpg 21312365147844.jpg 8987845645645661545.jpg 94815461961479847.jpg 261160310000.jpg 005604.jpg 3120034287.jpg 94814516541654.jpg 0681461789.jpg


以下動画







■レガシー:G2ユニバース・トキシトロンのパッケージ表側

In Demand Toysに、レガシーのG2ユニバース・トキシトロンのパッケージ表側の画像が掲載されました。

トキシトロン自体は、1ヶ月ほど前に公開されていますが、その時にパッケージ画像が正式な発表前のグリムロックの物と間違って公開されており、トキシトロンの正しいパッケージ画像は未公開のままでした。

以下画像。

342346793_229848649695466_274304187648502832_n.jpg

■レガシー:デラックスクラス・デフコンの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、レガシーのデラックスクラス・デフコンの動画レビューが投稿されています。

デフコンはG1アニメのエピソード「ギャンブル惑星モナカス」(動画)に登場したサイバトロンのバウンティハンター。玩具は発売されていないアニメオリジナルキャラクターだったが、過去にはボットコン2014限定品としてスカージの仕様変更で発売された事があった。今回は、初の一般販売製品となった。

製品に関しては、スタジオ86のブラーと一部のパーツを共用しており、フトモモや足首、その他ジョイントパーツなどが流用されているものの、その他の外形は新規となっている。

宇宙船モードの赤いブースターはロボットには背中に背負う形になっており、エヴォフュージョンとして取り外し武器パーツとして組み合わせる事ができる。

以下キャプ

9844154546.jpg 687154616541.jpg 9968187154.jpg 2332200.jpg 9559599.jpg 32102008.jpg 98410032001564.jpg 000065410687.jpg 0065268417.jpg


以下動画







■レガシー:コマンダークラス・アルマダユニバース・オプティマスプライム宣材画像各種

ハズブロパルスで、レガシーのコマンダークラス・アルマダユニバース・オプティマスプライムの予約が開始されました。

製品の発表自体は、4月4日のファンストリームで行われていますが予約開始は4月18日(現地時間)になると予告されていたもの。

すでに流出品らしきものの詳細な画像が多数出回っているので、新鮮味は無いですが、今回の画像ではスーパーモード時にイオンブラスター先端に単体時の発煙筒を取り付けている状態が散見されます。エヴォフュージョンと思いますがパッケージに明記はされていない感じ。

ハズブロパルスでの販売価格89.99ドル、発売日は9月1日とされています。

以下画像。

341667472_558287316409027_7311136609368166278_n.jpg 341716195_547394744209513_8115601683774603312_n.jpg 341666651_622458786003317_7073505695050209621_n.jpg 341880550_1357068105149236_8582157774682586559_n.jpg 342203398_761147298928133_6303629448274786280_n.jpg 341705323_1360476301184318_1247576071795487602_n.jpg 342347716_1285870102352802_7582803688011411563_n.jpg 342206284_216060141141979_544449099952806500_n.jpg 342429065_705904341312326_5827143004776538235_n.jpg 342342832_986452832513195_5349480144226962913_n.jpg 341661606_1325918581472726_9120989047908223126_n.jpg 342217631_180832731550099_1898146889216264293_n.jpg 342367382_188912950667468_6475298621257634511_n.jpg 341892206_710292474208628_537143460311643592_n.jpg 341703896_2512206542268732_6201902535329576031_n.jpg 341690064_964328127930796_4621226793464447270_n.jpg 341692930_741672780756064_5191887258799670210_n.jpg 342381539_1389986961568938_6930447895948832366_n.jpg 342212966_783869526605840_4198257519295755937_n.jpg 342361531_955141919255260_4283827220292750073_n.jpg 341894266_242980508228951_6809212770549053203_n.jpg 342389948_175796155369671_7895361048373066045_n.jpg 342471195_1424991348317717_7689999970464978426_n.jpg 341703943_906512750617536_5294927965009991082_n.jpg 342385528_691452025987605_9163194789004755690_n.jpg







■タカラトミーモール限定ダイアクロン:ホークヴァーサルター<オービソプターユニット>ダークVer.予約開始。締切は6月13日

タカラトミーモールにて、限定 ダイアクロン ホークヴァーサルター<オービソプターユニット>ダークVer.の予約が開始されました。

製品はホークヴァーサルターのブラックカラー版。
販売価格は、税込み8800円。

予約期間は、本日4月18日12時から、6月13日13時まで。
発送は10月下旬予定。

以下画像。

4904810909958_251a20b1dcd84c51a5054da9cc640eb7.jpg 4904810909958_b9e993dcd1e541969a5f7513bbb354ee.jpg 4904810909958_6006d9e4c22147b69071126363ba1d59.jpg 4904810909958_c9b6f122ff944739b17367dbfc8a8436.jpg 4904810909958_608b3b2c88d148baa91a2abaf87ab41b.jpg 4904810909958_3f1df136573a47e9979fae0d8abba9fa.jpg 4904810909958_b56da69ea9414c0b9e7c94c26cba8088.jpg 4904810909958_55f63f4ec612405bbdcf0022a8723603.jpg 4904810909958_44ffe5f0e18a428ebe768d159f35284f.jpg bnr_diaclone_hawk-d_pc.jpg



■スタジオシリーズ・ゲーマーエディション:02 バリケードの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、スタジオシリーズ・ゲーマーエディションの02バリケードの動画レビューが投稿されています。

スタジオシリーズ・ゲーマーエディションは、スタジオシリーズのアソート内でゲームに登場したキャラクターをテーマに展開する新シリーズ。
当面は、2010年にリリースされたゲーム「トランスフォーマー:ウォーフォーサイバートロン」の関連キャラクターを商品化する予定。

今回の動画では、バリケードの単体での各モード、アングルに加え、他のWFC版キャラクターとの並びも多く写っていますが、基本的に過去のジェネレーションズで発売されたもので、SSゲーマーエディションとして発売されるものでは無い点に注意。

ゲーマーエディションのWFCシリーズは、右腕をヒジから取り外して武器に付け替える共通ギミックがあり、動画でも腕の付け外しが確認できます。ロボットモードでは、ゲーム中でプレイヤーが長時間見る事になる背面の形状をゲーム画面に合わせてデザインされています。

以下キャプ

897145165114648789.jpg 981715454654614.jpg 936258481147714417.jpg 21365415464654.jpg 23112265465496.jpg 98474515651651.jpg 879879452514.jpg 8977485454564.jpg 9393525858842714.jpg


動画






■ビースト覚醒:ビーストコンバイナー・オプティマスプライム&ライオンブレード

TFW2005のフォーラムに、ビーストコンバイナー・オプティマスプライム&ライオンブレードのパッケージ画像が投稿されています。

オーストラリアの百貨店、マイヤーのカタログに掲載されていたものだそう。

ビーストコンバイナーのオプティマスプライムはストア登録などで存在が確認されていましたが、実際の画像は初めて。
パートナービーストは白ライオン型のライオンブレード。パッケージ表面のみなので、オプティマスプライムの下半身やビークルモードはわかりません。

以下画像。

68448645645456456456645465.jpeg







■ビースト覚醒:ビーストバトルマスター・オプティマスプライマル中身画像

TFW2005のフォーラムに、ビーストバトルマスター・オプティマスプライマルの入手画像が投稿されています。

このアイテムは、先日宣材画像が出回っていますが、実際に入手した人の画像は初めて。地元の玩具屋で購入したという話。

製品は、ゴリラからブラスター型の武器に変形するもので、画像ではヴォイジャークラス・オプティマスプライマルに持たせています。

以下画像。

20230415_132759.jpg 20230415_132734.jpg 20230415_132826.jpg 20230415_132650.jpg 20230415_132507.jpg 20230415_132025.jpg 20230415_154205.jpg







■テレマガネット:トランスフォーマーごー!ごー!第23話更新

テレマガネットに、まんがトランスフォーマーごー!ごー!の第23話が掲載されました。

今回はWEB用新作で7ページ分。エアレイザーとタイガトロンの絡みを描く回。
キャラクター紹介+玩具紹介は、タイガトロンKD-14とエアレイザーKD-09で2ページ分。

1a85fe7d-5b91-4977-961d-d96b96d25b37.jpg







■ビースト覚醒:店頭配布品バーニングプラズマブラスターのレビュー(自前)

2023年4月15日のビースト覚醒玩具商品の発売日より店頭配布された、バーニングプラズマブラスターの簡易レビュー。
超久しぶりに自前のレビューですが、撮影環境の問題で画像が荒いです。

タカラトミーのビースト覚醒関連玩具商品5000円(税込み)以上の購入で先着プレゼントされる景品、「バーニングプラズマブラスター」は、小型のロボットから銃に変形し、他の大型サイズの商品に持たせる事ができるアイテム。

341645090_6025269700884003_5129212242210867871_n.jpg 341655744_181703840969583_8351159180219616403_n.jpg
パッケージ、説明書



キャンペーン実施店舗は「トランスフォーマー玩具取扱店」とされており、トイザらスやイオン、家電量販店など、多くの店舗で配布の実施が確認されています。(個人的に店頭で確認したのは、トイザらス、イオン、エディオン、ジョーシン)

製品は、2019年にトランスフォーマーシージで発売された、SG-01ファイヤードライブの色替え製品。元製品にあったエフェクトパーツは今回はオミットされた。
カラーリングは、胴体はクリアレッドで手足などが赤。カラーリングの元ネタに関しては明言はされていないが、配色や名称からは、1998年に「映画版ビーストウォーズスペシャル」の関連商品として発売されたC-1コンボイのクリアレッドバージョンである「バーニングコンボイ」を思わせる。ちなみに、コンボイ/オプティマスプライマルの両腕に内蔵されている二連の銃の名称が「プラズマキャノン」。

340920860_519010637114890_653136182506366433_n.jpg 341526518_763780825288082_2114817064003822240_n.jpg 341108973_6467363826631734_7232181205587149318_n.jpg 340929402_944169430114772_6452376200307691703_n.jpg 341080940_247667614301937_7968025312498688416_n.jpg


基本的に色替えだけなので、元の製品と同じように、銃モードでは5ミリ径のジョイント穴に取り付けることができる。ビースト覚醒の商品では覚醒ウェポンシリーズが同様のコンセプトで、ビーストから武器に変形する商品が発売されており、覚醒チェンジシリーズやパパパっとチェンジシリーズ他、多くの製品に持たせることが出来る。


画像は、BCS-01 覚醒チェンジセット オプティマスプライマル&アローストライプとBPC-01 パパパっとチェンジ オプティマスプライマルとの組み合わせ。ほか同型製品の一部との並び。

追加:他の商品と遊んでみた画像をいくつか追加。

341138979_785371609638598_3517561678066812195_n.jpg 341300137_1388903001933504_448647214713353496_n.jpg 341389810_155592777456147_7772682609039998665_n.jpg 341459179_215218411139404_2849043309131142267_n.jpg 341060061_953432712666835_1211753651300843309_n.jpg 340991418_1581325842351939_9032284845366135113_n.jpg 340923067_168715252403263_1997119563361262079_n.jpg DSC_1628.jpg DSC_1629.jpg DSC_1630.jpg 341552904_745400817249600_4884392816795877511_n.jpg


以上。






■ビースト覚醒:タイタンチェンジャー・スカージ

海外のSNSで、ビースト覚醒のタイタンチェンジャー・スカージの宣材らしきものが出回っています。
タイタンチェンジャーは11インチサイズの簡易変形シリーズ。

このスカージは、最後の騎士王の頃に発売されたオプティマスプライムとパーツを共用しており、下半身はオプティマスのまま。上半身~トラックのフロント部分は新規パーツになっています。(参考画像)

以下画像。

340942707_202910102491261_3495469412145302394_n.jpg







■ビースト覚醒:メインラインデラックスクラス・ミラージュの中身画像

海外のSNSで、ビースト覚醒のメインラインデラックスクラス・ミラージュの中身画像が出回っています。

このミラージュは、セット売り版の宣材画像がいくつか出回っていますが、実際の中身の画像は初めて。
単体の画像とパッケージ、他商品との集合など。

以下画像。

341265409_1400167347385451_2007751530568245031_n.jpg 341139163_595679812614567_1936192490095503018_n.jpg 341246309_173796798933676_5352276813895013823_n.jpg 341352280_243447028247804_9030839596799746863_n.jpg 341349087_266257189067795_5315150406729823207_n.jpg 340898565_3182686745211287_5005582475141564875_n.jpg 341633296_615243020496473_7323314528750866833_n.jpg 341189011_1244621269488542_5237028694896833553_n.jpg Fto_vlmXoAEaHDE.jpg Fto_wO1WYAcoHv8.jpg







■e-HOBBY限定 トランスフォーマーアクリルスタンドが4点が再販

e-HOBBYにて、過去に発売されたトランスフォーマーのロゴアクリルスタンドの内、4点が再販予約受け付け開始されました。

*サイバトロン&デストロンエンブレムアクリルスタンドセット3000円
*ビーストウォーズロゴ アクリルスタンド1500円
*TRANSFORMERSロゴ アクリルスタンド(サイバトロン)1500円
*TRANSFORMERSロゴ アクリルスタンド(デストロン)1500円

いずれも5月下旬発送予定。

なお既存製品の内、日本版トランスフォーマーロゴ2種類と2010ロゴは在庫があるようです。(リンク

1_000000003493_2023041421041613e.jpg 1_000000003466_20230414210413a06.jpg 4_000000003462_20230414210412ccb.jpg 1_000000003463_20230414210409d9b.jpg



■ロボセン・エリートオプティマスプライム日本国内向け予約開始

ロボセンのECサイトにて、エリートオプティマスプライムの予約が開始されました。

海外ではすでに販売開始されている自動変形オプティマスプライムの小型版。

本日4月14日17時から予約受付開始。
先行予約価格79980円。
通常価格は89980円。
2023年5月29より順次発送予定。

他、国内のネット通販ショップなどでも順次予約が開始されているようです。
ヨドバシほか)

以下画像。

100000001007748440_10209.jpeg 100000001007748440_10204.jpeg 100000001007748440_10269.jpeg 100000001007748440_10254.jpeg 100000001007748440_10259.jpeg 684146541541.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008