fc2ブログ
■2020年06月

■タカラトミーモール限定ダイアクロン DA-59トライランブラーレッドチェイサー予約開始。 締切は8月20日。

タカラトミーモールにて、タカラトミーモール限定ダイアクロン DA-59トライランブラーレッドチェイサーの予約が開始されました。

予約期間は、本日6月30日昼12時から、8月20日13時まで。
販売価格13200円。発送は11月下旬。

製品はトライランブラーのカラバリ商品で赤基調の配色。

以下画像。

4904810159223_60f4321d21e24a93985e58c579e773f3.jpg 4904810159223_e41b0f774e53491c87d237d95fac3fbb.jpg 4904810159223_e2dea2b4b8d9494fad226165242e15e6.jpg 4904810159223_a92eece7f4cf4ae3a19a06f2ea9e0209.jpg 4904810159223_cde268ec765841f98c293a60845cc462.jpg 4904810159223_520ca24732e947808a036b2539a88b94.jpg 4904810159223_f82aedc67b2440a6bf65db4225c31381.jpg 4904810159223_be86ab4535d5496c8f5d4e645e3b25a8.jpg 4904810159223_2be55de6d17e4cf3a97dc6e0116badf1.jpg bnr_diaclone_trivers_da59.png

■ジェネレーションセレクト海外版:グリースピットとエグゾーストの中身画像各種

先日、出品されていた、ジェネレーションセレクトのグリースピットとエグゾーストの入手報告と画像がSNS各所に続々と報告されています。
(ソース:Pax Cybertron、Pete Kamoske‎、The Kup52、Un_Chakal、Mechtavius、Unicron.com その他、画像のみ転載されまくっているので特定しきれていません)

◆グリースピットは、アイアンワークスをベースにクレーンの代わりに給油機と看板を追加。看板はG1商品のシール柄を再現しています。

104887563_3647560165261173_9076357022704760958_o.jpg 83628322_3647560241927832_4310524722726201350_o.jpg 83789392_10164050123980475_8940839746888394324_o.jpg 0629201321_HDR.jpg 15934514625631847710556.jpg 15934555831281440851506.jpg 82866821_10157797756504912_649296079856652149_o.jpg 106342350_10157797756269912_2205882851829409766_o.jpg 105562280_10157797756114912_1631134649891097883_o.jpg 105594861_3647863285230861_8884521517793269825_o.jpg 105968387_3647863385230851_8153116334555589162_o.jpg 106184749_3647863471897509_9188875976967239084_o.jpg 106270240_1232114140472344_1815926986216546510_o.jpg


◆エグゾーストは、ホイルジャックをベースに頭部とカラーリングを変更してダイアクロン時代のカラバリ商品を再現したもの。ホイルジャックの「サイバトロン」に続き、カタカナで「ディセプティコン」のマーキングあり。

8745616454.jpeg 50059278437_d63c6bb2c2_b.jpg 50058462943_bc07a3031b_b.jpg 50059035291_5de98793d5_b.jpg 50059035426_3757e3930e_b.jpg 50058463638_f5c9743341_b.jpg


■スタジオシリーズ日本版 SS-53クリフジャンパー、SS-54オーバーロード国内ショップ予約

国内ショップ各店で、スタジオシリーズの8月発売商品2点の予約が開始されています。


------------------------------------------------------
アマゾン

*SS-54 ディセプティコンオーバーロード
*SS-53 クリフジャンパー

------------------------------------------------------
タカラトミーモール

8月1日
*SS-54 ディセプティコンオーバーロード
8月29日
*SS-53 クリフジャンパー

4904810163213_98cd0e00c71e4666a082f2c675c1f01e_20200630003307349.jpg 4904810163213_256bfdcb5888432783033d89b6ec6c08_20200630003306363.jpg 4904810163213_41501e156a2e49ea93417d875f2044e8.jpg 4904810163213_844eeaddfce04f038b032c670201e1d3.jpg 4904810163213_5808abfb688948a8bae70624e5c1400b.jpg 4904810163206_e304d5664f0c450e8b8de41e5ee098e1.jpg 4904810163206_0c384a2a4a674780aec308d2fcd8e099_20200630003250731.jpg 4904810163206_c866d3402cf444dfa7ffda4410bcc6b9.jpg 4904810163206_279cda3e04d841cd9cfff9f34e236474_20200630003308f19.jpg


■講談社『トランスフォーマーFANBOOK2020』表紙画像が公開

講談社から7月1日に発売のトランスフォーマーFANBOOK2020の表紙画像がようやく公開されました。

詳細不明だった付録のEZコレクションは、オプティマスプライムはリベンジ型。メガトロンは最後の騎士王版となっています。
オプティマスは種類が多いのでなんとも言えませんが、メガトロンは過去製品とは彩色が違うような気がします。

89787464654654.jpg





■スタジオシリーズ・レッドフット10月1日発売との香港ショップ情報

香港のショップ、ホビーベースにてスタジオシリーズのレッドフットの予約情報が出ています。

デラックスクラス・レッドフット10月1日発売となっていますが、掲載の画像は仮にイラストが掲載されています。

今の所、一部ストア登録情報以外にメーカー発信のオフィシャル情報は出ていませんが、このショップではハズブロ協賛のイベントが行われたりもしていたので、信憑性は高そう。

以下画像。(表示価格は香港ドル)

105690240_3572479709446961_8189074986672316962_o5.jpg

■センチュリオンドローン・ウエポナイザーパック付属武器の内訳など

ハズブロパルスのブログにWFCセンチュリオンドローン・ウェポナイザーパックの付属武器の詳細を説明する記事が掲載されました。

付属武器は全17種でひとつひとつ線画と共に名称が記述されています。

105901909_3940468236023341_4218718825253083429_n.jpg

105650986_2506073366161914_6073564947428233316_n.jpg 104761269_2506073359495248_6874897779173411534_n.jpg 79246478_2506073346161916_4267720330577803967_n.jpg


1)オプティマスプライム・イオンブラスター
2)オプティマスプライム・エネルゴンアックス
3)メガトロン・エネルゴンメイス
4)バンブルビー・ブラスター
5)アイアンハイド・ドリルブラスター
6)クリフジャンパー・グラスガスブラスター
7)サイドスワイプ・ジェットパック
8)トレイルブレイカー・レーダーディッシュ
9)リフラクター・カメラモード
10)サウンドウェーブ・マイクロカセットプレイヤー
11)メガトロン・ブラスターモード
12)ショックウェーブ・ブラスターモード
13)ラベッジの檻
14)オプティマスプライム・ローラー
15,16)エネルゴンキューブ2種
17)オプティマスプライムミニフィギュア(HASLABユニクロン用)

他、同日予約開始アイテムのまとめ画像も載せておきます。

104776486_3936067406463424_1253541215772574989_n.jpg 106531231_3940517159351782_7194696831942385696_n.jpg 106453938_3940565946013570_2505290566042689189_n.jpg

■ハズブロパルス発表アイテムの宣材画像各種

6/26のファンファーストフライデーで発表された新製品のショップ予約が開始されています。
以下宣材画像のみ抜粋。
各リンク先には商品情報も記載されていますので参考に。

WFCセンチュリオンドローン・ウエポナイザーパック(ハズブロパルス限定)

105769082_2503471539755430_8201905373299472115_o.jpg 104864181_2503471563088761_1829558217331431656_o.jpg 105884925_2503471669755417_6575570683903071197_o.jpg 105894357_2503471596422091_3827389726578206875_o.jpg 104430228_2503471636422087_2245423412496671376_o.jpg 106221024_2503471509755433_457637803465710146_o.jpg 106088009_2503471446422106_5826434753667418947_o.jpg 105596659_2503471766422074_5547192126260943913_o.jpg


◆ジェネレーションセレクト(シェアドエクスクルーシブ)

*WFC-GS18 タイガートラック
*WFC-GS19 ローターストーム

21312546456.jpg 898454646.jpg 85465464.jpg 419656.jpg 8978564164.jpg 89787456465.jpg 21321455654.jpg 19566546.jpg 8945464.jpg


オルタネイトユニバース・オプティマスプライム(米アマゾン限定)

21313131.jpg 897856465.jpg 231646797.jpg


復刻版ブラスター(ウォルマート限定)

2131654645.jpeg 21321321333.jpeg 2132156546.jpeg 8798754646.jpeg 213211221213.jpeg 899_56_5_6.jpeg 8798754656.jpeg


◆R.E.D.シリーズ(ウォールマート限定)

*オプティマスプライム
*メガトロン
*サウンドウェーブ

875432131.jpeg 8985464164.jpeg 2132156456.jpeg 41546.jpeg 898546545665.jpeg 23123165464.jpeg 878795646464.jpeg 232156456456.jpeg 895416165.jpeg 8791745646.jpeg



■ファンファーストフライデー:トランスフォーマー新製品ライブ配信

現地時間6月26日に、ハズブロパルスのファンファーストフライデーで情報公開された新製品。

*バックトゥザフューチャークロスオーバー商品は来週公開との事。

◆センチュリオンドローン&武器セット

IDWコミックに登場するバージョンのセンチュリオンドローンをブラントの仕様変更で再現。武器セットが付属。ハズブロパルス限定。

武器はラベッジ用の檻、メガトロン、サウンドウェーブ、リフレクター、トレイルブレイカーのレーダー、アイアンハイドのドリル、ローラー、イオンブラスター、サイドスワイプのロケットブースター、エナジーアックス、エナジーメイスなど。

105600448_2502615493174368_4902448155995684882_o.jpg 105901913_2502613296507921_3512851377705647380_o.png


◆オルタネイトユニバース・オプティマスプライム

いわゆる死亡カラー版オプティマス。米アマゾン限定。

106560381_2502615243174393_1684060350989230406_o.jpg 105602510_2502615739841010_9080593839861232531_o.jpg 105576178_2502617866507464_1135442782206298419_o.jpg


◆ジェネレーションセレクト・タイガートラック

サイドスワイプの仕様変更のイエロー版。付属武器はサイドスワイプ付属のもの以外にレッドアラートの銃も付属。

106030842_2502613869841197_7256138396406365395_o.jpg 105580864_2502614566507794_627382270184514627_o.jpg 104412926_2502614233174494_5865185842563367648_o.jpg


◆ジェネレーションセレクト・ローターストーム

スピニスターの仕様変更で、G1ターボマスター・ローターストームを再現した商品。

104761269_2502613319841252_7756698355581791078_o.png 104383861_2502614036507847_6591014853805903958_o.jpg 106221025_2502617563174161_4187832117253551543_o.jpg


◆復刻版ブラスター 

ウォルマート限定復刻版のブラスター パルス限定Tシャツも発売。

105705842_2502613543174563_145358586048380508_o.png 105042877_2502614323174485_534347386298303178_o.jpg


◆R.E.D.シリーズ

オプティマス、メガトロン、サウンドウェーブが公開。

104747702_2502613313174586_8349345738304764334_o.png 105915930_2502616756507575_5764429436632529179_o.jpg 104303081_2502616363174281_1799324419258212819_o.jpg 104414818_2502616709840913_2142226264479541167_o.jpg 104752754_2502618873174030_5298485652281066863_o.jpg 106172885_2502617363174181_5823782091204176031_o.jpg


以下Q&Aなどは略。

動画。

■アースライズ:ダージらしき画像

中国のSNSで、アースライズのダージらしき画像が出回っています。タオバオ出品者が投稿した画像らしい。

画像は1枚で、中途半端なロボットモードの画像。
アースライズ版スタースクリームがベースで、頭部や翼などがダージの形状になっています。
以前、スラストらしき画像も出回っていますが、いまのところどちらもオフィシャル情報は出ていません。

以下画像。

8978787987985461313232.jpg

■フィギュア王No.269

本日発売のフィギュア王のTFコーナーはカラー6ページ分。

◆アースライズER-10スコルポノックの紹介。4ページ分使って、スコルポノックのギミックを詳細に紹介されています。すでに動画レビューもいくつか見られますが、文章で説明されているのでわかりやすいです。
個人的に気になった点は、ヘッドマスターの合体する基部の写真に「ジョイントの形状にも注目」と書かれており、それがどういう意味なのかは書かれていませんが、もしかしたらフォートレスマキシマスと頭部互換なのかもしれません。

◆その他、残り2ページは、ここ1ヶ月で予約開始した商品の紹介に充てられています。

掲載アイテムは、ER-09アーシー、EREX-19トレイルブレイカー、ターボチェンジ第一弾商品4点、WFC-05スクラップフェイス、WFC-06ホットリンク、SS-EXスキップジャック、アクションマスター07アーシー、08サンダーハウル。

基本的にショップ情報と同等の内容ですが、アーシーは写真が多め、ホットリンクの付属バトルマスターは、『ヒートストローク(赤バイザー)、ヒートバーン(青バイザー)』と説明されています。ヒートバーンは電撃ホビーウェブでもこの名称で記述されていましたが、本来の原語名称はハートバーン(heartburn)。


なお、次号フィギュア王No.270は本誌特集が「日本凱旋35周年記念トランスフォーマー特集」だそう。



■R.E.D.シリーズ:サウンドウェーブの宣材画像

In Demand Toysに、近日予約開始として、R.E.D.シリーズの宣材画像9枚が投稿されています。

IGNで先行公開された、オプティマスプライムとメガトロン以外に、オフィシャル情報は出ていないサウンドウェーブの画像が3枚あります。

画像を見る限りでは、手持ち銃と肩ランチャーが付属。胸部が開いてレーザービークのカセットが収納できるように見えます。

以下画像。

106275702_2666935696883665_2372149671717221371_o.jpg 73537393_2666935496883685_2327467036670260299_o.jpg 106352813_2666935656883669_2872909559484177717_o.jpg

■ジェネレーションセレクト海外版:エグゾーストとグリースピットらしき出品物

イーベイに、海外版ジェンレーションセレクトのWFC-GS11エグゾーストと、WFC-GS12 グリースピットが出品されていました。

いずれもオフィシャル情報はまだ出ていない商品ですが、数十個単位で出品されていたようです。
パッケージも存在し、完全に商品の体裁になっているので、フライング流通的な何かと思いますが。

画像は、いずれもパッケージ状態と説明書、箱ラベルのみで変形モードの画像などは無し。

*エグゾーストは、ホイルジャックの仕様変更商品で、ダイアクロン・カーロボット時のバリエーションを再現したもので新規頭部。説明書の記載によればディセプティコンになっていますが、胸のエンブレムはマーシナリー(傭兵)になっています。

8795644564.jpg 232154646.jpg 895455546.jpg 87914456564.jpg


*グリースピットはアイアンワークスの仕様変更商品で、日本で言うところのG1ガソリンベースを再現したもの。腕のクレーン部分のパーツが給油機に変更されているようです。

8798754654654_20200626080823b3c.jpg 8798454545646.jpg 23135646456.jpg 2132156464654.jpg


■ホビージャパン8月号(ビーストジェネレーション最終回。単行本化予告あり)

本日発売の月刊ホビージャパンの連載記事、ビーストジェネレーションは今回で最終回。

最終回は、事実上のビーストシリーズ最終作となった、トランスフォーマー・カーロボットに関する内容。
(カーロボット放送開始時の番宣記事には「ビーストウォーズシリーズ最新作」との煽り文がよくみられました)

玩具写真で紹介されているのは、カーロボ3兄弟のワイルドライド、マッハアラート、スピードブレイカーの3体と、デストロンガーからはゲルシャークとギガトロンの2体。

インタビュー記事には大野光仁が登場。ビーストウォーズ国内導入初期の思い出を少しと、カーロボットの開発に関する内容です。

連載記事は今回で最終回になりましたが、「単行本化企画進行中」との予告あり。今秋刊行予定との事。



■トランスフォーマー6インチ非変形フィギュアR.E.D.シリーズが公開

IGNにて、ハズブロの新しい、トランスフォーマーアクションフィギュアシリーズ、R.E.D.シリーズの情報が先行公開されています。

製品は、6インチサイズの非変形フィギュアで、基本的にはハズブロの6インチフィギュア商品(スターウォーズ・ブラックシリーズや、マーベルレジェンズなど)に則ったフォーマットの商品。

R.E.D.は、ロボット・エンハンスド・デザインの略。

今回は、オプティマスプライムとメガトロンの画像が公開されており、オプティマスにはイオンブラスターとエネルゴンアックス、胸部内にマトリクスが付属、メガトロンは融合カノン砲とエナジーメイス、エネルゴンキューブが付属。他に交換用手首もあり。

このシリーズは、基本的にウォルマート限定商品として発売されるとの事。19.99ドル。

以下画像。

25464.jpg 4456546.jpg 895434161.jpg 89784546546_20200625082532c1e.jpg 8798564465456.jpg 88454654546.jpg

■トランスフォーマーxバックトゥザフューチャー クロスオーバー予告が公開

ハズブロの公式SNSで、トランスフォーマーとバックトゥザフューチャーのクロスオーバー企画のティザーが公開されています。

公開されているのは、両作品のクロスオーバーを表すエンブレムで、去年のゴーストバスターズとのクロスオーバー企画の時と同フォーマット。

本文には、バックトゥザフューチャー本編のセリフ「Great Scott!」の後に、#backtothefuture #BTTF35 #hasbro #transformersのタグが並んでおり、去年のゴーストバスターズ35周年と同じく、周年記念の企画と推測されます。

ちなみに、米アマゾンにはTra GEN Project Future Deluxe という商品ページが登録されており、これがそのクロスオーバー商品の仮名称なのではないかと予想されています。

今の所、エンブレムマークの他に具体的な情報は公開されていませんが、今週のファンファーストフライデーではトランスフォーマーの新製品が6点公開されるといわれているので、そこでなにか情報があるかもしれません。

■サイバーバース:ウルトラクラス・サンダーハウルの中身画像

TFW2005のフォーラムに、サイバーバース・ウルトラクラス・サンダーハウルの購入報告が投稿されています。

ウルトラクラスのサンダーハウルは、エネルゴンアーマー装着ギミックがあり、オオカミの頭部は取り外して剣に取り付けることができるようです。マントも別パーツで取り外す事ができる模様。

以下画像。

97F7FC3B-EBE5-420C-B16E-367ED535553B.jpeg D94F05D0-C240-4466-AEB5-66AD5D8DF650.jpeg 93D2FAA6-3CAC-4490-9035-D2FB2F4A884E.jpeg E026934F-63A9-4CE4-8C58-96210EEC4E94.jpeg 3DC668E2-899C-4BF0-BE75-BD1B93DB8953.jpeg FB05EDC2-20A6-465F-8C88-AF657148F8A1.jpeg 1478A066-2AC8-47E7-A8AE-9B701B6EE5F9.jpeg 73C1F9B5-451B-4AF4-9FB0-DCB6FCBF871F.jpeg 20200621_192816.jpg 20200621_193108.jpg



■スタジオシリーズ:スキップジャックの宣材画像

TFW2005のフォーラムに、に、スタジオシリーズの海外版67.ヴォイジャークラス・スキップジャックの宣材画像が掲載されています。

画像は6枚で、製品版に近い状態のサンプル品を撮影したショップ向け宣材と思われます。

日本では、タカラトミーモール限定SS-EXスキップジャックとして予約受付中。
海外では通常の商品として発売されます。

以下画像。

Studio Series SS-67 Skipjack-01 Studio Series SS-67 Skipjack-02 Studio Series SS-67 Skipjack-04 Studio Series SS-67 Skipjack-03 Studio Series SS-67 Skipjack-05 Studio Series SS-67 Skipjack-06

■スタジオシリーズ:ブリッツウイングの宣材画像

In Demand Toysに、スタジオシリーズの海外版65.ヴォイジャークラス・ブリッツウイングの宣材画像が掲載されています。

画像は7枚で、製品版に近い状態のサンプル品を撮影したショップ向け宣材と思われます。

以下画像。

105351963_2664887440421824_8873301633460727438_n.jpg 105290737_2664887700421798_5837868724026638359_n.jpg 106005844_2664887827088452_7444695706266931056_n.jpg 105954644_2664887750421793_7758254716561667076_n.jpg 105895337_2664887510421817_2542544322980209416_n.jpg 105403506_2664887560421812_5921796988617703536_n.jpg 105034880_2664887610421807_3008452030291171000_n.jpg

■ネットフリックス・アニメ版TFウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー: シージ7月30日配信開始

ネットフリックスで配信される、アニメ版ウォーフォーサイバートロンの配信日が告知されました。世界同時7月30日だそう。

日本向けもSNSで同日と告知されており、新しい予告編の日本語字幕付きバージョンも公開されています。



■スタジオシリーズ:ブリッツウイングとクリフジャンパーのパッケージ画像

海外のSNSで、スタジオシリーズの海外版65.ブリッツウイングと64.クリフジャンパーのパッケージ画像が出回っています。(TransFans

画像は、それぞれ2枚ずつ。正面と俯瞰ですが、解像度が低めで細部がよくわからない感じです。
ちなみに、CG宣材はトイフェア時に公開済み。北米では10月頃の発売とされています。

以下画像。

104977427_730269661059729_6579319029534156553_o.jpg 104168750_730269631059732_5695692077518602502_o.jpg
105312255_730269721059723_8049309365403591264_o.jpg 75316072_730269694393059_3094667557212268105_o.jpg


■アースライズ:ヴォイジャークラス・メガトロンの中身画像、動画など

ウェイボーに、アースライズのヴォイジャークラス・メガトロンの中身画像がいくつか投稿されています。

シージ版のメガトロンのパーツ変更で地球モードの戦車に変形する製品ですが、画像は単独の写真だけでシージ版との比較などは無し。

同じ投稿者がビリビリに、動画レビューも投稿しています。

以下画像。

006EeDwggy1gfwqpk7zthj32eo37k7wk (1) 006EeDwggy1gfwqpnk143j337k2eo1l0.jpg 006EeDwggy1gfwqppwq7dj337k2eoe82.jpg 006EeDwggy1gfwqpsvoyej337k2eo1l0.jpg 006EeDwggy1gfwqpx57l8j32eo37k1l0.jpg 006EeDwggy1gfwqq0au2dj32eo37kx6r.jpg 006EeDwggy1gfwqq3oqzfj337k2eo1l0.jpg 006EeDwggy1gfwqq5kcr1j337k2eo7wi.jpg 006EeDwggy1gfwqq7l9qhj32eo37kb2a.jpg 006EeDwggy1gfwqq9iibyj337k2eob2a.jpg 006EeDwggy1gfwqqbw6twj32eo37k1kz.jpg 006EeDwggy1gfwqqdublrj337k2eo4qq.jpg 87987545454654.jpg 849455454546.jpg 8546545464.jpg

■ジェネレーションセレクト:ハブキャップの動画レビュー

Jon Toy Reviews に、ジェネレーションセレクトのハブキャップの動画レビューが投稿されています。

以前から、サンプル品らしき画像が出回っていますが、動画は初。

クリフジャンパーの仕様変更商品で、まだオフィシャル情報は出ておらず、一部ストア登録情報からジェネレーションセレクトの商品と判断されています。

今回の動画で、クリフジャンパーとの違いはカラーリングと頭部の他、武器の1パーツが変更されているのが確認できます。

追記:武器の新パーツと思われたものは、シージのブラントのパーツで、実際に発売されたハブキャップはクリフジャンパーと同じ形状の武器が付属しています。

以下キャプ画。

895454556465.jpg 898541321.jpg 8798454545464.jpg 89754541646.jpg 87984516324.jpg 855415213.jpg
ここからは別のSNSへの投稿画像
105484951_10158307658519754_7867223813647807955_o.jpg 104831391_10158307658569754_3175463656883894632_o.jpg 104482798_10158307658549754_3672390920858582257_o.jpg 103700892_10158307658284754_31351732454178786_o.jpg 104471373_10158307658384754_2489330335656228678_o.jpg 104857123_10158307658439754_4919037990633486454_o.jpg


以下動画埋め込み。


■レスキューボッツアカデミー:リスキャン新製品の宣材画像

エンターテインメントアースに、レスキューボッツアカデミーのリスキャンシリーズの新アソートの画像が掲載されています。

今回のアソートでは、オプティマスプライムの新バージョンとホットショットのレースカーバージョンが新規に混入されているようです。


以下画像。(画像は集合と一部単品)

ae8ad18a6d4a454d90428958ad15f87exl.jpg 2132132132131.jpg 21321321321312.jpg

79cb2ff64ada4766bd0c8d9ccd48eefdxl.jpg 91321ffd195744db8dae2edd502e1dcfxl.jpg 95781192404a49a693a1acd3cd5ca230xl.jpg

■サイバーバース:新製品のショップ登録や画像いくつか。

サイバーバース商品の新製品の話題。

ウルトラクラス・サンダーハウル(NDAtoys)

画像はパッケージ、ロボット、ビーストの3枚。エネルゴンアーマー装着ギミックがあるようですが、その画像は無し。

transformers-cyberverse-ultransformers-thunderhowl-wholesale-51655.jpg transformers-cyberverse-ultransformers-thunderhowl-wholesale-51657.jpg transformers-cyberverse-ultransformers-thunderhowl-wholesale-51659.jpg


ウォーリアークラス・オプティマスプライム・サイバートロニアンモード(エンタテインメントアース)

ウォーリアークラスwave8アソートから混入される、オプティマスプライムのサイバートロニアンモード。

b19b1593fdd94692822a36f80e219154xl.jpg e9d18da071d640cf8c4ad0fe3953a5bdxl.jpg 55166dde712743ea8cf26f913d5a4a8axl.jpg


◆番外:アルティメットクラス・アイアコナス

これはショップ情報では無いリーク画像。韓国からのリークという触れ込み。

一部ショップで予約情報が出ていた、アルティメットクラス・アイアコナスのパッケージ画像。表面のみで変形モードやギミックの詳細は不明。

アイアコナスは、サイバーバースのアニメシーズン3から登場する新キャラ。アニメ用CGの画像がトイフェア直前に公開されています。(画像2枚目)

89777777777465.jpg transformers-cyberverse-season-3-new-characters-iaconus-600x363_202006181940522b9.jpg

■アースライズ:死亡カラー版こと、オルタネイトユニバース・オプティマスプライムのパッケージ画像

マレーシアのショップ、1TOYに、アースライズのオルタネイトユニバース・オプティマスプライムの入荷報告が投稿されていました。(削除済)

これまで当ブログでは、「死亡カラー版オプティマスプライム」と表記してきた商品ですが、正式な商品名は「オルタネイトユニバース・オプティマスプライム」という事で確定。この名称は、以前、英アマゾンに登録されているのが確認されていますが、商品内容などは不明でした。

パッケージは、通常のアースライズ商品ことは異なり、ジェネレーションズセレクツに近いデザインですが、ボックスの正面がコンボイの胸になっており、観音開きに開封できるようです。

今のところ、なんらかの限定品扱いになるのかどうなのかと言った情報は不明。
価格は、このショップでは、RM269.90(約6800円)となっています。
限定数の入荷との事で、おそらく完売してページ削除された感じ。

以下画像。

83325454_2991679997585658_5450634365629914871_n.jpg 103534262_2991680037585654_702837145718331050_n.jpg

■MPM-10スタースクリームの動画レビュー

TonTon Reviewに、MPM-10スタースクリームの動画レビューが投稿されています。

基本的な変形ギミックの他、過去のMPM-1スタースクリームとの比較や、他商品とのサイズ対比なども掲載されています。

以下キャプ画。

85415165.jpg 232113213.jpg 9815664.jpg 8985546464.jpg snapshot_20200617123828072.jpg 879845454646.jpg 87987541131.jpg 8545454546.jpg 811411.jpg


以下動画埋め込み。


■アースライズ:ディセプティコンクローン2パックとシーカー2パックの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、アースライズのターゲット限定2パック商品2点のレビュー動画が投稿されています。
ディセプティコンクローン2パックとシーカー2パックの2点。

クローン2パックは、タイタンズリターンの時にパウンスとウイングスパンが別々のセット商品の構成物として発売されており、2体揃えるのは若干難易度が高かったアイテム。その後、日本のTFレジェンズで配色を変更した2体セット商品として発売されていますが、今回のターゲット限定クローン2パックは、レジェンズ版と同じカラーリングになっているようです。なので日本のユーザーには特に面白みの無い商品。

タイタンズリターン当時の商品なので、ギミックとして、それぞれビーストモード時の背中にタイタンマスターを乗せることができます。ちょうど、アースライズでスナップドラドンやスコルポノックといったタイタンマスター互換商品が発売されるタイミングなのは、ねらったものか偶然なのかはわかりませんが、動画の中ではスコルポノックのタイタンマスター搭乗を実演しています。

シーカー2パックは日本の輸入店では香港や台湾よりも早く入荷していたようで、すでに日本語のレビューが多数見られるので詳細は略。スタースクリームの仕様変更のスカイワープとサンダークラッカーのセット商品。スカイワープは顔面が口が開いた表情になっています。

以下キャプ画。

879875464446.jpg 89785161.jpg 89546554564.jpg 8985444645.jpg 8978788879.jpg 898989879.jpg


以下動画埋め込み。




■アースライズ:ファストトラックのタイラントスピアモードが公開

ハズブロパルスのファン向けオンライン情報公開企画、ファンファーストフライデーの一貫として、アースライズのファストトラックのタイラントスピアモードが公開されました。

これは、ファストトラックのウェポナイザー機能を利用して、タイタンクラス・スコルポノックに持たせる事ができるスピア型武器モードに組み替えた状態になりますが、1988年に日本で発売されたブラックザラックの付属武器タイラントスピアをモチーフとしてデザインされた旨が記載されています。

ファストトラックは、今年2月トイフェア直前にIGNでプレビューが初公開されていますが、この時点ですでに「タイタンクラスフィギュアに持たすことができるスタッフにも変形する」と記述されており、その後、トイフェアでも会場でハズブロの人のコメントとしてスピアモードへの変形が報告されています。

ただし、具体的なスピアモードの画像は今まで一切公開されておらず、今回CG宣材にて初公開となっています。

今回は、画像が2枚公開されています。

103392198_714051882759660_5411694460012859841_n.jpg 103304964_273762083982705_9021933358292211203_n.jpg

■家庭用ゲーム:『トランスフォーマー・バトルグラウンド』海外で10月23日発売との告知

Outright Gamesの公式SNS各種にて、トランスフォーマーをモチーフにした家庭用ゲームの発売が発表されました。(ツイッター

タイトルは、『トランスフォーマー・バトルグラウンド(TRANSFORMERS: BATTLEGROUNDS)』で、10月23日発売。ニンテンドースイッチ、プレステ4、スチーム、Xボックスワンの4機種。

海外での発表なので、いまのところ日本での発売がどうなるのかは不明。

Outright Gamesのゲーム公式サイトでは、ティザー動画とスクリーンキャプチャー数枚が公開されています。

登場キャラクターは、いわゆるエバーグリーンデザインに準拠したもの。アニメのサイバーバースと同じデザインという事になりますが、これらのデザイン群はそもそもマーチャンダイジング用に作成され、それがアニメや玩具、ゲーム、その他媒体で並行使用されていく性質のものなので、ブランドタイトルとしてデザイン以外はサイバーバースとは無関係(たぶん)。

ストーリーは、オールスパークを追って地球に向かったメガトロンに対抗するために、バンブルビーとオートボットの仲間が迎え撃つ的な、よくある感じの簡単な説明が書いてあります。

以下画像。

TRANSFORMERS_BATTLEGROUNDS_AnnounceScreen1.jpg TRANSFORMERS_BATTLEGROUNDS_AnnounceScreen2.jpg TRANSFORMERS_BATTLEGROUNDS_AnnounceScreen3.jpg TRANSFORMERS_BATTLEGROUNDS_AnnounceScreen4.jpg TRANSFORMERS_BATTLEGROUNDS_AnnounceScreen5.jpg UK_PC_XB1-PS4-NS_NDS_v2.png


以下ティザー動画埋め込み。



楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008