■2019年11月
■日本版アースライズ商品情報@電ホ サウンドバリアとグラップルはタカラトミーモール限定
電撃ホビーウェブに、WFCアースライズの日本版商品の情報が掲載されています。
*トランスフォーマー ウォーフォーサイバトロン トリロジー」第2弾!“アースライズ”始動!「ER-02 オプティマスプライム with トレーラー」にはコンテナが付属!!
*【タカラトミーモール限定】トランスフォーマー“アースライズ”「ER EX-01 サウンドバリア」「ER EX-02 グラップル」登場!!
公開されている商品は計4体で、ER-01ホイスト、ER-02オプティマスプライムの2体は一般販売で4月下旬発売。ER-EX01サウンドバリアとER-EX02グラップルはタカラトミーモール限定とされています。
価格は各税抜き
ER-01 ホイスト 2800円
ER-02 オプティマスプライム with トレーラー 6800円
タカラトミーモール限定
ER EX-01 サウンドバリア 800円
ER EX-02 グラップル 4500円
ほかに他商品との組み合わせ画像として、ER-04アイアンワークスの写真が写っています。
*通常品はアマゾンほかで予約開始
*タカラトミーモール限定2点も予約開始しました
以下画像。
*トランスフォーマー ウォーフォーサイバトロン トリロジー」第2弾!“アースライズ”始動!「ER-02 オプティマスプライム with トレーラー」にはコンテナが付属!!
*【タカラトミーモール限定】トランスフォーマー“アースライズ”「ER EX-01 サウンドバリア」「ER EX-02 グラップル」登場!!
公開されている商品は計4体で、ER-01ホイスト、ER-02オプティマスプライムの2体は一般販売で4月下旬発売。ER-EX01サウンドバリアとER-EX02グラップルはタカラトミーモール限定とされています。
価格は各税抜き
ER-01 ホイスト 2800円
ER-02 オプティマスプライム with トレーラー 6800円
タカラトミーモール限定
ER EX-01 サウンドバリア 800円
ER EX-02 グラップル 4500円
ほかに他商品との組み合わせ画像として、ER-04アイアンワークスの写真が写っています。
*通常品はアマゾンほかで予約開始
*タカラトミーモール限定2点も予約開始しました
以下画像。
■海外ショップ情報:日本版アースライズ4月発売 ER-01ホイスト、ER-02オプティマスプライム
イギリスのショップ、Kapowtoysに日本のアースライズ商品が4月発売との投稿
記事によれば、タカラトミー版アースライズ商品は、4月発売でER-01ホイスト、ER-02オプティマスプライムの2点の画像が掲載されています。価格情報などは無し。
今の所、この2点にしか言及されていませんが、日本版の商品番号は同時発売の商品は価格が安いものから順にナンバリングされるパターンがあるので、たぶん、第一弾商品は2点だけなのだろうと思います。たぶん。
オプティマスの画像は、手首がグレーのNYCC展示品と同じ仕様のようですが、実際の製品は昨日のリーク画像のような青になるのではないかという気はします。
この投稿は3日ほど前のもので、特に大きな話題になることも無く、私は今朝気付きました。
ちなみに、いつもの香港のショップは記事を書いている時点では特に動きなし。
以下画像。
記事によれば、タカラトミー版アースライズ商品は、4月発売でER-01ホイスト、ER-02オプティマスプライムの2点の画像が掲載されています。価格情報などは無し。
今の所、この2点にしか言及されていませんが、日本版の商品番号は同時発売の商品は価格が安いものから順にナンバリングされるパターンがあるので、たぶん、第一弾商品は2点だけなのだろうと思います。たぶん。
オプティマスの画像は、手首がグレーのNYCC展示品と同じ仕様のようですが、実際の製品は昨日のリーク画像のような青になるのではないかという気はします。
この投稿は3日ほど前のもので、特に大きな話題になることも無く、私は今朝気付きました。
ちなみに、いつもの香港のショップは記事を書いている時点では特に動きなし。
以下画像。
■G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム レゾナントモードが公開。12月発売。タカラトミーモールでは、11月18日昼12時から抽選販売受付開始。
カシオの公式サイトにて、コラボ商品『G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム レゾナントモード』の情報が公開されました。
カシオ公式サイト
*G-SHOCK × TRANSFORMERS 特設サイト(設定文など掲載あり)
*G-SHOCK × TRANSFORMERS DW-5600TF19-SET商品ページ
税抜30000円。 12月7日発売。
去年発売された、G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターオプティマスプライムレゾナントモードの仕様変更アイテムで、全体の配色がネメシスカラーになった他、頭部は新規形状になっています。(過去のコラボストーリーなどに登場したG3プライムがモチーフとのこと)
また、タカラトミーモールでは、11月18日昼12時から抽選販売の受付を行うということで、すでに商品ページが公開されています。
*【抽選販売】G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム レゾナントモード (G-SHOCKセット)
詳細はリンク先でご確認ください。
以下画像一部抜粋。
カシオ公式サイト
*G-SHOCK × TRANSFORMERS 特設サイト(設定文など掲載あり)
*G-SHOCK × TRANSFORMERS DW-5600TF19-SET商品ページ
税抜30000円。 12月7日発売。
去年発売された、G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターオプティマスプライムレゾナントモードの仕様変更アイテムで、全体の配色がネメシスカラーになった他、頭部は新規形状になっています。(過去のコラボストーリーなどに登場したG3プライムがモチーフとのこと)
また、タカラトミーモールでは、11月18日昼12時から抽選販売の受付を行うということで、すでに商品ページが公開されています。
*【抽選販売】G-SHOCK × TRANSFORMERS マスターネメシスプライム レゾナントモード (G-SHOCKセット)
詳細はリンク先でご確認ください。
以下画像一部抜粋。
■サイバーバース:1ステップチェンジャー2020年向け商品の店頭発見報告
TFW2005のフォーラムに、サイバーバースの1ステップチェンジャーの2020年向け新商品の店頭発見報告が投稿されてます。
発見されたのはマレーシアのトイザラスで、以前、海外ショップ情報に出ていたブラジオンとホワール、過去製品のパッケージ替えでバンブルビーとホイルジャックの計4点。
今回発見された商品では、シリーズのタイトルロゴに変更が見られ、おかしな事に2種類のタイトルが混在しています。
ホワールのパッケージには従来のサイバーバースロゴにサブタイトルを加えた『サイバーバース:バトルフォーサイバートロン』、その他3種のパッケージにはこれまでには見られなかった『バンブルビー:サイバーバースアドベンチャー』というシリーズロゴが掲載されています。
おそらく同じアソートで同梱されていたと思われる商品でロゴが2種あるのが非常に不思議な感じ。このパッケージは注意書きから観て北米向けでは無くヨーロッパ辺り用のものだと思いますが、なぜこうなったのか理由が気になるところ。
以下画像。
発見されたのはマレーシアのトイザラスで、以前、海外ショップ情報に出ていたブラジオンとホワール、過去製品のパッケージ替えでバンブルビーとホイルジャックの計4点。
今回発見された商品では、シリーズのタイトルロゴに変更が見られ、おかしな事に2種類のタイトルが混在しています。
ホワールのパッケージには従来のサイバーバースロゴにサブタイトルを加えた『サイバーバース:バトルフォーサイバートロン』、その他3種のパッケージにはこれまでには見られなかった『バンブルビー:サイバーバースアドベンチャー』というシリーズロゴが掲載されています。
おそらく同じアソートで同梱されていたと思われる商品でロゴが2種あるのが非常に不思議な感じ。このパッケージは注意書きから観て北米向けでは無くヨーロッパ辺り用のものだと思いますが、なぜこうなったのか理由が気になるところ。
以下画像。
■スーパー7製「リ・アクション」トランスフォーマーシリーズ第一弾商品画像
レトロ風フィギュアでお馴染みのスーパー7が発売している、レトロ風3.75インチフィギュアの「リ・アクション」のトランスフォーマーシリーズ第一弾商品の画像が海外ショップに掲載されています。
*BBTSのリ・アクション トランスフォーマーシリーズカテゴリ
第一弾商品は、スーパー7の公式によれば、来週から販売開始で、オプティマスプライム、バンブルビー、ジャズ、メガトロン、スタースクリーム、サウンドウェーブの6種類。
非変形の約10センチサイズのフィギュアで可動箇所は、頭、両腕、両脚の5箇所。
他に来年2月発売として、グリムロック、ミラージュ、アルファトライオン、スカイファイア、ランブル、ショックウェーブ、シャープネル、デバステイターの8種類がリストされていますが、こちらは画像はまだ出ていません。
また、トランスフォーマーと同じく今年35周年を迎えた、音楽レーベルのDef Jam Recordingsとのコラボ商品として、モノトーンカラーのサウンドウェーブが発表されています。販売方法などは後日公開。
以下画像。
*BBTSのリ・アクション トランスフォーマーシリーズカテゴリ
第一弾商品は、スーパー7の公式によれば、来週から販売開始で、オプティマスプライム、バンブルビー、ジャズ、メガトロン、スタースクリーム、サウンドウェーブの6種類。
非変形の約10センチサイズのフィギュアで可動箇所は、頭、両腕、両脚の5箇所。
他に来年2月発売として、グリムロック、ミラージュ、アルファトライオン、スカイファイア、ランブル、ショックウェーブ、シャープネル、デバステイターの8種類がリストされていますが、こちらは画像はまだ出ていません。
また、トランスフォーマーと同じく今年35周年を迎えた、音楽レーベルのDef Jam Recordingsとのコラボ商品として、モノトーンカラーのサウンドウェーブが発表されています。販売方法などは後日公開。
以下画像。
■バンプオブチキンTFコラボ商品ほか、11月8日昼12時から通販開始
バンプオブチキンの公式サイトにて、先日先行販売された、トランスフォーマーコラボ商品などを含む、「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark」ファイナルグッズの通販情報が掲載されました。
告知によれば、11月8日(金)昼12時からオンラインショップにて販売開始とのこと。
購入制限などは会場での販売時とは異なるので、販売開始時に確認してという話。
なお、発送は11月下旬。
*事前に会員登録が必要。
詳細はリンク先にて確認してください。
告知によれば、11月8日(金)昼12時からオンラインショップにて販売開始とのこと。
購入制限などは会場での販売時とは異なるので、販売開始時に確認してという話。
なお、発送は11月下旬。
*事前に会員登録が必要。
詳細はリンク先にて確認してください。
■アースライズ:リーダークラス・オプティマスプライムの中身画像
海外のSNSで匿名ソースからの画像という触れ込みで、アースライズのリーダークラス・オプティマスプライムの画像がいくつか出回っています。
主にロボットモードを中心に、トレーラーモードも少しあり。コンテナ基地の画像は無い模様。
シージ・ヴォイジャークラスや、ムービーリーダークラスとの比較画像などあり。
NYCCで展示されたサンプルとは、手首や眼の色が変更されているという話。
また、イオンブラスターは中央で折りたたむことができる模様。
以下画像。
主にロボットモードを中心に、トレーラーモードも少しあり。コンテナ基地の画像は無い模様。
シージ・ヴォイジャークラスや、ムービーリーダークラスとの比較画像などあり。
NYCCで展示されたサンプルとは、手首や眼の色が変更されているという話。
また、イオンブラスターは中央で折りたたむことができる模様。
以下画像。
■アースライズ:スタースクリームとグラップルの宣材画像
BBTSに、WFCアースライズのヴォイジャークラス・スタースクリームとグラップルの画像が掲載されています。
パッケージ画像は以前、イギリスのショップに出ていましたが、その他は初出。たぶん。
いずれも製品版に近い状態のサンプルを撮影したショップ向けの画像で、ロボットモードとビークルモードの2枚ずつ。ロボットモードはバストショットにトリミングした拡大画像もあります。
以下画像。パッケージも再掲。
パッケージ画像は以前、イギリスのショップに出ていましたが、その他は初出。たぶん。
いずれも製品版に近い状態のサンプルを撮影したショップ向けの画像で、ロボットモードとビークルモードの2枚ずつ。ロボットモードはバストショットにトリミングした拡大画像もあります。
以下画像。パッケージも再掲。
■スタジオシリーズ:ユニバーサルスタジオ限定メガトロンのパッケージ画像
海外のSNSで、スタジオシリーズのユニバーサルスタジオ限定メガトロンのパッケージ宣材画像が出回っています。
付随する情報が無いので発売時期などは不明ですが、以前、北米のファンサイト向けに7月にCG宣材が公開されていたアイテム。
今回のパッケージ画像では、品番が48.であることが明らかになり、ユニバーサルスタジオ限定商品のステッカーが貼られているのも確認できます。シリーズ表示はユニバーサルスタジオのアトラクションのTFザ・ライド3D名義。
通常版のメガトロンとは、画像から判断する限りではイゴールとマントが付いていないように思えます。
今の所、画像以上の情報は不明。
以下画像。2枚目以降は以前配信されたCG宣材。
付随する情報が無いので発売時期などは不明ですが、以前、北米のファンサイト向けに7月にCG宣材が公開されていたアイテム。
今回のパッケージ画像では、品番が48.であることが明らかになり、ユニバーサルスタジオ限定商品のステッカーが貼られているのも確認できます。シリーズ表示はユニバーサルスタジオのアトラクションのTFザ・ライド3D名義。
通常版のメガトロンとは、画像から判断する限りではイゴールとマントが付いていないように思えます。
今の所、画像以上の情報は不明。
以下画像。2枚目以降は以前配信されたCG宣材。
■スタジオシリーズ:海外版50.WWⅡホットロッド、51.サウンドウェーブ、52.アーシー3パックの宣材画像
インドのショップ、Superherotoystore.comに、スタジオシリーズのデラックスクラス商品3点の宣材画像が掲載されています。
*50.WWⅡホットロッド
*51.サウンドウェーブ
*52.アーシー3パック
ホットロッドは最初に出回ったCG宣材のように、ビークル時にリデコ元のバンブルビーの大砲が出ていた穴に手持ち銃を取り付けてあります。
よく聞かれますが、アーシーは合体はしないのでは?コンセプトアートだけで映画本編には出ていないので。
以下画像。
*50.WWⅡホットロッド
*51.サウンドウェーブ
*52.アーシー3パック
ホットロッドは最初に出回ったCG宣材のように、ビークル時にリデコ元のバンブルビーの大砲が出ていた穴に手持ち銃を取り付けてあります。
よく聞かれますが、アーシーは合体はしないのでは?コンセプトアートだけで映画本編には出ていないので。
以下画像。
■バンプオブチキンTFコラボ商品が公開。 11月3日から先行販売
日本のロックバンド、バンプオブチキンのTFコラボ限定商品が明日から先行販売されるそう。
11月3日~4日の『BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark』東京ドーム公演の物販で販売される商品で、後日通販も予定されているとのこと。
トランスフォーマーとのコラボ商品は、変形トイとTシャツの2点。
*「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark」ファイナルグッズ追加ラインナップ発表
*RANSFORMERS SONICBLUE BUMBLE & EXO-SUIT CHAMA商品ページ
*TRANSFORMERS × BUMP OF CHICKEN TEE商品ページ
変形トイの『ソニックブルーバンブル&エクセルスーツチャマ』は、TFレジェンズの「LG-54バンブル&エクセルスーツスパイク」の色変え製品で、青いバンブルとバンプオブチキンのメンバー、チャマのエクセルスーツという設定。販売価格税込み4000円。購入制限2個まで。
Tシャツは、この変形トイとバンドのメンバーのイラストをあしらったもの。S、M、L、XLの4サイズ各税込み4000円。購入制限1着のみ。
11月3~4日の先行販売は、朝8時30分から、ライブのチケットが無くても購入可能だそう。
通販は後日詳細発表とのこと。
以下画像。
11月3日~4日の『BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark』東京ドーム公演の物販で販売される商品で、後日通販も予定されているとのこと。
トランスフォーマーとのコラボ商品は、変形トイとTシャツの2点。
*「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark」ファイナルグッズ追加ラインナップ発表
*RANSFORMERS SONICBLUE BUMBLE & EXO-SUIT CHAMA商品ページ
*TRANSFORMERS × BUMP OF CHICKEN TEE商品ページ
変形トイの『ソニックブルーバンブル&エクセルスーツチャマ』は、TFレジェンズの「LG-54バンブル&エクセルスーツスパイク」の色変え製品で、青いバンブルとバンプオブチキンのメンバー、チャマのエクセルスーツという設定。販売価格税込み4000円。購入制限2個まで。
Tシャツは、この変形トイとバンドのメンバーのイラストをあしらったもの。S、M、L、XLの4サイズ各税込み4000円。購入制限1着のみ。
11月3~4日の先行販売は、朝8時30分から、ライブのチケットが無くても購入可能だそう。
通販は後日詳細発表とのこと。
以下画像。