■2020年08月
■アースライズ:デラックスクラスwave3宣材画像各種
In Demand Toysに、アースライズのデラックスクラスwave3商品4種の宣材が掲載されています。
サンストリーカー、トレイルブレイカー、ファストトラック、ラナマックの4種。
今回は、それぞれパッケージ、ロボット、ビークルの3枚ずつ掲載されています。
以下画像。
追加:TFsourceにパッケージ裏面もありました。
サンストリーカー、トレイルブレイカー、ファストトラック、ラナマックの4種。
今回は、それぞれパッケージ、ロボット、ビークルの3枚ずつ掲載されています。
以下画像。
追加:TFsourceにパッケージ裏面もありました。
■邦訳アメコミ:『トランスフォーマー:ロボッツ・イン・ディスガイズ3』9月30日発売 アマゾン予約
アマゾンにて、ヴィレッジブックスの邦訳アメコミ『トランスフォーマー:ロボッツ・イン・ディスガイズ3』の予約が開始されました。
2970円。9月30日発売。
今回は原書の11~16号までを収録との事。
以下商品説明文
2970円。9月30日発売。
今回は原書の11~16号までを収録との事。
以下商品説明文
破壊大帝、ここに再臨!
オートボット、ディセプティコン、ネイルズ…
三者三様の思惑が絡み合う中、新たな施政者を決める総選挙の時が近づく。
一方、荒野に消えたエアリアルボットを追ったアイアンハイドとダイノボットもまた消息を絶つ。
対立を深めていく各々の陣営の代表者、バンブルビー、スタースクリーム、メタルホーク。
だが、その緊張のさなか、ケイオスの戦いで死んだはずのかの破壊大帝の復活で事態は急転する。
最後の瞬間へと向けて!
数々の謎が明らかになる驚愕のシリーズ第3弾!
◆◆日本版オリジナルカバーイラスト:吉岡英嗣
【収録】THE TRANSFORMERS: ROBOTS IN DISGUISE #11-16.
■タカラトミーモール限定SG-EX ファントムストライク スコードロン予約開始 締め切りは9月11日
タカラトミーモールにて、トランスフォーマー シージ SG-EX ファントムストライク スコードロンの予約が開始されました。
予約期間は、本日8月14日昼12時から、9月11日13時まで。
販売価格7150円。発送は1月下旬となっています。
去年海外で発売された商品で、シージジェットロンの色違いのスカイワープとバトルマスター3体のセット商品。
バトルマスター3体の個体名は記載なし。
以下画像。
予約期間は、本日8月14日昼12時から、9月11日13時まで。
販売価格7150円。発送は1月下旬となっています。
去年海外で発売された商品で、シージジェットロンの色違いのスカイワープとバトルマスター3体のセット商品。
バトルマスター3体の個体名は記載なし。
以下画像。
■スーパー7製リアクション:デバステーターの宣材画像など
スーパー7のオンラインショップで、リアクションシリーズのwave3デバステーターの予約が開始されました。
このシリーズは、従来いわゆる3.75インチ(約10センチ)のサイズでしたが、合体兵士であるデバステーターは6インチ(約15センチ)の大サイズにて商品化。価格は従来の18ドルから24ドルになっています。また、今回の商品登録では、このデバステーターはwave3として分類されています。付属品としてマグナレーザー付き。
スーパー7のSNSでは、デバステーターがオプティマスプライムを左手で掴み上げている画像がありますが、実際に掴めるのかどうかは不明。
以下画像。

このシリーズは、従来いわゆる3.75インチ(約10センチ)のサイズでしたが、合体兵士であるデバステーターは6インチ(約15センチ)の大サイズにて商品化。価格は従来の18ドルから24ドルになっています。また、今回の商品登録では、このデバステーターはwave3として分類されています。付属品としてマグナレーザー付き。
スーパー7のSNSでは、デバステーターがオプティマスプライムを左手で掴み上げている画像がありますが、実際に掴めるのかどうかは不明。
以下画像。




■アースライズ:デラックスクラス・ブルーストリークのパッケージ画像
In Demand Toysに、アースライズのデラックスクラスのブルーストリークのパッケージ宣材が掲載されています。
先日、台湾などでCG宣材が出回っていますが、それとは異なり、実際の製品はプロールと同型の頭部、バンパーの仕様となっているようです。付属品は、パッケージに隠れて一部しか見えませんが、銃と肩キャノンが付いているようです。
以下画像。
先日、台湾などでCG宣材が出回っていますが、それとは異なり、実際の製品はプロールと同型の頭部、バンパーの仕様となっているようです。付属品は、パッケージに隠れて一部しか見えませんが、銃と肩キャノンが付いているようです。
以下画像。
■ジェネレーションセレクト・WFC-GS15ホットハウスが公開
先日、ハズブロのTF公式SNSで、これから毎週火曜日に「トランスフォーマーチューズデー」として、ジェネレーションセレクトの新製品発表を5週にわたり実施するとの告知がありました。(この辺参照)
それで、今回、その第一回目として、ジェネレーションセレクトのWFC-GS15ホットハウスが公開。
製品は、エアウェーブの仕様変更アイテムで、日本で言うところのファイヤーベースを再現したもの。
グリースピットと違って、元製品のエアウェーブとはパーツの変更はなく、変形の組み方もほぼ同じようですが、建物にある「FIRE STATION」の文字が上下逆になっているので、もしかしたらホットハウス専用の基地モードの組み方があるのかもしれません。
マイクロマスターステーション4種のうち最後のひとつと明記されています。
12月発売。
以下画像。
追加;ハズブロパルスにホットハウスの製品サンプルの開封動画が掲載されました。
この段階のサンプルでも建物の文字は上下逆。説明書を見る限り、宣材で見られるモード以外の変形パターンは無し。
タイガートラックにウェポナイザーとして合体した状態も紹介されています。
以下キャプ画。
それで、今回、その第一回目として、ジェネレーションセレクトのWFC-GS15ホットハウスが公開。
製品は、エアウェーブの仕様変更アイテムで、日本で言うところのファイヤーベースを再現したもの。
グリースピットと違って、元製品のエアウェーブとはパーツの変更はなく、変形の組み方もほぼ同じようですが、建物にある「FIRE STATION」の文字が上下逆になっているので、もしかしたらホットハウス専用の基地モードの組み方があるのかもしれません。
マイクロマスターステーション4種のうち最後のひとつと明記されています。
12月発売。
以下画像。
追加;ハズブロパルスにホットハウスの製品サンプルの開封動画が掲載されました。
この段階のサンプルでも建物の文字は上下逆。説明書を見る限り、宣材で見られるモード以外の変形パターンは無し。
タイガートラックにウェポナイザーとして合体した状態も紹介されています。
以下キャプ画。
■ジェネレーションセレクト:ローターストームの画像レビュー
Play With Photographyに、海外版ジェネレーションセレクトのローターストームの画像レビューが投稿されています。
*レビュー
*ギャラリー
シージのデラックスクラス・スピニスターの仕様変更商品で、1992年にヨーロッパで発売された、ターボマスター・ローターストームを再現したもの。近年のコミックではレッカーズの一員として登場しているキャラクター。
当初の宣材では、スピニスターの頭部がそのまま乗っていましたが、後にそれは間違いで実際には新規モールドの頭部が乗っている事が告知されています。
G1ローターストームは、コクピットが胸部になっていましたが、今回の製品では塗装でそれらしく再現されています。スピニスター型は左右脚部にコクピットがあるため、コクピットが3か所に存在するように見えるのが難点ではあります。
以下画像一部抜粋。
*レビュー
*ギャラリー
シージのデラックスクラス・スピニスターの仕様変更商品で、1992年にヨーロッパで発売された、ターボマスター・ローターストームを再現したもの。近年のコミックではレッカーズの一員として登場しているキャラクター。
当初の宣材では、スピニスターの頭部がそのまま乗っていましたが、後にそれは間違いで実際には新規モールドの頭部が乗っている事が告知されています。
G1ローターストームは、コクピットが胸部になっていましたが、今回の製品では塗装でそれらしく再現されています。スピニスター型は左右脚部にコクピットがあるため、コクピットが3か所に存在するように見えるのが難点ではあります。
以下画像一部抜粋。
■サイバーバース:アルティメットクラス・アイアコナスの宣材
ターゲットのオンラインストアに、サイバーバースのアルティメットクラス・アイアコナスの商品情報が登録されています。
以前、ウォルマートのサイトにプレイ画像が4枚掲載されていましたが、今回は、素の本体やパッケージ画像も掲載されています。
以下画像。
以前、ウォルマートのサイトにプレイ画像が4枚掲載されていましたが、今回は、素の本体やパッケージ画像も掲載されています。
以下画像。
■アースライズ:デラックスクラス・ブルーストリークの予約情報@台湾
台湾のおもちゃ屋、合川玩具にアースライズのブルーストリークが9月発売として予約開始しています。
今のところ、北米ハズブロからのオフィシャル情報は無い商品ですが、一部ストア登録情報から発売が確実視されていたアイテム。
添付されている画像は、いわゆるCG宣材ですが、頭部やバンパー、武器などスモークスクリーンと同じ仕様で色だけブルーストリークになっています。
スモークスクリーンのCG宣材とはポーズが異なるので、2次加工された画像では無さそう。
イーベイのセラー、toysuperjpも同じ商品を出品しており、解像度が高めのCG宣材が掲載されていますが、合川玩具の画像とはカーモードの武器配置が異なっています。また、シリーズ番号WFC-E32とも記載されています。
以下画像。
今のところ、北米ハズブロからのオフィシャル情報は無い商品ですが、一部ストア登録情報から発売が確実視されていたアイテム。
添付されている画像は、いわゆるCG宣材ですが、頭部やバンパー、武器などスモークスクリーンと同じ仕様で色だけブルーストリークになっています。
スモークスクリーンのCG宣材とはポーズが異なるので、2次加工された画像では無さそう。
イーベイのセラー、toysuperjpも同じ商品を出品しており、解像度が高めのCG宣材が掲載されていますが、合川玩具の画像とはカーモードの武器配置が異なっています。また、シリーズ番号WFC-E32とも記載されています。
以下画像。
■HASLABユニクロン:プロダクションアップデート#3
ハズブロパルスに、HASLABユニクロンの進捗状況を報告するシリーズ、プロダクションアップデートの第3回が掲載されました。
今回は、製品に同梱される変形説明書の制作手順を制作者のコメントを交えて紹介されています。
トランスフォーマーの説明書は、タカラトミーから送られてくる試作品の変形写真やCADデータなどをもとに、説明書として成立するように構成し直すというようなことが書いてあります。
ユニクロンの説明書は32ページに及び、説明書に従えば、約50分から1時間で変形させることができるとも書かれています。
他に、パッケージ試作品からの開封動画なども掲載されています。
キャプ画。(動画はリンク先で)
以下画像。(一部)
今回は、製品に同梱される変形説明書の制作手順を制作者のコメントを交えて紹介されています。
トランスフォーマーの説明書は、タカラトミーから送られてくる試作品の変形写真やCADデータなどをもとに、説明書として成立するように構成し直すというようなことが書いてあります。
ユニクロンの説明書は32ページに及び、説明書に従えば、約50分から1時間で変形させることができるとも書かれています。
他に、パッケージ試作品からの開封動画なども掲載されています。
キャプ画。(動画はリンク先で)
以下画像。(一部)
■クインテッサンピットオブジャッジメントの画像レビュー各種
香港でWFC:クインテッサンピットオブジャッジメントの画像レビューがいくつか出てます。
*Jimmy Yu@Hobbymizer
*Gary Hobby
この商品は、アメリカではパルス限定で9月発売になると告知されていますが、香港ではハズブロファンエキスポ2020の限定品として事前予約者に販売されています(会場での行列回避策)。
ジオラマ風のパッケージは、画像にあるようにシャークティコンを複数入れると楽しそうです。
以下画像
*Jimmy Yu@Hobbymizer
*Gary Hobby
この商品は、アメリカではパルス限定で9月発売になると告知されていますが、香港ではハズブロファンエキスポ2020の限定品として事前予約者に販売されています(会場での行列回避策)。
ジオラマ風のパッケージは、画像にあるようにシャークティコンを複数入れると楽しそうです。
以下画像
■スタジオシリーズ:デラックスクラス・クリフジャンパー、サウンドウェーブ、トップスピンの公式変形動画
ハズブロオーストラリアに、スタジオシリーズのデラックスクラス商品の変形動画が公開されています。
約15秒の早回しで製品の変形を収めた動画で、宣材として制作されているもの。
この変形動画のシリーズは以前から各種公開されていますが、製品の発売の後に出回ることも多く、あまり取り上げていませんでした。
今回は、クリフジャンパー、サウンドウェーブ(衛星)、トップスピンの3種類が公開されています。
以下動画埋め込み。
約15秒の早回しで製品の変形を収めた動画で、宣材として制作されているもの。
この変形動画のシリーズは以前から各種公開されていますが、製品の発売の後に出回ることも多く、あまり取り上げていませんでした。
今回は、クリフジャンパー、サウンドウェーブ(衛星)、トップスピンの3種類が公開されています。
以下動画埋め込み。
■レスキューボッツアカデミー:レスキューパワー・ホットショット
エンターテインメントアースに、レスキューボッツアカデミーのレスキューパワーホットショットという商品が登録されています。
見ての通り、ヒートウェーブに似た消防車のビークルモードですが、頭部はホットショットになっています。
これまで情報は出ていなかったと思いますが、14インチサイズの大型商品で1ステップ変形。付属品にライト&サウンドギミックを搭載しているようです。
以下画像。
見ての通り、ヒートウェーブに似た消防車のビークルモードですが、頭部はホットショットになっています。
これまで情報は出ていなかったと思いますが、14インチサイズの大型商品で1ステップ変形。付属品にライト&サウンドギミックを搭載しているようです。
以下画像。
■アースライズ:センチュリオンドローン、シーカーエリート、クインテッサンピットほか中身画像いくつか
アジア各国で昨日あたりから、アースライズの新製品が発売されており、画像がいくつか上がっています。
ソースは主に、HK-TF、tfcollect、サイバートロンフィリピン。
いまのところ、まとまったレビュー記事は出ていないので、SNSに投稿された画像より。
◆センチュリオンドローン/ウェポナイザーパック
付属品の装備例などいくつか。
◆シーカーエリート
ラムジェットとダージのセット商品。他のジェットロンとの並びなど。
◆クインテッサンピットオブジャッジメント
香港のハズブロファンエキスポの限定品として事前申込者に販売。
◆マイクロマスター・アストロスクワッド
これは通常販売商品。マイクロマスター・アストロスクワッド。
分離した後部にもコクピット風のモールドがあるのがポイント。
ソースは主に、HK-TF、tfcollect、サイバートロンフィリピン。
いまのところ、まとまったレビュー記事は出ていないので、SNSに投稿された画像より。
◆センチュリオンドローン/ウェポナイザーパック
付属品の装備例などいくつか。
◆シーカーエリート
ラムジェットとダージのセット商品。他のジェットロンとの並びなど。
◆クインテッサンピットオブジャッジメント
香港のハズブロファンエキスポの限定品として事前申込者に販売。
◆マイクロマスター・アストロスクワッド
これは通常販売商品。マイクロマスター・アストロスクワッド。
分離した後部にもコクピット風のモールドがあるのがポイント。