■2019年12月
■タカラトミーサイト更新(TF検定関連、MP-49、アースライズ5月商品)
タカラトミーのサイト更新
基本的に、昨日12月5日の更新分です。
◆12月18日に申込締切が迫った、トランスフォーマー検定に関連する更新がいくつか。
*トランスフォーマー検定 お得な特典!
既出情報のみの内容ですが、検定の特典アイテムに関するおさらいや、公式ガイドブックの紹介など。
*トランスフォーマー検定 フィギュア王No.262 中級練習問題の選択肢と解答
現在発売中のフィギュア王No.262に掲載されている中級問題の選択肢と回答が掲載。ただし、問題自体は全文掲載されておらず、あくまでフィギュア王本誌を読んだ人向けの記事。
*トランスフォーマー検定 初級 & 中級模擬試験問題公開
練習問題が10問掲載。
◆MP-49 ブラックコンボイ商品紹介
基本的にショップ情報と同等の内容。
バナーあり。
◆アースライズwave2商品
ER-03ホイルジャック、ER-04アイアンワークス、ER EX-03トリップアップ&ダディーオーの3点が掲載。
基本的にショップ情報と同等ですが、一部ショップ宣材に含まれていない画像あり。
基本的に、昨日12月5日の更新分です。
◆12月18日に申込締切が迫った、トランスフォーマー検定に関連する更新がいくつか。
*トランスフォーマー検定 お得な特典!
既出情報のみの内容ですが、検定の特典アイテムに関するおさらいや、公式ガイドブックの紹介など。
*トランスフォーマー検定 フィギュア王No.262 中級練習問題の選択肢と解答
現在発売中のフィギュア王No.262に掲載されている中級問題の選択肢と回答が掲載。ただし、問題自体は全文掲載されておらず、あくまでフィギュア王本誌を読んだ人向けの記事。
*トランスフォーマー検定 初級 & 中級模擬試験問題公開
練習問題が10問掲載。
◆MP-49 ブラックコンボイ商品紹介
基本的にショップ情報と同等の内容。
バナーあり。
◆アースライズwave2商品
ER-03ホイルジャック、ER-04アイアンワークス、ER EX-03トリップアップ&ダディーオーの3点が掲載。
基本的にショップ情報と同等ですが、一部ショップ宣材に含まれていない画像あり。
■サイバーバース:デラックスクラス・オプティマスとメガトロンの宣材
イギリスのアマゾンに、サイバーバースのデラックスクラス商品2点が登録されています。
*オプティマスプライム
*メガトロン
掲載の画像は製品版に近い状態のサンプルと思われます。
それぞれ、パッケージ、ロボットモード、ビークルモードの3枚ずつ。
以下画像。
*オプティマスプライム
*メガトロン
掲載の画像は製品版に近い状態のサンプルと思われます。
それぞれ、パッケージ、ロボットモード、ビークルモードの3枚ずつ。
以下画像。
■12月10日発売トランスフォーマージェネレーション2020の内容紹介文
現在予約受付中のムック、トランスフォーマージェネレーション2020のアマゾン登録に商品内容の紹介が掲載されました。
以下転記
----------------------------------------------------
トランスフォーマー35周年記念史上最大の変形トイユニクロン大特集号
●トランスフォーマーシージ/サイバーバース/スタジオシリーズ/マスターピース最新トイを完全網羅!!
●最新作トランスフォーマーアースライズ徹底解剖!!
●映画『バンブルビー』海外トイ総決算!!
●連載スタート!アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』記録全集
●描き下ろしスペシャルコミックス:うるし原智志
●永久保存版「マスターピース」スペシャルポスター付属!!
………etc
----------------------------------------------------
概ね今年のトピックの集大成のような感じですが、連載スタートとされている「記録全集」はもしかしたら、クラウドファンディグ失敗したTF超全集用に集められた資料が採用されるのかもしれないと期待。(勝手に期待しているだけで根拠は無いです)
スペシャルコミックのプレビューは、少し前にヒーローXのツイッターに掲載されていました。
画像。
以下転記
----------------------------------------------------
トランスフォーマー35周年記念史上最大の変形トイユニクロン大特集号
●トランスフォーマーシージ/サイバーバース/スタジオシリーズ/マスターピース最新トイを完全網羅!!
●最新作トランスフォーマーアースライズ徹底解剖!!
●映画『バンブルビー』海外トイ総決算!!
●連載スタート!アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』記録全集
●描き下ろしスペシャルコミックス:うるし原智志
●永久保存版「マスターピース」スペシャルポスター付属!!
………etc
----------------------------------------------------
概ね今年のトピックの集大成のような感じですが、連載スタートとされている「記録全集」はもしかしたら、クラウドファンディグ失敗したTF超全集用に集められた資料が採用されるのかもしれないと期待。(勝手に期待しているだけで根拠は無いです)
スペシャルコミックのプレビューは、少し前にヒーローXのツイッターに掲載されていました。
画像。
■タカラトミーモール限定ダイアクロンDA-51 トライヴァース・トライディガー<宇宙海兵隊Ver>予約開始。締め切りは1月8日
タカラトミーモール限定商品として、ダイアクロンDA-51 トライヴァース・トライディガー<宇宙海兵隊Ver>の予約が開始されています。
トライディガーの海兵隊カラー仕様で頭部はバイザーヘッドになっているそう。
予約受付期間は、本日12月5日昼12時から、1月8日13時まで。
販売価格13200円。発送は4月下旬。
以下画像。
トライディガーの海兵隊カラー仕様で頭部はバイザーヘッドになっているそう。
予約受付期間は、本日12月5日昼12時から、1月8日13時まで。
販売価格13200円。発送は4月下旬。
以下画像。
■タカラトミーモール限定アースライズ・ER EX-03 トリップアップ&ダディーオー予約開始。締め切りは1月14日
タカラトミーモール限定商品として、アースライズ・ER EX-03 トリップアップ&ダディーオーの予約が開始されています。
予約受付期間は、本日12月5日昼12時から、1月14日13時まで。
販売価格1650円。発送は5月下旬。
海外版商品では明言されていませんが、銃型の武器に変形すると明記されています。
他、本日予約解禁の一般販売商品とのセット売りなどもあり。
*ER-03 ホイルジャック
*ER-04 アイアンワークス
*アースライズ Wave2+EXセット (ER-03-04 + EX-03)
*MP-49 ブラックコンボイ
以下画像。
予約受付期間は、本日12月5日昼12時から、1月14日13時まで。
販売価格1650円。発送は5月下旬。
海外版商品では明言されていませんが、銃型の武器に変形すると明記されています。
他、本日予約解禁の一般販売商品とのセット売りなどもあり。
*ER-03 ホイルジャック
*ER-04 アイアンワークス
*アースライズ Wave2+EXセット (ER-03-04 + EX-03)
*MP-49 ブラックコンボイ
以下画像。
■(追加)MP-49ブラックコンボイ、アースライズ5月商品 アマゾン予約
アマゾンにて、MP-49とアースライズの商品が予約開始されています。
アースライズ 5月30日
*ER-03 ホイルジャック
*ER-04 アイアンワークス
マスターピース 7月30日
*MP-49 ブラックコンボイ
追加:ER-03 ホイルジャック追加。
*ER EX-03 トリップアップ&ダディーオーはタカラトミーモール限定で予約開始。
以下画像。
アースライズ 5月30日
*ER-03 ホイルジャック
*ER-04 アイアンワークス
マスターピース 7月30日
*MP-49 ブラックコンボイ
追加:ER-03 ホイルジャック追加。
*ER EX-03 トリップアップ&ダディーオーはタカラトミーモール限定で予約開始。
以下画像。
■特別展 天空ノ鉄道物語のライデンプロジェクト予告展示にてマスターピース商品化が発表
明日、12月3日から六本木ヒルズ森タワーにて開催される鉄道関連イベントの『特別展天空ノ鉄道物語』。
本日、12月2日は内覧会が行われており一足早く会場内が公開されています。
この記事では、タカラトミーのトランスフォーマーに関する展示のみを取り扱います。
以前からSNSや雑誌記事で告知されていた通り、タカラトミーのトランスフォーマーブースでは「ライデンプロジェクト」なる企画の予告展示が行われています。
具体的には、1987年の日本版トランスフォーマーのトレインボット・ライデンに関する新企画の告知という事ですが、今回の展示において、その新企画とは『トレインボット・ライデンのマスターピース商品化企画』である事が明らかになりました。
展示は、ライデン合体モードのシルエットと単体を構成する6両の車両の線画をあしらったパネルに商品化告知が掲載。モニターでは、アニメ・ザ☆ヘッドマスターズのトレインボット活躍エピソードが流れていました。
今回の展示においては、マスターピース・ライデンの具体的な商品仕様や価格は明らかになっていませんが、パネルの図版を見る限りではアニメスタイルのロボットモードと実車再現したビークルモードという最近のマスターピース商品のトレンドを踏襲したものになるものと予想されます。パネルの隅には、東映のマルシーや、JR各社の商品化許諾申請中の記載があります。
玩具の展示は、直近のマスターピース商品である、MP-44コンボイ3.0とMP-45バンブル2.0のケースと当時品のトレインボット関連商品が収められたケースのふたつ。
以下画像。
本日、12月2日は内覧会が行われており一足早く会場内が公開されています。
この記事では、タカラトミーのトランスフォーマーに関する展示のみを取り扱います。
以前からSNSや雑誌記事で告知されていた通り、タカラトミーのトランスフォーマーブースでは「ライデンプロジェクト」なる企画の予告展示が行われています。
具体的には、1987年の日本版トランスフォーマーのトレインボット・ライデンに関する新企画の告知という事ですが、今回の展示において、その新企画とは『トレインボット・ライデンのマスターピース商品化企画』である事が明らかになりました。
展示は、ライデン合体モードのシルエットと単体を構成する6両の車両の線画をあしらったパネルに商品化告知が掲載。モニターでは、アニメ・ザ☆ヘッドマスターズのトレインボット活躍エピソードが流れていました。
今回の展示においては、マスターピース・ライデンの具体的な商品仕様や価格は明らかになっていませんが、パネルの図版を見る限りではアニメスタイルのロボットモードと実車再現したビークルモードという最近のマスターピース商品のトレンドを踏襲したものになるものと予想されます。パネルの隅には、東映のマルシーや、JR各社の商品化許諾申請中の記載があります。
玩具の展示は、直近のマスターピース商品である、MP-44コンボイ3.0とMP-45バンブル2.0のケースと当時品のトレインボット関連商品が収められたケースのふたつ。
以下画像。
■哪吒トランスフォーマー:中国向けブロック玩具の登録
中国のブロック玩具サイト、Brick4に中国向け新シリーズ「哪吒とトランスフォーマー」のブロック玩具が登録されています。
*オプティマスプライム
*メガトロン
*バンブルビー
*ウインドブレード
このサイトでは、無版権のトランスフォーマーブロック玩具も多数掲載されていますが、この商品は、ハズブロの正規品の模様。ハズブロのブロック玩具と言えば、Kre-Oですが、この商品には特にそのような記載はないようです。
掲載されている画像は宣材を組み合わせたものと思われ、商品本体のCG画やパッケージ、ギミックなどが配置されています。
ラインナップは、オプティマス、メガトロン、バンブルビー、ウインドブレードの4種類。デザインはサイバーバース版をベースにしている感じ。ビークルからロボットに組み換えできるようで、サイズはロボット時に約25センチ。
掲載されている画像の枠の部分には、哪吒の人間体とTF体のイラストがあります。どういう設定なのかわかりませんが。
以下画像。
*オプティマスプライム
*メガトロン
*バンブルビー
*ウインドブレード
このサイトでは、無版権のトランスフォーマーブロック玩具も多数掲載されていますが、この商品は、ハズブロの正規品の模様。ハズブロのブロック玩具と言えば、Kre-Oですが、この商品には特にそのような記載はないようです。
掲載されている画像は宣材を組み合わせたものと思われ、商品本体のCG画やパッケージ、ギミックなどが配置されています。
ラインナップは、オプティマス、メガトロン、バンブルビー、ウインドブレードの4種類。デザインはサイバーバース版をベースにしている感じ。ビークルからロボットに組み換えできるようで、サイズはロボット時に約25センチ。
掲載されている画像の枠の部分には、哪吒の人間体とTF体のイラストがあります。どういう設定なのかわかりませんが。
以下画像。
■サイバーバース:デラックスクラス・オプティマスプライム中身画像
BWTFにサイバーバース・デラックスクラス・オプティマスプライムの中身画像が掲載されました。
さきほどのBWTFの記事、パッケージ画像提供者により撮影されたもの。
ロボットモードの関節可動範囲を示すポージング画像が中心。付属品は銃とエフェクトパーツの2つ。
胸部を開くとマトリクスが露出。エフェクトパーツは銃とマトリクスに取り付けられるよう。
以下画像。
さきほどのBWTFの記事、パッケージ画像提供者により撮影されたもの。
ロボットモードの関節可動範囲を示すポージング画像が中心。付属品は銃とエフェクトパーツの2つ。
胸部を開くとマトリクスが露出。エフェクトパーツは銃とマトリクスに取り付けられるよう。
以下画像。
■サイバーバース:デラックスクラスwave1パッケージ画像。wave2、3のラインナップも判明
BWTFに、サイバーバース・デラックスクラスwave1商品のパッケージ画像が掲載されています。
香港の店頭で発見されたもので、購入者からの画像提供により作成された記事。
今回画像が掲載されているwave1の4種類は、既報の通り、オプティマス、バンブルビー、メガトロン、ショックウェーブの4種類。それぞれパッケージの表と裏が掲載されています。
作品シリーズ名と思われるロゴが以前、1ステップチェンジャーの2020年商品で確認された、「バンブルビー:サイバーバースアドベンチャー」になっています。
裏面には、全8種類を集めると完成するマカダムの構成図と共にラインナップ表も掲載されています。
それによると、wave2~3で発売されるアイテムは、ホットロッド、グリムロック、アーシーと、これまでの情報には無かった新キャラのサンダーハウル(Thunderhowl)の4体。
以下画像。
香港の店頭で発見されたもので、購入者からの画像提供により作成された記事。
今回画像が掲載されているwave1の4種類は、既報の通り、オプティマス、バンブルビー、メガトロン、ショックウェーブの4種類。それぞれパッケージの表と裏が掲載されています。
作品シリーズ名と思われるロゴが以前、1ステップチェンジャーの2020年商品で確認された、「バンブルビー:サイバーバースアドベンチャー」になっています。
裏面には、全8種類を集めると完成するマカダムの構成図と共にラインナップ表も掲載されています。
それによると、wave2~3で発売されるアイテムは、ホットロッド、グリムロック、アーシーと、これまでの情報には無かった新キャラのサンダーハウル(Thunderhowl)の4体。
以下画像。