fc2ブログ
■2021年08月

■テレビマガジン10・11月合併号 ふろくはパワフルロングハウル

公称発売日9月1日のテレビマガジンのトランスフォーマー関連。

今月はふろくに、ロングハウルの変形フィギュアが付いています。

◆本誌は、連載まんがトランスフォーマーごー!ごー!は、「第8話 戦士の休日」が4ページ分。
いつものように表紙は登場キャラ紹介と玩具紹介記事になっています。

登場キャラは、オプティマス、バンブルビー、メガトロン、ロングハウルの4名。ロングハウルのふろく玩具は実写映画版ですが、まんがはG1系の世界観で描かれているのでどうするのかと思ったら、玩具通りのデザインのダンプモードで登場し、ロボットモードには変形しないまま進行するという荒業で乗り切っています。

玩具紹介は、11月発売予定のSS-69レックガーと同SS-71スラッグ&ダニエルウィトウィッキーの2点。

◆TT社の玩具広告枠は無く、表4は鞄ブランドのHMAENの広告が乗っています。

◆本物ふろくのロングハウルは正式名称「パワフルロングハウル」となっています。元は2010年に海外で発売されたレジェンズクラス製品。今回の製品ではディセプティコンマークが入っていない他、彩色に一部違いが見られます。

この型は日本ではオレンジ色のカラーリングでペイロード名義でEZコレクションで発売されていますが、今回のグリーンの配色のロングハウル名義では国内初登場。

DSC_1234.jpg DSC_1233.jpg DSC_1229.jpg

講談社サイトより
91rQDsz3xUL.jpg p57.jpg furoku2kakou.jpg



■キングダム:デラックスクラス・スラマーかもしれない画像

海外のSNSで、キングダムのスラマーらしき画像が出回っています。

画像はロボットモード1枚のみ。

今の所オフィシャル情報は出ていませんが、ハズブロの公式サイトのキングダムキャラクター紹介にはイラストが掲載されており、今回の画像はそのイラストとほぼ合致する形状。

以下画像。(右は公式サイトのイラスト)

1630376785592.png 210114637_264608375392191_8968820743066344539_n1.jpg

■タカラトミーモール限定ダイクロンDA-84 PS/202X 宇宙海兵隊セット予約開始 締切は11月5日

タカラトミーモールにて、タカラトミーモール限定 ダイアクロン DA-84 ダイアクロンPS/202X <宇宙海兵隊>セットの予約が開始されました。

製品は、DA-77 ダイアクロンPS/202Xの宇宙海兵隊カラー版で、A型B型2体セット。

販売価格8800円。
予約期間は、本日8月31日12時から、11月5日13時まで。
発送は2月下旬となっています。

241086267_4306019996154944_8422479152425272507_n.jpg

■サイバーバース:デラックスクラス・チーターの画像&動画

サイバーバースのデラックスクラス・チーターがアメリカの店頭で確認されたそうで画像や動画が出始めています。

*TFW2005のフォーラムの投稿

サイバーバースのデラックスクラスはエフェクトパーツが付属するのがセオリーですが、チーターは代わりにアーマーパーツが付属しているのが特徴。同シリーズのサンダーハウルやキングダム・チーターとの比較画像でサイズ感がわかります。

20210828_194846.jpg 20210828_195014.jpg 20210829_193326.jpg 20210829_193235.jpg 20210828_193746.jpg 20210828_194615.jpg 20210829_192838.jpg 20210829_192850.jpg 20210829_192907.jpg 20210829_193126.jpg 20210828_195443.jpg 20210828_194504_20210830222313d69.jpg


*別ユーザーが動画も投稿しています。

■ハズブロパルスでG1トランスフォーマー・アニメシーズン1 全16話が配信中(英語版)

ハズブロパルスのユーチューブチャンネルで、突如、トランスフォーマーG1アニメの配信が開始。

今回配信されているのは、シーズン1の全16話ですが、日本ではジェットファイア関連のエピソードの放送が後半に先送りになったので、日本の放送順とはかなり異なります。

ハズブロの配信なので当然英語音声ですが、現在の日本版の映像素材よりも画質が綺麗です。

再生リストは用意されていないようなので、以下各話へ直リンク。
(タイトル、エピソード順は今回の配信の記述に基づく。カッコ内は日本版タイトル)

*01More Than Meets the Eye, Part 1(地球への道)
*02More Than Meets the Eye, Part 2 (ルビークリスタルの秘密)
*03More Than Meets the Eye, Part 3(地球脱出!)
*04Transport to Oblivion(スペースブリッジ作戦)
*05Roll for It(メガトロンの帰還)
*06Divide and Conquer (SOS! サイバトロン)
*07S.O.S. Dinobots(ダイノボット誕生!)
*08The Ultimate Doom: Brainwash, Part 1(破滅の日 PART I)
*09The Ultimate Doom: Search, Part 2(破滅の日 PART II)
*10The Ultimate Doom: Revival, Part 3 |(破滅の日 PART III)
*11War of the Dinobots(謎の巨大隕石)
*12Countdown to Extinction (地球消滅計画)
*13Fire in the Sky(スカイファイヤーの再生)
*14Heavy Metal War(セイバートロン星の掟)
*15Fire on the Mountain(インカの秘宝)
*16A Plague of Insecticons (インセクトロンの謎)


海外の放送順と比べても話数が前後しているものが多数ある点に注意。

1,2,3,4、5、6、13、7、15、11、08、09、10、12、16、14 の順で見ると本来の海外放送順になります。

■ファンファーストフライデー8/27 HASLABビクトリーセイバーが公開

ハズブロパルスのファンファーストフライデーでHASLABの新しいクラウドファンディングプロジェクトとして、ビクトリーセイバーが公開されました。

アーカイブ配信


同時に、ハズブロパルスでエントリーも受付け開始。

製品は、G1玩具と同じように、勇気のブレインを内蔵しジェット機に変形する中型ロボ、セイバーと、サポートビークルVスターが合体してスターセイバーを構成し、さらにビクトリーレオと合体してビクトリーセイバーになる仕様。

気になる価格は、179.99ドル。

最小で11000人の支援が集まれば商品化が決定し、さらに段階的に14000、17000、20000個に達した場合に追加のリターンが付属する事になります。

現在公開されている追加リターンは、14000個を達成した場合に付属する、Vロックキャノンとエフェクトパーツ。
17000、20000個の追加リターンは現在は未公開。

日本での展開は不明ですが、ユニクロンと同じようにタカラトミーモール扱いになるのではないかと思います。

以下画像。

240752797_3640484332720806_1329239172698309091_n.jpg 240676024_3640484179387488_1208531824978051031_n.jpg 240684459_3640484196054153_8770782722870014997_n.jpg 240720204_3640484072720832_1533804766612297712_n.jpg 240782283_3640483789387527_8098907338469734582_n.jpg 240706920_3640483722720867_768446882170550577_n.jpg 240690362_3640483756054197_8397884777988212473_n.jpg 240742461_3640483796054193_8266357072057842269_n.jpg 240796673_3640483779387528_5636567541905742686_n.jpg 240656936_3640483326054240_4549829718874262097_n.jpg
231189779.jpg 2131265454987.jpg 2311498798.jpg 23112687897.jpg 21316497498.jpg 213489789.jpg 23189448546654.jpg

■フィギュア王No.283

本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー4ページ分。
内容は基本的に、7月末予約開始アイテム各種の紹介のみ。

◆MP-55ナイトバードシャドウの紹介。写真などは概ね既出の宣材を利用している感じ。
商品情報として既出以上の内容は無いと思いますが、TFレジェンズ起源のキャラクターである事がアピールされています。

◆MP-53+セネタークロスカットの紹介。こちらも基本的に既出宣材などで構成。

◆キングダム:KD-13スコルポノック、KD EX-10 マクシマルスカイワープ&サイドワイプ、KD EX-11 サウンドウェーブ、KD EX-13 マクシマルグリムロック&ミラージュ、ウォーフォーサイバトロンWFC-20スパークレスシーカーの紹介。それぞれ写真は新規ぽいです。

◆プレミアムフィニッシュ:PF SS-04 ラチェット、PF WFC-04 スタースクリームの紹介。こちらも写真は新規ぽいです。ショップ宣材よりもわかりやすいアングルですがいつものように小さいです。




■ MPクリフジャンパーかもしれない彩色試作品

以前、MPクリフジャンパーのテストショットらしき物体の画像が出回っていましたが、今回は、その彩色バージョンのように見える画像がいくつか出回っています。

今回はカーモードのみ4枚。以前のテストショットには無かったサイドミラーが付いています。
彩色がかなり荒い感じなので、実際どういう段階の試作品なのか、そもそも本当にMPクリフジャンパーの試作品なのか、なにもわかりませんが、ひとまずクリフにしか見えません。

以下画像。

231564897.jpg 4819481984198149.jpg 897455646.jpg 23164979.jpg

■キングダム:ガルバトロン・ユニクロンパックらしき画像

海外のSNSで、クリアパープル成形のガルバトロンとその付属品らしき画像が出回っています。

画像に写っているのは、キングダム版ガルバトロンのクリアパープル成形で、おそらくユニクロンによるリフォーマット中の姿をイメージしたもの。その周囲には、細かい付属品が写っており、HASLABユニクロンの付属品と同等のサイズで、クインテッサ船、ジャンキオン船、ディセプティコン船(ガルバトロンの武器パーツとは別造形)と、ムービーキャラクターやダイノボットのミニフィギュア多数と思われます。

これまでにオフィシャル情報は出ていませんが、以前、オーストラリアのアマゾンにガルバトロン・ユニクロン・アクションフィギュアパックという商品が登録されているのが確認されており、これがそれなのではないかと予想されています。

以下画像。

23164944444.png

■キングダム:パイプスの色換え商品らしき画像

海外のSNSで、キングダムのパイプスの色違い商品らしき画像が出回っています。

そもそもキングダムのパイプス自体オフィシャル情報はまだ出ていないですが、今回はその色違い製品で、胴体部などが白い配色。

この配色は、G1ハッファーのバリエーションとしてヨーロッパなどで確認されているファンの間ではパッファーと通称されている製品のカラーリングをパイプスの型で再現したものと考えられます。

今の所、オフィシャル情報はありませんが、以前、オーストラリアのアマゾンに「レンジャー・パッファー」という登録が確認されており、これがその商品なのではないかと思われます。

以下画像。(2枚めは当時の製品)

693652478515.png 64503488_410977486157326_1705535151078899712_n.jpg

■サイバーバース:ウルトラクラス・ラムジェットが店頭確認

シンガポールのSNSで、サイバーバース・ウルトラクラス・ラムジェットが店頭確認されたと報告されています。

ウルトラクラスのラムジェットは半年以上前に、ウォルマート登録情報で名前が上がっていましたが、それ以降具体的な情報はありませんでした。

画像は1枚のみ。過去製品のスカルクランチャーの新パッケージ版と一緒に並んでいます。

20210825_183805.jpg

■スーパー7製アルティメッツ!トランスフォーマーwave2紹介動画

スーパー7のSNS各種で、現在受注生産予約受付中のアルティメッツ!トランスフォーマーwave2商品の紹介動画が公開されています。

wave2は、トラックス、グリムロック、メガトロン、ブラジオンの4種。
今回の動画では、彩色済みの試作品を前に付属品の紹介を行っていますが、フィギュア本体のギミックに触れるシーンは無く、無可動のモックアップである感じ。

動画の後半では、受注終了している、wave1商品のグレー試作の画像が紹介されています。

アルティメッツ!トランスフォーマーwave2は、現地時間の8月27日に予約締切。

以下キャプ画。

12321654879.jpg 2312316549879_2021082520102290b.jpg 12311231649874654.jpg 2321654987.jpg 2164589451654647.jpg 2114647894514165.jpg 2123658941654654.jpg 845146464645.jpg 23165784561654.jpg 289651216544.jpg 216498794.jpg 8974564648.jpg


以下動画。

■ジェネレーションズ系、実写新作などの商品らしきターゲットストア登録情報

TFW2005のフォーラムに、ターゲットのストア登録情報の続報が報告されています。

今回は、ジェネレーションズ系のほか、実写映画新作のビースト覚醒の商品らしき登録が多数発見されたという事ですが、実写新作の製品は過去の例と同じようにワーキングネームで登録されているので、実際のキャラクターがどれがどれに相当するのかがわかりません。


ジェネレーションズ(レガシー)

*リーダークラス・ブリッツウイング
*デラックスクラス・デッドエンド
*コアクラス・ホットロッド
*コアクラス・メガトロン

スタジオシリーズ(86?)

*コアクラス・スパイク

1CFF503D-03EF-4E27-B386-D338E70B17BD.jpeg 3E6913C7-D2ED-4699-9C5E-47AA88F8837B.jpeg BC408C6B-56B6-4706-AACA-BB865FA59170.jpeg 24D5BF90-61C5-4D4A-9EDA-8A2D132E1305.jpeg A3217881-BC3E-4CEB-A0E1-D29F1775A6EB.jpeg


とりあえず、実写系に関しては原文のままのリストだけ記述しておきます。(ゼブラの画像はリンク先にあります)

*Cyclops 31.49
*George 31.49
*Warrior 31.49
*Outlaw 22.99
*Pluto 22.99
*George 22.99
*Barcelona 22.99
*Titan 22.99
*Cyclops 21.99
*George 21.99
*Oscar 21.99
*Alpha 15.99
*Barcelona 15.99
*Orion 15.99
*Orion 10.99
*Warrior 10.99
*Safari 10.99
*Journey 10.99
*Pluto 10.99
*Alpha 9.99
* George 9.99
*2pk Bb Energon 26.99
*Role Play Blaster Alpha 20.99

■パワーオブザプライムのコンセプトアートいくつか

アーティストRobby Mussoのフェイスブックページに、パワーオブザプライム時期のコンセプトーアート各種が投稿されています。

ハズブロの許可のもとに公開されたもので、掲載されている画像のサインからは、2016年に制作されたアートである事がわかります。(パワーオブザプライムは2018年の商品展開)

掲載されているのは以下のアイテム

*バトルトラップ
*ビーチコンバー
*グリムロック
*ボルカニカス
*プレダキング
*ロディマスプライム
*スカルグリン
*スポイルスポート
*ピースメーカー

基本的に商品化されたアイテムが中心ですが、スポイルスポートとピースメーカーはシージに先駆けてターゲットマスターの導入が検討されていたことが伺えます。

バトルトラップは製品版には無い武器パーツが描かれています。

以下画像。

230083356_10158620827837266_3059461213515143056_n.jpg 239020522_10158620827302266_1410497239660738501_n.jpg 239546072_10158620827767266_4322863495795790010_n.jpg 230895490_10158620827812266_3122545717533546500_n.jpg 239692708_10158620827862266_4067923343192646590_n.jpg 230001194_10158620827417266_8799930234875211752_n.jpg 229684195_10158620827277266_459780730960691924_n.jpg 230177126_10158620827392266_338788124290691764_n.jpg 229954978_10158620827997266_1032659918710237659_n.jpg 239456167_10158620828092266_4401476114157928338_n.jpg

■シャッタードグラスコレクション:ゴールドバグの動画レビュー

台湾のKevin Liuが、シャッタードグラスコレクションのゴールドバグの動画レビューを投稿しています。

製品は、アースライズ版クリフジャンパーの頭部をゴールドバグ型に変更し、シャッタードグラスカラーとしたもの。武器パーツなどは特に変更無し。
このレビュワーは、ハズブロ台湾から提供されたサンプルを紹介しているので、アジアではそろそろ発売間近なんだろうと思います。

クリフジャンパーとの比較画像が掲載されています。

以下キャプ画。

12312456494564564.jpg 12312345649879.jpg 12312689746565.jpg 21312316546456.jpg 2311231564564568987789.jpg 858574474snapshot.jpg 8948651653464.jpg 2131235464897.jpg 123123564987.jpg


以下動画。

■サイバーバース・ダイノボッツユナイト:アルティメットクラス・ホットロッド

米アマゾンに、サイバーバース・ダイノボッツユナイトのアルティメットクラス・ホットロッドの商品画像が掲載されています。

製品はボルカニカスと同じように、武器を引き抜くことで回転して変形するパターンと見られます。エネルゴンアーマー装着ギミックもあり。

パッケージ裏面にはボルカニカスが掲載されており同アソートと予想されます。

8914566164641.jpg 9551651989.jpg
95165988.jpg 87914564156541.jpg 1236548974564564.jpg

■サイバーバース・ダイノボッツユナイト:アルティメットクラス・ボルカニカス

米アマゾンに、サイバーバース・ダイノボッツユナイトのアルティメットクラス・ボルカニカスの商品画像が掲載されています。

ボルカニカスと言えば、ダイノボット5体合体戦士ですが、今回の製品は合体分離機能は無く、そのままロボットモードからビーストモードに変形する仕様。過去のアルティメットクラス製品の一部のように、武器を引き抜くと上半身が回転して変形するパターンのようです。エネルゴンアーマー装着ギミックあり。

パッケージ裏面のラインナップ表には、同クラスのホットロッドも掲載されています。

20210817_145113.jpg 20210817_145115.jpg
20210817_145107.jpg 20210817_145110.jpg 81_rHfHX1t.jpg

■サイバーバース・ダイノボッツユナイト:デラックスクラス・スラッグの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、サイバーバース・ダイボッツユナイトのデラックスクラス・スラッグの動画レビューが投稿されています。

例によって、オフィシャル情報はまだ出ていないアイテム。

サイバーバースのデラックスクラスは日本で言うところのタカラトミーモール限定アクションマスターに相当するクラス。
今回から、パッケージのプラスティック削減の為、ウインドウ部分の透明プラが無くなっています。

スラッグは、トリケラトプスに変形するダイノボットで、今回もG1版からのデザインを色濃く踏襲しています。
武器パーツは銃の斧の2個。このクラスの特徴だったエフェクトパーツも付いています。

以下キャプ画

2131212331215564.jpg 87976456546464.jpg 213123145664987.jpg 21321469879.jpg 231126464645.jpg 12312123133155645.jpg 23121649784656654.jpg 995266525225.jpg 123121546489789.jpg


以下動画

■マスターピース:トレインボット・ショウキかもしれないテストショット画像

中国のSNS百度に、MPトレインボットの1体のテストショットという触れ込みの画像が投稿されています。

画像には新幹線モードとロボットモードの2つが写っています。

今の所、トレインボットに関してはフィギュア王の記事でショウキから順次発売予定との文言とロボットモードの図面が小さく掲載されたのが知られていますが、今回のテストショットはその図面と同じパーツ構成になっているので本物である可能性は高そう。

いずれにしても真相は不明。

以下画像。

87E4B8B8-B5ED-4925-B9DE-3C5E2FBDC53C.jpeg

■MPクリフジャンパーという触れ込みのテストショットのレビュー画像

TFW2005のフォーラムに、MPクリフジャンパーという触れ込みのテストショットのレビュー画像が投稿されました。

先程のカーモードの状態から、ロボットモードのポージングまで。
比較対象は、MPバンブル1.0。

付属品はマイスターと同型の銃とバズーカの2点が確認されています。
またカーモードのテイルランプが開いて銃が出るギミックあり。

以下画像。

IMG_2344.jpg IMG_2348.jpg IMG_2349.jpg IMG_2351.jpg IMG_2352.jpg IMG_2353.jpg IMG_2354.jpg IMG_2355.jpg IMG_2357.jpg IMG_2358.jpg IMG_2362.jpg IMG_2364.jpg IMG_2366.jpg IMG_2368.jpg IMG_2369.jpg IMG_2371.jpg


追加:別ソースですが、赤い成形色?と思われるパーツの画像。
T-2というタンポが入っています。グリーンの成型色の方は車体にT-1というタンポが確認できます。

060FF880-9676-4A45-8077-506CFA8BF0E7.jpeg E151F872-5F01-4E26-87AC-6903EC0F0F75.jpeg C48B40D2-3682-4DEC-9E78-6AD11F50FF11.jpeg

■(追加)さらに来年のジェネレーションズらしきターゲット登録情報

TFW2005のフォーラムに、先日とは別のユーザーが、ターゲットの在庫管理端末から抽出した来年の新製品らしき登録情報を投稿しています。

現在以下のアイテムが確認されています。

おそらくショックウェーブ8.49以外は、来年のジェネレーションズの商品と予想されますが、今の所確証はありません。
イグアナスは、プリテンダーとビーストウォーズに同名キャラが居るので、どちらなのか判断の分かれるところ。

*イグアナス9.99ドル
*ショックウェーブ9.99ドル
*スカイワープ9.99ドル
*エネルゴンモンスター22.99ドル
*ワイルドライダー22.99ドル
*ジアクサス29.99ドル

*ショックウェーブ8.49ドル

追加3点追加。

*ポイントブランク22.99ドル
*クランクケース22.99ドル
*エリータワン22.99ドル

11B2DF08-1460-4804-8BFA-52508E1B1DCA.jpeg DDB465B7-5D3C-4386-9713-4887B3F0D236.jpeg FB2630E5-8661-4A38-B89A-F9987985B160.jpeg 8D3B2291-C81A-45B4-A05B-75CFEF3D10AA.jpeg 89FB4C21-A7F8-4F88-A781-E14F0101C631.jpeg EB8FC4F5-44AB-40FB-83FF-6DCD1BB3BCAC.jpeg 382BD61E-B625-4EE0-B4EE-0518FF1CB3E1.jpeg
追加分
DF9EE001-0675-4CAC-A8DE-37F294A59049.jpeg D577770D-A4C3-4708-944F-163176D570CF.jpeg E97FFDE6-EFA5-4BD5-869F-57F32C057B37.jpeg

■MPクリフジャンパーという触れ込みのテストショットのカーモード

TFW2005のフォーラムに、MPクリフジャンパーという触れ込みのテストショットの画像が投稿されています。

以前、ロボットモードの画像が出回っていましたが、今回はそれのカーモードの画像が4枚。

見た感じでは、G1クリフジャンパーの玩具と同様のチョロQスタイルのカーモードで、MP-45バンブル2.0に準ずる仕様であるように見えます。

投稿者は、現物入手済みのようで、明日にでも詳細な画像を投稿するという話。

以下画像。

234547455_1313839625685456_3153444658037291775_n.jpg 234168480_1313839719018780_450785476820191694_n.jpg 235265576_1313839652352120_2330210426733205291_n.jpg 233943632_1313839692352116_1682199416936885292_n.jpg

■キングダム:デラックスクラス・パイプスらしき動画レビュー

chefatronに、キングダムのデラックスクラス・パイプスという触れ込みの動画レビューが掲載されています。

今の所オフィシャル情報は出ていませんが、周辺の状況から発売が確実視されているアイテム。

キングダムのハッファーの仕様変更商品で頭部、胴体部分や腕パーツを中心にパーツが変更されています。

G1パイプスでは変形パターンがハッファーとは裏表逆になっていましたが、今回のキングダム版パイプスでは基本の変形パターンは同じで背中に回すキャブを180度回転させる事でG1版と同じパーツ配置になるようになっています。

付属品の武器は1個しか写っていませんが、ハズブロ公式サイトのイラストでは両手に持っているので、おそらく製品では2個付属するのではないかと思います。

以下キャプ画。

21331564556464.jpg 897454646.jpg 21312125644654645.jpg 89745664565.jpg 87654456645645.jpg 8989568195195.jpg 89745656464546654.jpg 213123456498789.jpg 8977845612321231.jpg


以下動画。

■トランスフォーマーG1チェスセット クラウドファンディングプロジェクト

ファンファーストフライデー8/13で予告された、トランスフォーマーG1チェスセットのクラウドファンディングプロジェクトがキックスターターで開始されました。

G1トランスフォーマーのキャラクターフィギュアを使ったチェスセットで、これはアメコミヒーローやSF映画のフィギュア/スタチューで知られる、イーグルモスヒーローコレクターが主催するプロジェクト。9月21日締切で目標額30万ドルとなっています。達成した場合、発送は2022年12月。

セットは、オートボット、ディセプティコン、各16ずつ計32個のフィギュアをチェスピースとして、専用のチェスボード、272ページのブックが用意されており、さらに支援額によっては追加のチェスピースも含まれるという事。


チェスピースは以下の32+2のキャラクターが予定されているそうですが、具体的な試作品は8体が公開されているだけです。

オートボット

キング:オプティマスプライム
クイーン:エリータワン
ビショップ:ウルトラマグナス、グリムロック
ナイト:ホットロッド、スプリンガー
ルーク:アイアンハイド、ラチェット
ポーン:アーシー、ブルーストリーク、バンブルビー、ジャズ、プロール、サイドスワイプ、サンストリーカー、ホイルジャック

ディセプティコン

キング:メガトロン
クイーン:スタースクリーム
ビショップ:スカイワープ、サンダークラッカー
ナイト:ショックウェーブ、サウンドウェーブ
ルーク:アストロトレイン、ブリッツウイング
ポーン:ブロウル、フレンジー、レーザービーク、ラヴェッジ、ランブル、スクラッパー、シャープネル、スラスト

さらに、支援額によって、キングの別バージョンとして、ガルバトロンとロディマスプライムが付属。

272ページのブックは、G1アニメ全4シーズン&ザ・ムービーのエピソードや登場キャラクターを紹介した内容になるそう。

5段階の支援枠があり、それぞれバックの内容が異なります。最小の10ドルでは特製ピンズのみ、50ドルでピンズとオプティマスプライム/キングのチェスピース、600ドルでピンズと、チェスピース32種とチェスボード、272ページブック、650ドルでガルバトロンのチェスピースが追加、700ドルでロディマスプライムのチェスピースが追加。

以下画像。

220557245_3601640039938569_4398535412824045365_n.jpg 231338166_3601639763271930_4977335122913007041_n.jpg 233414756_3601639439938629_9157317535827559123_n.jpg 233727326_3601639839938589_1528212326231850829_n.jpg 234670929_3601639853271921_655038379978406654_n.jpg 233973405_3601639703271936_6479813321464014252_n.jpg 233056382_3601639639938609_6170953439680625985_n.jpg 235690946_3601639666605273_7844733121031674363_n.jpg 234151866_3601639489938624_467938750908451610_n.jpg 233789224_3601639493271957_331733378606106982_n.jpg 234214184_3601639513271955_423969870804532947_n.jpg


■ファンファーストフライデー8/13 トランスフォーマー新製品

ハズブロパルスのファンファーストフライデー8/13で公開された新製品各種。

スタジオ86

*ヴォイジャークラス・スウィープ(青の色味と手首、エフェクトパーツが異なる)
*デラックスクラス・パーセプター(3モード変形)
*リーダークラス・コロネーションセタースクリーム(玉座付き)

基本的に今回公開された、玩具新製品は以上3点のみ。

その後は、

ザムービー35周年記念劇場上映の告知
ロボセン自動変形オプティマス
シャッタードグラス既発表商品&コミック新刊表紙
トランスフォーマー・チェスセットの予告
スマホゲーム関連のコラボ情報

などなどが紹介された後、最後に8月27日に大きな情報が公開されるとの予告。
締めの言葉は、「レッツセイゴー」。トランスフォーマービクトリーのOPの一部も流れていました。

以下キャプ画

8945464645.jpg 8946546465.jpg 894564654.jpg 456456456456564.jpg 89845654645.jpg 8455564645.jpg 98861614.jpg 8925646146.jpg 8984654654156.jpg 56246564456425.jpg 8455654646.jpg 84456565644.jpg 89445646546.jpg 89146542645.jpg 23121456456.jpg 8945665546.jpg 894564646555.jpg 898566656565555.jpg 23216464.jpg 89855145645.jpg


アーカイブ配信。


ハズブロパルスで、スタジオ86シリーズの新発表アイテム3点の予約が開始されました。

86-10ヴォイジャークラス・ディセプテイコンスウィープ 2022年1月
86-11デラックスクラス・パーセプター 2022年4月
86-12リーダークラス・スタースクリーム 2022年4月

他に、ロボセン自動変形オプティマス2022年春出荷分予約も開始。

234541855_3601411989961374_1516663969387943816_n.jpg 234325005_3601411919961381_2193780890465135496_n.jpg 233489362_3601411949961378_6391931149502969434_n.jpg 233649485_3601411963294710_6689017379043248319_n.jpg 233567241_3601412036628036_3044348375033554822_n.jpg 234883628_3601412146628025_767129185622913611_n.jpg 233151189_3601412223294684_23827832574024625_n.jpg 236312677_3601412186628021_1500570397212191863_n.jpg 234829566_3601412099961363_6989906453120757997_n.jpg 234041725_3601412483294658_1595619538518551529_n.jpg 234310503_3601412399961333_6146051133826303132_n.jpg 217588970_3601412333294673_8567451200226023064_n.jpg 233744031_3601412309961342_3217905901725813875_n.jpg 232444527_3601412463294660_3071065707635416730_n.jpg

■サイバーバース・ダイノボッツユナイト:バンブルスワープとスラッグトロンの動画レビュー

カナダで店頭販売が確認された、サイバーバース・ダイノボッツユナイトの2体合体製品2種の動画レビューをWill88 Comicsが投稿しています。

製品は、バンブルビーとスワープが合体するバンブルスワープと、メガトロンとスラッグが合体するスラッグトロンの2種。以前、宣材画像が出回っていました。

ロボッツインディスガイズのクラッシュコンバイナーに似た合体システムで、同じように上半身に自動変形ギミックが仕込まれていますが、サイズは大きくなっています。

スワープとスラッグの尻尾は取り外して武器に。ビーストモード時は合体ジョイントに接続されます。


以下キャプ画

212165488944.jpg 213125649798.jpg 2316546497987.jpg 894165446.jpg 89745116498987.jpg 89546123161165.jpg


以下動画。



■来年のジェネレーションズ&スタジオシリーズらしきターゲット登録情報

TFW2005のフォーラムで、ターゲットのストア登録情報から抽出した来年のタランスフォーマー新製品らしき情報が出回っています。

画像はターゲットの在庫管理端末ゼブラの画面に表示されているもの。

いちおう、リーク情報的なやつで、来年のジェネレーションズのシリーズはレガシーというタイトルで展開されると言われていますが、今回の登録情報にも一部その名前が確認できます。

ゼブラの画面に表示される以上の内容はわからない為、以下のリストだけでは何のことかわからない商品もあります。

以下リスト。

◆ジェネレーションズ

リーダークラス 49.99ドル
*ドラゴンメガトロン

ヴォイジャークラス 29.99ドル
*バルクヘッド
*ブラスター
*インフェルノ
*アルマダスタースクリーム

デラックスクラス 22.99ドル
*タランチュラス
*スキッズ
*ドラッグストライプ
*キックバック
*アーシー

コアクラス 9.99ドル
*エネルゴンモンスター
*サウンドウェーブ


◆スタジオシリーズ

コアクラス? 8.49ドル
*86ランブル
*86ラチェット
*TF3レーザービーク
*TF7ウィーリー
*ラヴィッジ


以下画像。

dragon.jpg bulkh.png blaster.jpg tarantura.jpg skids.jpg kickback.jpg dragstr.jpg energon.jpg coresoundwave.jpg rumble.png ratchet_20210812092842da6.jpg laserbea.jpg whee.jpg
スタジオ・ラヴィッジ、ジェネレーションズ・ヴォイジャー・インフェルノ、アルマダスタースクリーム、アーシーを追加。
20210811_214600.jpg 20210811_185329.jpg 20210811_192419-1.jpg ravage.jpg

■キングダム:シルバーストリークという触れ込みの画像

fxfranzに、#シルバーストリークという触れ込みの画像が投稿されています。

画像に写っているのは、アースライズ版ブルーストリークの色違い製品。

シルバーストリークとは、ブルーストリークの製品化の時期によって使われた別名称の事ですが、今回の画像は、いわゆるブルーブルーストリークのカラーリング。

今の所、オフィシャル情報は出ていませんが、少し前から、アジアのショップに箱、説明書無しで、このカラーリングの製品が掲載されており物議を醸していたところ。そのショップが掲載していた画像は、MP版のブルーストリークとアースライズ版を画像加工したもので、ガセ情報の可能性がある事からニュース系サイトでは黙殺されてきましたが、今回の画像からは実際にこのカラーリングの製品が存在する可能性が伺えます。

いつものようにオフィシャル情報が出るまでは不確定の情報になります。

以下画像。

236183290_811419239569790_2044958333354693267_n.jpg 235522605_365714238420043_964155415193045921_n.jpg

■キングダム:パイプスかもしれない画像

インスタグラムアカウントfxfranzに、キングダムのデラックスクラス・パイプスらしき画像が数枚投稿されています。

パイプスはオフィシャル情報は出ていないものの、ハズブロ公式サイトにキャラクタープロフィールが掲載されており、一部ストア登録情報などからも発売が確実視されているアイテム。

画像を見る限り、ハッファーをベースにハズブロ公式サイトのイラスト通りに上半身を中心にパーツが変更されており、G1バージョンと同様にハッファーとはやや異なる変形パターン担っている模様。

画像には腕に武器が1つしか付いていませんが、公式サイトのイラストでは両手に付いているので実際の製品では2つ付いているのかもしれません。

以下画像。

235557776_196832112486203_44653281700063307_n.jpg 234966662_571397354017935_3125927347534728285_n.jpg 234642038_179172387503107_6709388177774101688_n.jpg 234832477_1037453113455361_8991665030406217893_n.jpg 235668361_888578751741956_1292941275007329453_n.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008