fc2ブログ
■2021年02月

■タカラトミーモール限定ダイアクロンDA-75 ワルダロス ドラゴヘッド、DA-76 ワルダロス グールヘッド予約開始。締切は4月16日

タカラトミーモールにて、限定ダイアクロン商品2点の予約が開始されています。

*DA-75 ワルダロス ドラゴヘッド 22000円
*DA-76 ワルダロス グールヘッド 22000円
*DA-75 & DA-76セット 44000円ポイント10倍

予約期間は、本日2月26日昼12時から、4月16日13時まで。

製品は、それぞれ、ワルダロスギガンターの上半身、下半身をベースにした仕様変更商品で、2つを合体させると、ワルダロス・エヴォルギガンターが完成するという趣向。

以下画像(一部)

4904810159230_746f4ef11f394db1b1de88d5a6cd81bf.jpg 4904810159230_941496a4d2ec45a993674ea1975a3510.jpg 4904810159230_b8d879b7c23e4ec0b8e0e75cd16f63d7.jpg 4904810169598_64c16e2d60124a14a9b3500680e824f6.jpg 4904810169598_c63f260011e945c59651cf9590faa4de.jpg 4904810169598_c424a8e390934e63bb8d6d1c158c6190.jpg 4904810169598_8cfec71f8cbe42f088d545c8eb463404.jpg 4904810169598_2fe155eadfba4c51925e29f93636ebc6.jpg 4904810169598_041c76f7fd164c04821e324ef287a99b.jpg
bnr_diaclone_da75-da76.png

■トランスフォーマー新作アニメ2点の制作が発表(海外)

ハズブロがトランスフォーマーの新作アニメ2点の制作を発表。
プレスリリースが配信されています。

*Nickelodeon & Eone Partner on New Animated Transformers Series

*Transformers: Botbots Assemble In New Animated Series At Netflix

ひとつめは、ハズブロの新スタジオeOneとニコロデオンが制作するファミリー向けのアニメシリーズ。30分番組で26話を制作とされています。具体的な作品内容についてはまだ言及されていません。
最初に米国でニコロデオンが配信した後に世界で展開されるという話。
リンク先では制作スタッフにも言及されています。

ふたつめは、玩具シリーズとして展開していた、ボットボッツのアニメシリーズをネットフリックスとeOneが制作するという話。
20話の制作が予定。

どちらも、放送時期などは不明。

e17d88784559009f6bdc71102ba9cd42.jpg 372f368897690ed8f074969402ab51b0.jpg

■マスターピースムービーシリーズ:MPM-12オプティマスプライム(映画バンブルビー版)が公開

中国のTF公式旗艦店にて、予告通りマスターピースムービーシリーズの新製品が世界初公開されました。

公開されたアイテムは、MPM-12オプティマスプライム(映画バンブルビー版)

ライブ配信で発表されており、製品のお披露目の他、開発者の國弘高史によるビデオコメントも発表されています。

006a3NtTly1go00t0mbokj316o0y7n7h.jpg 006a3NtTly1go00t22y9sj316o0y84qp.jpg 006a3NtTly1go00t1dz48j316o0y31kx.jpg 006a3NtTly1go00sxnzr9j316o0y74qp.jpg 006a3NtTly1go00t1pxolj316o0y74qp.jpg 006a3NtTly1go00t4b0xzj316o0ydjyz.jpg 006a3NtTly1go00sz80g6j316o0yc1kx.jpg 006a3NtTly1go00t11bwgj316o0y04qp.jpg 894566465.jpg


米ハズブロのTF公式SNSでも情報が公開されました。

北米ではターゲット限定で8月発売とのこと。

以下画像。

154193880_3969987173034146_1466475611365495298_n.jpg 153321274_962644520935669_8855729612173237589_n.jpg 153487828_2864475030487219_5164828491266362750_n.jpg 153669597_440948950580824_5581535788745368041_n.jpg 153755130_897003027744039_526121314571676634_n.jpg 153270474_571332133836675_861476168255623695_n.jpg



◆中国TF公式SNSで配信されている画像(抜粋)。各種ギミック紹介やパッケージなど。
*オリジナル画像

7d84dc6egy1gnzy5ayhz3j20ku6aoe81111.jpg 7d84dc6egy1gnzy5ayhz3j20ku6aoe8111.jpg 7d84dc6egy1gnzy5ayhz3j20ku6aoe811.jpg 7d84dc6egy1gnzy5ayhz3j20ku6a.jpg 7d84dc6egy1gnzy5ayhz3j20ku6a555.jpg


◆パッケージ画像

153506240_2812613342287837_2549762567678264057_o.jpg 153531338_2812613418954496_8958220528196616502_o.jpg


◆2月25日の中国での世界初公開配信の動画。

MPM-12のお披露目と後半は國弘高史のビデオコメント。

以下動画(ミラー)


ちなみに、配信はこの後も延々1時間以上に及び、キングダム商品の開封の義などが配信されていました。(途中から見てません)

國弘高史のビデオコメント抜粋。
*スタジオシリーズでは再現し切れなかった部分に注力。
*力強い脚部のラインを再現するためにタイヤの配置を工夫。
*背中のモールドの再現。
*胸のマトリクスはダイキャスト。
*新機軸としてビークル時のシャシーの剛性を確保するためにダイキャストパーツを使用。

■フィギュア王No.277

本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー4ページ分。

うち2ページがMPスキッズの試作品公開、残りが7月発売の新製品紹介となっています。

◆マスターピース・スキッズの未彩色試作品の公開。発売日、価格、商品番号などは未掲載。

今回は、いわゆるグレー試作品の状態で、ロボットモードの前方、後方、ポージングで3枚、カーモードは正面、サイド、ボンネット開、リアハッチ開の4枚の計7枚の写真が紹介されています。

基本的には、以前、公開されたCAD図面に準じた形状ですが、今回はギミックがいくつか明らかになっており、ボンネットが開きエンジンが再現、リアハッチ開閉、といった点が確認できます。また、写真には無いものの、左右ドアも開閉可能と記述されています。

カーロボット・シティタイプと言えば、付属品のモトコンポがどうなるのか気になる方も多いと思いますが、それに関しては一切触れられていません。リアハッチは何か入れられそうなだけのスペースがあるものの「荷室には武器が収納可能」と書かれています。

開発は、ダイアクロン・カーロボット・シティタイプを手掛けた大野光仁が再挑戦とのこと。


関連して、本田技研のツイッターに本日付けでフィギュア王で公開としてスキッズの試作品の画像が2枚掲載されています。
フィギュア王に掲載されているものと同じ写真です。

EvDAeJ5WQAUWzai.jpeg EvDAdyZWgAQI6Uy.jpeg


◆7月の新製品各種の紹介。キングダムKD-10インフェルノ、KD-11ウルトラマグナス、TTモール限定キングダムKDEX-06メガトロン、KDEX-07スタースクリーム、スタジオシリーズSS-66ディーノ、SS67スタースクリーム。
掲載の写真は新撮と思いますが、特に新情報的なものは無いです。



■タカラトミーモール限定商品蔵出し販売 2月25日17時から3月10日17時まで開催

タカラトミーモールにて、タカラトミーモール限定商品蔵出し販売が開催。

販売期間は、2月25日17時から3月10日17時まで。

トランスフォーマー、ダイアクロン関連商品も多数あります。
ジェネレーションセレクト
・ゴッドネプチューン
・スーパーメガトロン

シージ
SG-EX ファントムストライク スコードロン
SG-EX ラチェット

スタジオシリーズ
SS-EX ディセプティコンスキップジャック

アースライズ
ER EX-01 サウンドバリア
ER EX-02 グラップル
ER EX-03 トリップアップ&ダディーオー
ER EX-04 ボムショック&グラウル
ER EX-05 クリフジャンパー
ER EX-09 ローラーフォース&グラウンドホッグ
ER EX-10 スナップドラゴン
ER EX-11 フューザー&ブラストマスター
ER EX-12 エアーウェーブ
ER EX-13 トレイルブレイカー
ER EX-14 ラナマック
ER EX-15 ダブルクロッサー
ER EX-16 スカイワープ&サンダークラッカー

サイバーバース アクションマスター
01 オプティマスプライム
02 メガトロン
03 ショックウェーブ
04 バンブルビー
05 グリムロック
06 ホットロッド
07 アーシー
08 サンダーハウル

マスターピース MP-39+ スピンアウト

ダイアクロン
DA-51 トライヴァース トライディガー<宇宙海兵隊Ver>
DA-53 トライヴァース ボレットコアセット
DA-54 トライヴァース トライランブラー
DA-56 ヴァースライザー1号<シャドウキャリバー>
DA-57 ヴァースライザー1号
DA-59 トライヴァース トライランブラー レッドチェイサー
DA-61 ヴァースライザー2号 宇宙海兵隊Ver
DA-62 移動基地隊員セット
DA-63 ヴァースライザー2号 Vムーバー02セット
DA-64 パワードシステム マニューバガンマ&デルタ 移動基地セット

*タカラトミーモール限定商品蔵出し販売特設コーナーはこちら

78946516414649645.jpg 454164646556.jpg 87945616465.jpg 896646465.jpg 789454645777.jpg 87946516465.jpg 45645646428.jpg

■Xメン・クロスオーバー:アルティメットXスパンスの動画レビュー

Geek Cultureに、Xメン・クロスオーバー商品のXスパンスのレビュー記事が掲載されています。

普通のレビュー記事のほか、補足する動画も掲載されています。動画は基本的な変形パターンとポージングを実演するものですが音声による説明は無いです。BGMのみ。

以下キャプ画

879894654646465.jpg 89745613131.jpg 789456123.jpg 896451233.jpg 8745612321.jpg 12316469798.jpg


以下動画

■ヴィンテージ・ビーストウォーズというウォルマート登録情報

米ウォルマートに「ジェネレーションズ・ビーストウォーズ・ヴィンテージ」と読める商品がいくつか登録されています。

オプティマスプライマル、メガトロン(各49.67ドル)、チーター(22.97ドル)、ラットトラップ(不明)の4点が確認。

現状では、商品名や価格などの情報だけで画像は未掲載。どのような商品なのかも不明。

ウォルマートでヴィンテージと言えば、タイタンズリターン版のヘッドマスターをG1風パッケージで発売したシリーズが知られていますが、今回の登録では、プライマルとメガトロンが同価格なので、キングダムの箱換え製品では無さそう。一部リーク情報として、過去のトランスメタル版商品の再販を主張する説もありますが、今のところ確証は無いです。

追記:その後、発表された情報ではいわゆる生ビーストの再販商品でした。トランスメタル版という説は、チーターとラットトラップが同価格というところからの推測ですが、実際はサイズが違う商品を同価格で発売するという予測不能な展開。

ED7A7D48-1FBC-41F7-B67B-4C24AEE30986.jpeg FCEE0B8E-F6C6-4392-8088-6B962FDB39EA.jpeg 11025DBA-59A3-48CC-AE35-5F2F2C6434A9.jpeg DCA8902B-58A9-4BDF-A405-DBECD0FD9C13.jpeg

■オプティマスプライム・ジャンボジェットウィングレーサーが公開

comicbook.comの独占記事として、オプティマスプライム・ジャンボジェットウィングレーサーという商品が公開されました。

見た感じレスキューボッツのシリーズのように見えますが、記事中にはシリーズに関する情報は一切出ていません。
追記:本文中にはシリーズに関する記述はありませんが、この記事自体はレスキューボッツアカデミーのカテゴリに分類されているようです。

製品はロボットモードで15インチサイズの大型商品で、ジャンボジェットに変形するオプティマスプライム。
ジェットモードからジャンボジェットウイングレーサーに変形し、翼の部分にから他の商品を発射できるそう。また、ジェットモードでは最大4台のビークルを収納可能。

付属品として、1ステップで変形するバンブルビーのフィギュアが付属。と書かれていますが、ロボットモードの画像は見当たりません。

39.99ドル。春発売。

以下画像。

153072776_3759767497446866_1890643595011564743_n.jpg 154390261_3759767484113534_3576315626277412760_n.jpg

■ジェネレーションセレクト:WFC-GS-25トランスミューテートが公開

ハズブロ公式SNS各種にてトランスフォーマーチューズデーとして、ジェネレーションセレクトWFC-GS-25トランスミューテートが公開されました。

*ハズブロパルスでの予約も開始されています。8月発売。

ビーストウォーズのアニメに登場したキャラクター、トランスミューテートをパレオトレックスの仕様変更で再現アイテムで、頭部が新規になっているようです。

トランスミューテートは、2006年にビーストウォーズ10周年記念シリーズでビルドアフィギュアとして発売された事があり、その時はアニメに忠実な造形の非変形フィギュアでした。単体の商品としては2014年にTCC限定品として、TFプライム版アーシーの色違いとして製品化さた事もあり、今回は3度目の商品化。今回の売りはアニメのようにパーツがバラバラになる事。とされています。

以下画像。

153673042_5021433424593478_7897512632978217707_o.jpg 153654720_5021433651260122_4152129709569373769_o.jpg 153977457_5021434117926742_7791694929445929589_o.jpg 153794416_5021434454593375_6949371145334382768_o.jpg 153669879_5021434654593355_6024140221149124530_o.jpg 153267840_5021433884593432_6481398384198539878_o.jpg d3d5b863882e46c189f826d194ff2c3exl.jpg

■スーパー7製ULTIMATES!オプティマスプライム未彩色試作品の公開など

◆スーパー7のSNSにて、ULTIMATE!オプティマスプライムの未彩色試作品を紹介する動画が公開されました。

動画では、試作品の関節可動部を示していますが、動かすたびにパーツが外れる大惨事となっております(試作品です)
見た感じでは、かなりシンプルな構造に思えます。

以下キャプ画

789453645.jpg 8645321131.jpg 87564646456.jpg


以下動画


◆スーパー7のSNS各種にて、ULTIMATES!オプティマスプライムのポーズ画像が1枚掲載されています。

画像はCGで、バスケットボールを持ったスラムダンクポーズとなっていますが、先の動画を見た後の感想としては、本当に太ももはこんなに上がるのか? という感じなんですが、本当はどうなんでしょうか。特に説明は無いのでイメージのようにも思えますが。

以下画像。(右は上動画のキャプ)

152716874_10159497685290820_8109829393961401881_o.jpg 879645454564.jpg

■ムック:トランスフォーマージェネレーション2021 5月13日発売 アマゾン予約

アマゾンにて、ヒーローXのムックトランスフォーマージェネレーション2021 (仮)の予約が開始されています。

1ヶ月前に、ヒーローXのツイッターで制作予告が投稿されていましたが、それ以来の情報。

発売は5月13日、3300円となっています。
表紙画像などは未掲載。

商品紹介文は以下の通り。

過去の名作から最新トイまで、「トランスフォーマー」の魅力を凝縮。映像化の新着情報も加えたシリーズ最新刊がついに登場!!


■スーパー7製ULTIMATES! トランスフォーマー予約スケジュール表など

◆スーパー7のSNSに、ULTIMATES! トランスフォーマーの予約スケジュール表が掲載されました。

現在予約受付中wave1商品4種と、その後のwave2~3の商品の予定が掲載されています。

そのラインナップは以下。

wave2(夏)
・メガトロン G1
・グリムロック G1(恐竜モード)
・ブラジオン(プリテンダー)
・トラックス G1

wave3(秋)
・ターン(IDW)
・メガトロン G2
・アリゲーターコン G1
・レックガー G1


アリゲーターコンはアニメのエピソード「スチールシティ」に登場した、バラバラになったコンボイ司令官のボディから作られたワニ型ロボのこと。

12312364979798.jpeg


◆少し前ですが、スーパー7のSNSにULTIMATES!のオプティマスの画像が1枚掲載されています。

付属品のサーフボードを使い、関節可動範囲を示す意図で掲載されたものですが、画像自体はCGで試作品では無いです。

EuYRuCbXIAIQ0kZ.jpeg

■ミニメイツ・トランスフォーマー・シリーズ1ボックスセット

アメリカのショップ、BBTSにトランスフォーマー・ミニメイツ・シリーズ1ボックスセットという商品が登録されています。

ミニメイツは、ダイアモンドセレクトから発売されているブリックタイプのフィギュアで、2インチ(約5センチ)のサイズ。この手のフィギュアとしては関節部分が多めで14箇所が可動。

今回は、G1トランスフォーマーから、オプティマスプライム、バンブルビー、スタースクリーム、ショックウェーブの4体がセットで登場。
画像は基本的に各1枚ずつが公開されています。

パッケージの画像は出ていませんが、ミニメイツで4体の「ボックスセット」と言うと、ブリスターに4体が収まったセット商品の事なので、これもおそらくそうでしょう。(参考画像

29.99ドル。8月発売となっています。

f3634375-08cf-4a27-b5d7-df43ae342710.jpg 95ab0a93-1d25-49bb-b0fa-c53548bb2a43.jpg

■マスターピースムービーシリーズ:MPM-12が2月25日公開との予告

中国ハズブロ公式ウェイボーによれば、現地時間2月25日19時30分から、天猫モールのトランスフォーマー公式旗艦店にて、MPM-12が公開されるとの事。日本時間だと20時30分になると思います。

以前、いわゆるリーク情報として、映画バンブルビー版オプティマスプライムのパッケージらしき画像が出ていましたが、今回の予告では今の所、MPM-12のナンバリング以外の情報は出ていません。

7d84dc6egy1gnru5kyw4hj20u00u010x.jpg

■キングダム:ヴォイジャークラス・インフェルノの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、キングダムのヴォイジャークラス・インフェルノの動画レビューが投稿されています。

グラップルの仕様変更品で、はしご部分や頭部形状などが変更されています。

以前、シンガポールの購入者の報告では、脚部の接続ジョイントは特に改善されていないとコメントされていましたが、実際にグラップルと並べてみると、土台形状やピンの長さが短くなっており、それなりに改善はされているように見えます。

以下キャプ画。

898765464654.jpg 784564564654.jpg 978946531123.jpg 322356915.jpg 8978654646.jpg 7898796453132.jpg 89987654645564.jpg 89787945664654564.jpg 879974564654.jpg


以下動画。

■キングダム:コアクラス・メガトロンの動画レビュー

フランスの人が、キングダムのコアクラス・メガトロンの動画レビューを投稿しています。
フランスでは店頭で販売が確認されたとの事。

動画では、基本的な変形パターンの他、他商品とのサイズ比較がいくつか掲載されています。

今回のメガトロンは戦車モードの砲身が、G1メガトロンの銃モードの形状になっており、ロボットモードでは手持ち銃として使用可能。他の商品にも保持させることが可能となっていますが、腕の形状によっては銃の後端が干渉してもたせられない場合もある感じ。

以下画像

898465564465564.jpg 123125647897.jpg 8645564654.jpg 12312345645678978897.jpg 321234647987.jpg 89778786543123.jpg 89764646.jpg 898745664654.jpg 89784564654.jpg


以下動画

■WFCクリスタルパレオトレックスの中身画像各種

シンガポールの人が、インスタグラムにクリスタルパレオトレックスの画像をいくつか投稿しています。

以前から、画像が出回っているクリアパープルのパレオトレックスで、今の所オフィシャル情報は出ておらず、いつどこでどう発売される商品なのかは不明。商品名も不明となっており、この投稿者はクリスタルパレオトレックスと表記しています。(以前、クリスタラックスという名前が出ていますが、ソースに疑義があるとされています)

画像は、単体の各モードの他、通常カラーのパレオトレックスとミックスした状態や、プライマルに装着した状態など。

以下画像。

147771372_2818214091752378_6824746159128291990_o.jpg 147697352_2818214015085719_4798443199584324368_o.jpg 148424494_2818214138419040_5473191318725087717_o.jpg 148390221_2818213875085733_206992376164552171_o.jpg 148713954_2818213918419062_2891604485543887337_o.jpg 147301280_2818213848419069_6008369549208646361_o.jpg 147917839_2818213965085724_6213626697909565922_o.jpg 148305284_2818214048419049_6464333447654657753_o.jpg 149028713_2807881516094576_7116518549841071521_n.jpg 149264673_463575378134529_3189404545353035201_n.jpg 149306470_2818329975074123_211991786774490239_o.jpg 149283798_2818329955074125_9061092371807866737_o.jpg

■マスターピース ジェットロンキャンペーン

2月22日予約締切のタカラトミーモール限定MP-52+サンダークラッカーの商品ページに、『「マスターピース ジェットロンキャンペーン」実施決定!』との告知画像が追加されています。

6月発売のMP-52スタースクリーム、現在予約受付中のタカラトミーモール限定MP-52+サンダークラッカー、今後発売予定のMP-52+ スカイワープ の3点のパッケージ内の「商品アンケート実施中」と描かれた部分を応募すると、応募者全員に「MP-52スタースクリームVer.2.0用新破壊大帝パーツセット」がもらえるそう。ただし、送料は自己負担との事。

詳細はMP-52+スカイワープ案内時に発表とされています。

製品は、MP-52用の戴冠式装備一式ですが、説明文によれば、ケープと肩アーマーは過去に発売されたMP-11の付属品と同等のものだそう。
エフェクトパーツは、ジェット噴射ですが、MP-52スタースクリーム付属のものとはカラーが異なり、サンダークラッカー付属品と同じ色になっているよう。3機揃った時の統一性を意識したパーツと予想されます。


とりあえず、サンダークラッカーを買っておかなければ話は始まらないので、気になる人はサンダークラッカーの予約必須でしょう。

*MP-52+サンダークラッカーの予約締切は、2月22日13時になります。

以下画像。

147914471_1056867941462263_5947361246852430430_o.png

■オーセンティックス:ブラボー・バリケードの中身画像各種&アルファ・ショックウェーブ宣材

廉価商品として展開されている、オーセンティックスのシリーズの新製品の話題。

◆アルファアソート(7インチ)ショックウェーブの宣材が1枚出回っています。発売日などは不明。

645123456789.jpeg


◆ブラボーアソート(4.5インチ)のバリケードが、チリの店頭で確認されています。

数日前に、いきなりファン投稿の動画が確認されましたが、タイトルに「カスタム」と付けられていた為、正規の製品なのか自作品の類なのか判断に困っていましたが、今回、製品状態での画像がTFW2005のフォーラムに投稿されています。動画タイトルのカスタムとは自分で塗装を追加したという話だったようです。

製品は、エバーグリーン版のバリケードのデザインを再現したもの。(デザイン画はこの辺参照

以下画像。

received_902411787162056.jpeg received_146314590641992.jpeg IMG_20210212_154527604.jpg IMG_20210212_154647269.jpg IMG_20210212_154844273_MP.jpg IMG_20210212_154853591_HDR.jpg IMG_20210212_154839766.jpg IMG_20210212_154918161.jpg


動画。

■マスターピースムービー・オプティマスプライム(映画BB版)のパッケージという触れ込みの画像。

昨日から、中国のSNSで拡散されている画像。

マスタピースムービーの新製品のリーク画像という触れ込みですが、信憑性は不明。

写っている物体は、マスターピースムービーシリーズのフォーマットを踏襲した映画バンブルビー版のオプティマスプライムのパッケージで上半分しか写っていません。なおかつピンぼけ。

いまのところ信憑性は不明ですが、マスターピースムービーシリーズの新製品は基本的に中国のハズブロが毎年今ぐらいの時期に発表しており、毎回その直前に微妙にぼかしたリーク情報が流れてくるので、今回ももしかしたら本当なのかもしれないですね。ぐらいの感じです。

真相は割とすぐに明らかになるのでは。

以下画像。

147278050_3750441255021787_2241248361435320423_n.jpg

■WFCキングダム:玩具CM動画

マレーシアのハズブロTF公式フェイスブックに、WFCキングダムの玩具CM動画が掲載されています。

15秒の短いCM。少年が登場する実写パート、キャラクターのアクションを描くCGパート、玩具商品そのものを写したパートで構成されています。ごく短い内容ですが、オプティマスプライムとプライマルが並び立つ姿が見られます。

以下キャプ画。

895665656.jpg 8888798798797.jpg 89789464645.jpg 2123654897.jpg 213465478.jpg 585465464645snapshot.jpg


以下動画(ミラー)


■タカラトミーモール限定キングダムKD EX-06メガトロン、KDEX-07スタースクリーム予約開始。締め切りは3月11日

タカラトミーモールにて、限定トランスフォーマー2点の予約が開始されています。

予約期間は、いずれも本日2月10日12時から、3月11日13時まで。

*キングダム KD EX-06 メガトロン 1650円
*キングダム KD EX-07 スタースクリーム 1650円
*キングダム KDセット(EX-06-07) 3300円+ポイント10倍

以下画像。

8000000002049_d7bb2b317a294e72acea37431cd591cf.jpg 8000000002049_e3ac3073d4b544b986eff6bc9616f7eb.jpg 8000000002049_b50dcd6415894b84981c5235099a6e15.jpg 8000000002049_7ce9fedd21834d0bb31102b2e2233e7e.jpg 8000000002049_b7825d523aad482db81885ce9a30a861.jpg bnr_tf_EX-06-07.png

■トランスフォーマー7月発売商品SS-66ディーノ、SS-67スタースクリーム、KD-10インフェルノ、KD-11ウルトラマグナス、ダイアクロン/バトルスグリッドマン6月発売 国内ショップ予約。

国内ショップ各店で、トランスフォーマーの7月発売商品4点とダイアクロンの6月商品1点の予約が開始されています。


---------------------------------------------------------------------------
アマゾン(マケプレ注意)

ダイアクロン6月
*ダイアクロン/グリッドマンユニバース01超神合体バトルスグリッドマン

トランスフォーマー・スタジオシリーズ7月
*SS-66オートボットディーノ
*SS-67スタースクリーム

トランスフォーマー・キングダム7月
*KD-10インフェルノ
*KD-11ウルトラマグナス

---------------------------------------------------------------------------
タカラトミーモール

ダイアクロン6月
*ダイアクロン/グリッドマンユニバース01超神合体バトルスグリッドマン

トランスフォーマー・スタジオシリーズ7月
*SS-66オートボットディーノ
*SS-67スタースクリーム

トランスフォーマー・キングダム7月
*KD-10インフェルノ
*KD-11ウルトラマグナス


---------------------------------------------------------------------------
楽天検索結果

ダイアクロン6月
*ダイアクロン/グリッドマンユニバース01超神合体バトルスグリッドマン

トランスフォーマー・スタジオシリーズ7月
*SS-66オートボットディーノ
*SS-67スタースクリーム

トランスフォーマー・キングダム7月
*KD-10インフェルノ
*KD-11ウルトラマグナス

8974646464664465456.jpg 15159896565.jpg 8979464131234.jpg 323569451.jpg 32365694232.jpg 231645979461.jpg 23164575656.jpg 98656898566.jpg 9816656565.jpg 98898951441.jpg 986523644.jpg 989656233.jpg 985652323625656.jpg 323659846456.jpg 97899895623.jpg 322356568989.jpg 6552365698.jpg 9865125454.jpg 98865656.jpg 9856234445787.jpg 2323565689454.jpg 989985665656.jpg 23112456456789879456.jpg 21365464564.jpg 89789456545664521.jpg 213123456456789789.jpg 898546464654.jpg 9898656565.jpg 32356895464.jpg 98965646.jpg


■HASLABユニクロン開封動画各種

香港では8日付けでユニクロンのレビューが解禁されたらしく、ファンサイトにいくつか開封動画が投稿されています。

以下、動画埋め込み。

玩具TV


玩具兄弟


敗家Lab


Hobbymizer Studio


Geek Culture

■2021年商品のアソートリストらしき画像

海外のSNSで、ハズブロのトランスフォーマー2021年商品のアソートリストらしき画像が出回っています。

基本的にショップの注文書から抜粋したものと思われますが出所は不明。なので、信憑性は確実とは言えないものとなります。

それで、その内容は各シリーズのアソート番号と名称が記載されているもので、大半は「キングダム・リーダークラス」のように個別の商品名まではわからないのですが、単品の出荷になる商品は、アソート名がそのまま商品名になっています。

そこで今回明らかになった商品名は以下。


*ターゲット限定?キングダム4パック
*キングダム・コマンダークラス・ロディマスプライム
*キングダム・タイタンクラス・アーク
*ターゲット限定?リーダークラス・Tレックス・マキシマルティラノサウルス


4パックはどういう内容なのかわかりませんが、それ以外は、前々から出典が明示されないリーク情報として出回っていた内容と合致します。(このブログには書いてないですが)

ロディマスプライムがコマンダークラスなのは、最近のスタジオ86ホットロッドの仕様と同じく、本体を密度の高い設計にして付属品も多数付けた上でのこのクラスという事なのだろうと推測されますが、コンテナ付きのオプティマスですらリーダークラスで発売されている事を考えると、本体ロボットはヴォイジャークラスサイズとして、どれだけの追加要素があるのか見当もつかない感じ。

タイタンクラス・アークは、以前から色々と噂が出ており、キングダムの活躍想像図にはそれらしい巨大ロボットも描かれていました。

リーダークラスTレックス(T-Wrecks)は、ビーストマシーンズのサブラインとして海外で展開された、「ダイノボッツ」シリーズで発売されたキャラクター。(参考リンク) キングダムのビーストメガトロンの仕様変更商品として発売されるものと考えられます。


以上、本当であればおそらく2月中にはなんらかのオフィシャル情報が出てくると思いますが、今の時点ではあくまでウワサという扱いの情報でした。

以下画像。

9775ED28-B130-4F65-9BD0-09200B9713CF.png

■HASLABユニクロン:プロダクションアップデート#5

ハズブロパルスに、HASLABユニクロンの進捗状況を報告するシリーズ第5回が掲載されました。

*HASLAB WAR FOR CYBERTRON UNICRON: UPDATE #5

今回は、文章はほとんど無く、動画にてユニクロンの生産工程をレポートする内容。

成形、彩色、組み立て、梱包までが短くまとめられています。

以下キャプ画少し。

7894566465.jpg 87945646464.jpg 78946546465.jpg 7894654646511.jpg 78984456464.jpg 897456416465.jpg


以下動画埋め込み(ミラー)


■ジェネレーションセレクト:ディープカバーの米国オフィシャル情報

ハズブロ公式SNS各種で、トランスフォーマーチューズデーとして、ジェネレーションセレクトのディープカバーが公開されています。
同時に、ハズブロパルスでも予約開始。4月1日発売予定。

すでにアジア地域では先週あたりから発売されている商品ですが、メーカー発信のオフィシャル情報はこれが初めて。

以下画像。

F0482_PROD_TRA_GEN_Selects_Deluxe_Deepcover_0154_Online_300DPI_2000x.jpg F0482_PROD_TRA_GEN_Selects_Deluxe_Deepcover_0149_Online_300DPI_2000x.jpg F04825L00_5010993827954_detail_20_Online_300DPI_2000x.jpg F0482_PROD_TRA_GEN_Selects_Deluxe_Deepcover_0134_Online_300DPI_2000x.jpg F0482_PROD_TRA_GEN_Selects_Deluxe_Deepcover_0128_Online_300DPI_2000x.jpg F04825L00_5010993827954_back_20_Online_300DPI_2000x.jpg F04825L00_5010993827954_pkg_20_Online_300DPI_2000x.jpg

■WFC:ラスティコンとされているアイテムの動画レビュー

Kremzeek Reviewsに、WFCラスティコンとされているアイテムの動画レビューが投稿されています。

以前から、ちょくちょく画像が出回っている錆色のバリケード型ですが、今の所、オフィシャル情報は一切無し。
以前、シンガポールのトイザラスで懸賞品との告知チラシが発見されたという話がありましたが、現地の人の調査によると、実際にチラシが配布されたのは確認できなかったとの事で、信憑性が疑問視されている感じではあります。

今回の動画の被写体は、いつものように正規では無いルートから中身だけをバルク品として入手したものと思われ、この商品に関する情報もこれまでにネット上で出回った範囲の情報がウワサとして説明がなされているだけで、新情報的なものは無し。

以下キャプ画少し。

8945654654.jpg 89787945546546564.jpg 89765464654654654.jpg 897874564654.jpg 2313465497987.jpg 8945663122.jpg


以下動画。

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008