fc2ブログ
■2020年10月

■キングダム:ラクトナイトとアーシーのパッケージ画像

海外のSNSで、キングダムのラクトナイトとアーシーのパッケージ画像が出回っています。

いずれもオフィシャル情報はまだ出ていないアイテムですが、一部ストア登録情報などで名前は確認されていたアイテム。

ラクトナイトは、スティラコサウル型フォッシライザーと思われます。
アーシーはアースライズ版の再アソートと思われます。

以下画像。

123078260_3467339343359849_2506264538358381802_n.jpg 122873247_3467339480026502_5980007290705914586_n.jpg 122865205_3467339283359855_5971546952631761439_n.jpg 123139685_3467339416693175_363173301762500223_n.jpg

■テレビマガジン、てれびくん12月号

公称発売日10月30日の児童誌のTF関連。

◆テレビマガジン

TF関連はカラー1ページ分。
『トランスフォーマーどれDEショー!!』のタイトルで、玩具商品のシルエットクイズが展開。選択肢として掲載されているのは、SS-58レッドフット、SS-25オプティマスプライム、SS-16バンブルビー、WFC-05スクラップフェイス、WFC-06ホットリンクの5体。

それとは別に、新製品情報として、SS-58レッドフット、WFC-05スクラップフェイス、WFC-06ホットリンクが掲載されています。

また、講談社ポケット百科シリーズ『トランスフォーマースーパー大図鑑』の告知も掲載されており、表紙写真も掲載されていますが、小さすぎて詳しくはわかりません。かろうじて、シージが扱われているらしい事と、742体のTFが紹介されているらしい事が読み取れます。発売日は、11月9日と記載。

◆てれびくん

なし

◆玩具広告

TT社の玩具広告枠は、どちらも同じ内容で掲載。
前号から引き続き、ネットフリックス版シージを扱った内容で、商品は11月発売の2点、WFC-05スクラップフェイス、WFC-06ホットリンクが掲載。



■タカラトミーモール限定ダイアクロンDA-68ヴァースライザー3号Vムーバー03セット予約開始。締切は、1月12日。

タカラトミーモールにて、限定ダイアクロンDA-68ヴァースライザー3号Vムーバー03セットの予約が開始されました。

予約期間は、本日、10月30日昼12時から、1月12日13時まで。
販売価格、7700円。発送は4月下旬。

製品は、ヴァースライザー3号のパワードスーツ部分のカラバリ2色のセット。
付属人形のうち1体は海兵隊カラーの女性隊員だそう。

以下画像。

4904810174301_d47217e53112422c89887d7993ee5ebd.jpg 4904810174301_348ff525924445f18ca6dd19f712b23a.jpg 4904810174301_6a1b7253d6bc4a3aa127a6bb14feb842.jpg 4904810174301_d7f2dde0a44146d299c6162870f009be.jpg 4904810174301_77946c19550548babc8b3034550aeb0e.jpg 4904810174301_656620f775314f43b1efe91f94a1c7b5.jpg 4904810174301_651cab72a6e1451bafa4526a8c79f7f7.jpg 4904810174301_49a6b60ec76a4ed28c553f8172463945.jpg 4904810174301_f4ec8193288a42cfa5cee83e0144569b.jpg bnr_diaclone_trivers_da68.jpg

■GENERATION SELECTS オボミナス:スペシャルコミック後編が公開

タカラトミーモール限定商品として予約受付中の、GENERATION SELECTS オボミナス商品ページに、スペシャルコミックの後編が掲載されました。

今回は11ページ分あります。

今回も、ラストは次回に続く感じで終わっています。
また、奥付には、ゲストアーティストとして、まがみばんの名前が掲載されていますが、特にどこを担当したという情報は書いてありません。

comics_second_pages-to-jpg-0001.jpg comics_second_pages-to-jpg-0002.jpg comics_second_pages-to-jpg-0003.jpg comics_second_pages-to-jpg-0004.jpg comics_second_pages-to-jpg-0005.jpg comics_second_pages-to-jpg-0006.jpg comics_second_pages-to-jpg-0007.jpg comics_second_pages-to-jpg-0008.jpg comics_second_pages-to-jpg-0009.jpg comics_second_pages-to-jpg-0010.jpg comics_second_pages-to-jpg-0011.jpg

■(画像追加) 童友社プラモデル:トランスフォーマー・バンブルビー12月発売

いくつかの国内ショップで、童友社から発売されるプラモデル「トランスフォーマー・バンブルビー」の予約が開始されています。

*楽天検索結果
*アマゾン

税込み定価4387円。発売は12月末のようです。ショップによっては1月と表記。

製品は、映画バンブルビー版のバンブルビーのロボットモードの組み立てモデルで、接着剤不要、一部塗装済、ディスプレイスタンド付きという使用。完成サイズは91ミリとされています。

画像は、1枚のみ添付されています。
追加:日本版の画像がいくつか掲出されています。

4975406501030.jpg 122763691_3407456699334846_3302804538763367774_n.png 122779267_3407456376001545_5119868910845694321_n.png 122743608_3407456856001497_6783945965160107928_n.png 123072933_3407457076001475_7291386663845361060_n.png



◆この商品は、童友社の独自開発商品では無く、海外でトランペッターというメーカーから発売されている製品の輸入版。

*海外版の詳細なレビューはこちらに掲載されています。

コンバーチブルなパーツは、頭部(ノーマル、バトルマスク)、手首左右(握り、開き)、アームガン、ソード、背中の羽根(開状態、閉状態)

以下海外版画像(一部)

69e53c99ly4giw5wo1gf2j21400u07dc.jpg 69e53c99ly4giw5wnn7yfj21400u07ds.jpg 69e53c99ly4giw5wlzxi7j21400u0ak6.jpg 69e53c99ly4giw614v4n0j21400u0nds.jpg 69e53c99ly4giw633wxfbj20u01407e1.jpg 69e53c99ly4giw630q7nbj20u0140n6m.jpg 69e53c99ly4giw62wdxq6j21400u0k1p.jpg 69e53c99ly4giw636fxz7j20u0140ti6.jpg 69e53c99ly4giw63ae608j20u0140qdy.jpg 69e53c99ly4giw6190i71j21400u07kz.jpg 69e53c99ly4giw5zct1hgj21400u0wid.jpg 69e53c99ly4giw5wo8mi0j21hl0u07hp.jpg


■ギャラクティックオデッセイコレクション・エンカウンター4:ドミナスクリミナルパシュートが公開

米アマゾンにて、ギャラクティックオデッセイコレクション・エンカウンター4:ドミナスクリミナルパシュートの商品ページが公開されました。

関連サイトも更新されています。
*ギャラクティックオデッセイコレクション特設ページ
*ハズブロ公式SNS

今回は、バリケードと、パンチ/カウンターパンチのセット。

バリケードは、以前から出所不明の画像が出回っていたスモークスクリーンの色違い。
パンチ/カウンターパンチは、パワーオブザプライム版の使用変更で、カラーリングは少し変わっています。付属品は銃のみで、プライムアーマーとプライムマスターは削除されている模様。

掲載のストーリーは、メガトロンに正体がバレて、惑星ドミナスに逃走したパンチをバリケードが追跡するという内容。

以下画像。

5856546.jpg 12321123.jpg 897485613.jpg 545646456.jpg 8974561.jpg 21312123_20201028080644c93.jpg 879645313.jpg 122702090_4515985715138254_6232591231076856152_o.jpg 122504693_4515985841804908_7484776194646694866_o.jpg 122822909_4515985991804893_2600221897359708895_o.jpg 122903967_4515986071804885_700800954342092834_o.jpg 122877766_4515986288471530_9055823833874411180_o.jpg 2132135655466456546.jpg 9591564564.jpg
asd01.jpg
asd02_20201028210530926.jpg
asd03_202010282105297a3.jpg
asd04_2020102821052822c.jpg
asd05_20201028210526203.jpg

■フィギュア王No.273

本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー5ページ分。

◆MP-52スタースクリーム2.0の紹介が2ページ分。

彩色試作品を使っての変形ギミック紹介。ページ数の都合か、主に各翼の収納に関する記述が中心。
『思ったほど複雑な手順を踏むことなくスムーズに変形を楽しめた』という個人の感想あり。
今後も細部の変形ギミックの紹介など掲載予定だそう。

◆キングダム第一弾商品の紹介が1ページ分。

ラットトラップ、チーター、オプティマスプライマル、パレオトレックスの4点が紹介。
内容的にはショップ情報や公式SNSで既出の内容のみ。

◆アースライズ、ウォーフォーサイバートロンで1ページ分。

パラドロンメディックス、センチュリオンドローン、WFC-15インパクター、WFC-16ネメシスプライムの紹介。
こちらも内容は既出の内容のみ。

◆残り1ページは、シージのサウンドブラスター、レインメーカーズ、スタジオシリーズSS-58レッドフット、ジェネレーションセレクト・オボミナスなど。

他、プライム1スタジオのダークサイドムーン版メガトロン、ダイキ工業のメガトロン水鉄砲など紹介されています。



■スタジオシリーズ:リベンジ版バンブルビーwithサムという触れ込みの動画レビュー

TonTon Reviewに、スタジオシリーズのデラックスクラス・リベンジ版バンブルビー&サムという触れ込みの動画レビューが投稿されています。

現時点では、オフィシャル情報の出ていない商品ですが、一部ストア登録情報には、同様の商品と思われる登録が確認されています。

製品は、動画で見る限りは、ニューバンブルビーをベースにリベンジ版に改修し、サムのフィギュアを付属したものと思われます。

バンブルビー本体は、カーモードのバンパー付近の形状がリベンジ版に改修されており、頭部はバトルマスク。アームブラスター付き。
サムのフィギュアは、ポーズ固定。MPMジャズに付属のフィギュアより一回り小さいようです。

今回の動画では、ニューバンブルビーとの比較が多めに写っています。

以下キャプ画。

8444561646546.jpg 21312365464787.jpg 87987865464466.jpg 8798645654645.jpg 896515464564.jpg 21312121231212123.jpg 212456544645.jpg 87987848778978.jpg 21123165478.jpg


以下動画。



■スタジオシリーズ86-01オートボット・ジャズの動画レビュー

TonTon Reviewに、スタジオシリーズ86-01オートボット・ジャズの動画レビューが投稿されています。

例によって発売はまだ先のアイテム。

今回のレビューでは、基本的な各モード、変形ギミックのほか、他商品との比較として、ムービー版ジャズやアースライズ系オートボットとのサイズ比較が見られます。

以下キャプ画。

8956464654998.jpg 232356584541.jpg 8988456464.jpg 87946531313.jpg 897878564646.jpg 8978465613.jpg 12313121316589789.jpg 898465464645.jpg 212112312.jpg


以下動画。

■ジェネレーションセレクト・ゴッドネプチューンパッケージと中身画像

日本では来週発送らしい、ジェネレーションセレクト・ゴッドネプチューンがアジアでは今週末に発売されており、画像がいくつか出回っています。(ここここなど)

パッケージは、合体セット箱のサイズでも従来のジェネレーションセレクトのフォーマットを踏襲したデザイン。

中身は、カラーリング以外は、基本的にキングポセイドンからエビを引いて、イカを女性体型に改修したもの。

以下画像。(一部)

122462725_3927362303958698_72298762544166322_o.jpg 122141770_1336050020078755_3233724116695305725_o.jpg 122002487_1336050030078754_3306413566977189180_o.jpg 122176482_1336181966732227_6598427481199581571_o.jpg 122216555_1336181953398895_8006525702775435678_o.jpg 122575084_1336181740065583_6880983728172258240_o.jpg 122096322_1336181730065584_5093618032674190083_o.jpg 122257238_1336181820065575_2325215084504255437_o.jpg 122286699_1336181596732264_9076109480212900203_o.jpg

■MP-39+スピンアウトの中身画像

オーストラリアの人(soundwavescat)が、MP-39+スピンアウトの画像をいくつか投稿しています。(その1その2

先日、オーストラリアのファンサイトの人が、MP-51アーシーとMP-39+スピンアウトのパッケージ画像を投稿していましたが、今回の画像は、その人がレビューの分担としてsoundwavescatに、MP-39+スピンアウトを貸し出したもの。なので、ハズブロオーストラリアから正規に提供されたサンプル品の画像ということになります。

スピンアウトには、TF版とダイアクロン版のステッカーが付属している事が以前の画像から確認出来ましたが、今回はTF版のステッカーが貼付されているようです。

カーモードのみランボルとの比較画像あり。
この後、さらに画像を追加する予定があるそうです。

以下画像。

122268320_2726155794316146_6248920013758806855_n.jpg 122779230_2081184682015874_3047682067965029378_n.jpg 122477006_1057288524701755_4349756359535259182_n.jpg 122178172_164461398637220_1887150581703766419_n.jpg 122445173_3293999460695378_4472432603460133424_n.jpg 122394061_262594271859020_311184567325656480_n.jpg 122423091_637498180462491_83039573221653981_n.jpg 122250613_386212049181793_8424303107158751208_n.jpg 122204354_218503543033295_1068069053730360655_n.jpg 122379552_191982072444202_9190346939175636615_n.jpg 122272889_837361770342189_5427463769117014085_n.jpg 122695109_132948684863713_2710377371857490856_n.jpg 122431909_145009543994860_4839339575503569268_n.jpg 122555321_355122039064960_420557817399772035_n.jpg 122144160_636013410615463_7234508902200769917_n.jpg 122325042_187360932893230_4877327814164958366_n.jpg

■アースライズ・アーシーのコンセプトアート

ケン・クリスチャンセンのSNSに、アースライズのアーシーのコンセプトアートが投稿されました。

掲載されたのは、ロボットモードの3面が描かれた1枚。
あくまでコンセプトアートなので、アースライズ版の特徴の盛大な背負い物も無く、基本的にアニメ設定画に忠実なデザイン。

コメントによれば、彼が手掛けたアースライズのコンセプトアートはこれで全て。来年早々にもキングダムのコンセプトアートを公開したいそうです。

以下画像。

122218459_4934823169876291_1098967933060028806_o.jpg

■キングダム:リーダークラス商品のパッケージ

韓国の製品安全情報センターの認証商品リストに、キングダムのリーダークラスのパッケージが載っています。

キングダム製品のパッケージは、コアクラス、デラックスクラス、ヴォイジャークラスは、ハズブロ公式の宣材画像にて確認できますが、リーダクラス商品のパッケージは未公開でした。

今回の画像は、リーダークラスの他に、デラックスクラスの4体も写っています。
あと、少し前にヴォイジャークラスの2体の画像も出ていました。これは公式画像の後だったのでこのブログではスルーした案件。

リーダークラス商品の画像は、BWメガトロンとオプティマスプライムの2種。オプティマスプライムは、アースライズ版の再アソートになり、特に意図した変更点は無いと思いますが、キングダムの封入カードは付属していると思います。

以下画像。

CB061R393-7015A_40.jpg CB061R393-7015A_39_202010222034550ce.jpg

拡大
CB061R393-7015A_401.jpg CB061R393-7015A_4012.jpg

■MP-51アーシー、MP-39+スピンアウトのパッケージ画像

オーストラリアのファンサイト、OZformersの人が、MP-51アーシーとMP-39+スピンアウトのパッケージ画像を投稿しています。

日本では、MP-51アーシーは12月、MP-39+スピンアウトは11月発売の商品ですが、今回の画像に写っているのは、いわゆるリークの類では無く、ハズブロオーストラリアから正規に提供されたサンプル品との事。海外では、ファンサイトに事前にサンプル品を渡して販促活動してもらう例が多く見られ、これもその一環。

マスターピースは基本的に日本向け製品の体で作られていますが、現在は事実上、ほぼ日本と同時に世界各国で販売されているので、日本を差し置いてハズブロが海外向けにサンプル品を提供するという事も起き得るわけです。

今回は、パッケージの外面と内部ブリスターのみの公開。来週にはアーシーのレビューを投稿できるという話。

画像を見る限り、スピンアウトには、TF版とダイアクロン版のステッカーが入っているように見えます。

追加:説明書などを含む画像5枚追加。

以下画像。

122120675_1209249912775800_5148821926226200173_o.jpg 122003752_1209250429442415_1720729878160570010_o.jpg 122230877_1209250619442396_3088116268485906622_o.jpg 121965175_1209250589442399_5262953171235080875_o.jpg 122234695_1209250712775720_7245259514980801889_o.jpg 121711024_1209250746109050_5922840712413676831_o.jpg 122025432_1209250669442391_4196239743792369977_o.jpg
追加分
102110.jpg 102111.jpg 102109.jpg 102112.jpg 102113.jpg

■ウォルマート限定レトロヘッドマスターズの宣材画像各種

In Demand Toysに、北米ではウォルマート限定商品のレトロヘッドマスターズの宣材画像が投稿されています。

タイタンズリターンで発売された商品の中から、オリジナル・ヘッドマスターズのメンバーを抜粋して、G1風パッケージで発売するシリーズ。頭部は日本のレジェンズ版を使用。彩色などはレジェンズ版とは異なります。
パッケージのイラストはG1版をベースに頭部のみ書き直されている模様。

ラインナップは今の所、クロームドーム、ハードヘッド、ブレインストーム、マインドワイプの4体で、今後の展開についても言及はありませんが、ハズブロの人は発表時に「ファーストウェーブ」と言っているので、少なくとも第二弾が用意されている可能性はあります。

以下画像。

122178435_2765611853682715_8198024626022051526_n.jpg 122180572_2765611790349388_8864771607405950220_n.jpg 122296706_2765611750349392_4143131220446821816_n.jpg 122159059_2765611757016058_5311486322568517578_n.jpg 122162034_2765611833682717_8949029635261253945_n.jpg 122157268_2765611960349371_7625030692191953449_n.jpg 122366116_2765611877016046_2084806575958733299_n.jpg 122183618_2765611897016044_3210449888459555076_n.jpg 122234222_2765611917016042_1177606943849521877_n.jpg 122171994_2765611937016040_4744457662928434931_n.jpg 122156934_2765612093682691_6525129742718380492_n.jpg 122195292_2765611990349368_5308381765735371250_n.jpg 122167420_2765611997016034_108153745511116074_n.jpg 122323743_2765612017016032_3153221860651788704_n.jpg 122267762_2765612050349362_995978535356003021_n.jpg 122017177_2765612210349346_3620981269647222937_n.jpg 122129456_2765612120349355_386223811990740531_n.jpg 122235564_2765612127016021_4780292519487122037_n.jpg 122386525_2765612157016018_4253735239220796504_n.jpg 122167420_2765612177016016_7733507143939133867_n.jpg

■クインテッサン・ジャッジのコンセプトアート

ケン・クリスチャンセンのSNSに、アースライズで発売された、クインテッサン・ジャッジのコンセプトアートが掲載されました。

全体図と、5種の顔面が描かれたものの2枚。

基本的に、アニメ設定画にかなり忠実。

122026032_4926226364069305_799263259115895894_o.jpg 122016901_4926226550735953_8847243597457533015_o.jpg

■スタジオシリーズ86,ターゲット限定アースライズの宣材各種

◆スタジオシリーズ86のショップ向け宣材各種。ソースは主にハズブロパルス他

以下、画像は一部。

f7b60c22-5640-4310-b6ae-47b4cfaea2ea.jpg c7eada0c-3eda-4466-a10b-c440b9eac9cb.jpg fe0a5e76-c63d-4b84-b49b-79c96bc71986.jpg 55898469-84f1-450c-a50c-c4e244cce4fe.jpg 87ef8505-c46e-4a4c-9a8d-e0ba04f2226a.jpg F0714_RENDER_TRA_GEN_LEADER_S21_WV1_GRIMLOCK_3_20_Large_300DPI_2000x.jpg 615b8712-a903-49f2-a9ce-44bad502f6b7.jpg 06e81f55-d891-4712-b6a4-6c26ab2ee5fd.jpg 682faa38-2175-493b-af01-a49feef63cf6.jpg 24d50cbf-d1fa-490b-b02f-8bcecb2796dc.jpg 2b75dd90-0c84-4ffd-b8bf-a7ecbf3b8aab.jpg e4f48546-d694-43f1-bc34-ec38fd1b3f3b.jpg
d7706ea1-7349-4764-bb87-7f5bd5112012.jpg 7f86d8c7-0716-4384-8b85-55c8399db053.jpg 8849cc4c-4d74-4109-bf10-4038cdc3bb1a.jpg f33f3d8e-eb2c-47f6-8eb3-9835b2837b36.jpg e4cedccc-c79e-4c7a-9416-3ca280481e53.jpg 0b84abaa-6eac-49c2-b550-0164934a04ed.jpg 2759564f-1a75-43a1-a40b-1c67f58c3ee1.jpg 98549e0b-f915-4c36-bc43-85851c985358.jpg 4986a33f-931b-4187-a8ae-a696429e89c7.jpg 7c4660e1-7166-4a8f-86a1-d2c30c9014a7.jpg 0f41e126-d818-4184-8343-7adadfce186a.jpg 8aa159bb-0dbc-49b5-a363-e7dc65a98024.jpg 73de65c1-d708-4d06-8b24-eb91a90d9e79.jpg


◆ターゲット限定アースライズの宣材。ラナバウトスラスト

以下、画像は一部。

GUEST_320216e1-868a-466c-83ab-2bbd38a151a8.jpg GUEST_a37bb51b-3d50-47d4-9882-f3232760624b.jpg GUEST_4094204b-b542-4c6e-8e84-e10ea41cc4c6.jpg GUEST_0769691a-db8d-4b89-9a1f-bcb455d2895c.jpg GUEST_faab479e-86d5-4f56-a2c0-865e32d80684.jpg GUEST_0d9b2a0a-69cb-432f-b84f-e44d9391c928.jpg GUEST_d46ea8f8-9b7a-441b-aae1-a0cd17b50312.jpg GUEST_c8cd561b-864b-4f1e-b257-102fa9971c40.jpg

■ファンファーストフライデーで公開された新製品の宣材画像各種

◆現地時間10/16に公開された、トランスフォーマー新製品のハズブロパルスで公開されたまとめ宣材。

画像のみ。先の記事と基本的に同じアイテムです。

121670118_4464061906997302_2152548191416446160_o.jpg 121736037_4468224909914335_8580144952270223536_o.jpg 122018039_4468224576581035_6827565446011307515_o.jpg 121673725_4464061610330665_8312847573289229542_o.jpg 121785598_4468225156580977_6482757924196913525_o.jpg 121823874_4468224483247711_3888423994958829668_o.jpg 121803935_4468224676581025_8633063488636441468_o.jpg 121776706_4468225039914322_4118797510195955007_o.jpg 121706039_4468225329914293_186257870434134459_o.jpg 121775697_4468225479914278_1605000136281759793_o.jpg 121779165_4468225709914255_3778721866855207520_o.jpg 121817208_4468225843247575_6784693651257583469_o.jpg 121720787_4468231383247021_6665031555204666837_o.jpg 121554434_4468231506580342_7485026887103322366_o.jpg 121310390_4468231143247045_6157971749152552089_o.jpg 121588819_4468231266580366_823811012164166882_o.jpg 121736695_4468231663246993_995205387053187062_o.jpg 121476429_4468231799913646_3047752508606735696_o.jpg 121633440_4468232036580289_7491992811580920883_o.jpg 121481782_4468231933246966_4355857487849004211_o.jpg 121738546_4468232196580273_3257574932430893008_o.jpg



■ギャラクティックオデッセイ:マイクロンマイクロマスターズ6パックの商品ページ

米アマゾンに、パルスで公開された、ギャラクティックオデッセイコレクション・マイクロンマイクロマスターズ6パックの商品ページが掲載されました。

特設ページも更新されています。

プラズマエネルギーを得るため、惑星マイクロンに降り立った6体のマイクロマスターのセット。
6体のキャラは、3体ずつオートボットとディセプティコンに分かれています。

*消防車に合体する2体が、ファイアガード&ロードバーナー(オートボット・メトロスクワッド)。前半部分はG1当時の名称
はウィールブレイズでしたが、シージの時のマイクロマスター10パックで使用済みの為かファイアガードという名称に。

*レースカー2体が、ランナー&モーターヘッド(ディセプティコン・レーストラックパトロール)。ランナーはG1当時の名称はバリケードでした。

*残るヴィンテージカー2体は、ウィンドストーム&スティングレーサーで、この2体は80年代にケナーから発売された玩具シリーズM.A.S.K.からインスパイアされた新キャラだそう。掲載のストーリーでは、ウィンドストームがオートボット、スティングレーサーがディセプティコンのメンバーとなっているようです。
元ネタのM.A.S.K.トイは、ハリケーンとスティンガーと思われます。

89456446456.jpg b4xpvlkirjwmdc3iye4kefs4mkws6j7y_hq.jpg



以下画像。


89645123.jpg 894561431.jpg 8965431312.jpg 231231.jpg 23231654645.jpg 2131212354.jpg 8989858.jpg 3662525.jpg 2323566598.jpg

fg01.jpg
fg02.jpg
fg03.jpg
fg04.jpg
fg05.jpg


■ファンファーストフライデー10/17で公開されたトランスフォーマー新製品

ハズブロパルスのファンファーストフライデー・トランスフォーマーのライブ配信が、日本時間10月17日0:00から。
以下のアイテムが公開されました。

◆スタジオシリーズ86

デラックスクラス
86-01ジャズ
86-02カップ
86-03ブラー

ヴォイジャークラス
86-04ホットロッド
86-05スカージ

リーダークラス
86-06グリムロック

スクリーンショット (196) スクリーンショット (208) スクリーンショット (214) スクリーンショット (206) スクリーンショット (210) スクリーンショット (204) スクリーンショット (224) スクリーンショット (223) スクリーンショット (222) スクリーンショット (227) スクリーンショット (225) スクリーンショット (226) スクリーンショット (229) スクリーンショット (228) スクリーンショット (217)


◆アマゾン限定ギャラクティックオデッセイコレクション・マイクロンマイクロマスターズ6パック。

4894456.jpg 156141.jpg 898956325.jpg 78945616.jpg 89546231.jpg 8965324564.jpg


◆ウォルマート限定レトロヘッドマスターズ

タイタンズリターンの仕様変更。パッケージはG1風。
頭部はレジェンズ版。

*クロームドーム
*ハードヘッド
*ブレインストーム
*マインドワイプ

8794565645.jpg 789789789.jpg 1231312.jpg 89784516.jpg 78978464.jpg 789845.jpg 123456789.jpg 8975464156.jpg 789645123.jpg


◆ターゲット限定アースライズ

*ヴォイジャークラス・スラスト
*デラックスクラス・ラナバウト

123123456.jpg 898456163.jpg 89898989_20201017005054c68.jpg 4564456.jpg 898989.jpg 5645456.jpg


◆スタジオシリーズ

デバステーターセット箱

892126145.jpg 89456312.jpg 231123234565.jpg


◆マイリトルプライム

898956426.jpg



動画

■スタジオシリーズ:デバステーター開発の裏側

ハズブロパルスに、Behind-the-Design: Transformers Devastator(デバステーター設計の裏側)という記事が掲載されました。

スタジオシリーズで全8体の合体商品として発売された、デバステーター/コンストラクティコンの開発の過程をレポートしたインタビュー記事。
登場するのは、ハズブロ側のトイエンジニアMlke.B。

スタジオシリーズのデバステーターに関しては、日本の雑誌記事などでタカラトミー側の開発担当者として、蓮井章悟のインタビュー記事が出ていますが、大枠に於いてはそれらの記事で語られた内容と同じ感じ(全8体を2年間のタイムスケールで順次発売していく、開発は各単体として行われ、合体時の全体像は最初からわかっていた訳では無かったみたいな)ですが、その他にも、細々した内容も書いてあります。

この中で、特に注目されている内容として、合体パーツの構成に関して、初期には2つのプランが検討されたという記述があり。具体的には、胴体部の構成を現在の製品版で見られる、「リーダークラス・スカベンジャーとリーダークラス・オーバーロード」の他に、「コマンダークラス・スカベンジャーとヴォイジャークラス・オーバーロード」で構成する案があったという話。最終的に、既存のサイズ・クラス内に収める事と、股関節の安定性の問題から、リーダークラスx2が選択されたとされています。

今回の記事では、ハズブロ側の意思決定の過程が垣間見えるのが、日本のファンには新鮮なのではないでしょうか。

以下画像(一部)

6151446.jpg 87945664.jpg 2232323.jpg 89451314.jpg 98989898.jpg 231123132.jpg

■スタジオシリーズ86のプレビューが公開。ジャズとホットロッド。

comicbook.comに、独占記事として、スタジオシリーズ86のプレビューが掲載されています。

現地時間、10月16日11時からハズブロパルスのファンファーストフライデーでスタジオシリーズ86の情報が公開されるのに先駆けての予告記事。

今回公開されたのは、デラックスクラス・ジャズとヴォイジャークラス・ホットロッド。シリーズ通し番号は、「86-01」「86-04」のように枝番で表記されるようです。

その後、ハズブロパルスのSNSでも同様の告知記事が投稿されました。

以下画像。

comicbook.com

121415270_3426216127472171_5023717063774916551_n.jpg 121212624_3426216210805496_2158583447177018540_n.jpg 121274022_3426216464138804_8597033360078793892_n.jpg 121468829_3426216650805452_5413760059086426595_n.jpg 121627535_3426216900805427_4688596358982438947_n.jpg 121266073_3426217020805415_6379269798618996989_n.jpg 121442655_3426217154138735_7104328747995186281_n.jpg 121162135_3426217460805371_5402931887937781040_n.jpg

ハズブロパルス

121172016_3811824465517133_8907982194040021807_o.jpg 121477282_3811824468850466_3964445032160488355_o.jpg 121674040_3811824472183799_8457031127146721334_o.jpg 121377222_3811824475517132_962333621787874583_o.jpg 121421946_3811824478850465_8648307324877478282_o.jpg




■スタジオシリーズ:86アニメ版グリムロック、ジャズ、カップ、スカージ、ホットロッド、ブラーのパッケージ画像

韓国の製品安全情報センターにて、認証された商品のリストにスタジオシリーズ86のパッケージ画像が追加されています。

小さい画像なのでわかりにくいですが、グリムロック&ウィーリー、ジャズ、カップ、スカージ、ホットロッド、ブラーの6アイテムが確認できます。

パッケージのフォーマットは基本的に従来のスタジオシリーズと同じですが、通し番号が書いてあるところは、全て「86.」になっているようです。

パッケージサイズから、ジャズ、カップ、ブラーがデラックスクラス、スカージ、ホットロッドがヴォイジャーウラス、グリムロック&ウィーリーがリーダークラスと思われます。


これらの商品はオフィシャルな情報は今の所出ていませんが、今週の金曜日(現地時間)にファンファーストフライデーのユーチューブ配信でスタジオシリーズの新作が発表されるとパルスで告知されています。

以下画像。

CB061R393-701.jpg

■クインテッサンピットオブジャッジメントのコンセプトアート(ベイリフ)

ケン・クリスチャンセンの、クインテッサンピットオブジャッジメントのコンセプトアートの続き。
先週は、クラニクスとプロセキューターが公開されました。

今回はベイリフのロボットモードが公開。
実際の製品はアリコンのパーツ変更で再現されており、このデザイン画もアリコンをベースにする前提で描かれているようです。

10/15追加:ビーストモードの画稿2枚追加。

以下画像。

121091526_4896090647082877_8169857233749125465_o.jpg 121165529_4896090767082865_2282470453718027200_o.jpg 121136285_4896090860416189_1903556592638206202_o.jpg

121488912_4905187212839887_6384754667724502516_o.jpg 121551146_4905187279506547_8624826605038730424_o.jpg

■ムック:『トランスフォーマー ビーストウォーズ ビーストジェネレーション』 (ホビージャパンMOOK) 12月3日発売 アマゾン予約

アマゾンにて、トランスフォーマー ビーストウォーズ ビーストジェネレーション (ホビージャパンMOOK)の予約が開始されました。

12月3日発売。4378円。
表紙画像などは未掲載。

以前、ホビージャパンに連載されていた、ビーストジェネレーションの単行本化。

ホビージャパンのサイトにも商品ページが出来ていますが、アマゾンと同じ説明文のみで表紙画像などは無し。
判型・A4、ページ数不明。

以下、商品説明文。

現在も世界的人気を誇る変形トイシリーズ「トランスフォーマー」から、車や飛行機ではなく、動物がロボットに“変身"するという斬新なギミックで大ヒットを記録した「ビーストウォーズ」シリーズを総括する世界初のムックが登場。
1997年の『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』から、2004年の『超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズリターンズ』までに展開された国内外の歴代アイテムを新規撮影で紹介。
合わせて、現存する貴重な資料や開発者インタビューも収録します。



■スーパー7製スーパーサイボーグ・サウンドウェーブクリア版とターゲット限定リアクションなど

◆スーパー7のウェブサイトに、NYCC限定スーパーサイボーグ・サウンドウェーブのクリア版が公開されています。

スーパーサイボーグは11インチサイズの非変形フィギュアで、胴体の内部メカが再現されているのが特徴のレトロ風トイ。日本でもオプティマスプライムとメガトロンが発売されていました。

スーパーサイボーグ・サウンドウェーブは、トイフェアの展示でパッケージのモックアップが出ていたと思いますが、実際の製品画像はこれが初めてと思います。
過去のオプティマス、メガトロンの時のように、限定カラー版を先に発売する戦略のようで、通常カラー版はまだ画像などは出ていません。

商品説明文によれば、胸部からレーザービークを取り外すことが可能と書いてありますが、パッケージの横の説明図を見る限り、ただの板のようです。

また、このサウンドウェーブ発売に合わせて、サウンドウェーブ柄のTシャツも発売されるようです。

1601940510SS_Transformers_SuperCyborg_Soundwave-Box_NYCC_2048_2048x2048.jpg SS_Transformers_SuperCyborg_Soundwave-fig_NYCC_2048_2048x2048.jpg 1601668630AP_Transformers_Soundwave_Tshirt_NYCC_2048_2048x2048.jpg


◆ターゲット限定リアクション

9月末辺りから、ターゲット店頭で確認されているアイテム。
公式サイトでは紹介されないようなので、画像はイーベイより。

リアクションシリーズの限定カラー版商品で、いわゆる死亡カラーの「フォールンリーダー・オプティマスプライム」と、G1玩具風メタリックカラーの「クロムコマンダー・メガトロン」の2種。

パッケージの裏面は、まだデバステーターしか発売されていないwave3商品と同じフォーマットになっています。

以下画像。

123125654456.jpg 897353.jpg 23113646498.jpg


追加:宣材追加。

1231234569789.jpg 8978645123163.jpg 8997654132132.jpg 86543419589.jpg

■ウォーフォーサイバトロン:玩具CM動画

タカラトミーの公式ユーチューブチャンネルに、ウォーフォーサイバトロンシリーズのCM動画が掲載されました。

あくまで、ウォーフォーサイバトロンシリーズのみのCMで、シージやアースライズの商品は含まれていませんが、本日10月9日が情報解禁日だったと思われる、WFC-15インパクターとWFC-16ネメシスプライムを含む、全てのラインナップが掲示されています。

このシリーズは、今月から児童誌の広告にも掲載されており、この先しばらくは日本のトランスフォーマー商品のメイン扱いとして紹介されていくものと思います。
北米では、ウォルマート限定のサブラインが、メインのはずのシージ、アースライズをさしおいてクローズアップされるのも不思議な現象だと思います。(個人の感想です)

以下キャプ画少し。

879878789787897.jpg 2311123123213.jpg 897431311231.jpg


以下動画埋め込み。

■タカラトミーモール・トランスフォーマー限定品7アイテム予約開始。

タカラトミーモールにて、トランスフォーマーの限定品7アイテムが予約開始されました。

予約期間は全て、本日、10月9日12時から、11月5日13時まで。
発送は3月下旬。


キングダム
*KD EX-01 パレオトレックス 3080円

アースライズ
*ER EX-20 パラドロンメディックス 6160円
*ER EX-21 ブルーストリーク 3080円
*ER EX-22 デラックスセンチュリオンドローン 4950円
*アースライズ ERセット(EX-20-22)14190円ポイント10倍

シージ
*SG-EX サウンドブラスター 4950円
*SG-EX アシッドストーム&イオンストーム&ノヴァストーム 14300円
* シージ SG-EXセット 19250円ポイント10倍

ジェネレーションセレクト
GENERATION SELECTS オボミナス 22000円

以下画像。(一部)

bnr_tf_EX-01.png bnr_tf_ER_set.png bnr_tfsg_SG-EX_set.png bnr_tf_obominas_20201009121250100.png

4904810171829_c1cf21d2973b4d7a8344edeb82951888.jpg 4904810171829_bd3e7848311940c682318cf7900148af.jpg 4904810171829_3e9bb68a79e74d349702082d9bb6b70c.jpg 4904810171829_720735f595d04e62a7cae42d13017bca.jpg 4904810174226_e294b9294d4a490e9c843d788d5d8b9e.jpg 4904810174226_2380b824b9384dbd93682678dfe5a7f1.jpg 4904810174226_cc846b420cc245f1bd5cf919d7a708f3.jpg 4904810174226_14207e1f19eb4ac387dd80f880cd2134.jpg 4904810174233_7b1d3208212648e983d250ea5e990bdc.jpg 4904810174233_4609e08ad139435ea1185576ddc3fdf3.jpg 4904810174219_b69b4ed214964c24bfd6f1934e128771.jpg 4904810174219_2f7e8d38fe404aac85ad3eba5137ce6d.jpg 4904810174219_31815664e44a420eb52b04f62222d483.jpg 4904810174219_f8623bb558264c78af7486ee5c40c462.jpg 8000000001961_c309ece012bf4e9aaa9f339ac0fe7478.jpg 8000000001961_da132a0cadee4d098dfd04aedfd01717.jpg 8000000001961_e74e2715c4fe42d180d72ea0d8bc8251.jpg 8000000001961_856df919528e4fbe951ee2486363925e.jpg 4904810172086_ccf666fd672e4df582033f09cfee7e68_20201009122844abd.jpg 4904810172086_950bb2c914a44ec19a2126d06dbc180e_20201009122845893.jpg 4904810172086_dabd564011f241b88e1db36f8782d164_20201009122844de8.jpg

■MP-52スタースクリーム、キングダム第一弾3アイテム、WFC2アイテム 国内ショップ予約


国内ショップ各店で、新製品各種の予約が開始されています。


-----------------------------------------------------------------------------
アマゾン

マスターピース 6月26日
*MP-52 スタースクリーム Ver.2.0

キングダムシリーズ 3月27日
*KD-01 オプティマスプライマル 
*KD-02 ラットトラップ
*KD-03 チーター

ウォーフォーサイバトロンシリーズ 3月27日
*WFC-15 オートボットインパクター
*WFC-16 ネメシスプライム

-----------------------------------------------------------------------------
タカラトミーモール


マスターピース
*MP-52 スタースクリーム Ver.2.0 30800円

キングダムシリーズ
*KD-01 オプティマスプライマル 4950円
*KD-02 ラットトラップ 1650円
*KD-03 チーター 3080円

ウォーフォーサイバトロンシリーズ
*WFC-15 オートボットインパクター 3300円
*WFC-16 ネメシスプライム 8800円

-----------------------------------------------------------------------------
楽天検索結果

マスターピース
*MP-52 スタースクリーム Ver.2.0

キングダムシリーズ
*KD-01 オプティマスプライマル
*KD-02 ラットトラップ
*KD-03 チーター

ウォーフォーサイバトロンシリーズ
*WFC-15 オートボットインパクター
*WFC-16 ネメシスプライム

-----------------------------------------------------------------------------
追加電撃ホビーウェブのMP-52スタースクリームの商品紹介記事には、ショップには掲載されていない画像が多数あります。

一例

MP52-32_Oi5vbXA-l3uA9bfBdmI_f7aDK-Szvmje.jpg MP52-25_ov9ei7AV3gnkw5DuWNoOUW0HVf72VZGo.jpg MP52-18_o5nf_WQWMaMsQ3gMcGE5FI8YcNDERqxS.jpg



以下ショップ画像(一部)

56sd546v.jpg s456g456s.jpg trhrth.jpg fgbb.jpg ffbsfr.jpg yjfng.jpg bbbb.jpg fbfbfbf.jpg svsd.jpg fgdfgr.jpg hhhn.jpg ggngngn.jpg



■MP-52スタースクリームVer.2.0の宣材らしき画像いくつか。

海外のSNSに、MP-52スタースクリームVer.2.0の宣材という触れ込みの画像がいくつか投稿されています。

日本のアマゾンがソースとされている記事もありますが、まだ商品ページは公開されていないと思います。
どちらにしても、海外のショップではすでに先週から商品予約が開始されているアイテム。

10/9追記国内ショップ予約始まりました。6月発売30800円。

以下画像。

56sd546v.jpg s456g456s.jpg s486g84s6.jpg s86d48gs65.jpg 789sdf46vgs.jpg zx8645dcv6s.jpg sd4864s56.jpg s56df4vg4s56vgf.jpg sd56vgf4s6de.jpg sdf486s55d6.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008