■2021年04月
■テレビマガジン6月号、てれびくん6・7月合併号
公称発売日4月30日の児童誌2誌のトランスフォーマー関連
◆テレビマガジン
連載まんが「トランスフォーマー ごー!ごー!」がカラー4ページ分。
『第5話おやつ、ひとりじめ大作戦!』
登場キャラクターは、オプティマスプライム、バンブルビー、ホイルジャック、グリムロック。
トビラのおもちゃ最新情報は、5月発売商品から、SS-63ブラーとSS-64グリムロック&ウィーリーの2点。
◆てれびくん
なし
今号のてれびくんは、6・7月合併号となっており、次回は7月1日発売の8月号となっています。
◆玩具広告
TT社の玩具広告枠は2誌とも同じ内容。
スタジオシリーズ86の5月発売商品の3点、SS-62スカージ、SS-63ブラー、SS-64グリムロック&ウィーリーが掲載。
◆テレビマガジン
連載まんが「トランスフォーマー ごー!ごー!」がカラー4ページ分。
『第5話おやつ、ひとりじめ大作戦!』
登場キャラクターは、オプティマスプライム、バンブルビー、ホイルジャック、グリムロック。
トビラのおもちゃ最新情報は、5月発売商品から、SS-63ブラーとSS-64グリムロック&ウィーリーの2点。
◆てれびくん
なし
今号のてれびくんは、6・7月合併号となっており、次回は7月1日発売の8月号となっています。
◆玩具広告
TT社の玩具広告枠は2誌とも同じ内容。
スタジオシリーズ86の5月発売商品の3点、SS-62スカージ、SS-63ブラー、SS-64グリムロック&ウィーリーが掲載。
■シャッタードグラスコレクション:メガトロンが公開
ハズブロパルスにて、シャッタードグラスコレクションのメガトロンの情報が公開されました。
シージ版メガトロンをベースに、新規パーツを加え変形パターンを変更する事で、ビークルモードがサイバートロニアン・スペースシップになっています。
10月発売予定 29.99ドル
以下画像。
シージ版メガトロンをベースに、新規パーツを加え変形パターンを変更する事で、ビークルモードがサイバートロニアン・スペースシップになっています。
10月発売予定 29.99ドル
以下画像。
■キングダム:タイタンクラス・アークの宣材画像・動画いくつか
オーストラリアのアマゾンに、キングダムのタイタンクラス・アークの商品ページに画像などいくつか登録されています。
初出か、これまでにあまり見かけなかった画像としては、ゴールデンディスクやスカイスパイの単独のCGや、テレトラン1の第3形態など。
そして、アーク全体の360度回転動画などがあります。
今回の画像で気が付きましたが、テレトラン1の謎の第3形態は、付属のミニオプティマスプライムフィギュアに合わせたサイズのアークの艦橋内部を再現したものだったようです。ミニフィギュアを配置するための凹みが複数存在するので、今後オートボットクルーの発売に期待したいところ。
以下画像。(既出は割愛)
動画埋め込み(フェイスブック経由)
初出か、これまでにあまり見かけなかった画像としては、ゴールデンディスクやスカイスパイの単独のCGや、テレトラン1の第3形態など。
そして、アーク全体の360度回転動画などがあります。
今回の画像で気が付きましたが、テレトラン1の謎の第3形態は、付属のミニオプティマスプライムフィギュアに合わせたサイズのアークの艦橋内部を再現したものだったようです。ミニフィギュアを配置するための凹みが複数存在するので、今後オートボットクルーの発売に期待したいところ。
以下画像。(既出は割愛)
動画埋め込み(フェイスブック経由)
■フィギュア王 No.279
本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー4ページ分。
◆MP-53スキッズ、MP-54リブーストの紹介記事が2ページ分。
基本的に既出情報のみで新情報的なものは無いです。
掲載の写真も一部新撮があるものの、既出の宣材が多い感じ。
紹介文の中に、「MP-12ランボルをひとつの指針として、~」という記述あり。
◆MP-52+スカイワープ2.0と新破壊大帝パーツセットキャンペーンの紹介。
基本的に既出の宣材写真などで構成されています。
◆WFC-17ディープカバーの紹介。
基本的にショップの商品情報と同等の内容ですが、写真は新撮ぽいです。
◆スリーゼロのDLXジェットファイアの紹介記事1ページ分。
12月発売39600円の非変形可動モデル。約38センチ。
9月発売のDLXオプティマスプライムと合せて、ジェットパワーオプティマスプライムに合体。
*合体時画像はこの辺で見れます。
◆MP-53スキッズ、MP-54リブーストの紹介記事が2ページ分。
基本的に既出情報のみで新情報的なものは無いです。
掲載の写真も一部新撮があるものの、既出の宣材が多い感じ。
紹介文の中に、「MP-12ランボルをひとつの指針として、~」という記述あり。
◆MP-52+スカイワープ2.0と新破壊大帝パーツセットキャンペーンの紹介。
基本的に既出の宣材写真などで構成されています。
◆WFC-17ディープカバーの紹介。
基本的にショップの商品情報と同等の内容ですが、写真は新撮ぽいです。
◆スリーゼロのDLXジェットファイアの紹介記事1ページ分。
12月発売39600円の非変形可動モデル。約38センチ。
9月発売のDLXオプティマスプライムと合せて、ジェットパワーオプティマスプライムに合体。
*合体時画像はこの辺で見れます。
■イギリスのアマゾンに、キングダム・ミラージュ&グリムロックという登録
イギリスのアマゾンに、キングダム・デラックス・ミラージュ&グリムロックという商品が登録されています。
画像は未掲載ですが、毎年恒例のストア限定マルチパック商品と予想され、商品説明によれば、ミラージュはレースカーに20ステップで変形、グリムロックは28ステップでラプターに変形するとされています。
おそらく、シージ版ミラージュの仕様変更アイテムと、キングダム・ダイノボットの仕様変更でBWグリムロックを再現したアイテムのセット商品と推定されますが、今の所オフィシャル情報は出ていません。
画像は未掲載ですが、毎年恒例のストア限定マルチパック商品と予想され、商品説明によれば、ミラージュはレースカーに20ステップで変形、グリムロックは28ステップでラプターに変形するとされています。
おそらく、シージ版ミラージュの仕様変更アイテムと、キングダム・ダイノボットの仕様変更でBWグリムロックを再現したアイテムのセット商品と推定されますが、今の所オフィシャル情報は出ていません。
■ヴィンテージ・ビーストウォーズ・オプティマスプライマルの宣材
In Demand Toysに、ヴィンテージ・ビーストウォーズ・シリーズのオプティマスプライマルの宣材画像がいくつか投稿されています。
以前、ウォルマートのサイトに画像など掲載されていましたが、今回はそこには無かったパッケージ画像などが含まれています。
以下画像。
以前、ウォルマートのサイトに画像など掲載されていましたが、今回はそこには無かったパッケージ画像などが含まれています。
以下画像。
■キングダム:トリクラニウス・ビーストパワーの中身画像
tonezone.mp4のインスタグラムに、トリクラニウス・ビーストパワーの中身画像がいくつか投稿されています。
トリクラニウスは、フォッシライザー・ラクトナイトの仕様変更アイテムで、フリルの形状を変更しトリケラトプスに変形。溶岩をイメージしたカラーリングが特徴。所属はマキシマル。
エフェクトパーツが多数付属したセット商品ですが、今回の画像では一部のみしか写っていない感じ。
以下画像。
追加:ラクトナイトとの比較画像を追加。
トリクラニウスは、フォッシライザー・ラクトナイトの仕様変更アイテムで、フリルの形状を変更しトリケラトプスに変形。溶岩をイメージしたカラーリングが特徴。所属はマキシマル。
エフェクトパーツが多数付属したセット商品ですが、今回の画像では一部のみしか写っていない感じ。
以下画像。
追加:ラクトナイトとの比較画像を追加。
■ジェネレーションセレクト・トランスミューテイトの中身画像
tonezone.mp4のインスタグラムに、ジェネレーションセレクト・トランスミューテイトの中身画像がいくつか投稿されています。
キングダムのパレオトレックスの仕様変更アイテムで、頭部が新造されており、口が開くようになっています。
変形モードはティラノサウルスの骨格のまま。
比較に使われているイラストは、2006年に海外で発売されたビーストウォーズ10周年記念商品に使われたもの。
以下画像。
キングダムのパレオトレックスの仕様変更アイテムで、頭部が新造されており、口が開くようになっています。
変形モードはティラノサウルスの骨格のまま。
比較に使われているイラストは、2006年に海外で発売されたビーストウォーズ10周年記念商品に使われたもの。
以下画像。
■邦訳アメコミ:『トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ4』5月28日発売 アマゾン予約
アマゾンにて、ヴィレッジブックスの邦訳アメコミ『トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ4』の予約が始まっています。
販売価格2970円。5月28日発売。となっています。
掲載の画像は、原書の仮画像。
以下商品説明文
販売価格2970円。5月28日発売。となっています。
掲載の画像は、原書の仮画像。
以下商品説明文
消えたウルトラマグナスの謎を負うロディマスら、ロスト・ライト一行は、思わぬ場所へと辿り着く。
それは、太古の昔に失われたはずのサイバートロンの月<ルナ1>。
その幻の地で彼らを待っていたのは、サイバートロンの秩序を司る<タイレスト裁判長>だった。
果たして、この出会いは、ロディマス達に何をもたらすのか?
ウルトラマグナスの死の真相、余命わずかなテイルゲートの運命、謎に満ちたスキッズの過去、邪なるファーマの生死……あらゆる謎に答えが出る、シリーズ第4弾!
◆◆日本版オリジナルカバーイラスト:坂本ハヤト
【収録】THE TRANSFORMERS* MORE THAN MEETS THE EYE #17-22.
■MP-53スキッズ&MP-54リブースト 特設サイトが公開
タカラトミーの公式サイトに、MP-53スキッズ&MP-54リブーストの特設サイトが公開されています。
今回は、ホンダ・シテイの40周年に合わせる形での商品化で実車ファンにも訴求する展開という事で、通常のトランスフォーマーMP商品とは別格の扱いになっているものと思われます。
特設ページには、各商品の基本的な情報の他、商品紹介動画が掲載されており、その中で一部ですが変形の実演が行われています。
画像は、TF公式サイトの商品ページには無いものも多くあります。
以下キャプ画少し。
以下動画。
今回は、ホンダ・シテイの40周年に合わせる形での商品化で実車ファンにも訴求する展開という事で、通常のトランスフォーマーMP商品とは別格の扱いになっているものと思われます。
特設ページには、各商品の基本的な情報の他、商品紹介動画が掲載されており、その中で一部ですが変形の実演が行われています。
画像は、TF公式サイトの商品ページには無いものも多くあります。
以下キャプ画少し。
以下動画。
■マスターピースMP-53スキッズ、MP-54リブースト 国内ショップ予約
国内ショップ各店で、マスターピース新製品2点の予約が開始されています。
---------------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)
*マスターピース MP-53 スキッズ 11月20日
*マスターピース MP-54 リブースト 11月20日
---------------------------------------------------------------
タカラトミーモール
*マスターピース MP-53 スキッズ 10780円
*マスターピース MP-54 リブースト 10780円
---------------------------------------------------------------
楽天件察結果
*マスターピース MP-53 スキッズ
*マスターピース MP-54 リブースト
---------------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)
*マスターピース MP-53 スキッズ 11月20日
*マスターピース MP-54 リブースト 11月20日
---------------------------------------------------------------
タカラトミーモール
*マスターピース MP-53 スキッズ 10780円
*マスターピース MP-54 リブースト 10780円
---------------------------------------------------------------
楽天件察結果
*マスターピース MP-53 スキッズ
*マスターピース MP-54 リブースト
■ハズブロパルス・ファンフェスト発表アイテムの宣材画像など
ハズブロパルスにて、ファンフェスト発表アイテムの予約が開始されています。
各商品ページには、商品説明文と画像など掲載されています。
掲載されているのは、キングダムのwave3商品各種、トリクラニウス・ブラストパック、SGブラー、自動変形オプティマスなど。
以下画像抜粋。
先行公開されたアイテムなどは除く。
◆デラックスクラス・トラックス、ウィングフィンガー、スコルポノック
◆ヴォイジャークラス・ライノックス
◆リーダークラス・ガルバトロン
◆コマンダークラス・ロディマスプライム
◆自動変形オプティマスプライム・プログラミングロボット
パルスの動画で単なる余興かと思っていたら、実際に販売されるアイテムだった。
プログラミングロボットで有名な、Robosenとのコラボ商品。
699.99ドル 8月発売
各商品ページには、商品説明文と画像など掲載されています。
掲載されているのは、キングダムのwave3商品各種、トリクラニウス・ブラストパック、SGブラー、自動変形オプティマスなど。
以下画像抜粋。
先行公開されたアイテムなどは除く。
◆デラックスクラス・トラックス、ウィングフィンガー、スコルポノック
◆ヴォイジャークラス・ライノックス
◆リーダークラス・ガルバトロン
◆コマンダークラス・ロディマスプライム
◆自動変形オプティマスプライム・プログラミングロボット
パルスの動画で単なる余興かと思っていたら、実際に販売されるアイテムだった。
プログラミングロボットで有名な、Robosenとのコラボ商品。
699.99ドル 8月発売
■ハズブロパルス・ファンフェストで発表された新製品各種
現地時間、4月9日午前11時より開催のハズブロパルス:ファンフェストで公開された新製品各種
◆タイタンクラス・アーク
テレトラン1のロボットモードはメインフレーム名義。
テレトラン1の裏にはゴールデンディスクが収納されている。
◆コマンダークラス・ロディマスプライム
付属の剣は「ソード オブ プライマス」
◆リーダークラス・ガルバトロン
◆ヴォイジャークラス・ライノックス
◆デラックスクラス・ウィングフィンガー、トラックス、スコルポノック
◆コアクラス・ドラコドン、サウンドウェーブ
◆トリクラニウス・ビーストパワー
エフェクトパーツパック付き。
◆シャッタードグラス・ブラー
◆フォッシライザー合体例(パレオトレックス、ラクトナイト、ウィングフィンガー)
補足:ウィングフィンガーの翼竜頭部のトサカは分離して、コンバイナー用の頭部に変形するギミックあり。今回合体例は、あくまで例なのか説明書などに記載されるものなのかは不明。
動画
◆ハズブロのSNSで公開された宣材
◆タイタンクラス・アーク
テレトラン1のロボットモードはメインフレーム名義。
テレトラン1の裏にはゴールデンディスクが収納されている。
◆コマンダークラス・ロディマスプライム
付属の剣は「ソード オブ プライマス」
◆リーダークラス・ガルバトロン
◆ヴォイジャークラス・ライノックス
◆デラックスクラス・ウィングフィンガー、トラックス、スコルポノック
◆コアクラス・ドラコドン、サウンドウェーブ
◆トリクラニウス・ビーストパワー
エフェクトパーツパック付き。
◆シャッタードグラス・ブラー
◆フォッシライザー合体例(パレオトレックス、ラクトナイト、ウィングフィンガー)
補足:ウィングフィンガーの翼竜頭部のトサカは分離して、コンバイナー用の頭部に変形するギミックあり。今回合体例は、あくまで例なのか説明書などに記載されるものなのかは不明。
動画
◆ハズブロのSNSで公開された宣材
■キングダム:タイタンクラス・アーク、ガルバトロン、スコルポノックが公開。
IGNにて、WFCキングダムの新製品3点が先行公開されています。
4月9日のハズブロパルス・ファンフェストで公開されるアイテムの先行公開で、タイタンクラス・アーク、リーダークラス・ガルバトロン、デラックスクラス・スコルポノックの3点。
また、ネットフリックスのアニメ版キングダムは7月に公開予定とも書かれています。
◆タイタンクラス・アーク
宇宙船から19インチサイズのロボットに変形。付属品として、スカイスパイとテレトラン1、オプティマスのミニフィギュアが付属。
テレトラン1は単独でロボットモードに変形できますが、その姿は1990年に発売されたアクションマスター・メインフレームのデザインを模しているようです。
◆デラックスクラス・スコルポノック
ハサミの中には、ミサイルとサイバービーが再現。
◆リーダークラス・ガルバトロン
チェーン付きマトリクスと手持ち銃二丁付き。
4月9日のハズブロパルス・ファンフェストで公開されるアイテムの先行公開で、タイタンクラス・アーク、リーダークラス・ガルバトロン、デラックスクラス・スコルポノックの3点。
また、ネットフリックスのアニメ版キングダムは7月に公開予定とも書かれています。
◆タイタンクラス・アーク
宇宙船から19インチサイズのロボットに変形。付属品として、スカイスパイとテレトラン1、オプティマスのミニフィギュアが付属。
テレトラン1は単独でロボットモードに変形できますが、その姿は1990年に発売されたアクションマスター・メインフレームのデザインを模しているようです。
◆デラックスクラス・スコルポノック
ハサミの中には、ミサイルとサイバービーが再現。
◆リーダークラス・ガルバトロン
チェーン付きマトリクスと手持ち銃二丁付き。
■海外ショップ情報:MP-53スキッズ、MP-54リブースト 11月発売
シンガポールのショップ、 Fat Toys Cornerが、マスターピースの新製品2点の予約を開始しています。
MP-53スキッズとMP-54リブースト。11月発売 予約価格各145シンガポールドルとされています。
画像を見る限り、付属品などは2体で異なるものになっているようです。
画像に記載されている、4月13日解禁という文字は、おそらく日本国内向けのショップ予約開始日と予想されますが真相は不明。
以下キャプ画。
MP-53スキッズとMP-54リブースト。11月発売 予約価格各145シンガポールドルとされています。
画像を見る限り、付属品などは2体で異なるものになっているようです。
画像に記載されている、4月13日解禁という文字は、おそらく日本国内向けのショップ予約開始日と予想されますが真相は不明。
以下キャプ画。
■オーストラリアのアマゾンに新製品らしき商品ページが多数登録されている件
オーストラリアのアマゾンのトランスフォーマーストアに大量のオフィシャル情報公開前の商品らしきページが登録されています。
ただし、仔細にページを見てみると、商品情報の記述が明らかに過去に発売された全く別の商品と同じだったり、そもそも商品名の登録が不完全だったりするので、信憑性はどの程度なのかよくわかりません。
めぼしいところをいくつか抜粋してみますと、
*デラックスクラス・ゴールドバグ
*ジェネレーションセレクト・アートファイア
*デラックスクラス・ワスピネーター
*プロジェクト・バット(バットマンクロスオーバー?)
*サイドスワイプ&ナイトプラウラー
*デラックスクラス・ジャックポット
ほか、リンクが切れているアイテムの中にも、スタジオ86キングスタースクリームらしき名称や、WFCヴォイジャークラス・ライノックス、コアクラス・サウンドウェーブ、オートボット・フォッシル、などなど気になる名称が多数登録されています。
ただし、仔細にページを見てみると、商品情報の記述が明らかに過去に発売された全く別の商品と同じだったり、そもそも商品名の登録が不完全だったりするので、信憑性はどの程度なのかよくわかりません。
めぼしいところをいくつか抜粋してみますと、
*デラックスクラス・ゴールドバグ
*ジェネレーションセレクト・アートファイア
*デラックスクラス・ワスピネーター
*プロジェクト・バット(バットマンクロスオーバー?)
*サイドスワイプ&ナイトプラウラー
*デラックスクラス・ジャックポット
ほか、リンクが切れているアイテムの中にも、スタジオ86キングスタースクリームらしき名称や、WFCヴォイジャークラス・ライノックス、コアクラス・サウンドウェーブ、オートボット・フォッシル、などなど気になる名称が多数登録されています。
■マスターピース ジェットロンキャンペーンの詳報が公開
タカラトミーのTF公式サイトにて、マスターピース ジェットロンキャンペーンの詳報が公開されています。
先程予約開始された、マスターピース MP-52+SW スカイワープVer.2.0の商品ページには後日公開のように書かれていましたが、こちらで詳しく応募方法が掲載されています。
MP-52スタースクリーム、サンダークラッカー、スカイワープの3点のパッケージのフラップを切り取って、HPからダウンロードできる専用封筒か、市販の封筒にて必要事項を記入して郵送。
送料のみ自己負担となっていますが、支払い方法は書いてない感じ?
応募期間は、スカイワープ発売日の12月25日から2022年2月28日まで。
賞品の発送は、2022年6月下旬。
先程予約開始された、マスターピース MP-52+SW スカイワープVer.2.0の商品ページには後日公開のように書かれていましたが、こちらで詳しく応募方法が掲載されています。
MP-52スタースクリーム、サンダークラッカー、スカイワープの3点のパッケージのフラップを切り取って、HPからダウンロードできる専用封筒か、市販の封筒にて必要事項を記入して郵送。
送料のみ自己負担となっていますが、支払い方法は書いてない感じ?
応募期間は、スカイワープ発売日の12月25日から2022年2月28日まで。
賞品の発送は、2022年6月下旬。
■タカラトミーモール限定マスターピース MP-52+SW スカイワープVer.2.0予約開始 締め切りは5月21日
タカラトミーモールにて、限定商品マスターピース MP-52+SW スカイワープVer.2.0の予約が開始されています。
販売価格27500円。
予約期間は、本日4月7日12時から、5月21日13時まで。
発送は12月下旬。
以下画像。
販売価格27500円。
予約期間は、本日4月7日12時から、5月21日13時まで。
発送は12月下旬。
以下画像。
■ウォーフォーサイバトロンWFC-17ディープカバー 国内ショップ予約
国内ショップ各店で、ウォーフォーサイバトロンWFC-17ディープカバーの予約が開始されています。
---------------------------------------------------------------
アマゾン
9月25日
ウォーフォーサイバトロンシリーズ WFC-17 ディープカバー 3300円
---------------------------------------------------------------
タカラトミーモール
ウォーフォーサイバトロンシリーズ WFC-17 ディープカバー
---------------------------------------------------------------
楽天検索結果
ウォーフォーサイバトロンシリーズ WFC-17 ディープカバー
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
アマゾン
9月25日
ウォーフォーサイバトロンシリーズ WFC-17 ディープカバー 3300円
---------------------------------------------------------------
タカラトミーモール
ウォーフォーサイバトロンシリーズ WFC-17 ディープカバー
---------------------------------------------------------------
楽天検索結果
ウォーフォーサイバトロンシリーズ WFC-17 ディープカバー
---------------------------------------------------------------
■リーダークラス・Tレックスらしき画像いくつか
Kremzeek Reviewsのインスタグラム他SNSに、リーダークラス・Tレックス(T-Wrecks)らしき画像がいくつか投稿されています。
以前から、ちらほらと画像が出回っていましたが、全体がはっきりわかる画像は初?
製品は画像を見る限り、キングダムのBWメガトロンの仕様変更商品で、1999年に海外で発売されたビーストマシーンズのサブライン「ダイノボッツ」で発売された同名キャラクターを再現したアイテム。
ロボット頭部は、メガトロンとは別の表情になっていて、旧BWメガトロンの表情に似せてあるようです。
今の所、オフィシャル情報は出ていないアイテムですが、一部リーク情報などではターゲット限定商品とされている場合があります。
以下画像。
以前から、ちらほらと画像が出回っていましたが、全体がはっきりわかる画像は初?
製品は画像を見る限り、キングダムのBWメガトロンの仕様変更商品で、1999年に海外で発売されたビーストマシーンズのサブライン「ダイノボッツ」で発売された同名キャラクターを再現したアイテム。
ロボット頭部は、メガトロンとは別の表情になっていて、旧BWメガトロンの表情に似せてあるようです。
今の所、オフィシャル情報は出ていないアイテムですが、一部リーク情報などではターゲット限定商品とされている場合があります。
以下画像。
■ハズブロ公式 HASLABユニクロン変形の仕方動画
ハズブロパルスの公式ユーチューブチャンネルに、HASLABユニクロンの変形の仕方を説明した動画が掲載されました。
梱包時の分割されたパーツから惑星モードを組み立てるところから始まって、ロボットモードへの変形を紹介しています。
すでにユーザーの撮影した変形動画は多数投稿されていますが、今回の動画は15分程度にまとめられているので、変形の流れを追う分には見やすいと思います。
以下動画埋め込み。
梱包時の分割されたパーツから惑星モードを組み立てるところから始まって、ロボットモードへの変形を紹介しています。
すでにユーザーの撮影した変形動画は多数投稿されていますが、今回の動画は15分程度にまとめられているので、変形の流れを追う分には見やすいと思います。
以下動画埋め込み。
■キングダム・メガトロン(ビーストウォーズ)のコンセプトアート
Ken ChristiansenのSNSに、キングダムのメガトロン(ビーストウォーズ)のコンセプトアートが掲載されています。
これまでの他キャラと同じく、ロボットモード3枚、ビーストモード2枚の画稿が投稿されています。
以下画像。
これまでの他キャラと同じく、ロボットモード3枚、ビーストモード2枚の画稿が投稿されています。
以下画像。
■テレビマガジン、てれびくん5月号
公称発売日4月1日の児童誌のトランスフォーマー関連。
◆テレビマガジン
連載まんがトランスフォーマーごー!ごー!「第4話 正義と平和とロックンロールと」がカラー4ページ分。
今回も目次上は記事ページ無しですが、トビラページがまんがの登場キャラ紹介とおもちゃ紹介になっています。
まんがの方は、オプティマスプライム、バンブルビー、ジャズが登場。
前回のホイルジャックに続いて、玩具の発売月が近いキャラクターがゲスト。
おもちゃ紹介は4月発売商品のスタジオシリーズSS59オートボットジャズとSS-60ホットロッド
◆てれびくん
無し
◆玩具広告
TT社の玩具広告枠は2誌とも同じ内容。
今回は、スタジオシリーズから4月発売のSS-59オートボットジャズ、SS-60ホットロッド、SS-61カップの3アイテムが掲載。
煽り文には「伝説の映画『トランスフォーマー ザ・ムービー』に登場した人気のオートボット戦士」などと書かれていますが、言うまでも無く映画本編は視聴困難なので色々と大変なのでは。
◆電子版
今月号から、テレビマガジン、てれびくんともに、電子版のリリースが開始されています。
テレビマガジンのみ購入して比べてみましたが、付録類は当然付属せず、電子版の表紙は付録に関する記載を全てカットして構成し直されています。
内容に関しては、基本的に紙版と同じ内容ですが、広告、懸賞に関するページで一部掲載されていないものがあり、タカラトミーの玩具広告も省かれているので、私としてはちょっと購入する価値が低いという感想。トランスフォーマーごー!ごー!はしっかり掲載されています。
ちなみに、てれびくんの電子版は、買わずに確認できる範囲では、表紙は変更無し、ポケモン、ドラえもんのページが削除。一部紙に無いコンテンツもあるようです。(ウルトラマンのまんがが前号の第1話から掲載)
◆テレビマガジン
連載まんがトランスフォーマーごー!ごー!「第4話 正義と平和とロックンロールと」がカラー4ページ分。
今回も目次上は記事ページ無しですが、トビラページがまんがの登場キャラ紹介とおもちゃ紹介になっています。
まんがの方は、オプティマスプライム、バンブルビー、ジャズが登場。
前回のホイルジャックに続いて、玩具の発売月が近いキャラクターがゲスト。
おもちゃ紹介は4月発売商品のスタジオシリーズSS59オートボットジャズとSS-60ホットロッド
◆てれびくん
無し
◆玩具広告
TT社の玩具広告枠は2誌とも同じ内容。
今回は、スタジオシリーズから4月発売のSS-59オートボットジャズ、SS-60ホットロッド、SS-61カップの3アイテムが掲載。
煽り文には「伝説の映画『トランスフォーマー ザ・ムービー』に登場した人気のオートボット戦士」などと書かれていますが、言うまでも無く映画本編は視聴困難なので色々と大変なのでは。
◆電子版
今月号から、テレビマガジン、てれびくんともに、電子版のリリースが開始されています。
テレビマガジンのみ購入して比べてみましたが、付録類は当然付属せず、電子版の表紙は付録に関する記載を全てカットして構成し直されています。
内容に関しては、基本的に紙版と同じ内容ですが、広告、懸賞に関するページで一部掲載されていないものがあり、タカラトミーの玩具広告も省かれているので、私としてはちょっと購入する価値が低いという感想。トランスフォーマーごー!ごー!はしっかり掲載されています。
ちなみに、てれびくんの電子版は、買わずに確認できる範囲では、表紙は変更無し、ポケモン、ドラえもんのページが削除。一部紙に無いコンテンツもあるようです。(ウルトラマンのまんがが前号の第1話から掲載)
■WFC:スポイラーパック3とヴォイジャークラス・オプティマスプライマルの画像レビュー
台湾のTFNDの中の人が、ネットフリックス版ウォーフォーサイバートロンの新製品の画像レビューを投稿しています。
*スポイラーパック#3
*ヴォイジャークラス・オプティマスプライマル
スポイラーパックは以前、イギリスの方でいくつか画像が出ていましたが、今回は非常に多くの画像で紹介されています。
マトリクスハーネスは戦車モードでも取り付け可能なよう。また、スポイラーパックおなじみのプレイドーも付属しているのが確認できます。
オプティマスプライマルはコアクラス・ラットトラップとのセット商品。キングダム通常版との比較画像などあります。
以下画像一部抜粋。
*スポイラーパック#3
*ヴォイジャークラス・オプティマスプライマル
スポイラーパックは以前、イギリスの方でいくつか画像が出ていましたが、今回は非常に多くの画像で紹介されています。
マトリクスハーネスは戦車モードでも取り付け可能なよう。また、スポイラーパックおなじみのプレイドーも付属しているのが確認できます。
オプティマスプライマルはコアクラス・ラットトラップとのセット商品。キングダム通常版との比較画像などあります。
以下画像一部抜粋。