fc2ブログ
■2021年12月

■スタジオシリーズ:86スタースクリーム、他の宣材画像

In Demand Toysに、スタジシリーズの86スタースクリームとバズワージーバンブルビーwave2の宣材画像が投稿されています。

レガシーもそうですが、2022年度のリーダークラス商品のパッケージはウインドウが無く全面イラストが掲載されたデザイン

以下画像。

270339662_3093496350894262_2149756118292850667_n.jpg 271009067_3093497390894158_852093534446680513_n.jpg 270389491_3093497377560826_276794577359331704_n.jpg 270369939_3093496457560918_5533230347423057249_n.jpg 270353218_3093496517560912_6698394861544156922_n.jpg 270894328_3093496537560910_2788848155722382414_n.jpg 270315565_3093497820894115_6729195339162636923_n.jpg 270343763_3093497840894113_617803029246958155_n.jpg 270368688_3093497854227445_2029060380738141870_n.jpg

■レガシー:リーダークラス、ヴォイジャークラスwave1商品の宣材画像

In Demand Toysに、レガシーのリーダークラスとヴォイジャークラスのwave1商品の宣材画像が投稿されています。

リーダークラスは、レーザーオプティマスプライムと再アソートのガルバトロン。
ヴォイジャークラスは、バルクヘッドと再アソートのブラスター。

ガルバトロンは画像を見る限りウェザリング塗装が無くなっているようですが実際の製品ではどうでしょうか。

以下画像。

270360907_3093496440894253_7254329257923803213_n.jpg 270039542_3093497650894132_2154427300848964263_n.jpg 270366867_3093497647560799_3681217427982933310_n.jpg 270370087_3093496484227582_1824580030219658764_n.jpg 270355797_3093497730894124_2772738858157537708_n.jpg 270370216_3093497740894123_4702322546139171648_n.jpg 270748463_3093497754227455_3406723773496767507_n.jpg 270310398_3093496364227594_804080100334613772_n.jpg 270364522_3093497410894156_7833426999252497250_n.jpg 270353181_3093497387560825_8719056490438055112_n.jpg 270352936_3093497500894147_8285269611282138015_n.jpg 270363703_3093496354227595_6608509078383277346_n.jpg 270411309_3093497524227478_3633476130987748818_n.jpg 270400392_3093497607560803_8244463515915322621_n.jpg 270359914_3093497527560811_6585891147596635884_n.jpg

■ジェネレーションズ:シルバーストリーク、ブラックガード、ナイトプラウラー、バズソーという触れ込みの画像

シンガポールのフリマサイト、カルーセルにトランスフォーマー限定品4体セットという触れ込みの出品が出ている話題。


出品に含まれている4体は、出品者の記載によれば、シルバーストリーク、ブラックガード、ナイトプラウラー、バズソーという名称(画像左から順)。
いずれもオフィシャル情報は出ておらず、いつどこでどう発売されるのかは不明。

*シルバーストリークは少し前から他でも画像がいくつか出回っていましたが、ブルーストリークのダイアクロンカラー版。

*ブラックガードは、アイアンハイドのダイアクロンカラー版ですが、この名称はこれまでの製品には見られなかったもの。過去にイーホビー限定で発売されたダイアクロンカラー版のアイアンハイドは、「アイアンハイドプロテクトブラック」という名称でした。今回の名称が正式なものかどうかはまだわかりませんが。

*ナイトプラウラーは、チーターのグレーカラー版。これは2003年にユニバースで発売予定だったBWチーターの色替え製品を再現したもの。未発売に終わった商品ですが、テストショットらしき画像がいくつか出回っていました。

*バズソーは、以前にも画像が出ていましたが、ワスピネーターの仕様変更アイテムで新規頭部の製品。


以下画像。

rare_transformers_exclusive_4__1640779890_2e6787b2_progressive_20211230094813dca.jpg rare_transformers_exclusive_4__1640779891_6cdfd543_progressive_20211230094811122.jpg


追加:ナイトプラウラーのロボットモード単体画像。
額のエンブレムはオートボットになっています。元ネタのユニバース製品もオートボット側なのでそのまま踏襲されています。

image_202112301643284a9.jpg


追加2:バズソーの単体画像。

89778413241654.jpeg 1238946354.jpeg 87945121546.jpeg

■トランペッター製クリフジャンパープラモデルの宣材画像各種

トランペッターのウェイボーに、映画バンブルビー・プラモデルシリーズの第3弾クリフジャンパーが近日発売として宣材画像が掲載されています。

このシリーズは一部彩色済みで接着剤不要の関節可動モデル。先に発売された、バンブルビー、ブリッツウイングと同スケールでの展開。今回のクリフジャンパーはサイバートロンモードですが、先に発売されたバンブルビーとはフレーム部分のパーツが一部共用されています。台座はシリーズ共通パーツ。


画像の中には、クリフジャンパーに並んでアーシーが一緒に写っているので、第4弾としてアーシーが発売されるのではないかと予想されます。

以下画像。

bf6ba0f7gy1gxscrd96zij20ku0rqn2m.jpg bf6ba0f7gy1gxscpsjlkvj20ku111tez.jpg bf6ba0f7gy1gxscp82frwj20ku111n3h.jpg bf6ba0f7gy1gxscovijptj20ku111wkt.jpg bf6ba0f7gy1gxscojigrfj20ku111n3j.jpg bf6ba0f7gy1gxscqy72tcj20ku111jxm.jpg bf6ba0f7gy1gxscs3c551j20ku0rt44g.jpg bf6ba0f7gy1gxscsekgqej20ku0rrteu.jpg bf6ba0f7gy1gxscsx31joj20ku0rrafi.jpg bf6ba0f7gy1gxsctflxdzj20ku0rs78y.jpg bf6ba0f7gy1gxsctny8wpj20ku0roagx.jpg bf6ba0f7gy1gxsctxlb7gj20ku1117ae.jpg

■ ビースト覚醒のストア登録情報各種

アメリカのレコード店の商品検索にビースト覚醒(Rise Of The Beasts)の商品が多数登録されているのが確認されている話題。

複数のレコード店で同じ内容が確認できます(こことか

今のところ、アソート名とキャラクター名とUPCコードと発売日がわかるだけで、詳しい商品内容や画像は無し。

この中で注目されるのは、ビースト覚醒の商品の発売日が2022年4月1日と表記されている事。当初、アメリカでの映画公開日は2022年6月公開とされていたので、そこから逆算すると4月発売は妥当なところですが、少し前に映画の公開日を2023年に延期するという報道があったので、実際に4月に発売するのか商品の発売も順延となるのか注目されるところ。

ひとまず、今回確認された商品のリスト

一部海外サイトでは、他のリーク情報との組み合わせで今回のストア情報の記載とは異なる内容を掲示しているところもありますが、今回は上記の検索で確認できるタイトルのみ記述します。(原文のまま)


Tra Mv7 Beast Mode Bumblebee

Tra Mv7 Smash Changers Optimus Prime

Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Optimus Primal
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Optimus Prime
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Arcee
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Wheeljack

Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Optimus Prime
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Scourge
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Arcee
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Optimus Primal
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Bumblebee

Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Crescent
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Primal
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Cheetor
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Airazor
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Rhinox

Tra Mv7 Ba Battle Changer Mirage
Tra Mv7 Ba Battle Changer Bumblebee
Tra Mv7 Ba Battle Changer Rhinox

Tra Mv7 2-In-1 Mask Bumblebee


以下はアソート単位
Tra Mv7 Smash Changers Ast
Tra Mv7 Spark Racers 6 Ast
Tra Mv7 Core Boy Deluxe Class Ast
Tra Mv7 Spark Chargers 15 Ast
Tra Mv7 New Transformation 6 Ast
Tra Mv7 New Transformation 10 Ast
Tra Mv7 New Transformation 15 Ast
Tra Mv7 New Transformation 20 Ast
Tra Mv7 Roleplay Basic Mask Ast

■邦訳アメコミ:『トランスフォーマー:ダーク・サイバートロン』全2巻 3月25日同時発売 アマゾン予約

アマゾンに、ヴィレッジブックスの邦訳アメコミ『トランスフォーマー:ダーク・サイバートロン』1と2の予約が開始されています。

3月25日全2巻同時発売。

*トランスフォーマー:ダーク・サイバートロン 1 2970円
*トランスフォーマー:ダーク・サイバートロン 2 2970円

追記:アマゾンに登録当初は「2月25日発売」とされていましたが、後に「3月25日発売」と記述が変更されています。(記事タイトル、本文は修正済み)
ヴィレッジブックスのウェブサイトでは、3月25日になっているので、3月25日が正しい発売日と思われます。


以下紹介文転記

トランスフォーマー:ダーク・サイバートロン 1

「モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ」と「ロボッツ・イン・ディスガイズ」、二つのシリーズが交わる時、トランスフォーマー最大の闇が暴かれる!

長きにわたり続いたオートボットとディセプティコンの戦争が終わり、トランスフォーマー達はサイバートロン星再建のため、故郷に残る者と宇宙にその鍵を求めて旅立つ者に分かれた。そしてその影で、さらなる陰謀を進める者も……。
宇宙に旅立ったロディマス達と、「プライム」の称号を辞し、独り故郷を去ったオプティマス改めオライオン・パックスがついに再会を果たす。
中立派のニューリーダーとなったスタースクリームからの通信により、ロディマス達とオライオンはデッド・ユニバースの異常を探ることになるが……。


◆◆日本版カバーイラストレーション:安國一将

●全2巻(同時発売)

【収録】The Transformers: Dark Cybertron #1, The Transformers: More than Meets the Eye #23-25, The Transformers: Robots in Disguise #23-24.

トランスフォーマー:ダーク・サイバートロン 2

宇宙に旅立ったロディマス達とオライオン・パックス達が再会を果たす一方、サイバートロン星ではついにショックウェーブが長年の「計画」を実行に移す。
デッド・ユニバースより現れた脅威の存在を前に、バンブルビー達オートボットとサウンドウェーブ達ディセプティコンは共闘の道を選ぶが……。

「モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ」と「ロボッツ・イン・ディスガイズ」のキャラクターが再び一同に会するクロスオーバー超大作、ここに完結!

◆◆日本版カバーイラストレーション:安國一将

●全2巻(同時発売)

【収録】The Transformers: More than Meets the Eye #26-27, The Transformers: Robots in Disguise #25-27, The Transformers: Dark Cybertron Finale.


表紙画像などは掲載されていません。(下画像は原書)

81EjFuQzXtL.jpg 561514654645.jpg


■テレマガネット:まんがトランスフォーマーごー!ごー!ウェブ連載開始

テレマガネットにて、まんがトランスフォーマーごー!ごー!のウェブ連載が開始されました。

テレビマガジン本誌連載版とは異なる内容で、隔週更新との事。

第1回はカラー3ページ分で、トビラに当たる部分が玩具紹介になっている点は本誌連載版と同様の構成。
サブタイトルは無く、新連載の導入としてメインキャラクターのオプティマスプライムとバンブルビーを紹介する内容。

玩具紹介は、「今回まんがに登場するトランスフォーマーは…?」として、プレミアムフィニッシュの第一弾商品である、PFSS-01バンブルビーと、PFWFC-01オプティマスプライムの2体が掲載。

ごー!ごー!のキャラクターデザインは、連載開始時の直近商品である、ウォーフォーサイバートロンシリーズをベースに作画されているので、厳密には今回登場しているわけでは無いですが、新商品の宣伝を兼ねているものと思えば直近の同名キャラクターの紹介は許容範囲でしょう。(厳密に言えば、過去のWFC版玩具を紹介したところで、ごー!ごー!のキャラクター造形とは異なる訳で)


次回は1月15日更新だそう。

以下画像は、1ページ目のみ

bfc16d25-e63b-400d-86f5-41e136fb12e1.jpg

■ジェネレーションセレクト:リフトチケットの中身画像

TFW2005のフィードバックフォーラムにジェネレーションセレクトのリフトチケットの画像レビューが投稿されています。

製品は、アースライズ版ホイストのダイアクロンカラー版で、ボットコン2015で発売されたリフトチケットというキャラクターを再現しています。

リフトチケットはボットコン2015の時の設定では、ダイアクロン世界から現れた搭乗型AIロボでした。

元製品のホイストやトレイルブレイカーとの比較画像など掲載されています。ホイストとの違いはカラーリングのみですが、車体側面のマーキングなどダイアクロンカーロボット時の配色を踏襲しています。

以下画像。

20211224_220025.jpg 20211224_215518.jpg 20211224_215620.jpg 20211224_215657.jpg 20211224_215703.jpg 20211224_215741.jpg 20211225_221422.jpg 20211225_221205.jpg 20211225_221447.jpg 20211225_220850.jpg 20211225_220832.jpg 20211224_220010.jpg 20211224_215926.jpg

■テレビマガジン2022年2・3月号 正式に隔月刊誌にリニューアル

公称発売日12月25日のテレビマガジン。

まず、今号から本誌には大きな変化があり、テレビマガジンは正式に隔月刊誌としてリニューアル。発売月は1,3,5,7,9,11月の奇数月の1日ごろ。
前号までは「合併号」として月刊誌がイレギュラーで隔月刊行されているという体裁でしたが、今号からは合併号という表記は消え単に「2・3月号」という表記になっています。

先日オープンしたテレマガネットとの連携も謳われており、やはり毎月の最新情報はネットの方でもフォローしていくというスタイルになるようです。

◆トランスフォーマー関連は、連載漫画トランスフォマーごー!ごー!が、いつものようにカラー4ページ分。「第10話 司令官のおたんじょうび」が掲載。オートボット側のキャラクターのみで展開されるオプティマスプライムの誕生日を祝うエピソード。ちなみに具体的な誕生日の日時には触れられていません。

トビラの玩具紹介は、1月発売のWFC-20スパークレスシーカー。

タカラトミーの玩具広告枠は無し。



■タカラトミーサイト更新:MPジェットロンキャンペーンページ更新

タカラトミーのTF公式サイトにて、MPジェットロンキャンペーンのページが更新

明日12月25日から応募期間が始まるキャンペーンで、MPスタースクリーム、サンダークラッカー、スカイワープの3体を購入して応募するとスタースクリームの戴冠式装備がもらえるというキャンペーン。

今回の更新では、以前の説明文では「自己負担」とのみ記載されていた送料の扱いについて具体的な説明が追加されています。それによると、送料は佐川急便着払いとの事。

以下該当部分キャプ

564654645446546465.jpg

■BE@RBRICK × TRANSFORMERS OPTIMUS PRIME BAPE(R) RED 1月発売予定 7480円

メディコムトイの公式サイトに、BE@RBRICK × TRANSFORMERS OPTIMUS PRIME BAPE(R) REDの情報が掲載されています。

ベアブリック型から普通体型のロボットモードに変形するオプティマスプライムのBAPEレッドバージョン。

今年8月に発売されたグリーン、11月に発売されたブラックに続く3色目。
これまで、BAPEのトランスフォーマーコラボ商品(変形トイ)は、全て3色ずつ発売されていたのでこれで最後と思われます。

1月発売予定。販売価格7480円。
販売は、メディコム直販店及びオンライストアとA BATHING APEの正規販売店及びウェブストアとなっています。

以下画像

0079_211213_4t26wf_h.jpg 0080_211213_ly93l5_h.jpg 0081_211213_zxeueq_h.jpg 0082_211213_9em0ol_h.jpg

■フィギュア王No.287

本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー3ページ分。

基本的に12月予約開始商品の紹介のみの内容で、スタジオシリーズから、SS-78ラヴィッジ、SS-79ショックウェーブ、SS-80ラチェット、SS-81サウンドウェーブの4体が紹介。他、タカラトミーモール限定ジュラシックパーク2パック、ねんどろいどオプティマスプライムが紹介されています。

内容に関しては、ねんどろいど以外は既に海外でレビュー動画など多数出回っているので特に目新しい内容は無いです。

その他、メディコムのページに、ベアブリックxトランスフォーマーBAPEレッド1月発売予定との掲載あり。


■トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーション動画その6

ハズブロパルスのユーチューブチャンネルに、It sucks getting old...am I right?という動画が掲載されました。

ブラー、カップ、シャークティコンズ、グリムロック、スラッグが登場する内容。

このストップモーション動画も本来、TFザムービー35周年記念として制作されたものの、今まで未公開になっていた作品。
制作スタッフ、参加声優も過去作と同じで、今回の作品を含む全6本がTFザムービー35周年記念ストップモーション動画として制作された全てのようです。

以下キャプ画

1231123654897654.jpg 8974656464.jpg 897789456456456456.jpg 12311564796146.jpg


以下動画


■テレビマガジンのサイトがリニューアル、TELEMAGA.netオープン

講談社テレビマガジンのサイトがTELEMAGA.netとしてリニューアルオープンしました。

これまでは、毎月発売されるテレビマガジン本誌の内容紹介や次号予告などが掲載されていましたが、この度のリニューアルではネット上の独自コンテンツなども発信されるようです。最近のテレビマガジン本誌は、すっかり隔月発売が定着してしまったので、ネット上でフォローするという事なのだろうと思われますが、お知らせ文によれば大人向けの記事も発信していくという事になっています。

現状では、トランスフォーマー関連は本誌連載中のまんが「トランスフォーマーごー!ごー!」の見出しが確認できますが内容はまだ無いです。

他に、少し前にコクリコで公開されていた「トランスフォーマーは“推し”の先駆け? 1000体超のキャラと3つの魅力」という記事がTELEMAGA.netのニュースの項目に掲載されています。

2311235644974165.jpg

■レスキューボッツアカデミー:ジェット機型ヒートウェーブ

イーベイに、ジェット機型のヒートウェーブが出品されています。

これまでに情報が出ていなかったアイテムで、このシリーズは頭部だけ変更して別キャラにとして発売するケースが多いですが、今回の製品は完全新規モールド。

以下画像。

8974513214.jpg 1231265447987.jpg

■HASLABビクトリーセイバー:プロダクションアップデート 金型の画像が公開

ハズブロパルスにて、HASLABビクトリーセイバーの支援者向けプロダクションアップデートが公開されました。

今回は、ほぼ完成した金型の画像が3枚公開されており、制作のプロセスなどに言及されています。

画像に写っているのは3枚とも同じ金型で、赤い成形色になる部分。

以下画像。

269273715_4675571095866497_5369147219772706506_n.jpg 269533378_4675571062533167_3337220943806731975_n.jpg 269290531_4675571045866502_2441889384460793264_n.jpg

■トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーション動画その5

ハズブロパルスのSNSに、シャークティコンの登場するストップモーション動画が掲載されました。

この動画は、本来トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーション動画として制作されたものですが、劇場では上映されず今回が初公開になる映像との事。(過去作4本はTFザムービー35周年記念上映の場で公開された)そのせいか、今回の動画はユーチューブでは無くSNS上のみで公開されており、あくまでイレギュラーであるという感じ。
追記:数日遅れでユーチューブにも掲載されました。

スタッフや声優は過去作と同じように豪華。

以下キャプ

12312331212165448979.jpg 498565644897.jpg 7897894561234.jpg 786452252.jpg



以下動画

■レスキューボッツアカデミー:オートボット・ラチェット

イーベイに、レスキューボッツカデミーのオートボット・ラチェットが出品されています。

これまで情報は出ていなかったと思いますが、リスキャンアソートのメディックスの仕様変更でラチェットを再現した商品。頭部は新規。

レスキューボッツアカデミーのアニメ本編にもラチェットは登場していますが、今回の製品はメディックスの仕様変更なのでアニメデザインとは異なります。

パッケージの右下には、「プラスティックを使用していないパッケージ」を示すロゴマークがあります。

以下画像。

213456159867.jpg 784561321654654.jpg 12345687941.jpg 8149148998414181489.jpg 8971451654.jpg

■スーパー7製リアクション・トランスフォーマーwave5パッケージ宣材

スーパー7のSNSでリアクション。トランスフォーマーwave5のパッケージ画像が掲載されました。

以前、サンタカラーオプティマスプライムのパッケージ裏面にプレビューが掲載されていましたが、正式に情報が公開されるのは今回が初めて。

ラインナップは、プロール、アーシー、グリムロック(恐竜)、リフレクターの4種。
2022年2月発売とされています。

以下画像。

269612917_460533748791298_8530612439048779399_n.jpg 269710195_2946960955618225_4187736260897505123_n.jpg 269615719_321710533136811_4330756424790903372_n.jpg 269730218_326087569364083_7878807556590032985_n.jpg 269601345_682338183173513_8770944276926656647_n.jpg


■(追記)ロボセン自動変形オプティマスプライム 正規国内販売 12月24日予約開始予定

ロボセンの自動変形オプティマスプライムの正規国内販売の情報が公開。

*日本国内での販売代理店の行雲商事がプレスリリースを出しています。

製品自体は以前から話題になっており、ここではあらためて説明はしませんが、今回の日本国内向けの商品名は、「フラッグシップ オプティマスプライム」とされており、12月24日20時からrobosenジャパンのオフィシャルサイトで予約受付開始とされています。

今の所、具体的な商品ページのURLは公開されていませんが、robosenジャパンでメール登録するよう呼びかけられています。

販売価格や予約期間などの情報は以下の通り
(転記)

---------------------------------------------------------------------

商品 :フラッグシップ オプティマスプライム

予約開始日:2021年12月24日 20:00
予約期間:2021年12月24日~2022年2月末日まで
お届け予定日:2022年3月〜2022年5月(予定)
価格 :先行予約割引価格99,980円(税込)
ご参考一般販売価格119,900円(税込)
販売場所:robosenジャパンのオフィシャルサイト
メール登録: https://jp.robosen.com/sign-in
情報を見逃さないため、ぜひメールをご登録ください。

---------------------------------------------------------------------

12/23追記:メール登録者に、12月24日の予約開始が延期されたとのメールが届いています。延期先の日時は不明。(キャプ

画像

95511566511551.jpg 89745616313.jpg 32145678915612.jpg



日本語での商品紹介動画も公開されています。



■レガシー:バルクヘッドのコンセプトアート

アーティスト、マルセロ・マテアのインスタグラムにレガシー:バルクヘッドのコンセプトアートを投稿しています。

基本的に製品版同様のデザインですが、腕が太く脚が短い過去作のバルクヘッドのイメージに近くなっている感じ。

以下画像。

267471590_413625073524807_7865364900130914048_n.jpg

■R.E.D.シリーズ:ウルトラマグナスの中身画像

ウェイボーに、R.E.D.シリーズ・ウルトラマグナスの画像がいくつか投稿されています。

先に発売された、オプティマスプライムのリペイントでG1ウルトラマグナスの内部ロボットを再現した商品。

基本的にオプティマスプライムとは色が違うだけのようですが、胸部ハッチはクリアパーツでは無くマトリクスは付属していない感じ?
エナジーアックスは付属しているようです。

以下画像。

006EeDwgly1gx7usf311hj337k2eoe82.jpg 006EeDwgly1gx7usgk9agj337k2eoqv7.jpg 006EeDwgly1gx7usk1x9aj337k2eoe82.jpg 006EeDwgly1gx7usqd1fvj337k2eoe82.jpg 006EeDwgly1gx7usmtv65j337k2eox6r.jpg 006EeDwgly1gx7uso1w1pj337k2eokjm.jpg 006EeDwgly1gx7uss5mivj337k2eob2a.jpg 006EeDwgly1gx7ust46y8j337k2eo7wi.jpg 006EeDwgly1gx7usun0adj337k2eo7wi.jpg 006EeDwgly1gx7usvo73hj337k2eoe82.jpg 006EeDwgly1gx7uswy4mpj337k2eo4qq.jpg 006EeDwgly1gx7usyfbjkj337k2eob2a.jpg 264053611_10158984853459912_2404260101488001936_n.jpg

■R.E.D.シリーズ:ノックアウトの中身画像各種

ウェイボーに、R.E.D.シリーズのノックアウトの中身画像がいくつか投稿されています。

TFプライムに登場したキャラクターの商品化で、以前パッケージ画像が出回っていましたが、オフィシャル情報は出ておらず商品の詳細は不明でした。

画像ではオプションパーツの装備した状態やプライム版変形玩具との並びなどが確認できます。

以下画像。

006G96ihly1gx96owsz89j32h84enkjm.jpg 006G96ihly1gx96oy3dqdj33jj2d14qq.jpg 006G96ihly1gx96oyec90j347p2t4hdu.jpg 006G96ihly1gx96ox70v0j338e25mu0x.jpg 006G96ihly1gx96oymafzj32zi4h97wj.jpg 006G96ihly1gx96oxnbrrj337k4a3e83.jpg 006G96ihly1gx96oy7y5wj32w13uqu0y.jpg 006G96ihly1gx96oxaikmj34bv2foe82.jpg 006G96ihly1gx96oytzisj337k4a34qr.jpg

■バズワージーバンブルビー:86カップ、クリフジャンパーの中身画像

先日から出回っている、バズワージーバンブルビーのスタジオシリーズデラックスクラスwave2のカップとクリフジャンパーの画像がいくつか出回っています。

画像ソースは、クリフジャンパーはシンガポールのユーザー、カップは出典不明(他所では中国のユーザーがソースとされていますが転載と思われます)

◆86カップ

通常版よりもさらにアニメに寄せたカラー。設定画に描かれている汚れが再現されているのが特徴。

264830475_372291104623917_322884246109216800_n.jpg 266196701_372291124623915_2769006897863204427_n.jpg 264806277_372291167957244_6580913309225486143_n.jpg 266347466_372291191290575_4553728037508687690_n.jpg 265812303_372291214623906_4884803154818616354_n.jpg 265960673_372291237957237_9102798618284871526_n.jpg 266347797_372291267957234_460313433219433318_n.jpg 264817928_372291294623898_374870712941814628_n.jpg 123126546456.jpg
追加分(この辺から
reDSC05303.jpgreDSC05313.jpg reDSC05307.jpg reDSC05312.jpg reDSC05326.jpg reDSC05320.jpg
さらに追加分(この辺から
266268444_3036736786566773_1567773877816320525_n.jpg 266340624_3036736909900094_6181995401122591968_n.jpg 266066554_3036736799900105_1322937275290907558_n.jpg 266710374_3036736876566764_6551456472950154561_n.jpg 266452128_3036736849900100_9293509849153675_n.jpg 266366344_3036736896566762_785170696765939330_n.jpg


◆86クリフジャンパー

こちらもアニメ設定に寄せた配色。オートボットマークの位置も設定画に準拠。

264268780_3036128663294252_8590622669201858555_n.jpg 266311883_3036197179954067_7817474584611411230_n.jpg 265835676_3036197186620733_8490323610082157899_n.jpg 265117169_3036205323286586_8795823973589409976_n.jpg 266471136_3036205363286582_7925636336703967924_n.jpg
追加分
265589166_3036306743276444_8344097663668471563_n.jpg 266291680_3036388899934895_5516617666892360599_n.jpg


■スタジオシリーズ86-04ホットロッドの2022年向けパッケージ宣材らしき画像

In Demand Toysに、スタジオシリーズのヴォイジャークラス・ホットロッドの新パッケージ版らしき宣材が投稿されています。

最近のハズブロは環境に配慮したプラスティック使用量を減らしたパッケージに順次以降している最中で、今回のパッケージも初版のパッケージと比べるとウインドウの面積が減らされ、内ブリスターが廃止されています。

なお、初版パッケージの画像と並べてみるとわかりますが、全体的に箱が小さくなっているような印象。この事から付属品を減らしてデラックスクラスとして発売するのでは無いかという予想もありましたが、おそらく同時期の発売と思われる映画BB版ヴォイジャークラス・サウンドウェーブの商品ページに記載されているパッケージサイズ表記を見ると、2022年商品はこれまでの製品よりもパッケージが一回り小さくなっているようです(デラックスクラスも表記上は小さくなっている)。あくまで表記上での確認なので現物での比較が待たれる案件。

パッケージ裏面は基本的に初版と同じ内容が掲載されていますが、よく比較してみると写真の配置などが微妙に異なります。

パッケージ表面の商品名が「HOT RODO」と誤表記されているのが特徴。

以下画像。

266024231_3077896905787540_1628761423299764751_n.jpg 265090249_3077896882454209_4912408867720485533_n.jpg 265207226_3077896909120873_2121447582686513655_n.jpg


参考:初版パッケージ宣材

12345687945656123.jpg 897456123123456.jpg


■キングダム:ブラスター&イジェクトの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、キングダム・ヴォイジャークラス・ブラスター&イジェクトの動画レビューが投稿されています。

基本的な変形パターンとサウンドウェーブとの比較など。

以下キャプ

2133312212323.jpg 87456654456456456.jpg 87984563131.jpg 8798465645456456.jpg 864556456564564.jpg 7894565456454645.jpg


以下動画

■スタジオシリーズ:デラックスクラス2022年wave1商品のパッケージ宣材

ハズブロパルス他、北米のショップ各店でスタジオシリーズの2022年wave1商品の予約が開始され、これまで出ていなかった、デラックスクラス商品のパッケージ宣材が掲載されています。

80.ブローン
81.ホイルジャック
82.ラチェット

以下画像。

89745665464.jpg 87945654564.jpg 789645123_202112082302166ed.jpg 321123123333333333.jpg 2322112321132.jpg 2323655985641.jpg

■タカラトミーモール限定:JURASSIC PARK × TRANSFORMERS ジュラシック・パーク 2パック予約開始 締め切りは1月11日

タカラトミーモール限定 JURASSIC PARK × TRANSFORMERS ジュラシック・パーク 2パックの予約が開始されました。

販売価格16500円

予約期間は、本日12月8日12時から、1月11日13時まで。
発送は5月下旬。

製品は、海外で発売中のジュラシックパークコラボ商品の国内導入品で、キングダム・メガトロンの頭部を変更した女性キャラのティラノコンレックスと、新規モデルでジュラシックパーク劇中に登場するフォードエクスプローラーから変形するJP93の2体セット。

以下画像。

4904810192985_bcc3334d5d4044a78b0d9a9c7f381023.jpg 4904810192985_84c2e5666ca9438e9b9c6a42f3a2b855.jpg 4904810192985_49a89ab04ccd44929be1481df4a4756e.jpg 4904810192985_0c1e6a4f8f254a099642de84b2d77537.jpg 4904810192985_3f4b5feb66094520bf8da64e6145fd45.jpg 4904810192985_c2d6cd49977945d28325164a0cf9d930.jpg

■R.E.D.シリーズ:ウルトラマグナスとノックアウトのパッケージ画像

ウェイボーに、R.E.D.シリーズのウルトラマグナスとノックアウトのパッケージ画像が投稿されています。

これまでオフィシャル情報は出ていないアイテムですが、ストア登録情報などでその存在は予想されていました。

画像を見る限り、ウルトラマグナスはいわゆる白コンボイの状態。ノックアウトはTFプライムのアニメデザインを再現したものになっています。

以下画像。

0068ONnLly1gx5jgmcz1vj30u00u0jvt.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008