■2021年07月
■スーパー7製アルティメッツ!トランスフォーマーwave2が公開
スーパー7の公式ECサイト他で、アルティメッツ!シリーズのトランスフォーマーwave2商品4種が公開、予約開始されました。
*スーパー7のブログ
*アルティメッツ!トランスフォーマーwave2予約ページ
このシリーズは完全受注生産の商品で、予約締切は8月27日。発送は2022年夏となっています。
今回のラインナップは、メガトロン、トラックス、ブラジオン、グリムロックの4種。各55ドル。
非変形の7.5~9インチサイズのフィギュア。今回掲載されている画像は全てCG.
メガトロンはアニメに登場した様々なアクセサリーが特徴的。
トラックスに不臆している武器パーツの一部はアクションマスター版を再現したもの。
ブラジオンはプリテンダーシェルを再現したもので、オリジナルの玩具同様に戦車の砲塔が武器パーツとして付属している他、コミックおなじみの日本刀などが付属。
グリムロックは恐竜モードでの製品化。
以下画像。
*スーパー7のブログ
*アルティメッツ!トランスフォーマーwave2予約ページ
このシリーズは完全受注生産の商品で、予約締切は8月27日。発送は2022年夏となっています。
今回のラインナップは、メガトロン、トラックス、ブラジオン、グリムロックの4種。各55ドル。
非変形の7.5~9インチサイズのフィギュア。今回掲載されている画像は全てCG.
メガトロンはアニメに登場した様々なアクセサリーが特徴的。
トラックスに不臆している武器パーツの一部はアクションマスター版を再現したもの。
ブラジオンはプリテンダーシェルを再現したもので、オリジナルの玩具同様に戦車の砲塔が武器パーツとして付属している他、コミックおなじみの日本刀などが付属。
グリムロックは恐竜モードでの製品化。
以下画像。
■トランスフォーマーFANBOOK2021の簡易レビュー
本日発売の講談社Mook トランスフォーマーFANBOOK2021の簡易レビュー
2019年、2020年に続き3年目に突入したトランスフォーマーFANBOOKですが、今回も過去作と同じように子供向けのゲーム中心の内容。
導入部分は、テレビマガジンで連載中のトランスフォーマーご!ごー!の作者によるまんがで、エネルゴンを探してゲームの星にやってきたという内容。その後にキャラクター紹介が1ページあり、全13種のゲームが掲載されています。
ゲーム中には、玩具写真が多数使われていますが、基本的にジェネレーションズやスタジオ86などのG1系キャラクターの玩具写真が多数あしらわれています。ジェネレーションセレクトのボルカニカスが登場しているのが少し驚き。
◆玩具広告
裏表紙は玩具広告枠になっており、スタジオシリーズの7月発売商品SS-66オートボットディーノ、SS-67スタースクリーム、8月発売のSS-68バンブルビーが掲載されています。
◆本物付録の変形トイは、オプティマスプライムとバンブルビーの2点。
どちらもいわゆるEZコレクション相当の商品。オプティマスプライムはG1型の普通のコンボイ色ですが、各部の彩色が省略されています。バンブルビーはトランスフォーマー/リベンジDVD&ブルーレイの予約特典のステルスバンブルビーに近い仕様ですが、右腕が2011年のサイバーバースで武器を持てるように改修されたタイプ。
今回の誌面は、基本的に実写映画関連の内容が一切無く、テレマガ連載まんがに合わせたG1キャラクターがメインで登場していますが、本物ふろくのバンブルビーだけがなぜか実写映画版の玩具になっているのが不思議な感じ。
2019年、2020年に続き3年目に突入したトランスフォーマーFANBOOKですが、今回も過去作と同じように子供向けのゲーム中心の内容。
導入部分は、テレビマガジンで連載中のトランスフォーマーご!ごー!の作者によるまんがで、エネルゴンを探してゲームの星にやってきたという内容。その後にキャラクター紹介が1ページあり、全13種のゲームが掲載されています。
ゲーム中には、玩具写真が多数使われていますが、基本的にジェネレーションズやスタジオ86などのG1系キャラクターの玩具写真が多数あしらわれています。ジェネレーションセレクトのボルカニカスが登場しているのが少し驚き。
◆玩具広告
裏表紙は玩具広告枠になっており、スタジオシリーズの7月発売商品SS-66オートボットディーノ、SS-67スタースクリーム、8月発売のSS-68バンブルビーが掲載されています。
◆本物付録の変形トイは、オプティマスプライムとバンブルビーの2点。
どちらもいわゆるEZコレクション相当の商品。オプティマスプライムはG1型の普通のコンボイ色ですが、各部の彩色が省略されています。バンブルビーはトランスフォーマー/リベンジDVD&ブルーレイの予約特典のステルスバンブルビーに近い仕様ですが、右腕が2011年のサイバーバースで武器を持てるように改修されたタイプ。
今回の誌面は、基本的に実写映画関連の内容が一切無く、テレマガ連載まんがに合わせたG1キャラクターがメインで登場していますが、本物ふろくのバンブルビーだけがなぜか実写映画版の玩具になっているのが不思議な感じ。
■フィギュア王No.282
本日発売のフィギュア王のTFコーナーは、カラー7ページ分。
◆タカラトミーモール限定オートボットアークの紹介が5ページ弱。
各部のギミック紹介や、ポージング、巨大感を強調したアングルの写真などで詳しく紹介されていますが、すでに海外で発売中なので特に目新しい情報は無し。
この紹介記事に掲載されているアークの写真は、全体のカラーリングがタカラトミーモールの宣材画像と同じく、全体的にオレンジがかった本体色に赤のアクセントカラーという海外版とは異なる配色になっていますが、記事欄外の注意書きによれば「ここに掲載した商品は開発中のものです。最終仕様とは異なります」との事。同コーナーの他の製品では「~場合があります。」という記述になっているところ、断定的に異なりますと明示されているので、やはり海外版と同じものが日本でも発売されると見た方が良いと思われます。
◆プレミアムフィニッシュPFSS-03メガトロン、PFWFC-03ウルトラマグナス、キングダムKD-16ガルバトロン、WFC-19オプティマスプライマルwithラットトラップ、ジェネレーションセレクト・ラムジェットの紹介。
◆ネットフリックスのアニメ版WFCキングダムの放送を控えて、キービジュアルの掲載と過去2作のあらすじなど掲載されています。
その他、TFコーナー以外では、86ページのカルトキューブリックコーナーにベアブリックxトランスフォーマーxベイプオプテォマスプライムが紹介されています。
◆タカラトミーモール限定オートボットアークの紹介が5ページ弱。
各部のギミック紹介や、ポージング、巨大感を強調したアングルの写真などで詳しく紹介されていますが、すでに海外で発売中なので特に目新しい情報は無し。
この紹介記事に掲載されているアークの写真は、全体のカラーリングがタカラトミーモールの宣材画像と同じく、全体的にオレンジがかった本体色に赤のアクセントカラーという海外版とは異なる配色になっていますが、記事欄外の注意書きによれば「ここに掲載した商品は開発中のものです。最終仕様とは異なります」との事。同コーナーの他の製品では「~場合があります。」という記述になっているところ、断定的に異なりますと明示されているので、やはり海外版と同じものが日本でも発売されると見た方が良いと思われます。
◆プレミアムフィニッシュPFSS-03メガトロン、PFWFC-03ウルトラマグナス、キングダムKD-16ガルバトロン、WFC-19オプティマスプライマルwithラットトラップ、ジェネレーションセレクト・ラムジェットの紹介。
◆ネットフリックスのアニメ版WFCキングダムの放送を控えて、キービジュアルの掲載と過去2作のあらすじなど掲載されています。
その他、TFコーナー以外では、86ページのカルトキューブリックコーナーにベアブリックxトランスフォーマーxベイプオプテォマスプライムが紹介されています。
■タカラトミーモール限定MP-53+セネタークロスカット、キングダム・スカイワープ&サイドスワイプ、グリムロック&ミラージュ、コアサウンドウェーブ ダイアクロンDA-81予約開始
タカラトミーモールにて、限定トランスフォーマー商品4点と限定ダイアクロン1点の予約が開始されました。
予約締切日は各アイテム異なります。
◆9月1日13時予約締切
MP-53+ セネタークロスカット 10780円 3月下旬
◆9月10日13時予約締切
KD EX-10 マクシマルスカイワープ&サイドスワイプ 6600円 1月下旬
KD EX-11 サウンドウェーブ 1980円 1月下旬
KD EX-13 マクシマルグリムロック&ミラージュ 8580円 1月下旬
◆10月11日13時予約締切
ダイアクロンDA-81 BPGV<ヴァースキャリバー>拡張セット 9900円 1月下旬
予約締切日は各アイテム異なります。
◆9月1日13時予約締切
MP-53+ セネタークロスカット 10780円 3月下旬
◆9月10日13時予約締切
KD EX-10 マクシマルスカイワープ&サイドスワイプ 6600円 1月下旬
KD EX-11 サウンドウェーブ 1980円 1月下旬
KD EX-13 マクシマルグリムロック&ミラージュ 8580円 1月下旬
◆10月11日13時予約締切
ダイアクロンDA-81 BPGV<ヴァースキャリバー>拡張セット 9900円 1月下旬
■MP-55ナイトバードシャドウ、プレミアムフィニッシュWFCスタースクリーム、SSラチェット、KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカー、ダイアクロンDA-80 国内ショップ予約
国内ショップ各店で、日本のトランスフォーマー1~2月発売新製品5点とダイアクロン12月発売商品1点の予約が開始されました。
----------------------------------------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)
MP-55 ナイトバードシャドウ 2月28日
KD-17 スコルポノック 1月29日
WFC-20 スパークレスシーカー 1月29日
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット 1月29日
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム 1月29日
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー> 12月29日
----------------------------------------------------------------------------------------
タカラトミーモール
MP-55 ナイトバードシャドウ
KD-17 スコルポノック
WFC-20 スパークレスシーカー
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー>
----------------------------------------------------------------------------------------
楽天検索結果
MP-55 ナイトバードシャドウ
KD-17 スコルポノック
WFC-20 スパークレスシーカー
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー
----------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)
MP-55 ナイトバードシャドウ 2月28日
KD-17 スコルポノック 1月29日
WFC-20 スパークレスシーカー 1月29日
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット 1月29日
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム 1月29日
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー> 12月29日
----------------------------------------------------------------------------------------
タカラトミーモール
MP-55 ナイトバードシャドウ
KD-17 スコルポノック
WFC-20 スパークレスシーカー
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー>
----------------------------------------------------------------------------------------
楽天検索結果
MP-55 ナイトバードシャドウ
KD-17 スコルポノック
WFC-20 スパークレスシーカー
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー
----------------------------------------------------------------------------------------
■MPクリフジャンパーという触れ込みのテストショット(真偽は不明)
Transformers Prototypesという、トランスフォーマー関連の試作品を扱うアカウントに、今後発売されるMPクリフジャンパーのテストショットという触れ込みの画像が2枚掲載されているのが話題に。
掲載されているのは、ロボットモードの画像2枚のみでビークルモードは無し。
手持ちの銃はマイスターと同型ですが、これは少なくともアニメ「スペースブリッジ作戦」冒頭で持っているのが確認できます。また、足元には第1話で使用した大砲が写っています。
今の所、オフィシャル情報は無く、無版権商品の可能性も排除できませんが、いちおうマスターピース商品と言う触れ込みで画像が出回っているので、その真偽が注目されるところ。
仮に本物だとして、クリフジャンパーのカーモードはポルシェ924のディフォルメモデルなので、ライセンス関連がどうなっているのが非常に気になるところ。来年公開の実写映画ビースト覚醒ではポルシェ911に変形するミラージュが登場するので映画のタイアップでポルシェ型トランスフォーマー商品が解禁されるのでは?との予想もありますが、どうなることやら。
以上、真偽不明の情報でした。
掲載されているのは、ロボットモードの画像2枚のみでビークルモードは無し。
手持ちの銃はマイスターと同型ですが、これは少なくともアニメ「スペースブリッジ作戦」冒頭で持っているのが確認できます。また、足元には第1話で使用した大砲が写っています。
今の所、オフィシャル情報は無く、無版権商品の可能性も排除できませんが、いちおうマスターピース商品と言う触れ込みで画像が出回っているので、その真偽が注目されるところ。
仮に本物だとして、クリフジャンパーのカーモードはポルシェ924のディフォルメモデルなので、ライセンス関連がどうなっているのが非常に気になるところ。来年公開の実写映画ビースト覚醒ではポルシェ911に変形するミラージュが登場するので映画のタイアップでポルシェ型トランスフォーマー商品が解禁されるのでは?との予想もありますが、どうなることやら。
以上、真偽不明の情報でした。
■スーパー7製リアクションフィギュア:サイバークローム・オプティマスプライム
TFW2005のフォーラムに、スーパー7製リアクションシリーズのサイバークローム・オプティマスプライムという商品の店頭発見報告が投稿されています。
オプティマスプライムのメタリックカラー版の商品。
発見されたのは、米インディアナポリスのターゲットとの事。
オフィシャル情報が出ていないアイテムですが、これまでもターゲット限定リアクションは、オフィシャル情報が出る前に店頭で確認される事が多かったので、今回も同様の事例ではないかと思われます。
以下画像。
オプティマスプライムのメタリックカラー版の商品。
発見されたのは、米インディアナポリスのターゲットとの事。
オフィシャル情報が出ていないアイテムですが、これまでもターゲット限定リアクションは、オフィシャル情報が出る前に店頭で確認される事が多かったので、今回も同様の事例ではないかと思われます。
以下画像。
■オプティマスプライムベイプグリーン BE@RBRICK × TRANSFORMERS OPTIMUS PRIME BAPE(R) GREEN
メディコムトイの公式サイトに、BE@RBRICK × TRANSFORMERS OPTIMUS PRIME BAPE(R) GREENという商品の情報が掲載されています。
過去に発売された、ベアブリック型トランスフォーマーの新色で、トランスフォーマー商品とのコラボ実績のあるA BATHING APEとのコラボモデル。
販売価格7480円。
販売は、メディコム直販店及びオンライストアとA BATHING APEの正規販売店及びウェブストアとなっています。
発売は8月となっており、日付は不明。
以下画像。
過去に発売された、ベアブリック型トランスフォーマーの新色で、トランスフォーマー商品とのコラボ実績のあるA BATHING APEとのコラボモデル。
販売価格7480円。
販売は、メディコム直販店及びオンライストアとA BATHING APEの正規販売店及びウェブストアとなっています。
発売は8月となっており、日付は不明。
以下画像。
■バズワージーバンブルビー:スタジオシリーズ2パック3種
いくつかの国で、バズワージーバンブルビーのスタジオシリーズ2パック商品が店頭などで確認されている話題。
オフィシャル情報は出ていませんが、米ターゲットの店頭やアジアの流通で販売が確認されています。
いずれも、スタジオシリーズのデラックスクラス商品2点をセットにしたもので、バンブルビーとライバルキャラの対決という感じの組み合わせ。
現在、3種類の商品が確認されています。
27.クランカーバンブルビー&28.バリケード
18.バンブルビー&46.ドロップキック
79.ハイオクタンバンブルビー&02.スティンガー
この内、79.ハイオクタンバンブルビーはスタジオシリーズの単品商品としては今後のラインナップに登場するものと考えられます。ただし、製品はロストエイジの時の製品とほぼ同じ物のようですが。
以下画像。
ハイオクタンバンブルビー&スティンガーの中身の画像が出回っています。
オフィシャル情報は出ていませんが、米ターゲットの店頭やアジアの流通で販売が確認されています。
いずれも、スタジオシリーズのデラックスクラス商品2点をセットにしたもので、バンブルビーとライバルキャラの対決という感じの組み合わせ。
現在、3種類の商品が確認されています。
27.クランカーバンブルビー&28.バリケード
18.バンブルビー&46.ドロップキック
79.ハイオクタンバンブルビー&02.スティンガー
この内、79.ハイオクタンバンブルビーはスタジオシリーズの単品商品としては今後のラインナップに登場するものと考えられます。ただし、製品はロストエイジの時の製品とほぼ同じ物のようですが。
以下画像。
ハイオクタンバンブルビー&スティンガーの中身の画像が出回っています。
■近日予約開始するかもしれないタカラトミーの製品
現在、海外のファンサイトでタカラトミーの日本向け新製品らしき情報がいくつか出回っていますが、そのソースはタカラトミー公式サイトの検索結果に出てくる情報みたいです。
タカラトミーの公式サイト本体にある「キーワードからさがす」という検索窓に任意のキーワードを入れて検索すると、タカラトミーモールに(おそらく)公開日を日付指定で登録してあるアイテムが、検索結果として出てくるという寸法。
検索結果には出てくるものの、リンク先はブランクになっており、設定された公開日までは表示されないものと思われます。
この検索結果からは、商品名といわゆる定価がわかるだけで予約開始時期などは特定できません。
以下、めぼしい検索結果。(ほかにもあるかも)
タカラトミーの公式サイト本体にある「キーワードからさがす」という検索窓に任意のキーワードを入れて検索すると、タカラトミーモールに(おそらく)公開日を日付指定で登録してあるアイテムが、検索結果として出てくるという寸法。
検索結果には出てくるものの、リンク先はブランクになっており、設定された公開日までは表示されないものと思われます。
この検索結果からは、商品名といわゆる定価がわかるだけで予約開始時期などは特定できません。
以下、めぼしい検索結果。(ほかにもあるかも)
■バズワージーバンブルビー:オリジンバンブルビーの店頭発見報告&中身画像
TFW2005のフォーラムにて、バズワージーバンブルビーのオリジンバンブルビーの店頭発見報告が投稿されています。
先日、イギリスのショップで宣材画像が掲載されたアイテムですが、メーカー発信のオフィシャル情報はまだ出ていないアイテム。
今回は、アメリカのターゲットで店頭発見されたとの事。
製品は、デラックスクラス相当のサイズで、G1アニメ第1話に登場した、バンブルビーのセイバートロン星でのビークルモードを再現したもの。
今回の画像では、宣材で確認できたジェットパックとエネルゴン棒は写っておらず、WFC版との比較画像とビークル裏表の4枚が掲載されています。
以下画像。
先日、イギリスのショップで宣材画像が掲載されたアイテムですが、メーカー発信のオフィシャル情報はまだ出ていないアイテム。
今回は、アメリカのターゲットで店頭発見されたとの事。
製品は、デラックスクラス相当のサイズで、G1アニメ第1話に登場した、バンブルビーのセイバートロン星でのビークルモードを再現したもの。
今回の画像では、宣材で確認できたジェットパックとエネルゴン棒は写っておらず、WFC版との比較画像とビークル裏表の4枚が掲載されています。
以下画像。
■香港:ハズブロファンズエキスポ2021の模様
香港の太古城で、本日7月22日から開催中のイベント、ハズブロファンズエキスポ2021の現地レポート画像がいくつか出回っています。
*Hobbymizer Studio(フェイスブックアルバム)
* Toys Zone D(ライブ配信動画のアーカイブ)
このイベントは、ハズブロのコレクター向け商品を中心とした展示と販売がメイン。他に、オプティマスプライムの着ぐるみ撮影会などもあったようです。
限定商品として、米ハズブロがハズブロパルスコン限定品として公開してきたアイテムが会場で販売されており、トランスフォーマーからはWFCラヴェッジ2パックが販売。
展示品は、基本的に米ハズブロでオフィシャル情報が公開済みのアイテムが中心ですが、トランスフォーマーでは一応日本向け商品と言われている、マスターピースの発売前の商品が3点展示されています。(サンダークラッカー、スキッズ、リブースト)
トランスフォーマーの他、マーベル、スタースォーズ、GIジョーなども扱われていますが、この記事ではトランスフォーマー関連のみ抜粋。
7月30日までの開催です。
以下画像一部抜粋。
以下動画。
*Hobbymizer Studio(フェイスブックアルバム)
* Toys Zone D(ライブ配信動画のアーカイブ)
このイベントは、ハズブロのコレクター向け商品を中心とした展示と販売がメイン。他に、オプティマスプライムの着ぐるみ撮影会などもあったようです。
限定商品として、米ハズブロがハズブロパルスコン限定品として公開してきたアイテムが会場で販売されており、トランスフォーマーからはWFCラヴェッジ2パックが販売。
展示品は、基本的に米ハズブロでオフィシャル情報が公開済みのアイテムが中心ですが、トランスフォーマーでは一応日本向け商品と言われている、マスターピースの発売前の商品が3点展示されています。(サンダークラッカー、スキッズ、リブースト)
トランスフォーマーの他、マーベル、スタースォーズ、GIジョーなども扱われていますが、この記事ではトランスフォーマー関連のみ抜粋。
7月30日までの開催です。
以下画像一部抜粋。
以下動画。
■R.E.D.シリーズ:リフォーマッティングメガトロンとオプティマスプライマル
IGNにて、R.E.D.シリーズのリフォーマッティングメガトロンとオプティマスプライマルの情報が公開されました。
現地時間の明日から開催される、ウォルマートコレクターコンのプレビューとして先行公開されたもの。
R.E.D.シリーズは、ウォルマート限定で展開されている、トランスフォーマーの非変形6インチフィギュアのシリーズ。
リフォーマッティングメガトロンは、1986ザムービーの本編でリフォーマットされる途中のメガトロンを再現したもの。
ビーストウォーズのオプティマスプライマルは新規アイテム。
いずれも、ウォルマートオンラインサイトとハズブロパルスで現地時間7月23日から販売開始とされています。
以下画像。
現地時間の明日から開催される、ウォルマートコレクターコンのプレビューとして先行公開されたもの。
R.E.D.シリーズは、ウォルマート限定で展開されている、トランスフォーマーの非変形6インチフィギュアのシリーズ。
リフォーマッティングメガトロンは、1986ザムービーの本編でリフォーマットされる途中のメガトロンを再現したもの。
ビーストウォーズのオプティマスプライマルは新規アイテム。
いずれも、ウォルマートオンラインサイトとハズブロパルスで現地時間7月23日から販売開始とされています。
以下画像。
■海外ショップ情報:MP-55ナイトバードシャドウ、KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカー
香港のLoopaza Mega Storeに、タカラトミー製トランスフォーマー新製品の情報として、MP-55ナイトバードシャドウ、KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカーの3点が掲載されています。
MP-55ナイトバードシャドウはMP-アーシーの仕様変更アイテム。
KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカーは先にハズブロから発売されたものと同等品と思われます。
発売日や価格に関する情報は掲載されていませんが、画像内の記述から7月28日に日本国内向けの情報が出るように受け取れます。
いまのところあくまで香港流通での情報という事で。
以下キャプ。
MP-55ナイトバードシャドウはMP-アーシーの仕様変更アイテム。
KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカーは先にハズブロから発売されたものと同等品と思われます。
発売日や価格に関する情報は掲載されていませんが、画像内の記述から7月28日に日本国内向けの情報が出るように受け取れます。
いまのところあくまで香港流通での情報という事で。
以下キャプ。
■ジャンボジェットウィングレーサー・オプティマスプライムの中身画像
オーストラリアのOZformersの中の人が、ジャンボジェットウィングレーサー・オプティマスプライムのレビュー画像を投稿しています。
少し前にオーストラリアの店頭で発見報告が出ていたアイテムで、レスキューボッツに似た低年齢向けラインの、ジャンボ機風のビークルモードに変形するオプティマスプライム。
いちおう、本体内に他のTFを4体収納できると説明されているらしいですが、最も一般的と思われるレスキューボッツ・リスキャンシリーズでは少しサイズが大きめになるらしいです。
機首の先端はロボット時には取り外して、格納庫の中に取り付けておく構造。
バンブルビーは、カーモードのノーズ部分を折りたたむだけの簡易変形。
以下画像。
少し前にオーストラリアの店頭で発見報告が出ていたアイテムで、レスキューボッツに似た低年齢向けラインの、ジャンボ機風のビークルモードに変形するオプティマスプライム。
いちおう、本体内に他のTFを4体収納できると説明されているらしいですが、最も一般的と思われるレスキューボッツ・リスキャンシリーズでは少しサイズが大きめになるらしいです。
機首の先端はロボット時には取り外して、格納庫の中に取り付けておく構造。
バンブルビーは、カーモードのノーズ部分を折りたたむだけの簡易変形。
以下画像。
■スタジオシリーズ:73.グラインダー、74.バンブルビー、75.ジョルト、76.スラストが公開。
ハズブロの公式SNS各種で、スタジオシリーズサンデーとして、スタジオシリーズの新製品4点が公開されています。
73.リーダークラス・グラインダー
74.デラックスクラス・バンブルビー
75.デラックスクラス・ジョルト
76.ヴォイジャークラス・スラスト
いずれもすでに、現物のレビュー画像、動画など出回っていますが、メーカー発信のオフィシャル情報は初。
以下画像。
73.リーダークラス・グラインダー
74.デラックスクラス・バンブルビー
75.デラックスクラス・ジョルト
76.ヴォイジャークラス・スラスト
いずれもすでに、現物のレビュー画像、動画など出回っていますが、メーカー発信のオフィシャル情報は初。
以下画像。
■ハズブロパルスコン限定WFCラヴェッジ2パックが公開
すでに現物が出回って商品の全貌は明らかになっていますが、WFCラヴェッジ2パックのオフィシャル情報が公開されました。
*Comicbook.com
*ハズブロ公式インスタグラム
記事によれば、製品はハズブロパルスコン限定商品として11月1日発売。44.99ドル。
ハズブロパルスコンは今秋開催として具体的な日程は記述されていませんが、オンライン開催になると思います。
製品自体の内容はすでに現物が出回っているので割愛。
ちなみに正式な商品名は、「Transformers: Generations War for Cybertron Deluxe Covert Agent Ravage and Micromaster Decepticons Forever Ravage」となっています。
*Comicbook.com
*ハズブロ公式インスタグラム
記事によれば、製品はハズブロパルスコン限定商品として11月1日発売。44.99ドル。
ハズブロパルスコンは今秋開催として具体的な日程は記述されていませんが、オンライン開催になると思います。
製品自体の内容はすでに現物が出回っているので割愛。
ちなみに正式な商品名は、「Transformers: Generations War for Cybertron Deluxe Covert Agent Ravage and Micromaster Decepticons Forever Ravage」となっています。
■HASLAB:次期クラウドファンディング企画のティザー
Comicbook.comにて、ハズブロパルスコンに関する記事が出ています。
メインの内容は、今秋開催のハズブロパルスコン限定商品としてWFCラヴェッジ2パックが発売されるという告知ですが、終わりの方に、このパルスコンで公開されると思われるHASLABトランスフォーマープロジェクトのテイザー画像が掲載されています。
掲載された画像は、日本のトランスフォーマービクトリーのタイトルロゴ。
これ以外の情報はありませんが、おそらくトランスフォーマービクトリーに登場するキャラクターをクラウドファンディング商品として発表するものと思われます。
以下画像。
メインの内容は、今秋開催のハズブロパルスコン限定商品としてWFCラヴェッジ2パックが発売されるという告知ですが、終わりの方に、このパルスコンで公開されると思われるHASLABトランスフォーマープロジェクトのテイザー画像が掲載されています。
掲載された画像は、日本のトランスフォーマービクトリーのタイトルロゴ。
これ以外の情報はありませんが、おそらくトランスフォーマービクトリーに登場するキャラクターをクラウドファンディング商品として発表するものと思われます。
以下画像。
■バズワージーバンブルビー:クラッシュコンバイナーが店頭で発見
ツイッターで、カナダのトイザラスでバズワージーバンブルビーのクラッシュコンバイナー2種が店頭で発見されたとの報告。(@CybertronBeast)
これまで情報は出ていなかったアイテムで、2017年にロボッツンディスガイズ(日本のTFアドベンチャー)のシーズン3商品として発売されたクラッシュコンバイナーの仕様変更商品。
今回発見されたのは、グリムロックとオプティマスプライムが合体するプライムロックと、グリムロックとバンブルビーが合体するバンブルグリムの2種。
クラッシュコンバイナーは、2体のTFがそれぞれ上半身と下半身に変形して合体し、シリーズで互換性がある商品。
プライムロックの方は過去にも発売されていた組み合わせですが、バンブルグリムは今回初の組み合わせ。
グリムロックはどちらも同型です。
以下画像。
これまで情報は出ていなかったアイテムで、2017年にロボッツンディスガイズ(日本のTFアドベンチャー)のシーズン3商品として発売されたクラッシュコンバイナーの仕様変更商品。
今回発見されたのは、グリムロックとオプティマスプライムが合体するプライムロックと、グリムロックとバンブルビーが合体するバンブルグリムの2種。
クラッシュコンバイナーは、2体のTFがそれぞれ上半身と下半身に変形して合体し、シリーズで互換性がある商品。
プライムロックの方は過去にも発売されていた組み合わせですが、バンブルグリムは今回初の組み合わせ。
グリムロックはどちらも同型です。
以下画像。
■ワールズコライド4パック:ファングリーの画像ギャラリー
Seibertron.comに、バズワージーバンブルビー・ワールズコライド4パックのファングリーの画像ギャラリーが掲載されています。
いまのところ4体セットの内、ファングリーのみギャラリーが公開されており、G1製品やタイタンマスター版との比較画像など多数掲載されています。
以下画像一部抜粋。
いまのところ4体セットの内、ファングリーのみギャラリーが公開されており、G1製品やタイタンマスター版との比較画像など多数掲載されています。
以下画像一部抜粋。
■シャッタードグラスコレクション:ジェットファイアの商品情報
Zing Pop Cultureというショップに、シャッタードグラス・ジェットファイアの商品情報が登録されています。
製品はシージのコマンダークラス・ジェットファイアの仕様変更アイテム。11月発売とされています。
今の所、メーカー発信のオフィシャル情報は出ていませんが、トランスフォーマーチューズデイで公開される予定のアイテムのフライング掲載かもしれません。
以下画像。
追加:ハズブロパルス他で正式に予約が開始されました。
販売価格91.99ドル。2022年1月発売となっています。
ちなみに先月、ゴールドバグが公開された際には、その商品ページの第5弾の欄にサイドスワイプらしきシルエットが掲載されていましたが、そこは今回ジェットファイアに差し替えられています。
製品はシージのコマンダークラス・ジェットファイアの仕様変更アイテム。11月発売とされています。
今の所、メーカー発信のオフィシャル情報は出ていませんが、トランスフォーマーチューズデイで公開される予定のアイテムのフライング掲載かもしれません。
以下画像。
追加:ハズブロパルス他で正式に予約が開始されました。
販売価格91.99ドル。2022年1月発売となっています。
ちなみに先月、ゴールドバグが公開された際には、その商品ページの第5弾の欄にサイドスワイプらしきシルエットが掲載されていましたが、そこは今回ジェットファイアに差し替えられています。
■バズワージーバンブルビー・ワールズコライド4パック店頭発見報告&中身画像など
seibertron.comに、バズワージーバンブルビー・ワールズコライド4パックの店頭発見が報告されています。
これまでバズワージーバンブルビーは基本的にターゲット限定商品でしたが、なぜかウォルマートで発見されたと報告されています。
画像はパッケージ状態の各部と、中身の画像はプレビュー的に4アイテム1枚ずつ掲載されています。おそらくすぐに詳細な画像が掲載されるのでは。
以下画像。
これまでバズワージーバンブルビーは基本的にターゲット限定商品でしたが、なぜかウォルマートで発見されたと報告されています。
画像はパッケージ状態の各部と、中身の画像はプレビュー的に4アイテム1枚ずつ掲載されています。おそらくすぐに詳細な画像が掲載されるのでは。
以下画像。
■(画像追加)WFCラヴェッジ2パックの中身画像など
その後、少しずつ出回っているラヴェッジ2パックの画像いくつか。
サイズはデラックスクラス相当で、一部チーターのパーツを共用。
以下画像。(ソース:この辺)
追加:中国の方で複数のユーザーが多数画像を投稿しています。
中国向け説明書と思われる画像には、「SDCC1」と書かれており、コミコン限定品のひとつとして企画された商品と推定されます。
パッケージ内の背景は実際にカセットモードのG1ラヴェッジを収納可能なようです。
サイズはデラックスクラス相当で、一部チーターのパーツを共用。
以下画像。(ソース:この辺)
追加:中国の方で複数のユーザーが多数画像を投稿しています。
中国向け説明書と思われる画像には、「SDCC1」と書かれており、コミコン限定品のひとつとして企画された商品と推定されます。
パッケージ内の背景は実際にカセットモードのG1ラヴェッジを収納可能なようです。
■バズワージーバンブルビー:ワールドコライド4パックという商品の画像
海外のSNSで、バズワージーバンブルビーのワールドコライド4パックの画像が出回っています。
これまで、ストア登録情報などで存在が示唆されていましたが、セット内容などは不明だったアイテム。
製品は、ネメシスプライマル、ファングリー、バンブルビー、ブラックアラクニアの4体のセット。
*ネメシスプライマルはキングダムオプティマスプライマルのネメシスカラー版.。マスクが閉じた状態になっています。
*ファングリーはタイタンズリターンのグロタスクの仕様変更アイテムで日本で言うところのヘッドマスターJrワイルダーに相当するアイテム。タイタンマスター・ブリスコ付属。
*バンブルビーは胴体がクリフジャンパー型。オールスパークが付属しているようです。
*ブラックアラクニアは頭部が旧玩具を模した形状になっています。
以下画像。
■WFCラヴェッジ2パックかもしれない画像
海外のSNSで、WFCのBWラヴェッジとG1ラヴェッジの2パックらしき画像が出回っています。
これまで情報が出ていないアイテムで、BWラヴェッジ(いわゆるメタルスジャガー)とG1ラヴェッジの2パック商品。
BWラヴェッジはこれまでの製品の仕様変更では無い新規モールドのように見えます。膝から足首辺りはチーターと同じ形にも見えますが。今後発表されるであろう、タイガトロンと型を共用している可能性もあるかもしれません。G1ラヴェッジはおそらく復刻版商品そのまま。
今の所、オフィシャル情報やリークによる事前情報なども無かったので、海外ファンの間でもフェイクあるいはよくできたカスタム品の可能性が捨てきれないと慎重な姿勢を見せているところが多い感じ。
以下画像。
追加:パッケージ裏面を追加。
本物っぽいですね。
これまで情報が出ていないアイテムで、BWラヴェッジ(いわゆるメタルスジャガー)とG1ラヴェッジの2パック商品。
BWラヴェッジはこれまでの製品の仕様変更では無い新規モールドのように見えます。膝から足首辺りはチーターと同じ形にも見えますが。今後発表されるであろう、タイガトロンと型を共用している可能性もあるかもしれません。G1ラヴェッジはおそらく復刻版商品そのまま。
今の所、オフィシャル情報やリークによる事前情報なども無かったので、海外ファンの間でもフェイクあるいはよくできたカスタム品の可能性が捨てきれないと慎重な姿勢を見せているところが多い感じ。
以下画像。
追加:パッケージ裏面を追加。
本物っぽいですね。