fc2ブログ
■2023年03月

■オーストラリア・タロンガ動物園のビースト覚醒巨大立像&玩具展示

オーストラリアのOzformersが、タロンガ動物園のビースト覚醒タイアップ展示の画像などをいくつか投稿しています。

ビースト覚醒の玩具展示

メインライン商品が中心。ヴォイジャークラスのオプティマスプライマル(ロボットモード)と同オプティマスプライム(トラックモード)も確認できます。いちおう、オフィシャルの場で展示されたのは初?かもしれません。

338969204_1270844496881833_3607268804621856060_n.jpg 338952360_885886929170735_832466410974108416_n.jpg 338180136_616061913278161_5513103114236389145_n.jpg


◆オプティマスプライマルとオプティマスプライムの巨大立像の展示。

SXSW2023で展示されたものと同じ2体です。背面の画像あり。

337555097_738984794342772_8709820631844794102_n.jpg 338468391_1246093283010712_974375274457300698_n.jpg 337560757_230784106188341_1404347586374801216_n.jpg 338141675_1402504510517525_1031075474491293684_n.jpg 338013584_759231235816567_4728285469448430840_n.jpg 338017849_1154637328638167_4103225091058586878_n.jpg 338129075_1224993634787214_5252106814083478013_n.jpg 337552999_3031289257175563_4152251711036515457_n.jpg


パラマウントオーストラリアが投稿した組み立てのタイムラプス動画もあります。






■ビースト覚醒:メインライン・ヴォイジャークラス・オプティマスプライムらしき画像

イーベイに、ビースト覚醒のメインライン。ヴォイジャークラス・オプティマスプライマルらしきものが出品されていました。

出品画像には、ロボットモードの画像と胸部を開いてゴリラ頭部を露出した状態など数枚が掲載されていました。

今のところ、詳細は不明ですが、出品されていたという事はすぐに入手画像が出回る事でしょう。

以下画像。

338815670_986024962755919_7750332656212037448_n.jpg 338891023_178098141733549_3097792460720929206_n.jpg 338429924_955989718760264_723045470493080999_n.jpg 338146306_548323724075412_3304332644718709097_n.jpg 338328154_1854665318237380_8844912250427175316_n.jpg 338379089_6328848003843871_7220339625710171501_n.jpg 338349995_2523239981148188_7613041063523970498_n.jpg






■シャッタードグラスコレクション:グリムロックの宣材画像各種

ハズブロパルスにて、シャッタードグラスコレクションのグリムロックの予約が開始されました。

以前、comicbook.comの記事で先行公開された商品ですが、今回正式に予約開始となりました。

製品はSS86リーダークラス・グリムロックの色替え製品で付属品にあったウィーリーのフィギュアはオミット。ダイナザウラーをモチーフとしたカラーリングになっています。

以下画像。

338305784_759668542212577_5318590143976771387_n.jpg 338172886_1400638410689656_6092395886686219893_n.jpg 338393874_740378171067629_4730521597827737898_n.jpg 338040691_600561821979208_2793159058867570411_n.jpg 337986921_2188618578006956_7995053396623083200_n.jpg 338012060_587334993330685_2065107950749627553_n.jpg 338005589_1244645596436833_2055570112766213962_n.jpg 338570271_769306411430274_94947006611806707_n.jpg 338505065_563663732409467_765418920062702911_n.jpg 338010211_755159822955694_5082581903086252190_n.jpg 338161762_759446542228000_2157376815268166304_n.jpg 338201643_3505790746371615_6164258568387111855_n.jpg 338139053_2498446570321993_5230432207251313943_n.jpg 337894632_1187400115252571_905509810977172321_n.jpg 338183248_212393264807900_5570813222185113718_n.jpg 338123871_762050761998086_2675218076133379100_n.jpg 338036735_3040707166237386_8207837987168928556_n.jpg 338032991_952925875865187_4580458892382535126_n.jpg 338038693_1362681717856275_1893896313078723486_n.png







■フィギュア王No.302

本日発売のフィギュア王のトランスフォーマーコーナーは、カラー4ページ分。

基本的に3月予約開始アイテムの紹介で概ねショップ情報と同等の内容。
先週予約開始された、ビースト覚醒の4月15日発売アイテムに関しては未掲載。

◆スタジオシリーズ8月発売分2点。SS-108チーター、SS-109スカージ。基本的に既出宣材画像での紹介。
前号ではぼかされていた、フリーザーとのスカージの組み合わせギミックに言及されています(宣材通り)

◆ビーストウォーズビンテージBWVS-01恒久の対決。既出宣材での紹介。

記事ではブランド名が「ビーストウォーズビンテージ」になっていますが、タカラトミーのオフィシャルサイトなどでは「ビーストウォーズアゲイン」のブランド名になっています。ショップ予約などでも「ビンテージ」扱いになっているので、割と最近のタイミングで変更されたのではないかと予想されます。

◆レガシー8月発売分5点。TL-31グリムロック、TL-32シャープネル、TL-33プロ―ル、TL-34メタルホーク、TL-35スカイクエイク。こちらも既出宣材画像での紹介。

◆Canon/TRANSFORMERS ネメシスプライムR5。これも既出宣材での紹介。



■ハズブロパルスからクロスカットを買ったら、箱が発表前のメディックスだった梱包エラー

Seibertron.comが、レガシーのクロスカットのパッケージエラーの話題を掲載しています。

記事によれば、最近ハズブロパルスから発送された、レガシーのデラックスクラス・クロスカットのパッケージがまだオフィシャル情報が出ていない、メディックスという商品のパッケージになっていた梱包エラーという話。

メディックスは、以前流出品らしき画像が出回っていましたが、オフィシャル情報はまだ出ておらず、正確な商品名などは不明でした。

メディックスとは日本未展開のレスキューボッツに登場するキャラクターで、今回のパッケージの製品はクランクケースの本体にバーンアウトの頭部、ミネルバの回転灯と武器を組み合わせた製品。

今回のパッケージでは、商品名がオートボット・メディックスである事がわかります。またビークルモードでの武器の配置やエヴォフュージョンした合体武器の状態などもわかります。


似たような外観の製品とはいえ大胆なエラーで、QCがどうなっているのか心配になる案件。

以下画像。

532DACFA-8D24-42B2-BFD3-D48E8A46A648.jpeg 1679750302-1679730052-20230324-172502.jpg 1679750301-1679730052-20230324-183121.jpg 1679750301-1679730052-20230324-183102.jpg






■邦訳アメコミ:トランスフォーマー クラシックス (Vol.5) 6月22日発売 

アマゾンにて、メディアボーイの邦訳アメコミ「トランスフォーマー クラシックス (Vol.5)」の予約が開始されています。

*トランスフォーマー クラシックス (Vol.5) 単行本 – 2023/6/22 3850円


前巻Vol.4から4年ぶりの刊行になりますが、今回はこれまでよりもページ数が多く、価格もその分高くなっています。
既刊は100ページ強のところVol.5は208ページで倍。おそらくアメコミ8冊分の内容と予想されます。

表紙画像はまだ掲載されていません。

以下説明文。


出版、玩具、映像etc.に革命を起こした世界的ヒーローロボットキャラクター「トランスフォーマー」の原点!!
待望の日本語版シリーズ、大幅ページ増で再始動!!!
リスタート第1弾のVOL.5では、新章に突入し、物語が一気にスケールアップ!
舞台は地球のみならず、トランスフォーマーの故郷・セイバートロン星にも広がります。
さらに、ロケット基地に変形する超巨大トランスフォーマー・オメガスプリーム、合体戦士スペリオン、メナゾール他、新キャラクターが続々登場。このコミックス版にしか登場しない幻のトランスフォーマーも登場し、コミックス版オリジナル展開が進みます。
日本のファンは、本誌でこれまで全く知ることができなかった「セイバートロン星秘史」にファーストコンタクトすることになります。まさに全ページがファン必読の内容です。
第20話では、マーベルコミックスの人気ヒーロー「ウルヴァリン」を世にデビュー作させた伝説的アーティスト、アーブ・トリンプが作画を担当、迫力のビジュアルで物語を盛り上げます。






■ビースト覚醒:ビーストコンバイナーwave1商品の中身画像

TFW2005のフォーラムに、ビースト覚醒のビーストコンバイナーwave1商品の店頭購入報告が投稿されています。

日本で言うところの「覚醒チェンジアーマーセット」の事で、日本でも公開されたバンブルビー&スナールセイバーとアーシー&シルバーファングの他、オプティマスプライマル&スカルクランチャーを含む計3種。

中身の画像もいくつか投稿されていますが、他の商品との比較が無いのでサイズ感はいまいち分かりにくい。

各ロボットモードは同サイズで、アーマーは互換性あり。
スカルクランチャーはディセプティコンの所属になっています。

以下画像。

C9E5C6B3-3007-4657-A9F5-A0AC13884A20.jpeg 50F90FC2-E09E-49B5-A3F7-D5F02FFA5691.jpeg 0B1CFDFA-2834-40B6-9906-7D292E17D7CC.jpeg E16393A4-E5A2-4312-A4F9-B54D4CB71A3D.jpeg 5468EC2E-A8B1-47A5-BCC2-67FBFBEA7585.jpeg 727E3718-5FEA-4BC3-876B-D4A3DAC4D0A3.jpeg 05A80459-E7FC-48FA-A223-CA560C7D6F18.jpeg C7E2A198-11FD-44ED-B6F8-31B3DF90C6A7.jpeg B7390411-5F31-45EA-A77A-58793B388E9E.jpeg 3EA3A42F-9D34-4E2A-9576-FAC5AAF135B0.jpeg





■テレマガネット:ビーストウォーズ回顧記事

テレマガネットの3月23日付けで公開された記事。

*ビーストウォーズ復活記念! テレマガオリジナルアイテム&懐かし玩具を振り返る

ビーストウォーズアゲインの放送開始告知に絡めて、1997年当時のビーストウォーズ国内展開当初の状況を回顧する内容です。

特にここだけの内容としては、テレビマガジン本誌にて初めてビーストウォーズが紹介された、1997年5月号に掲載されたジオラマ写真や、読者コーナーのプレゼントとして用意された、特色の赤いコンボイの写真が珍しいところ。

記事の最後は、新作映画公開に合わせて複数の書籍を準備中と締めくくられています。

ef3acb9c-01b1-4e98-9f60-3500692f52be.jpg 4a7a2178-1ef0-49b0-a9a6-bda715013230.jpg





■レガシー:ウォードーン2パックの中身画像

redditに、先日カナダで発見された、レガシーのウォードーン2パックの中身画像が投稿されています。

いずれも、リデコ元になった製品から思ったよりは多くのパーツが新造されているようです。
ダイオンはSSカップとの比較、エイリアルは大元のプライムアーシーでは無くリデコ品のロードロケットとの比較が掲載されています。
集合写真に写っているオライオンパックスはパワーオブザプライム版。

以下画像。

337269871_879053663166085_4257818312643760921_n.jpg 337518956_752441159740709_5477458701459099592_n.jpg 337392057_767960901635460_3518058594865546448_n.jpg 337389532_1637836580013489_5318329154017646489_n.jpg 337360276_890106418920882_3172696246717402993_n.jpg 337252046_130902789937957_517851609784392911_n.jpg 337424437_194430423305847_2646053408254973934_n.jpg 337511050_763475055328016_5291407695364466979_n.jpg 337269278_1241852690089874_6603460122315523475_n.jpg 337428153_612273043635443_6199536774838126066_n.jpg 337389140_796417271330775_3601804262651162034_n.jpg 337277970_615801003276944_8665155111595762145_n.jpg


3/25追加レガシー・ヒーローイズボーン版オライオンパックス他との並びなど(Garrett Buckley)

337406471_2166962997025925_1393919753925524857_n.jpg 337529240_1301604860422812_5259340707640370953_n.jpg 337381086_5902809136505915_4152973855704785401_n.jpg 337151206_1577495192753048_6863738693126745585_n.jpg 337297924_935763657451963_7151311716313695025_n.jpg 337535130_521803033479924_6867666430768187350_n.jpg





■VNRオプティマスプライムという商品のパッケージ画像

TFW2005のフォーラムに、VNRオプティマスプライムという商品のパッケージ画像が投稿されています。

製品は画像を見る限り、去年発売されたホリデーオプティマスプライムのG1カラー版で、商品名のVNRはボルボのトラックの車種名。

これ以上の詳細は不明との事ですが、過去のストア登録にあった、「TRA GEN FAN EXCL 2 Optimus Prime」に相当するアイテムとされており、近日、各オンラインストアで予約開始されるものと見られています。

今のところパッケージ画像3枚のみ。

VNR_1.jpg VNR_2.jpg VNR_3.jpg





■e-HOBBY限定キャラクターカード第7弾 4セットが予約開始

e-HOBBY SHOPにて、トランスフォーマー限定キャラクターグッズの予約が開始されています。

◆キャラクターカード第7弾 各980円。4月下旬発送予定

*No.45&46 プロール&レーザーウェーブ
*No.47&48 ピンチャー&ヴルーム
*No.49&50 アルファートリン&コンボイ
*No.51&52 サンダークラッシュ&スカイクエイク

3_000000003542.jpg 3_000000003543.jpg 3_000000003544.jpg 3_000000003545.jpg




■ビースト覚醒の新キャラのアートが発掘された件(ストラトスフェア、トランジットほか)

タカラトミーのビースト覚醒の玩具公式サイトが公開されているんですが、その中の「ビースト覚醒とは」というコーナーに、キャラクターアートがいくつか掲載されています。

ストレートに公開されているのは、オプティマスプライム、バンブルビー、ミラージュ、アーシー、オプティマスプライマル、チーター、ライノックス、エアレイザー、スカージ、テラーコンフリーザー、ナイトバード、バトルトラップの12体。

337534442_750820059950431_8285810470903950913_n.jpg 337239675_190057887098893_1367793668455199404_n.jpg 337369081_1492133374926073_4796227147934421831_n.jpg 337275210_1368757180632665_7222230100487465725_n.jpg 337141542_644913960699859_6765580956941453876_n.jpg 337286282_534028538846257_1146633077805643434_n.jpg 337384212_180203221441773_2617480692515947760_n.jpg 337124398_143430655328005_6199335255033871141_n.jpg 337148432_138758345576267_3524449919394245855_n.jpg 337266160_161609506803783_2601471457062381377_n.jpg 337393854_246966951003330_2887120882114721435_n.jpg 337530033_725513695948356_5235126312470585506_n.jpg



なのですが、海外のSNSでは、それ以外に3体のアートが発掘されたのが話題になっています。

ホイルジャック、ストラトスフェア、トランジットというキャラクター名称の3体。
ホイルジャックは玩具の存在が確認されていますが、トランジットとストラトスフェアはまだ具体的な玩具の画像などは出回っていません。

この3枚の画像、普通にサイトを見ていても出てきませんが、どこから出てきたのかと思えば、ファイルは先にアップロードされていて、公式サイトに掲載されている画像のファイルナンバーをいじると表示されるという、たまにみかける奴でした。こういうのは、探るのが得意な人が居るのですぐに見つかるみたいですね。

厳密に言うとリーク画像的な扱いになると思いますが、すでに海外ではあちこちに出展を明示せずに「オフィシャル」という触れ込みで転載されまくっているので、いちおう参考まで。

337534581_695208999175183_7534990566806398905_n.jpg 337534134_105067995878298_6871214334297476229_n.jpg 337546000_740191471148123_280679628804362691_n.jpg

■ビースト覚醒:タカラトミーの玩具紹介動画各種

タカラトミーホビーチャンネルに、ビースト覚醒玩具商品の動画が5本+ショート2本公開されました。

玩具シリーズ紹介映像を公開!3ステップでパパパっとチェンジ!


SAY!覚醒!トランスフォーマー ビースト覚醒のうた


パパパっとチェンジ オプティマスプライマルCMを先行公開!


覚醒チェンジシリーズCMを先行公開!たくさんあつめてトランスフォーム!


新おもちゃシリーズ登場!「SAY!覚醒!トランスフォーマー ビースト覚醒のうた」



これら以外にショートも2本あります。
驚愕の3ステップ瞬間変形! BPC-02 パパパっとチェンジ オプティマスプライム
驚愕の3ステップ瞬間変形! BPC-01 パパパっとチェンジ オプティマスプライマル

■ビースト覚醒:バーニングプラズマブラスタープレゼントキャンペーン

タカラトミーのTF公式サイトの更新

ビースト覚醒:バーニングプラズマクラスター配布キャンペーン

4月15日より、タカラトミーのビースト覚醒商品を税込み5000円以上の購入で、「バーニングプラズマブラスター」をプレゼント。

シージのバトルマスターの色替え製品。胴体はクリアレッド成形のように見えます。

879411446541.jpg

■日本トイザらス限定ビースト覚醒:覚醒チェンジセット スコルポノック、パパパっとチェンジ スカージ4月15日発売予約開始

日本トイザらスのECサイトにて、ビースト覚醒の限定商品2点の予約が開始されました。
いずれも4月15日発売。

BCS-EX 覚醒チェンジセット スコルポノック&サンドスピア 2499円

海外ではターゲット限定商品。

756814200ALL.jpg 756814200CL.jpg 756814200BL.jpg 756814200EL.jpg 756814200DL.jpg 756814200FL.jpg



BPC-EX パパパっとチェンジ スカージ 3699円

パパパっとチェンジ オプティマスプライムの頭部や胸部などを新造してスカージとしたもの。今のところ、海外での情報は出ていません。

756813400ALL.jpg 756813400BL.jpg 756813400DL.jpg 756813400CL.jpg 756813400EL.jpg



■レガシー:ウォードーン2パック(エイリアル&ダイオン)がカナダで発見

ツイッターにて、レガシーのウォードーン2パックと言う商品の発見が報告されています。

カナダのゲームストップで発見されたらしいですが、これまで情報が出ていなかったアイテム。

ウォードーンとは、G1アニメのエピソードのタイトルで、日本放送版タイトルは「ひきおこされた戦争」の事。(本編動画
このエピソードに登場した、エイリアルとダイオンを、プライムアーシーとSSカップの仕様変更で再現したセット商品。

エイリアルは、名称が「Ariel」から「Erial」に変更されている模様。商標的な都合と考えられます。エイリアルは、オライオンパックスの恋人で後のエリータワン。今回の画像を見る限りでは、プライムアーシーから頭部やフロントカウル、武器などが変更されている感じ。

ダイオンはオライオンパックスの友人。製品はSSカップの仕様変更ですが頭部、胸部~トラックモードのフード、荷台に付けるパーツなどが変更されているように見えます。

本来は4月7日まで店頭に出さないはずの商品だったと言われており、過去のストア登録にあった、TRA GEN FAN FEST に相当するアイテムとされています。

今のところ、中身の画像は出回っていません。

以下画像。

337250387_6104750729611536_2125550867310065638_n.jpg 337262795_545000160849199_2560275150360755469_n.jpg






■ビースト覚醒メインライン商品国内版4月15日~発売 国内ショップ予約

アマゾンでビースト覚醒のメインライン商品の国内版商品の予約が開始されています。
基本的に4月15日発売ですが、一部5月27日発売が混ざっています。

◆デラックスクラス 各3850円

BD-01 デラックスクラス バンブルビ―
BD-02 デラックスクラス チーター
BD-03 デラックスクラス エアレイザー 5/27

9784184164.jpg 981174144114.jpg 98714651645164.jpg


◆パパパっとチェンジ 各4400円  (海外名:スマッシュチェンジャー)

BPC-01 パパパっとチェンジ オプティマスプライマル
BPC-02 パパパっとチェンジ オプティマスプライム

988444984988987.jpg 987416411871.jpg 94814145146434.jpg



◆覚醒チェンジ 各1650円 (海外名:ビーストチェンジャー)

BC-01 覚醒チェンジ オプティマスプライム
BC-02 覚醒チェンジ ライノックス
BC-03 覚醒チェンジ バンブルビ― 5/27

85528528825258.jpg 369639258258.jpg 992654145624.jpg



◆覚醒チェンジセット 各2750円 (海外名:ビーストウエポナイザー2パック)

BCS-01 覚醒チェンジセット オプティマスプライマル&アローストライプ
BCS-02 覚醒チェンジセット オプティマスプライム&チェーンクロー

9484114861877878.jpg 98778789789456456.jpg



◆覚醒ウェポン 各1100円 (海外名:ビーストバトルマスター)

BW-01 覚醒ウェポン チーター
BW-02 覚醒ウェポン ライノックス
BW-03 覚醒ウェポン スカルクランチャー 5/27

87164514651641.jpg 741414814817.jpg 995259252522.jpg



◆覚醒チェンジアーマーセット 各3300円 (海外名:ビーストコンバイナー)

BCAS-01 覚醒チェンジアーマーセット バンブルビ―&スナールセイバー
BCAS-02 覚醒チェンジアーマーセット アーシー&シルバーファング

849145641546.jpg 94841614314.jpg 94814144164.jpg 97871144616311.jpg 784894845661.jpg 948484949141919.jpg



◆クルっとチェンジ 各2420円 (記事作成時点で海外のオフィシャル情報無し)

BKC-01 クルっとチェンジ バンブルビ―
BKC-02 クルっとチェンジ ナイトバード

9781744546634.jpg 4141848441654561.jpg



-----------------------------------------------------
楽天検索結果

BD-01 デラックスクラス バンブルビ―
BD-02 デラックスクラス チーター
BD-03 デラックスクラス エアレイザー
BPC-01 パパパっとチェンジ オプティマスプライマル
BPC-02 パパパっとチェンジ オプティマスプライム
BC-01 覚醒チェンジ オプティマスプライム
BC-02 覚醒チェンジ ライノックス
BC-03 覚醒チェンジ バンブルビ―
BW-01 覚醒ウェポン チーター
BW-02 覚醒ウェポン ライノックス
BW-03 覚醒ウェポン スカルクランチャー
BCS-01 覚醒チェンジセット オプティマスプライマル&アローストライプ
BCS-02 覚醒チェンジセット オプティマスプライム&チェーンクロー
BCAS-01 覚醒チェンジアーマーセット バンブルビ―&スナールセイバー
BCAS-02 覚醒チェンジアーマーセット アーシー&シルバーファング
BKC-01 クルっとチェンジ バンブルビ―
BKC-02 クルっとチェンジ ナイトバード



■レガシー:G2ジャズ、クラウドカバー、トキシトロンのサンプル画像

ハズブロのマークが、レガシー・トキトロンコレクションの画像をいくつか投稿しています。

投稿されているのは、先日、海外で予約が始まった、G2ジャズ、クラウドカバー、トキシトロンの3体。
基本的に「楽しく遊んでみた画像」で、コメントにも開発の裏側的な情報はありません。

いくつか個人的に気になっためぼしい点としては、G2ジャズの付属武器3つを組み合わせて手持ち銃を肩に装備している、G2ジャズのパッケージ、トキシトロンのマトリクスと肩ミサイル、辺り。

以下画像。

336009703_930557261304539_6203508747681789966_n.jpg 336091581_764890771648833_4322265872405806161_n.jpg 335987491_5931245026928654_8172443801600164532_n.jpg 335880312_137364482352126_5259350993485405638_n.jpg 336555072_501551198669064_4383566860594156067_n.jpg 336013515_1258150605084408_5177152718363430810_n.jpg 336246644_880967589676955_1369555593854627198_n.jpg 336322109_752925846248026_6397552098234769950_n.jpg 336275032_885505809347828_1798325078770407436_n.jpg 336319678_706644637828374_8184111086892568631_n.jpg






■アゴラモデル:G1オプティマスプライムのパートワークダイキャストモデルがアメリカで4月から販売 身長78センチ体重11キロ

パートワークの大型モデルで知られるアゴラモデルが。北米でG1オプティマスプライムのダイキャスト組み立てモデルの販売を4月から行うよう。

スペックによれば、身長78センチ、体重11キロというかなりの大型モデル。変形はしませんが、各部関節可動と発光&音声ギミックを内蔵しています。

価格は、12ヶ月分納パターンで、初回74.99ドル+残り各月x149.99ドル。合計で1724.88ドル。さらに送料毎月9ドルという感じ。合計すると20万以上になるこの手のやつの平均的な価格ではあります。
なお、ディスプレイスタンドが別プランのオプションであり、これも追加すると、20.83ドルx12ヶ月分が上乗せになります。

以下画像一部抜粋。

849165416451654.jpg 31211165714987.jpg 987164516146.jpg 94848948448478.png 605100114.jpg 8494651645164.jpg






■ビースト覚醒:スマッシュチェンジャー・ライノックス

TFW2005のフォーラムに、スマッシュチェンジャー・ライノックスのパッケージ画像が投稿されています。

画像は、チャットグループからの引用とされていますが、それ以上詳細は特になし。
パッケージの表面のみです。かろうじて、パッケージの左側にロボットモードとビーストモードの写真が見えます。

スマッシュチェンジャーは、オプティマスプライム、オプティマスプライマルに続き3種目で、具体的に画像が明らかになるのはこれが初めて。

以下画像。

336559668_597540978893185_1010616536487010328_n.jpg


3/19追記:パッケージ裏面を含む画像を2枚追加。(劉宗岳)
ステップ数が6になっている事が気になります。サイの頭が左手に付けられているのは武器的な扱い?

337035198_170249312489677_6018525672890043456_n.jpg 337003498_565141348925795_7084994168406734363_n.jpg





■レガシー・トキシトロン、クラウドカバー、G2ジャズ、レトロG1ハウンド&サンダークラッカーが正式に公開

現地時間3月16日午前10時に、ウォルマートのサイトとハズブロパルスでレガシー・トキシトロンコレクション3点とレトロG1コレクション2点の予約が開始されました。

*トキシトロン
*クラウドカバー
*G2ジャズ
*レトロG1ハウンド
*レトロG1サンダークラッカー


画像は基本的に先に出回った宣材画像と同じものですが、レガシー・トキシトロンコレクションの3点はターンテーブル動画もあります。
噂される、同アソートの他のアイテムは別の機会に公開されるものと予想されています。

以下、画像はハズブロSNSより。

335301316_768145651169137_3400136434472046334_n.jpg 335612304_6041612115894014_3432553338159960232_n.jpg 335275193_759366702160180_2307367174628984748_n.jpg 335430612_665199278746246_8356331910319945973_n.jpg 336247140_8875452599191517_7179912995797110432_n.jpg 336542875_119732660964820_8686982046743886131_n.png 335124590_225826633316436_5724185520570030211_n.png 336375468_1651284002001435_7887439993438089239_n.png


先に出回ったグリムロックのパッケージ画像はトキシトロンと取り違えられたもののようで、ハズブロパルスのSNS投稿ではトキシトロンが来るはずのところにグリムロックのパッケージが入れ込まれています。

FrWLuzAaMAEjtWU.jpg


G2ジャズには新規の武器パーツが2点付属していますが、ターンテーブル動画で形状がよくわかります。
この新規武器、どこかで見たような気がしていたのですが、昨年リーク画像らしきものが出回った、アースモード・ハウンドの銃と肩ランチャーと同形状のように見えます。

比較参考画像。

891456145646545.png 2135468971.jpg








■ビースト覚醒:8月4日(金)日本公開、吹き替え版予告編などが公開

パラマウントジャパンのSNS各種及び、映画トランスフォーマー公式サイトにて、ビースト覚醒の日本公開に関連する情報各種が公開されました。
本日3月16日の午前8時解禁だったらしく企業ベースの映画情報サイトらは同時刻に横並びの同内容の記事を公開しています。

今回公開されたのは↓

*日本公開日:8月4日(金)
*日本語吹き替え版予告編30秒
*声優情報
 ・オプティマスプライム:玄田哲章
 ・オプティマスプライマル:子安武人
 ・両氏によるコメント
*キャラクターポスター3枚


今回公開された情報と、声優のコメントなどはビースト覚醒の映画公式サイト内のニュースセクションに全て掲載されています。

今回の公開では吹替版予告編とともに公開された声優情報が大きなウェイトを占めている感じ。
オプティマスプライムは当然続投として、オプティマスプライマルもビーストウォーズの旧作アニメと同じキャスティング。今回公開された以外のビーストキャラも過去作の演者を軸にキャスティングされるとの事。

キャラクターポスターは、少し前に北米で公開されたもののロゴを日本語にしたバージョンで、オプティマスプライム、オプティマスプライマル、ミラージュのバストアップイラスト。

ポスター

FrS9QffaQAIYy5v.jpg FrS9QffaIAEM31Z.jpg FrS9QfeaMAENEEx.jpg


予告編

■テレマガネット:トランスフォーマーごー!ごー!第22話更新

テレマガネットに、まんがトランスフォーマーごー!ごー!の第22話が掲載されました。

今回はWEB用新作で6ページ分。ダイノボットの登場編でラットルとの絡みを描く回。
キャラクター紹介+玩具紹介は、ダイノボットKD-08とラットトラップKD-02で2ページ分。ラットトラップの方は第20回と基本的に同内容。

3eded4a6-d30a-40b0-bcae-9818a188d818.jpg





■ウォルマート限定レトロG1コレクション・ハウンド、サンダークラッカーの宣材画像

TFW2005のフォーラムに、いつもの人がウォルマート限定レトロG1コレクションの宣材画像を投稿しています。

レガシーG2コレクション同様に、今週のウォルマートコレクターコンで発表されるアイテムと見られています。

ハウンドとサンダークラッカーの2点。いずれも先に発売されたホットロッドとスタースクリームと同じようにアニメカラー版になっています。

以下画像。

DB77E214-3A2C-444E-AEF7-11F80DC61830.jpeg C2FA6BDE-2B9C-4AB1-821E-1C66A3E60301.jpeg DDA8DE7F-919B-4CD9-980D-67805143BAB0.jpeg 9C21E66E-4A85-4F7B-846A-A709A112ECF6.jpeg EF65B439-7E5B-4C73-99EE-75CAE511118F.jpeg C275C5B4-2E42-44D6-AB9C-7856E4C416A4.jpeg 5DDC6DFF-DF0C-4DB5-9047-F557B967F45E.jpeg 8CF711F7-C26A-4FD3-991A-44EBDD5493A8.jpeg C7C9E32B-BE61-489B-865E-463D2A9F3B03.jpeg 1E71D7C9-780B-47AE-8603-46B786866D76.jpeg





■ウォルマート限定レガシーG2コレクションの宣材画像

TFW2005のフォーラムに、いつもの人がウォルマート限定レガシーG2コレクションの宣材画像を投稿しています。

いわゆるリーク画像という事になりますが、今週の木曜日にウォルマートコレクターコンで発表されるアイテムと見られています。

トキシトロン以外は、いずれもG2の未発売カラーを再現したもの。
ラインナップはこれで全てでは無く、引き続き画像捜索しているそう。

今回画像が発見されたのは、リーダークラス・グリムロック、トキシトロン、ヴォイジャークラス・クラウドカバー、デラックスクラス・ジャズ。

グリムロックはパッケージ表面の画像のみ。
ジャズは新規パーツとして武器が2つ付いており、背中のジョイントから肩のランチャーを接続しているよう。

追記:いつもの人によると、このG2コレクションの正式名称は「トキシトロンコレクション」

また、画像は無く登録のみで、デラックスクラスの以下の4点が確認されているそう

Tra Gen legacy Capsule Dlx G2 Mirage
Product Number: F7513
(G2ミラージュ)

Tra Gen Legacy Capsule Dlx G2 Sideswipe
Product Number: F7514
(G2サイドスワイプ)

Tra Gen Legacy Capsule Dlx G2 Deadend
Product Number: F7512
(G2デッドエンド)

Tra Gen Legacy Capsule Dlx Shadowstrip PR
Product Number F7515
(シャドウストリップ再販)

おそらく、ミラージュ、サイドスワイプはG2未発売カラー。(画像)

3/16追記2:現地時間16日午前10時から、ウォルマートとハズブロパルスで予約が開始されましたが、トキシトロン、クラウドカバー、ジャズの3点のみの掲載。グリムロックのパッケージ画像はトキシトロンと間違って出回ってたものと思われます。

FrWLuzAaMAEjtWU.jpg



以下画像。



グリムロック
DFDEA0A2-C05C-4623-AEA3-ED639EA16965.jpeg

トキシトロン
5BE7BA12-79B6-4F4B-933C-118FBD07B52B.jpeg 0C49F114-2674-4221-8A08-6695A6793837.jpeg 7C9FD5E7-8070-4D9F-8694-C7C7D561C4B5.jpeg 36CB6771-EAC9-442C-BAA3-7B41910ED3E4.jpeg A0C28426-1F86-4CF2-ACFB-8E85DD6A8DF0.jpeg FC25D2C7-71B2-4CB8-A91E-60A1D7C2EDE6.jpeg 915F12D7-77FE-47D3-A6C1-484DBBF7C0F7.jpeg 2F3D47EC-30DD-4EA2-9E5B-FF21B1B34EA2.jpeg 52CD32D8-48C0-4E79-AA0A-B4EB81D32103.jpeg

ジャズ
C4DD19D7-680D-4F18-AD2C-95FA408E82AB.jpeg 386F5BC5-7AA1-4112-BA86-91FFBF8A006C.jpeg 6BAFF273-F23E-496D-B978-C0A8AEFDD244.jpeg 3B9E3082-5C2F-4640-991B-7D9E2FE746F2.jpeg 0AB35D86-79B2-44B5-80F9-23E368BA8EF2.jpeg C8E4EA27-8DA8-4DDC-B18A-34FE5731D94C.jpeg 4617AAE1-81A0-4FFF-8E94-0016BEA5C335.jpeg 3F297F15-1C14-4E40-B72B-999042F574D8.jpeg C9C15CE3-22B8-4070-8B05-B43E56F1EFFE.jpeg

クラウドカバー
63BF4578-8E5A-4C30-901E-AFC6BAB1FA4D.jpeg 7AB58CCC-E6D4-4429-A7F3-93AD8460A7C8.jpeg 3B1FE25B-333F-4669-8F3C-C99192C29CE9.jpeg 60E7C405-2E13-4E54-BFFF-9E2B9FBD1F80.jpeg 094CBCA0-3AAF-47A5-8381-BE975B2313E6.jpeg A3F39EA3-DF4E-4E70-87EE-18904E9C2C79.jpeg E915FEC8-562A-4255-89EF-2C504446D905.jpeg 038BFE89-712B-4CB9-8F30-563464C69C2E.jpeg 2BC3F497-F1F9-437C-A9C2-6B82A6CDA98C.jpeg 511EE2A3-5A20-46A3-914E-B8FA10C9AC20.jpeg





■ビースト覚醒:ターゲット限定マルチパック3点が公開

IGNの独占記事にて、ビースト覚醒のマルチパック商品3点が公開されました。

今回公開された3点は全てターゲット限定商品との事。
3パックはメインライン・デラックスクラスの商品をセットにしたもののよう。仕様の変更があるかは不明。

ハズブロ公式SNSによれば、これらの商品はバズワージーバンブルビーのラインでの発売になるそう。

◆ジャングルミッション3パック・チーター、ナイトバード、ホイルジャック 59.99ドル 4月10日

335427719_929809638158110_5635711212095535172_n.jpg 335634189_1427094288123874_7420647213113433079_n.jpg


◆ジャングルミッション3パック・バンブルビー、エアレイザー、オートボットミラージュ 59.99ドル 8月1日

335209873_706181207964016_6137932308226811463_n.jpg 335415795_712598407281165_3683221832878565007_n.jpg


◆ビーストウェポナイザー2パック・プレダコン・スコルポノック&サンドスピア 14.99ドル 8月1日
(スコルポノックのビーストモードとサンドスピアの武器モードの画像未掲載)

335320557_977291506521824_4870477615187803272_n.jpg





■バズワージーバンブルビー:オリジンジャズの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、バズワージーバンブルビー・デラックスクラス・オリジンジャズの動画レビューが投稿されています。

G1アニメの第一話冒頭に登場したサイバートロニアンビークルを再現した製品で、SS86版ジャズとはパーツの共用の無い新規製品。

動画では、基本的な変形パターンの他、SS86版やシージのサイバートロニアンビークルとの絡みなども紹介されています。

付属品のグラップリングフックは、手首を収納して取り付け可能。これはアニメ第2話でアースモードを獲得した後で使用した装備ですが、これまでの製品では再現された事は無かった要素。エヴォフュージョンとしてフック部分は銃の先端に取付可能。

キャプ

529925529529292.jpg 78781451645146.jpg 8791546749847681.jpg 9781746441465.jpg 879145164164164.jpg 9871451649817.jpg


動画




■ビースト覚醒:キャラクターポスター3種が公開。オプティマスプライム、オプティマスプライマル、ミラージュ

パラマウント、ハズブロほか、各種公式アカウントにて、ビースト覚醒のキャラクターポスター3種が公開されました。
(リンク:Paramount Pictures

オプティマスプライム、オプティマスプライマル(ゴリラモード)、ミラージュの3体のバストショット。

以下画像。
334760006_894463868426575_6880514328046346719_n.jpg 334972123_1410162696466764_1904343910428254251_n.jpg 334797517_161815250028919_3218736205665192568_n.jpg






■レガシー:デラックスクラス・シャープネルの動画レビュー

chefatronに、レガシーのデラックスクラス・シャープネルの動画レビューが投稿されました。

アジアの方ではすでに発売された地域もあるので、パッケージ状態から紹介されています。
新規もので基本的にアニメの設定画に忠実なデザイン。クワガタムシモードは過去のレジェンズクラス版では昆虫的な要素を強めにアレンジされていましたが、今回の製品では設定画に近いコンパクトなデザインを再現。アニメではよく光線を発射していた角の先端にエフェクトを付けれるのが楽しい。
付属品の武器パーツ3点は組み合わせて大型武器として保持する事が可能。

以下画像。

93541481477.jpg 9889898989.jpg 69382981471.jpg 948116451964.jpg 89748541450.jpg 8944844165154200.jpg



動画




■カリフォルニアの映画館にビースト覚醒の大型スタンディが登場との報告

ツイッターアカウントDominic@dominicbandola5が、地元カリフォルニアの映画館にビースト覚醒の大型スタンディが登場したと報告しています。

大作映画ではよくある大型サイズのスタンディで、オプティマスプライムを中心に向かって右側がオートボット(バンブルビー、ミラージュ、アーシー)左側がマキシマル(プライマル、ライノックス、チーター、エアレイザー)が描かれています。

過去作では日本でも海外と同じ大型スタンディが映画館に展示される事もあったので、今回の物が日本でも見られる可能性はあるのでは。

Fq1RoWJaQAAfF9v.jpg Fq1R1XQacAE2LhB.jpg Fq1R0q3aIAAEJjx.jpg Fq1RzHgaIAA44k_.jpg Fq1Rz27aUAASqQk.jpg Fq1RyN_aYAEylPh.jpg Fq1RxoKaQAA9gNT.jpg Fq1Rw_4aMAEuOe5.jpg Fq1RwNYakAEyTLR.jpg







楽天市場

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008