fc2ブログ
■2021年07月

■スーパー7製アルティメッツ!トランスフォーマーwave2が公開

スーパー7の公式ECサイト他で、アルティメッツ!シリーズのトランスフォーマーwave2商品4種が公開、予約開始されました。

*スーパー7のブログ
*アルティメッツ!トランスフォーマーwave2予約ページ

このシリーズは完全受注生産の商品で、予約締切は8月27日。発送は2022年夏となっています。

今回のラインナップは、メガトロン、トラックス、ブラジオン、グリムロックの4種。各55ドル。
非変形の7.5~9インチサイズのフィギュア。今回掲載されている画像は全てCG.

メガトロンはアニメに登場した様々なアクセサリーが特徴的。
トラックスに不臆している武器パーツの一部はアクションマスター版を再現したもの。
ブラジオンはプリテンダーシェルを再現したもので、オリジナルの玩具同様に戦車の砲塔が武器パーツとして付属している他、コミックおなじみの日本刀などが付属。
グリムロックは恐竜モードでの製品化。

以下画像。

222990783_3559065317529375_9120586122068551815_n.jpg 225145986_3559065464196027_8912178232625191340_n.jpg 225335969_3559065287529378_460806170978030739_n.jpg 227959187_3559065347529372_8501685248988465281_n.jpg 225547917_3559065360862704_4225234579786167029_n.jpg 222659353_3559065504196023_149592526710410724_n.jpg 226354960_3559065330862707_8537315891641020926_n.jpg 221715066_3559065244196049_469832672578204406_n.jpg 224129318_3559065280862712_3220679353475073803_n.jpg 223950008_3559065554196018_6059800694776811533_n.jpg 223038040_3559065667529340_2022907375840831928_n.jpg 226753217_3559065694196004_2160348051006173781_n.jpg

■シャッタードグラスコレクション:スタースクリームの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、シャッタードグラスコレクションのスタースクリームの動画レビューが投稿されています。

製品は、シージ版スタースクリームの仕様変更アイテムで、ジェットファイアをモチーフとしたカラーリング。
新規パーツとして分割式のソードが付属しています。元ネタのギャラクシーフォース版スタースクリームのバーテックスブレードからの引用でしょう。

以下キャプ画

8977841646.jpg 894564564645.jpg 897784165464.jpg 92256525652.jpg 894769456464.jpg 897456465464.jpg 231215644987.jpg 23121456489.jpg 936352871414.jpg


以下動画

■トランスフォーマーFANBOOK2021の簡易レビュー

本日発売の講談社Mook トランスフォーマーFANBOOK2021の簡易レビュー

2019年、2020年に続き3年目に突入したトランスフォーマーFANBOOKですが、今回も過去作と同じように子供向けのゲーム中心の内容。

導入部分は、テレビマガジンで連載中のトランスフォーマーご!ごー!の作者によるまんがで、エネルゴンを探してゲームの星にやってきたという内容。その後にキャラクター紹介が1ページあり、全13種のゲームが掲載されています。

ゲーム中には、玩具写真が多数使われていますが、基本的にジェネレーションズやスタジオ86などのG1系キャラクターの玩具写真が多数あしらわれています。ジェネレーションセレクトのボルカニカスが登場しているのが少し驚き。

◆玩具広告

裏表紙は玩具広告枠になっており、スタジオシリーズの7月発売商品SS-66オートボットディーノ、SS-67スタースクリーム、8月発売のSS-68バンブルビーが掲載されています。

◆本物付録の変形トイは、オプティマスプライムとバンブルビーの2点。

どちらもいわゆるEZコレクション相当の商品。オプティマスプライムはG1型の普通のコンボイ色ですが、各部の彩色が省略されています。バンブルビーはトランスフォーマー/リベンジDVD&ブルーレイの予約特典のステルスバンブルビーに近い仕様ですが、右腕が2011年のサイバーバースで武器を持てるように改修されたタイプ。

今回の誌面は、基本的に実写映画関連の内容が一切無く、テレマガ連載まんがに合わせたG1キャラクターがメインで登場していますが、本物ふろくのバンブルビーだけがなぜか実写映画版の玩具になっているのが不思議な感じ。

12312123123123123.jpg 213124565497889.jpg 8798745654465.jpg




■フィギュア王No.282

本日発売のフィギュア王のTFコーナーは、カラー7ページ分。

◆タカラトミーモール限定オートボットアークの紹介が5ページ弱。

各部のギミック紹介や、ポージング、巨大感を強調したアングルの写真などで詳しく紹介されていますが、すでに海外で発売中なので特に目新しい情報は無し。

この紹介記事に掲載されているアークの写真は、全体のカラーリングがタカラトミーモールの宣材画像と同じく、全体的にオレンジがかった本体色に赤のアクセントカラーという海外版とは異なる配色になっていますが、記事欄外の注意書きによれば「ここに掲載した商品は開発中のものです。最終仕様とは異なります」との事。同コーナーの他の製品では「~場合があります。」という記述になっているところ、断定的に異なりますと明示されているので、やはり海外版と同じものが日本でも発売されると見た方が良いと思われます。

◆プレミアムフィニッシュPFSS-03メガトロン、PFWFC-03ウルトラマグナス、キングダムKD-16ガルバトロン、WFC-19オプティマスプライマルwithラットトラップ、ジェネレーションセレクト・ラムジェットの紹介。

◆ネットフリックスのアニメ版WFCキングダムの放送を控えて、キービジュアルの掲載と過去2作のあらすじなど掲載されています。


その他、TFコーナー以外では、86ページのカルトキューブリックコーナーにベアブリックxトランスフォーマーxベイプオプテォマスプライムが紹介されています。



■タカラトミーモール限定MP-53+セネタークロスカット、キングダム・スカイワープ&サイドスワイプ、グリムロック&ミラージュ、コアサウンドウェーブ ダイアクロンDA-81予約開始

タカラトミーモールにて、限定トランスフォーマー商品4点と限定ダイアクロン1点の予約が開始されました。

予約締切日は各アイテム異なります。

◆9月1日13時予約締切

MP-53+ セネタークロスカット 10780円 3月下旬

bnr_MP53_sc.png


◆9月10日13時予約締切

KD EX-10 マクシマルスカイワープ&サイドスワイプ 6600円 1月下旬
KD EX-11 サウンドウェーブ 1980円 1月下旬
KD EX-13 マクシマルグリムロック&ミラージュ 8580円 1月下旬

bnr_tf_EX-10.png bnr_tf_EX-11.png bnr_tf_EX-13.png


◆10月11日13時予約締切

ダイアクロンDA-81 BPGV<ヴァースキャリバー>拡張セット 9900円 1月下旬

bnr_diaclone_da81.png


■MP-55ナイトバードシャドウ、プレミアムフィニッシュWFCスタースクリーム、SSラチェット、KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカー、ダイアクロンDA-80 国内ショップ予約

国内ショップ各店で、日本のトランスフォーマー1~2月発売新製品5点とダイアクロン12月発売商品1点の予約が開始されました。

----------------------------------------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)

MP-55 ナイトバードシャドウ 2月28日
KD-17 スコルポノック 1月29日
WFC-20 スパークレスシーカー 1月29日
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット 1月29日
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム 1月29日
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー> 12月29日

----------------------------------------------------------------------------------------
タカラトミーモール

MP-55 ナイトバードシャドウ
KD-17 スコルポノック
WFC-20 スパークレスシーカー
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー>

----------------------------------------------------------------------------------------
楽天検索結果

MP-55 ナイトバードシャドウ
KD-17 スコルポノック
WFC-20 スパークレスシーカー
プレミアムフィニッシュ PF SS-04 ラチェット
プレミアムフィニッシュ PF WFC-04 スタースクリーム
ダイアクロン DA-80 ビッグパワードGV<ヴァースキャリバー

----------------------------------------------------------------------------------------

223144133_3551227601646480_5056343866442403215_n.jpg 223381979_3551241318311775_1980600532040892569_n.jpg 221539459_3551245144978059_4905842924639989229_n.jpg 8926565156165.jpg 23112546498789.jpg 217595167_3551234824979091_365330747590848883_n.jpg



■MPクリフジャンパーという触れ込みのテストショット(真偽は不明)

Transformers Prototypesという、トランスフォーマー関連の試作品を扱うアカウントに、今後発売されるMPクリフジャンパーのテストショットという触れ込みの画像が2枚掲載されているのが話題に。

掲載されているのは、ロボットモードの画像2枚のみでビークルモードは無し。
手持ちの銃はマイスターと同型ですが、これは少なくともアニメ「スペースブリッジ作戦」冒頭で持っているのが確認できます。また、足元には第1話で使用した大砲が写っています。

今の所、オフィシャル情報は無く、無版権商品の可能性も排除できませんが、いちおうマスターピース商品と言う触れ込みで画像が出回っているので、その真偽が注目されるところ。

仮に本物だとして、クリフジャンパーのカーモードはポルシェ924のディフォルメモデルなので、ライセンス関連がどうなっているのが非常に気になるところ。来年公開の実写映画ビースト覚醒ではポルシェ911に変形するミラージュが登場するので映画のタイアップでポルシェ型トランスフォーマー商品が解禁されるのでは?との予想もありますが、どうなることやら。

以上、真偽不明の情報でした。

221626473_1470611756630809_3119183529354090324_n.jpg 221660507_1470611746630810_5382291863412655541_n.jpg

■スーパー7製リアクションフィギュア:サイバークローム・オプティマスプライム

TFW2005のフォーラムに、スーパー7製リアクションシリーズのサイバークローム・オプティマスプライムという商品の店頭発見報告が投稿されています。

オプティマスプライムのメタリックカラー版の商品。

発見されたのは、米インディアナポリスのターゲットとの事。
オフィシャル情報が出ていないアイテムですが、これまでもターゲット限定リアクションは、オフィシャル情報が出る前に店頭で確認される事が多かったので、今回も同様の事例ではないかと思われます。

以下画像。

20210725_150717.jpg

■オプティマスプライムベイプグリーン BE@RBRICK × TRANSFORMERS OPTIMUS PRIME BAPE(R) GREEN

メディコムトイの公式サイトに、BE@RBRICK × TRANSFORMERS OPTIMUS PRIME BAPE(R) GREENという商品の情報が掲載されています。

過去に発売された、ベアブリック型トランスフォーマーの新色で、トランスフォーマー商品とのコラボ実績のあるA BATHING APEとのコラボモデル。

販売価格7480円。
販売は、メディコム直販店及びオンライストアとA BATHING APEの正規販売店及びウェブストアとなっています。

発売は8月となっており、日付は不明。

以下画像。

0206_210724_rpz5yv_h.jpg 0207_210724_1g6lh2_h.jpg 0208_210724_oc1cz4_h.jpg 0209_210724_9bm6kv_h.jpg

■バズワージーバンブルビー:スタジオシリーズ2パック3種

いくつかの国で、バズワージーバンブルビーのスタジオシリーズ2パック商品が店頭などで確認されている話題。

オフィシャル情報は出ていませんが、米ターゲットの店頭やアジアの流通で販売が確認されています。
いずれも、スタジオシリーズのデラックスクラス商品2点をセットにしたもので、バンブルビーとライバルキャラの対決という感じの組み合わせ。

現在、3種類の商品が確認されています。


27.クランカーバンブルビー&28.バリケード
18.バンブルビー&46.ドロップキック
79.ハイオクタンバンブルビー&02.スティンガー

この内、79.ハイオクタンバンブルビーはスタジオシリーズの単品商品としては今後のラインナップに登場するものと考えられます。ただし、製品はロストエイジの時の製品とほぼ同じ物のようですが。

以下画像。
ハイオクタンバンブルビー&スティンガーの中身の画像が出回っています。

072501.jpg 072503.jpg 072502.jpg 224375669_280540953798933_1543621208267758646_n.jpg 222915027_280541040465591_6738733443318278306_n.jpg 219422029_280540997132262_5196454699734395285_n.jpg 223451482_280540417132320_6768323824817185457_n.jpg 219914779_280540547132307_4345999694670069468_n.jpg 222712496_280540617132300_5603598078914840111_n.jpg 223152750_280540690465626_648252063578784684_n.jpg 222761738_280540723798956_2703008152180306123_n.jpg 221871514_280540787132283_6882043931156874983_n.jpg

■サイバーバース:デラックスクラス・チーターの宣材画像

海外のSNSで、サイバーバースのデラックスクラス・チーターの宣材画像が出回っています。

日本で言うところのサイバーバース・アクションマスターに相当するクラス。
画像を見る限り、ビーストモードでは、頭部と前足にアーマーを装着できる感じです。

以下画像。


22BE1B50-D80B-4D12-B84B-BF1B62822516.jpeg CDFC0B5F-42F1-425A-93CC-90087207E2AC.jpeg CD832A6D-0034-44E5-B0AF-65FF645DF333.jpeg C1BC8FDB-3CC6-416D-9088-9F15A71DF02A.jpeg 2228803A-2432-4FD0-808C-530FE039DE6B.jpeg

■近日予約開始するかもしれないタカラトミーの製品

現在、海外のファンサイトでタカラトミーの日本向け新製品らしき情報がいくつか出回っていますが、そのソースはタカラトミー公式サイトの検索結果に出てくる情報みたいです。

タカラトミーの公式サイト本体にある「キーワードからさがす」という検索窓に任意のキーワードを入れて検索すると、タカラトミーモールに(おそらく)公開日を日付指定で登録してあるアイテムが、検索結果として出てくるという寸法。

検索結果には出てくるものの、リンク先はブランクになっており、設定された公開日までは表示されないものと思われます。

この検索結果からは、商品名といわゆる定価がわかるだけで予約開始時期などは特定できません。

以下、めぼしい検索結果。(ほかにもあるかも)

78978645654465.jpg 8978456456446465.jpg 89778945616316146.jpg 12312456456789789.jpg 5955265645656.jpg 1231235644978897.jpg 78984561641646464.jpg 897145165426598985.jpg 123125164568494845645654.jpg 7898645654646.jpg

■バズワージーバンブルビー:オリジンバンブルビーの動画レビュー

ユーチューブに、バズワージーバンブルビー・オリジンバンブルビーのレビュー動画が投稿されています。(Dreameroutthere)

今回の動画では、基本的な変形パターンの紹介の他、付属品の紹介や他商品との比較もあります。

付属品のエネルゴン棒5本は、説明書によればジョイントなどを使わずアニメ同様に脇に抱えるよう指示されています。

ジェットパックは背中に取り付け可能で、動画では他商品のエフェクトパーツ付けた状態。

以下キャプ画

89456564654.jpg 23112331213215456.jpg 8797898745615123.jpg 8798456464645.jpg 8984456464645.jpg 7897845456456645.jpg 789784164654.jpg 89784561614645.jpg 896515454151454.jpg 69695245885.jpg 8974565464654.jpg 8914616416456.jpg


以下動画


追加: PrimeVsPrimeにもう少し分かりやすい動画が掲載されました。

89784566646456.jpg 81148464646645.jpg 897845646456564645.jpg



■バズワージーバンブルビー:オリジンバンブルビーの店頭発見報告&中身画像

TFW2005のフォーラムにて、バズワージーバンブルビーのオリジンバンブルビーの店頭発見報告が投稿されています。

先日、イギリスのショップで宣材画像が掲載されたアイテムですが、メーカー発信のオフィシャル情報はまだ出ていないアイテム。
今回は、アメリカのターゲットで店頭発見されたとの事。

製品は、デラックスクラス相当のサイズで、G1アニメ第1話に登場した、バンブルビーのセイバートロン星でのビークルモードを再現したもの。

今回の画像では、宣材で確認できたジェットパックとエネルゴン棒は写っておらず、WFC版との比較画像とビークル裏表の4枚が掲載されています。

以下画像。

E370105B-F376-4A8C-A2C2-B2F9B98F14C2.jpeg 0458EB2A-AB48-467F-885E-3EF2E8FC8571.jpeg F827DFA4-2775-42B1-BCCA-FF83EAA59898.jpeg 5B401E74-508B-4DE2-964A-8096286F347E.jpeg EFD4F745-1F68-45D1-B81B-20D99D782444.jpeg

■キングダム:ヴォイジャークラス・タイガトロンらしき動画レビュー

PrimeVsPrimeに、キングダムのヴォイジャークラス・タイガトロンと思われる製品の動画レビューが掲載されています。

オフィシャル情報は出ていませんが、ストア登録情報などから発売が確実視されていたアイテム。


製品は、新規モールドでタイガトロンの劇中サイズを再現したもので、チーターとは一回り大きいサイズ。
手持ち武器は、しっぽの他に銃も付属しています。

今回はパッケージも紹介されています。

以下キャプ画

2525666.jpg 1445646.jpg 879456464.jpg 871541651446.jpg 89778889746321.jpg 78789614645614114.jpg 2131223456789.jpg 21312564987987.jpg 8974564564.jpg 89845616456546.jpg 87945465465464.jpg 897786451654646.jpg


以下動画

■香港:ハズブロファンズエキスポ2021の模様

香港の太古城で、本日7月22日から開催中のイベント、ハズブロファンズエキスポ2021の現地レポート画像がいくつか出回っています。

*Hobbymizer Studio(フェイスブックアルバム)
* Toys Zone D(ライブ配信動画のアーカイブ)

このイベントは、ハズブロのコレクター向け商品を中心とした展示と販売がメイン。他に、オプティマスプライムの着ぐるみ撮影会などもあったようです。

限定商品として、米ハズブロがハズブロパルスコン限定品として公開してきたアイテムが会場で販売されており、トランスフォーマーからはWFCラヴェッジ2パックが販売。

展示品は、基本的に米ハズブロでオフィシャル情報が公開済みのアイテムが中心ですが、トランスフォーマーでは一応日本向け商品と言われている、マスターピースの発売前の商品が3点展示されています。(サンダークラッカー、スキッズ、リブースト)

トランスフォーマーの他、マーベル、スタースォーズ、GIジョーなども扱われていますが、この記事ではトランスフォーマー関連のみ抜粋。
7月30日までの開催です。

以下画像一部抜粋。

217351148_1167146537045378_3755771880224793807_n.jpg 214169527_1167148903711808_1121566127913588776_n.jpg 219876894_1167146823712016_4301790708988148695_n.jpg 217963438_1167146363712062_2167146449790786159_n.jpg 213583294_1167147977045234_6167944278667085237_n.jpg 217635564_1167146920378673_7119726322049331188_n.jpg 214943813_1167148833711815_7201746482121224384_n.jpg 218179800_1167148257045206_7520927097522800305_n.jpg 215076992_1167146840378681_2988596470302665992_n.jpg 218818548_1167148800378485_2705605504101870519_n.jpg 217511728_1167147150378650_6300408477618902056_n.jpg 216372912_1167148280378537_8642257524152061915_n.jpg 220839276_1167148763711822_8041075592259655623_n.jpg 220855543_1167147003711998_8920272553303058136_n.jpg 220003345_1167148957045136_6541722485478681491_n.jpg 215314628_1167147783711920_8730296546146450907_n.jpg 218879364_1167147263711972_6623034450654098216_n.jpg 218737881_1167146387045393_5167389297828036284_n.jpg 220104559_1167146287045403_3626355304315456918_n.jpg 78865464645.jpg 8974564646464999.jpg 8954564665654.jpg 968524147878.jpg 69695282514.jpg 879745616889798.jpg 6995881441.jpg 897784564564654.jpg 696958854114.jpg


以下動画。

■R.E.D.シリーズ:リフォーマッティングメガトロンとオプティマスプライマル

IGNにて、R.E.D.シリーズのリフォーマッティングメガトロンとオプティマスプライマルの情報が公開されました。

現地時間の明日から開催される、ウォルマートコレクターコンのプレビューとして先行公開されたもの。

R.E.D.シリーズは、ウォルマート限定で展開されている、トランスフォーマーの非変形6インチフィギュアのシリーズ。
リフォーマッティングメガトロンは、1986ザムービーの本編でリフォーマットされる途中のメガトロンを再現したもの。
ビーストウォーズのオプティマスプライマルは新規アイテム。

いずれも、ウォルマートオンラインサイトとハズブロパルスで現地時間7月23日から販売開始とされています。

以下画像。

214169531_278346287351733_2330213372589619303_n.jpg 217390891_278346200685075_2997362019324672536_n.jpg 218365848_278346140685081_6367346134914113148_n.jpg 214495211_278346037351758_235751963532024838_n.jpg 211888030_278346070685088_3601980308188723319_n.jpg 217400193_278346064018422_246266473309181531_n.jpg 212020514_278346160685079_3450733494498193701_n.jpg 216189589_278346557351706_6789594388296900318_n.jpg 218346170_278346270685068_7934446004112872143_n.jpg 212329845_278346250685070_5129861740441703824_n.jpg 216887671_278346367351725_2685142678721827836_n.jpg 214624771_278346384018390_650312751759098562_n.jpg 217393611_278346347351727_3535734491180052437_n.jpg 212555387_278346440685051_5207509148835588959_n.jpg 216118870_278346494018379_6691084704306194415_n.jpg 215567959_278346464018382_4853518176483642935_n.jpg

■海外ショップ情報:MP-55ナイトバードシャドウ、KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカー

香港のLoopaza Mega Storeに、タカラトミー製トランスフォーマー新製品の情報として、MP-55ナイトバードシャドウ、KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカーの3点が掲載されています。

MP-55ナイトバードシャドウはMP-アーシーの仕様変更アイテム。
KD-17スコルポノック、WFC-20スパークレスシーカーは先にハズブロから発売されたものと同等品と思われます。

発売日や価格に関する情報は掲載されていませんが、画像内の記述から7月28日に日本国内向けの情報が出るように受け取れます。

いまのところあくまで香港流通での情報という事で。

以下キャプ。

8978451646446464.jpg

■ジャンボジェットウィングレーサー・オプティマスプライムの中身画像

オーストラリアのOZformersの中の人が、ジャンボジェットウィングレーサー・オプティマスプライムのレビュー画像を投稿しています。

少し前にオーストラリアの店頭で発見報告が出ていたアイテムで、レスキューボッツに似た低年齢向けラインの、ジャンボ機風のビークルモードに変形するオプティマスプライム。

いちおう、本体内に他のTFを4体収納できると説明されているらしいですが、最も一般的と思われるレスキューボッツ・リスキャンシリーズでは少しサイズが大きめになるらしいです。

機首の先端はロボット時には取り外して、格納庫の中に取り付けておく構造。

バンブルビーは、カーモードのノーズ部分を折りたたむだけの簡易変形。

以下画像。

219434823_1392670697767053_9135923209881876763_n.jpg 219782784_1392671011100355_7640027165869679887_n.jpg 219715809_1392670944433695_8540692594605762279_n.jpg 219295811_1392670717767051_7132325761581159668_n.jpg 219756426_1392670924433697_4385106939218054935_n.jpg 219320727_1392670921100364_621387739247149306_n.jpg 219987629_1392670757767047_8990153385528193741_n.jpg 219773182_1392670997767023_5742502706893633617_n.jpg 219139345_1392670641100392_3987186711575713167_n.jpg 219361226_1392670814433708_6035699092417112670_n.jpg

■スタジオシリーズ:73.グラインダー、74.バンブルビー、75.ジョルト、76.スラストが公開。

ハズブロの公式SNS各種で、スタジオシリーズサンデーとして、スタジオシリーズの新製品4点が公開されています。

73.リーダークラス・グラインダー
74.デラックスクラス・バンブルビー
75.デラックスクラス・ジョルト
76.ヴォイジャークラス・スラスト

いずれもすでに、現物のレビュー画像、動画など出回っていますが、メーカー発信のオフィシャル情報は初。

以下画像。

219663922_5725737634163050_7985036162559230027_n.jpg 220580022_5725737974163016_4589550276555003484_n.jpg 220279276_5725738284162985_6712123318535123379_n.jpg 219732707_5725738480829632_963554800658773640_n.jpg 220351223_5725738754162938_6801334299897446811_n.jpg 219852166_5725739010829579_5209738633969387497_n.jpg 220365330_5725739277496219_74368341683951000_n.jpg 219654372_5725739484162865_7310041456646760028_n.jpg 220367192_5725739654162848_3476979293980910694_n.jpg

■ハズブロパルスコン限定WFCラヴェッジ2パックが公開

すでに現物が出回って商品の全貌は明らかになっていますが、WFCラヴェッジ2パックのオフィシャル情報が公開されました。

*Comicbook.com
*ハズブロ公式インスタグラム

記事によれば、製品はハズブロパルスコン限定商品として11月1日発売。44.99ドル。

ハズブロパルスコンは今秋開催として具体的な日程は記述されていませんが、オンライン開催になると思います。

製品自体の内容はすでに現物が出回っているので割愛。

ちなみに正式な商品名は、「Transformers: Generations War for Cybertron Deluxe Covert Agent Ravage and Micromaster Decepticons Forever Ravage」となっています。

218568685_5708177149252432_6327663913410527218_n.jpg 218405135_5708177169252430_6863654676447220839_n.jpg 218540345_5708177272585753_2286590972902644070_n.jpg 218410128_5708177502585730_6634104083372614879_n.jpg


■HASLAB:次期クラウドファンディング企画のティザー

Comicbook.comにて、ハズブロパルスコンに関する記事が出ています。

メインの内容は、今秋開催のハズブロパルスコン限定商品としてWFCラヴェッジ2パックが発売されるという告知ですが、終わりの方に、このパルスコンで公開されると思われるHASLABトランスフォーマープロジェクトのテイザー画像が掲載されています。

掲載された画像は、日本のトランスフォーマービクトリーのタイトルロゴ。

これ以外の情報はありませんが、おそらくトランスフォーマービクトリーに登場するキャラクターをクラウドファンディング商品として発表するものと思われます。

以下画像。

214893015_193953412739807_3228888918247932426_n.jpg

■バズワージーバンブルビー:クラッシュコンバイナーが店頭で発見

ツイッターで、カナダのトイザラスでバズワージーバンブルビーのクラッシュコンバイナー2種が店頭で発見されたとの報告。(@CybertronBeast)

これまで情報は出ていなかったアイテムで、2017年にロボッツンディスガイズ(日本のTFアドベンチャー)のシーズン3商品として発売されたクラッシュコンバイナーの仕様変更商品。

今回発見されたのは、グリムロックとオプティマスプライムが合体するプライムロックと、グリムロックとバンブルビーが合体するバンブルグリムの2種。

クラッシュコンバイナーは、2体のTFがそれぞれ上半身と下半身に変形して合体し、シリーズで互換性がある商品。
プライムロックの方は過去にも発売されていた組み合わせですが、バンブルグリムは今回初の組み合わせ。
グリムロックはどちらも同型です。

以下画像。

E6NHJ1WX0AsUKdN.jpeg E6NHKZIWUAElvkU.jpeg E6NHIpHX0AgGDqt.jpeg E6NHJS8WQAQIKf6.jpeg

■ワールズコライド4パック:ファングリーの画像ギャラリー

Seibertron.comに、バズワージーバンブルビー・ワールズコライド4パックのファングリーの画像ギャラリーが掲載されています。

いまのところ4体セットの内、ファングリーのみギャラリーが公開されており、G1製品やタイタンマスター版との比較画像など多数掲載されています。

以下画像一部抜粋。

r_fangry-135.jpg r_fangry-024.jpg r_fangry-039.jpg r_fangry-088.jpg r_fangry-161.jpg r_fangry-169.jpg r_brisko-052.jpg r_fangry-019.jpg r_fangry-020.jpg r_fangry-055.jpg r_fangry-197.jpg r_fangry-179.jpg

■シャッタードグラスコレクション:ジェットファイアの商品情報

Zing Pop Cultureというショップに、シャッタードグラス・ジェットファイアの商品情報が登録されています。

製品はシージのコマンダークラス・ジェットファイアの仕様変更アイテム。11月発売とされています。

今の所、メーカー発信のオフィシャル情報は出ていませんが、トランスフォーマーチューズデイで公開される予定のアイテムのフライング掲載かもしれません。

以下画像。

d10e36d012134674b4b8e7061da1db10_Original.jpg 3368847f58814dafbe1e6d38dc08f0f6_Original.jpg 883e7022f7514f46a0a45ccbb1b91271_Original.jpg e107a224c4a242ae9e7d57dec905111a_Original.jpg 169e2ccf61ef4530b1f3ef9729d2f743_Original.jpg ae9506cfd0574204bc9fbb656881f3d4_Original.jpg ca2e535ec6b846bb8b3df7c3b868de87_l.jpg 9e61cc3f9570446aa96639de2cefe541_l.jpg 2ba1f961572a41d98f6f8d742aedbd54_l.jpg


追加ハズブロパルス他で正式に予約が開始されました。

販売価格91.99ドル。2022年1月発売となっています。

ちなみに先月、ゴールドバグが公開された際には、その商品ページの第5弾の欄にサイドスワイプらしきシルエットが掲載されていましたが、そこは今回ジェットファイアに差し替えられています。

217535323_890357615024120_2379433560838318880_n.jpg


■バズワージーバンブルビー・ワールズコライド4パック店頭発見報告&中身画像など

seibertron.comに、バズワージーバンブルビー・ワールズコライド4パックの店頭発見が報告されています。

これまでバズワージーバンブルビーは基本的にターゲット限定商品でしたが、なぜかウォルマートで発見されたと報告されています。

画像はパッケージ状態の各部と、中身の画像はプレビュー的に4アイテム1枚ずつ掲載されています。おそらくすぐに詳細な画像が掲載されるのでは。

以下画像。

1626007107-20210710-073737.jpg 1626007105-20210710-073742.jpg 1626007097-20210710-075026.jpg 1626007101-20210710-074857.jpg 1626007099-20210710-074911.jpg 1626007103-20210710-074915.jpg 1626007089-20210710-074935.jpg 1626007087-20210710-074931.jpg 1626007091-20210710-074939.jpg 1626007093-20210710-074943.jpg 1625974922-dsc00917.jpg 1625974922-dsc00986.jpg 1625974922-dsc01062.jpg 1625974922-dsc01762.jpg

■(画像追加)WFCラヴェッジ2パックの中身画像など

その後、少しずつ出回っているラヴェッジ2パックの画像いくつか。

サイズはデラックスクラス相当で、一部チーターのパーツを共用。

以下画像。(ソース:この辺

215382225_3860537580735841_6635301389538971560_n.jpg 8989898989856266.jpg cdb5af014a90f6033fb6eff22e12b31bb051ed3c.jpg 5aa21c7b02087bf460ea245ce5d3572c11dfcf3c.jpg 721dd05c1038534350e1f6948413b07eca808814.jpg d7d860c6a7efce1b4b05b97fb851f3deb48f6514.jpg



追加:中国の方で複数のユーザーが多数画像を投稿しています。
中国向け説明書と思われる画像には、「SDCC1」と書かれており、コミコン限定品のひとつとして企画された商品と推定されます。
パッケージ内の背景は実際にカセットモードのG1ラヴェッジを収納可能なようです。

212721422_3508126925956548_3970374423056751190_n.jpg 213024191_3508126815956559_3492735830699524011_n.jpg 214275658_3508126962623211_7613126158125681882_n.jpg 215332176_3508127065956534_3217831025867641974_n.jpg 213938192_3508126772623230_7411393725202826024_n.jpg 213241343_3508127029289871_2618138458277727995_n.jpg 215367126_3508127119289862_8389182429074919934_n.jpg 214978418_3508131392622768_2811253502914070293_n.jpg 213500475_3508131209289453_1649687300135124629_n.jpg 212276858_3508130205956220_7714691896404725989_n.jpg 201792488_3508130202622887_3051310565987857617_n.jpg 209749779_3508130222622885_1383354773979271507_n.jpg 214655579_3508130172622890_9154555501429059294_n.jpg 212345923_3508130759289498_9126980119930521423_n.jpg 211749075_3508130829289491_1529414254374974582_n.jpg 193779715_3508130925956148_3550123294240575647_n.jpg 214686929_3508130482622859_7192997754766644382_n.jpg 214221684_3508131182622789_984244405110557586_n.jpg 213077701_3508131015956139_5901368048552688220_n.jpg 215076500_3508130992622808_2294271287901734200_n.jpg 214239715_3508131069289467_5200153247699425495_n.jpg 211749095_3508130599289514_3698812056005441157_n.jpg 214358810_3508130712622836_9048706062840613648_n.jpg 216871978_3508130655956175_4457314748231638915_n.jpg 217205097_3508130582622849_8099639777734191619_n.jpg 216554956_3508130459289528_179390380305300124_n.jpg 212803386_3508130322622875_895857374882189342_n.jpg 213468105_3508130295956211_4506286488555168776_n.jpg 214771563_3508130362622871_4693928417383992143_n.jpg

■バズワージーバンブルビー:ワールドコライド4パックという商品の画像


海外のSNSで、バズワージーバンブルビーのワールドコライド4パックの画像が出回っています。
これまで、ストア登録情報などで存在が示唆されていましたが、セット内容などは不明だったアイテム。

製品は、ネメシスプライマル、ファングリー、バンブルビー、ブラックアラクニアの4体のセット。

*ネメシスプライマルはキングダムオプティマスプライマルのネメシスカラー版.。マスクが閉じた状態になっています。

*ファングリーはタイタンズリターンのグロタスクの仕様変更アイテムで日本で言うところのヘッドマスターJrワイルダーに相当するアイテム。タイタンマスター・ブリスコ付属。

*バンブルビーは胴体がクリフジャンパー型。オールスパークが付属しているようです。

*ブラックアラクニアは頭部が旧玩具を模した形状になっています。

以下画像。

98745616564.jpg 89446646.jpg 89785645645.jpg 89784456456645.png

■WFCラヴェッジ2パックかもしれない画像

海外のSNSで、WFCのBWラヴェッジとG1ラヴェッジの2パックらしき画像が出回っています。

これまで情報が出ていないアイテムで、BWラヴェッジ(いわゆるメタルスジャガー)とG1ラヴェッジの2パック商品。

BWラヴェッジはこれまでの製品の仕様変更では無い新規モールドのように見えます。膝から足首辺りはチーターと同じ形にも見えますが。今後発表されるであろう、タイガトロンと型を共用している可能性もあるかもしれません。G1ラヴェッジはおそらく復刻版商品そのまま。

今の所、オフィシャル情報やリークによる事前情報なども無かったので、海外ファンの間でもフェイクあるいはよくできたカスタム品の可能性が捨てきれないと慎重な姿勢を見せているところが多い感じ。

以下画像。

215578343_2826164051031239_7358921413065292043_n.jpg\


追加:パッケージ裏面を追加。
本物っぽいですね。

89778456654.jpg

204111377_988585558561470_1450082772027804423_n.jpg

■ スタジオシリーズ:リベンジ版サイドスワイプの動画レビュー

TonTon Reviewに、スタジオシリーズのデラックスクラス・サイドスワイプ リベンジ版の動画レビューが投稿されています。

ダークサイドムーン版との比較が詳しく掲載されています。

以下キャプ

89778456546.jpg 89876451321.jpg 89743546464.jpg 89456546.jpg 87456164654.jpg 8977845311231.jpg


以下動画

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008