■2021年11月
■キングダム:ゴールデンディスクコレクション・テラーソアの中身画像
中国のフェイスブックユーザー、Uranusddがキングダム・ゴールデンディスクコレクションのテラーソアの入手画像をいくつか投稿しています。
製品は、キングダムのエアレイザーと一部パーツを共用しており、比較画像などもあり。
付属品は銃とゴールデンディスク。銃は翼の裏に取り付けておけるようです。
以下画像。
製品は、キングダムのエアレイザーと一部パーツを共用しており、比較画像などもあり。
付属品は銃とゴールデンディスク。銃は翼の裏に取り付けておけるようです。
以下画像。
■ねんどろいど オプティマスプライム[G1 Ver.] 予約開始 3月発売予定
国内ショップ各店で、ねんどろいどオプティマスプライムG1ver.の予約が開始されています。
宣材画像の中には、ねんどろいどメガトロンも写っていますが、こちらは準備中だそう。
2022年3月発売 5500円
---------------------------------------------------------------------
* GOODSMILE ONLINE SHOP
*アマゾン
*楽天検索結果
---------------------------------------------------------------------
以下画像
宣材画像の中には、ねんどろいどメガトロンも写っていますが、こちらは準備中だそう。
2022年3月発売 5500円
---------------------------------------------------------------------
* GOODSMILE ONLINE SHOP
*アマゾン
*楽天検索結果
---------------------------------------------------------------------
以下画像
■サイバーバース・ストップモーション動画その3
ハズブロのユーチューブチャンネルで、サイバーバース・ストップモーションの3本目が公開されています。
*Soundwave Vs Arcee | Episode 3 | NEW Stop Motion | FULL Episode | Transformers Official
今回も新作ストップモーションは3分程度で、残りはサイバーバースのアニメ既出エピソードが収録されています。
以下キャプ画少し
以下動画
*Soundwave Vs Arcee | Episode 3 | NEW Stop Motion | FULL Episode | Transformers Official
今回も新作ストップモーションは3分程度で、残りはサイバーバースのアニメ既出エピソードが収録されています。
以下キャプ画少し
以下動画
■フィギュア王No.286
本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー2ページ分。
内1ページがMPG-01トレインボットショウキの追加情報、1ページがスタジオシリーズ11月予約開始アイテムの紹介。
◆MPG-01トレインボットショウキの紹介。前号に引き続き、今回は補足的な情報を紹介。めぼしい所では、ロボットモードへの変形時に車両先端部は差し替え無しで変形可能、ライデンの胸部パーツはショウキのシールドとして使用可能、右脚にマッハレーザーを折りたたんで収納可能、といった辺り。
◆スタジオシリーズ11月予約開始アイテムの紹介。SS-75パーセプター、SS-76スタースクリーム新破壊大帝、SS-77サイドスワイプの3点。
SS-76スタースクリームは、付属の玉座に余剰のオプションパーツ各種を取り付けておける事が説明されています。
内1ページがMPG-01トレインボットショウキの追加情報、1ページがスタジオシリーズ11月予約開始アイテムの紹介。
◆MPG-01トレインボットショウキの紹介。前号に引き続き、今回は補足的な情報を紹介。めぼしい所では、ロボットモードへの変形時に車両先端部は差し替え無しで変形可能、ライデンの胸部パーツはショウキのシールドとして使用可能、右脚にマッハレーザーを折りたたんで収納可能、といった辺り。
◆スタジオシリーズ11月予約開始アイテムの紹介。SS-75パーセプター、SS-76スタースクリーム新破壊大帝、SS-77サイドスワイプの3点。
SS-76スタースクリームは、付属の玉座に余剰のオプションパーツ各種を取り付けておける事が説明されています。
■MP-53スキッズ、MP-54リブースト:説明書と変形説明動画
◆公称発売日11月27日のMP-53スキッズとMP-54リブーストですが、最近のマスターピース商品(の新規モールドアイテム)の例に漏れず、タカラトミーのユーチューブチャンネルで変形説明動画が公開されています。
基本的に同型なので、変形説明自体はスキッズを使用しており、個別のオプションパーツの説明のみリブーストが登場しています。
キャプ
以下動画
◆また、タカラトミーTF公式サイトでは、これもいつものように明日発売になる商品の商品ページに説明書のPDFファイルが掲載されています。
以下リンク先はPDFファイル
*MP-53スキッズ
*MP-54リブースト
MPリブーストは新キャラなので、キャラクター設定なども初見の内容。
MPスキッズ、リブーストの他、ヴィンテージビーストウォーズ、キングダム、スタジオシリーズ、プレミアムフィニッシュの各商品の商品ページに追加されていますが、SS-71スラッグ&ダニエルウィトウィキーだけ未掲載のようです。
以下キャプ
基本的に同型なので、変形説明自体はスキッズを使用しており、個別のオプションパーツの説明のみリブーストが登場しています。
キャプ
以下動画
◆また、タカラトミーTF公式サイトでは、これもいつものように明日発売になる商品の商品ページに説明書のPDFファイルが掲載されています。
以下リンク先はPDFファイル
*MP-53スキッズ
*MP-54リブースト
MPリブーストは新キャラなので、キャラクター設定なども初見の内容。
MPスキッズ、リブーストの他、ヴィンテージビーストウォーズ、キングダム、スタジオシリーズ、プレミアムフィニッシュの各商品の商品ページに追加されていますが、SS-71スラッグ&ダニエルウィトウィキーだけ未掲載のようです。
以下キャプ
■HASLABビクトリーセイバー:金型配置検討の模様が公開
ハズブロパルスに、HASLABビクトリーセイバーの支援者向けアップデートとして、Transformers Victory Saber HasLab Backer Update: Onward to Victory!という記事が掲載されました。
ユニクロンのときにも公開されていましたが、今回掲載されているのは、金型を制作する為の下準備として、試作品のパーツを並べて金型の配置図を確定する作業を捉えたもの。
追加リターンである、Vロックライフルやシールド、クリアスタンドなども含んで配置されており、5パーツで構成される勇気のブレインがどこにあるのか探してみようとコメントされています。
以下画像。
ユニクロンのときにも公開されていましたが、今回掲載されているのは、金型を制作する為の下準備として、試作品のパーツを並べて金型の配置図を確定する作業を捉えたもの。
追加リターンである、Vロックライフルやシールド、クリアスタンドなども含んで配置されており、5パーツで構成される勇気のブレインがどこにあるのか探してみようとコメントされています。
以下画像。
■トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーション動画その3
ハズブロパルスのSNS各種に、10,000 pardons, but you mean Bombshell right?という動画が掲載されました。
順次公開されている、トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーションの3本目で、今回も出演声優やスタッフは過去2作と同様。
今回はザムービー劇中描写でスカイワープとボンブシェルがサイクロナスに転生した件をネタにした内容。
登場するのは、スカージとスウィープス3体で、スタジオ86の玩具を使っています。
以下キャプ
以下動画
順次公開されている、トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーションの3本目で、今回も出演声優やスタッフは過去2作と同様。
今回はザムービー劇中描写でスカイワープとボンブシェルがサイクロナスに転生した件をネタにした内容。
登場するのは、スカージとスウィープス3体で、スタジオ86の玩具を使っています。
以下キャプ
以下動画
■(画像追加)スタジオシリーズ:83.サウンドウェーブの中身画像いくつか
海外のSNSで、スタジオシリーズの映画BB版サウンドウェーブの画像がいくつか出回っています。出典は不明とされています。
画像はロボットモードのみ。
胸部ハッチは肩のボタンを押すとスプリングで開き、別売りのコアクラス・ラヴェッジを収納可能。
以下画像。
追加:ビークルモードと他商品との比較画像をいくつか追加。
画像の透かしには、infamous.phot0genicと入っています。
画像はロボットモードのみ。
胸部ハッチは肩のボタンを押すとスプリングで開き、別売りのコアクラス・ラヴェッジを収納可能。
以下画像。
追加:ビークルモードと他商品との比較画像をいくつか追加。
画像の透かしには、infamous.phot0genicと入っています。
■キングダム:ゴールデンディスクコレクション・ジャックポットの中身画像
カナダのファンサイトmythictfs.caに、キングダムのゴールデンディスクコレクション・ジャックポットの画像レビューが掲載されています。
米アマゾンでは2022年発売として予約を受け付けていましたが、カナダのアマゾンでは昨日の時点では在庫あり出荷可能となっていたそう。
製品は、スタジオシリーズのジャズの仕様変更アイテムで、新規頭部で1990年に発売されたアクションマスター・ジャックポットを再現。付属品のサイツは、WFCテラクサドンの色違いで当時の付属パートナーを再現しています。
*ジャックポット
*サイツ
上記リンク先では、ジャックポットとサイツを別の記事で扱っていますが、製品はセットです。
比較に使われているジャズは製品そのままでは無くカスタムステッカーを貼付した状態。
画像の個体は、頭部が分割線で少し歪んでいるようですが、個体差なのかすべての製品でそうなのかは不明。
以下画像抜粋
米アマゾンでは2022年発売として予約を受け付けていましたが、カナダのアマゾンでは昨日の時点では在庫あり出荷可能となっていたそう。
製品は、スタジオシリーズのジャズの仕様変更アイテムで、新規頭部で1990年に発売されたアクションマスター・ジャックポットを再現。付属品のサイツは、WFCテラクサドンの色違いで当時の付属パートナーを再現しています。
*ジャックポット
*サイツ
上記リンク先では、ジャックポットとサイツを別の記事で扱っていますが、製品はセットです。
比較に使われているジャズは製品そのままでは無くカスタムステッカーを貼付した状態。
画像の個体は、頭部が分割線で少し歪んでいるようですが、個体差なのかすべての製品でそうなのかは不明。
以下画像抜粋
■マスターピース・クリフかもしれない動画レビュー
中国の動画サイトビリビリに、マスターピース・クリフかもしれないテストショットと思われるアイテムの動画レビューが投稿されています。
以前から、テストショットの画像が多数出回っているアイテムですが、今の所、オフィシャル情報は出ていないので、本当に正規品のマスターピース・クリフのテストショットなのかは不明。全体の作りから見て本物の可能性が高いと予想されてはいます。
以下キャプ
以下動画埋め込み(ミラー)
以前から、テストショットの画像が多数出回っているアイテムですが、今の所、オフィシャル情報は出ていないので、本当に正規品のマスターピース・クリフのテストショットなのかは不明。全体の作りから見て本物の可能性が高いと予想されてはいます。
以下キャプ
以下動画埋め込み(ミラー)
■サイバーバース:アニメ・シーズン4 後半「The Perfect Decepticon」が公開
ハズブロのユーチューブチャンネルで、サイバーバース・シーズン4の後半「The Perfect Decepticon」が公開。
前半「The Immobilizers」に続き、44分のスペシャルエピソード。
以下、動画。
前半「The Immobilizers」に続き、44分のスペシャルエピソード。
以下、動画。
■キングダム:wave5商品の画像が公開。ブラスター、パイプス、スラマーの3点。
ハズブロ公式SNSで、キングダムwave5商品の画像が掲載されています。
今週の火曜に公開するつもりが逃したので、今日の木曜に公開しましたという記述があり。
画像が掲載されたのは、デラックスクラスのパイプスとスラマー、ヴォイジャークラスのブラスター&イジェクト。
いずれも情報が既出のアイテムですが、パイプスとスラマーはメーカー発信のオフィシャル情報はこれが初になるのでは。
スラマーに関して、アイアンワークスとパーツを共用しているという説明あり。わざわざ流用を明言するのはめずらしい。
以下画像。
今週の火曜に公開するつもりが逃したので、今日の木曜に公開しましたという記述があり。
画像が掲載されたのは、デラックスクラスのパイプスとスラマー、ヴォイジャークラスのブラスター&イジェクト。
いずれも情報が既出のアイテムですが、パイプスとスラマーはメーカー発信のオフィシャル情報はこれが初になるのでは。
スラマーに関して、アイアンワークスとパーツを共用しているという説明あり。わざわざ流用を明言するのはめずらしい。
以下画像。
■ベアブリックxトランスフォーマー BAPEブラック 11月20日発売
bape.comにて、ベアブリックxトランスフォーマーのBAPEブラックバージョンの発売告知が掲載されました。
以前発売された、グリーンバージョンに続く2色目でブラックバージョン。
この商品は以前から、メディコム側からはアナウンスがありましたが、BAPEのオフィシャル発信はこれが初めて。
11月20日に、BAPE直販店やメディコム直販店などで販売予定。
店頭抽選などの情報はリンク先を参照してください。
BAPEのトランスフォーマーコラボは過去、G1コンボイとMPコンボイで3色ずつ展開していたので、今後3色目の赤が登場するのではないかと予想されます。
以下画像。
以前発売された、グリーンバージョンに続く2色目でブラックバージョン。
この商品は以前から、メディコム側からはアナウンスがありましたが、BAPEのオフィシャル発信はこれが初めて。
11月20日に、BAPE直販店やメディコム直販店などで販売予定。
店頭抽選などの情報はリンク先を参照してください。
BAPEのトランスフォーマーコラボは過去、G1コンボイとMPコンボイで3色ずつ展開していたので、今後3色目の赤が登場するのではないかと予想されます。
以下画像。
■トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーション動画その2
ハズブロパルスのSNS各種に、Are you kidding me?! You dropped the Matrix!という動画が掲載されました。
先日、公開されたDiscontinued? What do you mean I'm being discontinued?に続く、トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーションの2本目。
今回も声優として、ジョン・モスチッタの他、音楽アーティスト2名が参加している模様。(詳しく無いのでよくわからない)
以下キャプ
以下動画
先日、公開されたDiscontinued? What do you mean I'm being discontinued?に続く、トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーションの2本目。
今回も声優として、ジョン・モスチッタの他、音楽アーティスト2名が参加している模様。(詳しく無いのでよくわからない)
以下キャプ
以下動画
■サイバーバース・ストップモーション動画その2
ハズブロのユーチューブチャンネルで、サイバーバース・ストップモーションの2本目が公開されています。
*Transformers Dance off | Episode 2 | NEW Stop Motion | FULL Episode | Transformers Official
(1本目はこの辺)
今回もストップモーションは前半3分弱で、残りはサイバーバースアニメ本編が収録されています。
以下キャプ画
以下動画。
*Transformers Dance off | Episode 2 | NEW Stop Motion | FULL Episode | Transformers Official
(1本目はこの辺)
今回もストップモーションは前半3分弱で、残りはサイバーバースアニメ本編が収録されています。
以下キャプ画
以下動画。
■サイバーバース・アニメシーズン4 ダイノボット、トリプテイコン設定画
キャラクターデザイナーのフランチェスコ・ジリオが、サイバーバース・シーズン4キャラクターの設定画をいくつか投稿しています。
今回は、トリプティコン、スワープ、スラージ、スラッグ、スナール、ボルカニカスが掲載されています。
以下画像。
今回は、トリプティコン、スワープ、スラージ、スラッグ、スナール、ボルカニカスが掲載されています。
以下画像。
■ヴィンテージ・ビーストウォーズ:タイガトロンの宣材
海外のSNSで、ヴィンテージ・ビーストウォーズのタイガトロンの宣材画像が出回っています。
今回出回っている宣材は、パッケージ画像の裏表、ロボットモード、ビーストモードの計4枚。
製品仕様は画像から判断する限り、当時の日本版に近い白い成形色ですが、パッケージは当時のアメリカ版にも無かったロックブリスター仕様。
一部、シンガポールなどのショップでは、ヴィンテージ・ビーストウォーズのタイガトロンとスコルポノックの予約を開始している店がありますが、今の所、宣材が確認されているのはタイガトロンだけ。スコルポノックは当時品の画像が掲載されているところが多いです。
シンガポールのショップによれば12月発売になっていますが、メーカー発信のオフィシャル情報は出ていないので、実際のところどうなのかはわかりません。
以下画像。
今回出回っている宣材は、パッケージ画像の裏表、ロボットモード、ビーストモードの計4枚。
製品仕様は画像から判断する限り、当時の日本版に近い白い成形色ですが、パッケージは当時のアメリカ版にも無かったロックブリスター仕様。
一部、シンガポールなどのショップでは、ヴィンテージ・ビーストウォーズのタイガトロンとスコルポノックの予約を開始している店がありますが、今の所、宣材が確認されているのはタイガトロンだけ。スコルポノックは当時品の画像が掲載されているところが多いです。
シンガポールのショップによれば12月発売になっていますが、メーカー発信のオフィシャル情報は出ていないので、実際のところどうなのかはわかりません。
以下画像。
■トランスフォーマーザムービー35周年記念ストップモーション動画
ハズブロのユーチューブチャンネルに、Discontinued? What do you mean I'm being discontinued?という動画が掲載されました。
説明文によれば、トランスフォーマーザムービーの35周年を記念した劇場再公開に合わせて制作されたストップモーションで、クレジットによれば出演者がやたら豪華。
主要な登場キャラクターのジャズはスタン・ブッシュが演じており、おなじみの名曲も披露。
ブラーはG1アニメで同役を演じたジョン・モスチッタが再演、ほかに、G1グリムロックでお馴染みのグレッグ・バーガーがクレジットされています。
また、本作の脚本はG1アニメのストーリーエディターして知られるフリント・ディリが名を連ねています。(もうひとりはハズブロの人)
以下キャプ
以下動画
説明文によれば、トランスフォーマーザムービーの35周年を記念した劇場再公開に合わせて制作されたストップモーションで、クレジットによれば出演者がやたら豪華。
主要な登場キャラクターのジャズはスタン・ブッシュが演じており、おなじみの名曲も披露。
ブラーはG1アニメで同役を演じたジョン・モスチッタが再演、ほかに、G1グリムロックでお馴染みのグレッグ・バーガーがクレジットされています。
また、本作の脚本はG1アニメのストーリーエディターして知られるフリント・ディリが名を連ねています。(もうひとりはハズブロの人)
以下キャプ
以下動画
■スタジオシリーズ:実写バンブルビー冒頭シーンのキャラクターが公開
ハズブロのTF公式SNSで、スタジオシリーズの2022年wave1商品の情報が公開されました。
今回公開されたのは、全て映画バンブルビー冒頭のサイバトロン星のシーンに登場するキャラクター。
2022年からスタジオシリーズにもコアクラスが導入され、新しいパッケージフォーマットが公開されています。
公開されたのは以下。
◆ヴォイジャークラス
*サウンドウェーブ
◆デラックスクラス
*ラチェット
*ブローン
*ホイルジャック
◆コアクラス
*ラヴェッジ(サウンドウェーブに収納可能)
*ショックウェーブ
発売は来年とされており、12月中に予約が開始されるとの事。
以下画像。
今回公開されたのは、全て映画バンブルビー冒頭のサイバトロン星のシーンに登場するキャラクター。
2022年からスタジオシリーズにもコアクラスが導入され、新しいパッケージフォーマットが公開されています。
公開されたのは以下。
◆ヴォイジャークラス
*サウンドウェーブ
◆デラックスクラス
*ラチェット
*ブローン
*ホイルジャック
◆コアクラス
*ラヴェッジ(サウンドウェーブに収納可能)
*ショックウェーブ
発売は来年とされており、12月中に予約が開始されるとの事。
以下画像。
■スタジオ86ヴォイジャークラス・アイアンハイドというストア登録情報
TFW2005のフォーラムに、スタジオ86シリーズのヴォイジャークラス・アイアンハイドの登録が発見されたとの投稿。
具体的にどこのストアでどう発見されたのかはあえて書いてないですが、添付画像からターゲットのシステム上で発見されたことが伺えます。
今の所、商品仕様や発売時期などは一切不明ですが、他の2022年商品のリーク情報との兼ね合いで2022年後半の発売ではないかとする予想がちらほら見られます。もちろん真相は不明。
いちおう、第三者が客観的に検証できるソースは明示されていないので、あくまでウワサという事にしておいてください。
ただし、海外ファンサイトではこの投稿者の情報は基本的にソース未提示でも確定情報に準ずるものとして扱われていますが。
以下添付画像。
具体的にどこのストアでどう発見されたのかはあえて書いてないですが、添付画像からターゲットのシステム上で発見されたことが伺えます。
今の所、商品仕様や発売時期などは一切不明ですが、他の2022年商品のリーク情報との兼ね合いで2022年後半の発売ではないかとする予想がちらほら見られます。もちろん真相は不明。
いちおう、第三者が客観的に検証できるソースは明示されていないので、あくまでウワサという事にしておいてください。
ただし、海外ファンサイトではこの投稿者の情報は基本的にソース未提示でも確定情報に準ずるものとして扱われていますが。
以下添付画像。
■サイバーバース:アニメ・シーズン4 前半「The Immobilizers」が公開
ハズブロのユーチューブチャンネルで、サイバーバース・シーズン4の「The Immobilizers」が公開。
約44分の本編全てが公開されている模様。
シーズン4は、44分のスペシャルが2本公開される予定になっており、今回はその前編になります。
以下動画。
約44分の本編全てが公開されている模様。
シーズン4は、44分のスペシャルが2本公開される予定になっており、今回はその前編になります。
以下動画。