■2019年10月
■テレビマガジン、てれびくん12月号
公称発売日11月1日の児童誌のTF記事
◆テレビマガジン
TF記事はカラー3ページ分。
2ページ見開きでサイバーバースのアークコンバインオプティマスの玩具を使った紹介記事。ピンチのバンブルビーを助けに現れるというストーリー仕立てになっています。
残り1ページは、来年2月に開催されるトランスフォーマー検定の告知。もぎテストとして例題が3問掲載。また11月22日発売の決定版トランスフォーマーパーフェクト超百科の告知も一緒に掲載されています。
◆てれびくん
なし
◆玩具広告
TT社の玩具広告枠は両誌とも同じで、アークコンバインオプティマスがメインの内容。
上半分のイラストは、アークコンバインオプティマスとショベルファイタースタースクリーム&バトルローターメガトロンの対峙。
下半分の玩具掲載枠は、アークコンバインオプティマス、ダンプダイノグリムロック、バトルローターメガトロンの3体。
◆テレビマガジン
TF記事はカラー3ページ分。
2ページ見開きでサイバーバースのアークコンバインオプティマスの玩具を使った紹介記事。ピンチのバンブルビーを助けに現れるというストーリー仕立てになっています。
残り1ページは、来年2月に開催されるトランスフォーマー検定の告知。もぎテストとして例題が3問掲載。また11月22日発売の決定版トランスフォーマーパーフェクト超百科の告知も一緒に掲載されています。
◆てれびくん
なし
◆玩具広告
TT社の玩具広告枠は両誌とも同じで、アークコンバインオプティマスがメインの内容。
上半分のイラストは、アークコンバインオプティマスとショベルファイタースタースクリーム&バトルローターメガトロンの対峙。
下半分の玩具掲載枠は、アークコンバインオプティマス、ダンプダイノグリムロック、バトルローターメガトロンの3体。
■タカラトミーサイト更新(TF検定お受験対策、サイバーバース12月商品)
タカラトミーのTF公式サイトの更新
◆トランスフォーマー検定お受験対策!
来年2月に開催のトランスフォーマー検定の受験対策として、例題や勉強方法の提案などが掲載されています。
◆サイバーバース12月商品の掲載
12月発売のサイバーバース・ターボチェンジの3アイテムが掲載。
画像はショップ宣材と同じ。
◆トランスフォーマー検定お受験対策!
来年2月に開催のトランスフォーマー検定の受験対策として、例題や勉強方法の提案などが掲載されています。
◆サイバーバース12月商品の掲載
12月発売のサイバーバース・ターボチェンジの3アイテムが掲載。
画像はショップ宣材と同じ。
■(追加)サイバーバース:ターボチェンジ12月発売商品3点 国内ショップ予約
国内ショップ各店にて、サイバーバースの12月発売商品3点の予約が開始されています。
------------------------------------------------------------------
アマゾン
*TCV-24 ターボチェンジホットロッド
*TCV-25 ターボチェンジスカイバイト
*TCV-26 ターボチェンジオートボットジャズ
------------------------------------------------------------------
タカラトミーモール
*TCV-24 ターボチェンジホットロッド
*TCV-25 ターボチェンジスカイバイト
*TCV-26 ターボチェンジオートボットジャズ
いずれも12月26日発売となっています。
------------------------------------------------------------------
以下画像。
------------------------------------------------------------------
アマゾン
*TCV-24 ターボチェンジホットロッド
*TCV-25 ターボチェンジスカイバイト
*TCV-26 ターボチェンジオートボットジャズ
------------------------------------------------------------------
タカラトミーモール
*TCV-24 ターボチェンジホットロッド
*TCV-25 ターボチェンジスカイバイト
*TCV-26 ターボチェンジオートボットジャズ
いずれも12月26日発売となっています。
------------------------------------------------------------------
以下画像。
■スタジオシリーズ:海外版50.ホットロッド、51.サウンドウェーブ、52.アーシーのパッケージ画像
海外のSNSで、スタジオシリーズのデラックスクラス・50.ホットロッド、51.サウンドウェーブ、52.アーシー・クロミア・エリータ1のパッケージ画像が出回っています。(この辺から)
同アソートのバンブルビーのパッケージ画像は先日出回っています。
以下画像。
同アソートのバンブルビーのパッケージ画像は先日出回っています。
以下画像。
■スタジオシリーズ:2020年商品のショップ宣材いくつか
SuperherotoystoreとIn Demand Toysに、スタジオシリーズの2020年アイテムの宣材画像が掲載されています。
ニューバンブルビーのみパッケージ画像と別アングルあり。
その他、サウンドウェーブ、メガトロン、ミックスマスター、アーシー姉妹が2モードずつ。ホットロッドがロボットモードのみ。
ニューバンブルビーのみパッケージ画像と別アングルあり。
その他、サウンドウェーブ、メガトロン、ミックスマスター、アーシー姉妹が2モードずつ。ホットロッドがロボットモードのみ。
■(追加)MCMロンドンコミックコン:新発表アイテムの宣材など
ハズブロのTF公式SNSで、MCMロンドンコミックコン発表アイテムの宣材などが公開されています。
◆サイバーバース
今回はエネルゴンアーマーの自動装着がシリーズ共通ギミック。
ウルトラクラス:バンブルビー、ホットロッド、クローバー
アルティメットクラス:オプティマスプライム、ショックウェーブ
◆ボットボッツ:ゴールドラッシュゲーム
トロフィーボットとも呼ばれる金彩色のレアキャラ、ウィナーズサークルが公開。
インスタグラムには動画も掲載されています。
画像
動画埋め込み
追加:BWTFにプレスリリース情報が掲載されています。
◆サイバーバース
上記5点の単体宣材画像とプレスリリース情報が掲載。それによると、いずれも2020年1月1日発売とされています。
画像は基本的に先に公開されたキャラごとのまとめ画像と同じですが、左右反転されているものがいくつかあり。また、オプティマスとショックウェーブはアーマー装着状態の画像が追加されています。
以下画像一部抜粋。
◆ボットボッツ・ゴールドラッシュゲーム
ブラインドボール10個入りの大箱商品2種の紹介が掲載されており、パッケージのギミック動画が添付されています。
記事によれば、いずれも2020年1月1日発売。
各19.99ドルで、10個入りにしては安いと思いましたが、10個のブラインドボールの内訳はノーマルフィギュアx5、ゴールドフィギュアx1、ステッカーx4で、実質6体のフィギュアのセットという事のようです。ノーマルフィギュアの内容は未掲載。
以下画像。
以下動画。(2~3秒の内容が延々と繰り返し収録されており、オチは無いです。)
*ガムボールマシーン・サプライズアンボクシング(ミキサー型金彩色フィギュア入り)
クローゲーム・サプライズアンボクシング(ポップコーン型金彩式フィギュア入り)
◆サイバーバース
今回はエネルゴンアーマーの自動装着がシリーズ共通ギミック。
ウルトラクラス:バンブルビー、ホットロッド、クローバー
アルティメットクラス:オプティマスプライム、ショックウェーブ
◆ボットボッツ:ゴールドラッシュゲーム
トロフィーボットとも呼ばれる金彩色のレアキャラ、ウィナーズサークルが公開。
インスタグラムには動画も掲載されています。
画像
動画埋め込み
追加:BWTFにプレスリリース情報が掲載されています。
◆サイバーバース
上記5点の単体宣材画像とプレスリリース情報が掲載。それによると、いずれも2020年1月1日発売とされています。
画像は基本的に先に公開されたキャラごとのまとめ画像と同じですが、左右反転されているものがいくつかあり。また、オプティマスとショックウェーブはアーマー装着状態の画像が追加されています。
以下画像一部抜粋。
◆ボットボッツ・ゴールドラッシュゲーム
ブラインドボール10個入りの大箱商品2種の紹介が掲載されており、パッケージのギミック動画が添付されています。
記事によれば、いずれも2020年1月1日発売。
各19.99ドルで、10個入りにしては安いと思いましたが、10個のブラインドボールの内訳はノーマルフィギュアx5、ゴールドフィギュアx1、ステッカーx4で、実質6体のフィギュアのセットという事のようです。ノーマルフィギュアの内容は未掲載。
以下画像。
以下動画。(2~3秒の内容が延々と繰り返し収録されており、オチは無いです。)
*ガムボールマシーン・サプライズアンボクシング(ミキサー型金彩色フィギュア入り)
クローゲーム・サプライズアンボクシング(ポップコーン型金彩式フィギュア入り)
■MCMロンドンコミックコン:ハズブロトランスフォーマーパネルの新発表アイテムなど
MCMロンドンコミックコンにて、現地時間10月26日15時30分より開催された、ハズブロのトランスフォーマーブランドパネルの新発表アイテム。
ソースは現地からのSNS投稿。(画像はここから)
◆サイバーバース
2020年商品として、ウルトラクラスとアルティメットクラスの商品が公開。
今回のシリーズギミックは本体に内蔵された武器パーツを引き抜く事でアーマーが展開装着されるというもの。
ウルトラクラス:バンブルビー、ホットロッド、クローバー
アルティメットクラス:オプティマスプライム、ショックウェーブ
以上5体が公開されています。
◆アースライズ
NYCC既出アイテムが紹介されたようです。
特に新発表アイテムは無し。
新しい派閥として所属を変更できる傭兵(Mercenaries)が登場するという話。
◆スタジオシリーズ
デバステーターの8体合体モードのイラストが公開。イラスト自体は以前に既出のもの。
その他、単体のアイテムは特に発表は無かったそう。
◆ボットボッツ
新種族として、「ウィナーズサークル」。金彩色のフィギュアで混入率が低いそう。
2020年ラインのブラインド商品は簡易的なガチャマシーンやクレーンゲームのような大箱で売られる感じ。
シリーズ名は「ボットボッツ:ゴールドラッシュゲーム」
ソースは現地からのSNS投稿。(画像はここから)
◆サイバーバース
2020年商品として、ウルトラクラスとアルティメットクラスの商品が公開。
今回のシリーズギミックは本体に内蔵された武器パーツを引き抜く事でアーマーが展開装着されるというもの。
ウルトラクラス:バンブルビー、ホットロッド、クローバー
アルティメットクラス:オプティマスプライム、ショックウェーブ
以上5体が公開されています。
◆アースライズ
NYCC既出アイテムが紹介されたようです。
特に新発表アイテムは無し。
新しい派閥として所属を変更できる傭兵(Mercenaries)が登場するという話。
◆スタジオシリーズ
デバステーターの8体合体モードのイラストが公開。イラスト自体は以前に既出のもの。
その他、単体のアイテムは特に発表は無かったそう。
◆ボットボッツ
新種族として、「ウィナーズサークル」。金彩色のフィギュアで混入率が低いそう。
2020年ラインのブラインド商品は簡易的なガチャマシーンやクレーンゲームのような大箱で売られる感じ。
シリーズ名は「ボットボッツ:ゴールドラッシュゲーム」
■フィギュア王No.261
本日発売のフィギュア王のTF記事はカラー3ページ分。
◆シージ:3月発売のSG-47アストロトレインの紹介。
3月のシージ商品は1点のみの発売とあって、1ページ半使って大きく紹介されています。すでに海外で画像など豊富に出回っているので、新情報的なものは無いですが、各モードや付属品との連携など詳しく紹介されています。
◆サイバーバース:スパークアーマーの11月発売商品の紹介。TCV-20 ブリザードレスキューラチェット 、TCV-21 サテライトレーザーショックウェーブ、TCV-22 ダンプダイノグリムロック、TCV-23 アークコンバインオプティマスプライムの4点。
写真は宣材と新撮?らいきものが混在してる感じですが、基本的に既出画像と代わり映えはない感じ。グリムロックのみアーマー装着途中の写真あり。
◆MPM-9オートボットジャズの紹介。こちらも宣材と新撮?写真が混在している感じで掲載されています。
◆MP-39サンストリーカー2020年5月に再販予定。国内ショップ各店で先々週辺りから予約が開始されています。
*参考リンク:アマゾン出品リスト
◆その他、TF検定の告知など掲載されています。
◆シージ:3月発売のSG-47アストロトレインの紹介。
3月のシージ商品は1点のみの発売とあって、1ページ半使って大きく紹介されています。すでに海外で画像など豊富に出回っているので、新情報的なものは無いですが、各モードや付属品との連携など詳しく紹介されています。
◆サイバーバース:スパークアーマーの11月発売商品の紹介。TCV-20 ブリザードレスキューラチェット 、TCV-21 サテライトレーザーショックウェーブ、TCV-22 ダンプダイノグリムロック、TCV-23 アークコンバインオプティマスプライムの4点。
写真は宣材と新撮?らいきものが混在してる感じですが、基本的に既出画像と代わり映えはない感じ。グリムロックのみアーマー装着途中の写真あり。
◆MPM-9オートボットジャズの紹介。こちらも宣材と新撮?写真が混在している感じで掲載されています。
◆MP-39サンストリーカー2020年5月に再販予定。国内ショップ各店で先々週辺りから予約が開始されています。
*参考リンク:アマゾン出品リスト
◆その他、TF検定の告知など掲載されています。
■タカラトミーモール限定シーコンズ・キングポセイドン合体モードの画像が公開
タカラトミーモールにて、10月31日13時まで予約受付中のシーコンズ・オーバーバイト&テンタキルの商品ページにシーコンズ6体の合体形態であるキングポセイドン パーフェクトモードの画像が掲載されました。
画像は3枚。
オーバーバイト銃を保持した状態、合体剣を保持した状態、その両方を保持した状態の3種。
キングポセイドの合体モードの画像はいわゆる宣材として公開されるのはこれが初めてになります。
以下画像。
画像は3枚。
オーバーバイト銃を保持した状態、合体剣を保持した状態、その両方を保持した状態の3種。
キングポセイドの合体モードの画像はいわゆる宣材として公開されるのはこれが初めてになります。
以下画像。
■海外ショップ情報:サイバーバース日本版 来年の商品の画像いくつか
イギリスのショップ、Kapow Toysに、日本版サイバーバースの来年の商品の画像がいくつか投稿されています。
流通業者向けカタログからの抜粋と思いますが特に詳細の記述は無いのでわかりません。
画像中の「一般解禁日」という記述は、日本国内でのショップ情報解禁日の事だと思いますが、そもそもの画像の出典の記述が無いのでわかりません。
画像には、クラス、サイズ、価格など不明で、以下のキャラクターが掲載されています。
*リパグナス
*ブラジオン
*ホワール
*ホットロッド
*メガトロン
以上5点。
メガトロンのみ海外で情報が出ているデラックスクラスの商品だと思いますが、その他は海外でも情報が出ていない初出アイテムになります。
以下画像。
流通業者向けカタログからの抜粋と思いますが特に詳細の記述は無いのでわかりません。
画像中の「一般解禁日」という記述は、日本国内でのショップ情報解禁日の事だと思いますが、そもそもの画像の出典の記述が無いのでわかりません。
画像には、クラス、サイズ、価格など不明で、以下のキャラクターが掲載されています。
*リパグナス
*ブラジオン
*ホワール
*ホットロッド
*メガトロン
以上5点。
メガトロンのみ海外で情報が出ているデラックスクラスの商品だと思いますが、その他は海外でも情報が出ていない初出アイテムになります。
以下画像。
■ムック:決定版トランスフォーマーパーフェクト超百科の表紙と一部中身が公開
11月22日発売の講談社刊テレビマガジンデラックス『決定版トランスフォーマーパーフェクト超百科』のアマゾン商品ページに表紙画像などが掲載されました。
今回掲載されたのは、表紙画像2枚(帯ありと無し)の他、本文見開きが2枚。
表紙画像は、以前トランスフォーマー検定の告知などで掲載されていたものとは全く別のものになっています。
本文は、初心者向けの基本的な情報という感じですが、テレビマガジンデラックスからの発売だけに、過去にテレビマガジンに掲載されたカラーグラビア記事のイラストなどがふんだんに使われている模様。
そして表紙に掲載された歴代のキャラクターの中で、テレビマガジンとてれびくんで別々のチームを主役として描いた「トランスフォーマーGo!」からは、やはりテレビマガジン側主役の忍チームから陸の参乗合体ゴウゲキソウがセレクトされています。
以下画像。
今回掲載されたのは、表紙画像2枚(帯ありと無し)の他、本文見開きが2枚。
表紙画像は、以前トランスフォーマー検定の告知などで掲載されていたものとは全く別のものになっています。
本文は、初心者向けの基本的な情報という感じですが、テレビマガジンデラックスからの発売だけに、過去にテレビマガジンに掲載されたカラーグラビア記事のイラストなどがふんだんに使われている模様。
そして表紙に掲載された歴代のキャラクターの中で、テレビマガジンとてれびくんで別々のチームを主役として描いた「トランスフォーマーGo!」からは、やはりテレビマガジン側主役の忍チームから陸の参乗合体ゴウゲキソウがセレクトされています。
以下画像。
■東京モーターショー2019:タカラトミー・トランスフォーマーブース・プレスデーの模様
2019年10月23日から11月4日まで開催の『第46回東京モーターショー2019』のタカラトミー・トランスフォーマーブースの模様。
今回の画像は、全てプレスデーである10月23日に撮影されたもの。一般公開は、25日の午後2時からとなっています。
東京モーターショーでは、毎回トミカ関連の展示や限定商品販売が大々的に展開されていますが、他ブランドの商品もいくつか展示されており、今回はその中にトランスフォーマーも含まれています。
トランスフォーマー関連の展示は、マスターピース商品をメインに、スタジオシリーズやサイバーバースの現行商品の展示や、サイバーバース商品のプレイコーナー、来年2月のトランスフォーマー検定の告知などが行われています。
全体的にモーターショーに合わせて自動車型の商品をメインに展示している感じです。
◆マスターピース関連の展示は大きく3つに別れており、メインとなる展示では開催時点で最新商品のMP-44コンボイ3.0と11月に発売延期となったMP-45バンブル2.0を複数商品を使った変形モーションを再現した展示が行われています。また、比較用なのかG1コンボイの玩具も同じ場所に展示あり。
残る2つの展示は、小さめのケース2つに自動車型の商品を4アイテムずつ展示。1つは、MP-12+ランボルとMP-39サンストリーカー、MPM-9ジャズとMPM-7バンブルビーの4体各2モード、もう1つは、MP-17+プロール、MP-30ラチェット、MP-20+ホイルジャック、MP-47ハウンドの4体各2モード。
開催時点で発売前の商品は、MP-45バンブル2.0とMPM-9ジャズ(11月)、MP-47ハウンド(12月)の3アイテム。
今回は、11月発売商品ながら自動車では無いMP-46ブラックウィドーは展示無し。
◆サイバーバースは、スパークアーマー商品の展示とプレイコーナーの2箇所で展開。
スパークアーマー商品は、小ケース2つに3アイテムが展示。発売中のTCV-16ウイングファイヤーオプティマスプライム、11月発売のTCV-20ブリザードレスキューラチェットTCV-23アークコンバインオプティマスプライム。
プレイコーナーにも中央に展示があり、発売中のTCV-05スティンガーソードバンブルビー、TCV-06マトリクスアタックオプティマスプライム、TCV-09ターボチェンジホイルジャックの他、まだ国内向け情報解禁していないTCV-26ターボチェンジオートボットジャズ(12月)の計4アイテムが展示されています。
◆スタジオシリーズは2段になったケースで実写バンブルビー関連の商品4アイテムが展示。SS-16バンブルビー、SS-29シャッター、SS-30オプティマスプライム、SS-36ドロップキック2の4アイテム。いずれも、3つずつ商品を使って、変形モーションを再現した展示となっています。
◆トランスフォーマー検定告知
来年2月開催のトランスフォーマー検定の告知として、告知パネルの設置とチラシの配布が実施。特に新情報的なものは無いと思います。例題は公式サイトに掲載されているものから画像掲載の必要がないものが4問掲載されている感じ。
以上。
今回の画像は、全てプレスデーである10月23日に撮影されたもの。一般公開は、25日の午後2時からとなっています。
東京モーターショーでは、毎回トミカ関連の展示や限定商品販売が大々的に展開されていますが、他ブランドの商品もいくつか展示されており、今回はその中にトランスフォーマーも含まれています。
トランスフォーマー関連の展示は、マスターピース商品をメインに、スタジオシリーズやサイバーバースの現行商品の展示や、サイバーバース商品のプレイコーナー、来年2月のトランスフォーマー検定の告知などが行われています。
全体的にモーターショーに合わせて自動車型の商品をメインに展示している感じです。
◆マスターピース関連の展示は大きく3つに別れており、メインとなる展示では開催時点で最新商品のMP-44コンボイ3.0と11月に発売延期となったMP-45バンブル2.0を複数商品を使った変形モーションを再現した展示が行われています。また、比較用なのかG1コンボイの玩具も同じ場所に展示あり。
残る2つの展示は、小さめのケース2つに自動車型の商品を4アイテムずつ展示。1つは、MP-12+ランボルとMP-39サンストリーカー、MPM-9ジャズとMPM-7バンブルビーの4体各2モード、もう1つは、MP-17+プロール、MP-30ラチェット、MP-20+ホイルジャック、MP-47ハウンドの4体各2モード。
開催時点で発売前の商品は、MP-45バンブル2.0とMPM-9ジャズ(11月)、MP-47ハウンド(12月)の3アイテム。
今回は、11月発売商品ながら自動車では無いMP-46ブラックウィドーは展示無し。
◆サイバーバースは、スパークアーマー商品の展示とプレイコーナーの2箇所で展開。
スパークアーマー商品は、小ケース2つに3アイテムが展示。発売中のTCV-16ウイングファイヤーオプティマスプライム、11月発売のTCV-20ブリザードレスキューラチェットTCV-23アークコンバインオプティマスプライム。
プレイコーナーにも中央に展示があり、発売中のTCV-05スティンガーソードバンブルビー、TCV-06マトリクスアタックオプティマスプライム、TCV-09ターボチェンジホイルジャックの他、まだ国内向け情報解禁していないTCV-26ターボチェンジオートボットジャズ(12月)の計4アイテムが展示されています。
◆スタジオシリーズは2段になったケースで実写バンブルビー関連の商品4アイテムが展示。SS-16バンブルビー、SS-29シャッター、SS-30オプティマスプライム、SS-36ドロップキック2の4アイテム。いずれも、3つずつ商品を使って、変形モーションを再現した展示となっています。
◆トランスフォーマー検定告知
来年2月開催のトランスフォーマー検定の告知として、告知パネルの設置とチラシの配布が実施。特に新情報的なものは無いと思います。例題は公式サイトに掲載されているものから画像掲載の必要がないものが4問掲載されている感じ。
以上。
■海外ショップ情報:日本版スタジオシリーズ2~5月発売商品
Loopaza Mega Storeに、日本版スタジオシリーズの2~5月商品の発売リストが投稿されています。
2月
SS-44WWⅡホットロッド 2800円
SS-45ショックウェーブ 6800円
3月
SS-46メガトロン 4500円
SS-47ディセプティコンスカベンジャー 6800円
4月
SS-48オフロードバンブルビー 2800円
SS-49センチネルプライム 4500円
5月
SS-50ロードバスター 2800円
SS-51ディセプティコンスクラッパー 4500円
1月商品は以前同店のリストで明らかになっています。
これまでにハズブロが公式に公開しているアイテムは全てリストされており、4~5月アイテムは海外でも一部ストア登録情報以外には情報は出ていません。
2月
SS-44WWⅡホットロッド 2800円
SS-45ショックウェーブ 6800円
3月
SS-46メガトロン 4500円
SS-47ディセプティコンスカベンジャー 6800円
4月
SS-48オフロードバンブルビー 2800円
SS-49センチネルプライム 4500円
5月
SS-50ロードバスター 2800円
SS-51ディセプティコンスクラッパー 4500円
1月商品は以前同店のリストで明らかになっています。
これまでにハズブロが公式に公開しているアイテムは全てリストされており、4~5月アイテムは海外でも一部ストア登録情報以外には情報は出ていません。
■スタジオシリーズ:海外版53.ミックスマスター、56.ショックウェーブの中身画像など
海外のSNSで、スタジオシリーズの海外版53.ヴォイオジャークラス・ミックスマスターと56.ショックウェーブの中身を撮影した画像がいくつか出回っています。
(以下リンク先はインスタグラム)
*ミックスマスター
*ショックウェーブその1
*ショックウェーブその2
ミックスマスターはデヴァステイター合体モード用の頭部が内蔵されているのが確認できます。
ショックウェーブは付属品のネストパラシュート隊員やブレインズ、ウィーリーなどは写っていません。
以下画像。
*ミックスマスター
*ショックウェーブ
(以下リンク先はインスタグラム)
*ミックスマスター
*ショックウェーブその1
*ショックウェーブその2
ミックスマスターはデヴァステイター合体モード用の頭部が内蔵されているのが確認できます。
ショックウェーブは付属品のネストパラシュート隊員やブレインズ、ウィーリーなどは写っていません。
以下画像。
*ミックスマスター
*ショックウェーブ
■タカラトミーサイト更新(ライデンプロジェクト、ダイアクロンほか)
タカラトミーとその周辺の更新
◆ライデンプロジェクト
タカラトミーのTF公式ツイッターで公開された内容ですが、12月3日から六本木ヒルズで開催される『特別展 天空ノ鉄道物語』という鉄道関連のイベントにて、トレインボット・ライデンの当時品と新プロジェクトの展示が行われるそう。
*該当ツイート
*特別展 天空ノ鉄道物語公式サイト
天空ノ鉄道物語の公式サイトにも、『「トランスフォーマー」シリーズからは、1980年代に発売された“列車変形”の貴重な玩具や最新プロジェクトの展示』との記述あり。
現在のところ、「新プロジェクト」が何を指すのかはわかりませんが、ジェネレーションズ系リメイクという予想が多いです。
どちらの記事でも、新プロジェクトの「発表」では無く「展示」とされているので、発表自体はこのイベントよりも先に行われるのかもしれません。
記事にはG1当時のライデンのパッケージイラストが添付されています。
◆第46回東京モーターショー2019
タカラトミーのイベント情報ページにて、第46回東京モーターショー2019の出展情報が掲載されています。
毎回、トミカ関連の展示や限定品の販売が行われていますが、今回の告知記事中に「トランスフォーマーのコーナーも登場」との記述があり。
今の所、具体的な内容は不明ですが、なんらかの新発表情報などあるかもしれません。
◆ダイアクロン
ダイアクロン公式サイトが更新。
*DA-48コスモバトルス02レッドライトニング
*DA-49マニューバイプシロン宇宙海兵隊仕様
*DA-50ワルダロスギガンター情報追加
以下画像一部抜粋。
◆ライデンプロジェクト
タカラトミーのTF公式ツイッターで公開された内容ですが、12月3日から六本木ヒルズで開催される『特別展 天空ノ鉄道物語』という鉄道関連のイベントにて、トレインボット・ライデンの当時品と新プロジェクトの展示が行われるそう。
*該当ツイート
*特別展 天空ノ鉄道物語公式サイト
天空ノ鉄道物語の公式サイトにも、『「トランスフォーマー」シリーズからは、1980年代に発売された“列車変形”の貴重な玩具や最新プロジェクトの展示』との記述あり。
現在のところ、「新プロジェクト」が何を指すのかはわかりませんが、ジェネレーションズ系リメイクという予想が多いです。
どちらの記事でも、新プロジェクトの「発表」では無く「展示」とされているので、発表自体はこのイベントよりも先に行われるのかもしれません。
記事にはG1当時のライデンのパッケージイラストが添付されています。
◆第46回東京モーターショー2019
タカラトミーのイベント情報ページにて、第46回東京モーターショー2019の出展情報が掲載されています。
毎回、トミカ関連の展示や限定品の販売が行われていますが、今回の告知記事中に「トランスフォーマーのコーナーも登場」との記述があり。
今の所、具体的な内容は不明ですが、なんらかの新発表情報などあるかもしれません。
◆ダイアクロン
ダイアクロン公式サイトが更新。
*DA-48コスモバトルス02レッドライトニング
*DA-49マニューバイプシロン宇宙海兵隊仕様
*DA-50ワルダロスギガンター情報追加
以下画像一部抜粋。
■TFアースウォーズの新プロモ動画が公開
スマホゲームのTFアースウォーズの新しいプロモ動画が公開されています。
今回は、ゲーム中で最近始まったあらたなストーリーラインのネタ明かしとして、GIジョーのクロスオーバーが情報初公開され、その活躍がCG映像で描かれています。
GIジョーとトランスフォーマーのクロスオーバー展開はコミックではお馴染みですが、映像として描かれるのは珍しいと思います。
以下動画埋め込み。
今回は、ゲーム中で最近始まったあらたなストーリーラインのネタ明かしとして、GIジョーのクロスオーバーが情報初公開され、その活躍がCG映像で描かれています。
GIジョーとトランスフォーマーのクロスオーバー展開はコミックではお馴染みですが、映像として描かれるのは珍しいと思います。
以下動画埋め込み。
■タカラトミーモール限定ダイアクロン2点の予約が開始
タカラトミーモールにて限定ダイクロン商品2点の予約開始されています。
*DA-48 コスモバトルス02 <レッドライトニングセット>9680円 2月下旬発送
*DA-49 パワードシステム マニューバイプシロン 宇宙海兵隊Ver3850円 3月下旬発送
予約期間は、本日10月18日昼12時から、10月11月18日13時まで。
予約期間はどちらも同じですが商品の発送が、DA-48は2月、DA-29は3月なので、一緒に注文すると発送がまとめて3月になるので注意。
DA-48はコスモバトルスのレッドライトニングカラーで宇宙機動用頭部パーツも付属し、通常版の頭部と差し替えが可能になっているようです。
以下画像。
*DA-48 コスモバトルス02 <レッドライトニングセット>9680円 2月下旬発送
*DA-49 パワードシステム マニューバイプシロン 宇宙海兵隊Ver3850円 3月下旬発送
予約期間は、本日10月18日昼12時から、10月11月18日13時まで。
予約期間はどちらも同じですが商品の発送が、DA-48は2月、DA-29は3月なので、一緒に注文すると発送がまとめて3月になるので注意。
DA-48はコスモバトルスのレッドライトニングカラーで宇宙機動用頭部パーツも付属し、通常版の頭部と差し替えが可能になっているようです。
以下画像。
■邦訳アメコミ:『トランスフォーマー:ドリフト』11月29日発売 アマゾン予約
アマゾンにて、ヴィレッジブックス刊の邦訳アメコミ『トランスフォーマー:ドリフト』の予約が開始されました。
販売価格2420円。11月29日発売。
表紙画像は原書のものが仮掲載されています。
以下商品説明文。
販売価格2420円。11月29日発売。
表紙画像は原書のものが仮掲載されています。
以下商品説明文。
内容紹介
IDWコミック発の人気キャラクター、孤高の戦士ドリフトのオリジンストーリー!
オートボットとディセプティコンの激戦が続く惑星ダボラ。
ターモイルが率いるディセプティコン部隊の副官デッドロックは、その荒んだ過去ゆえに誰よりも任務遂行に執心し、ついには上官のターモイルから指揮権を奪おうと決心する。
デッドロックの叛乱は敢え無く失敗したものの、この敗北をきっかけに彼の運命は流転し始める。かつての名前、「ドリフト」の如く……。
【収録】THE TRANSFORMERS: DRIFT #1-4.
■スタジオシリーズ:ウォルマート登録情報にロードバスター、オーバーロード、ジープBB、ジェットシャッター
ウォルマートのストア登録情報に、スタジオシリーズの新製品がいくつか登録されているのが話題に。
*リーダー・オーバーロード
*デラックス・ロードバスター
*デラックス・ジープBB
*デラックス・シャッタージェット
今の所、画像などはありません。
オーバーロードはデバステーターの腰に合体する要員、ロードバスターは映画3作目のレッカーズ、ジープBBとシャッタージェットは映画バンブルビーのキャラクターの別スキャンモードと思われます。
今月末頃からヨーロッパ各国で各種コンベンションが開催されるのでその時にでも情報が公開されるのではないでしょうか。
*リーダー・オーバーロード
*デラックス・ロードバスター
*デラックス・ジープBB
*デラックス・シャッタージェット
今の所、画像などはありません。
オーバーロードはデバステーターの腰に合体する要員、ロードバスターは映画3作目のレッカーズ、ジープBBとシャッタージェットは映画バンブルビーのキャラクターの別スキャンモードと思われます。
今月末頃からヨーロッパ各国で各種コンベンションが開催されるのでその時にでも情報が公開されるのではないでしょうか。
■マクドナルドのプラレールスペシャルDVD2019のトランスフォーマー関連
現在、マクドナルドのハッピーセットで発売中の「プラレール」を10月12日(土)~14日(月祝)の期間中に購入するともらえる週末限定DVD『プラレールスペシャルDVD2019』の中に少しですがトランスフォーマー関連のコンテンツがあったので紹介しておきます。
今回も大した内容では無いのですが、サイバーバースのアニメシーズン2の予告+スパークアーマーの玩具紹介という内容が収録されています。
サイバーバースのアニメシーズン2予告は、ボンボンTVなどで公開されている物のバージョン違いで、放送予定→放送中に変更され、よっちのナレーションもそれに合わせて修正されています。
スパークアーマーの玩具紹介は上記アニメ予告から途切れなく続けて収録されており、ナレーションも引き続きよっちが担当しています。約15秒ほどの短い内容で11月発売のアークコンバインオプティマスが紹介。
TF以外のコンテンツではざっとみたところ、シンカリオンのALFA-X関連の玩具紹介や、ゾイドのジェノスピノ、ガトリングフォックスのPVなどが新し目の内容だったと思います。
今回も大した内容では無いのですが、サイバーバースのアニメシーズン2の予告+スパークアーマーの玩具紹介という内容が収録されています。
サイバーバースのアニメシーズン2予告は、ボンボンTVなどで公開されている物のバージョン違いで、放送予定→放送中に変更され、よっちのナレーションもそれに合わせて修正されています。
スパークアーマーの玩具紹介は上記アニメ予告から途切れなく続けて収録されており、ナレーションも引き続きよっちが担当しています。約15秒ほどの短い内容で11月発売のアークコンバインオプティマスが紹介。
TF以外のコンテンツではざっとみたところ、シンカリオンのALFA-X関連の玩具紹介や、ゾイドのジェノスピノ、ガトリングフォックスのPVなどが新し目の内容だったと思います。
■アースライズ:ヴォイジャークラス・グラップルとスタースクリーム、シージ・アストロトレインのパッケージ画像など
In Demand Toysに、アースライズのヴォイジャークラス商品とシージのアストロトレインのパッケージ宣材が投稿されています。
アースライズのパッケージはNYCCでも展示されていなかったので、これが初出と思われます。全体的にシージと似た構成。グラップルとスタースクリームの2種が掲載されています。
また、シージのアストロトレインのパッケージ画像も初出と思います。
今回はまだ画像は無いですが、NYCCで言及されたところによると、アストロトレインはシージで発売後、アースライズのwave1でもパッケージを変更して再アソートされそう。他にバトルマスターのスマッシュダウンも同様に再アソートされる予定。
アースライズのパッケージはNYCCでも展示されていなかったので、これが初出と思われます。全体的にシージと似た構成。グラップルとスタースクリームの2種が掲載されています。
また、シージのアストロトレインのパッケージ画像も初出と思います。
今回はまだ画像は無いですが、NYCCで言及されたところによると、アストロトレインはシージで発売後、アースライズのwave1でもパッケージを変更して再アソートされそう。他にバトルマスターのスマッシュダウンも同様に再アソートされる予定。
■ハズブロパルスにて女性合体戦士オルティアの設定文が公開
ハズブロパルスにて、ジェネレーションズの女性合体戦士に関する設定文などが公開されました。
女性合体戦士とは、パワーオブザプライムで発売された、エリータワン、ムーンレーサー、ノヴァスター、シージのグリーンライト、ジェネレーションセレクトのランサーの5体の合体ロボットモードの事。
今回の設定文では、以前、シージのアンロックコンテンツで触れられていた合体ロボット名「オルティア」の他、チーム名として「シールドオブソラス」、その他プロフィールや能力などが掲載されています。それによると、ソラスプライムにより5人の戦士に秘められていた合体能力で、合体時にソラスプライムの能力を受け継いだ強力な武器を作り出すことができる。という感じの内容。
以下画像。
女性合体戦士とは、パワーオブザプライムで発売された、エリータワン、ムーンレーサー、ノヴァスター、シージのグリーンライト、ジェネレーションセレクトのランサーの5体の合体ロボットモードの事。
今回の設定文では、以前、シージのアンロックコンテンツで触れられていた合体ロボット名「オルティア」の他、チーム名として「シールドオブソラス」、その他プロフィールや能力などが掲載されています。それによると、ソラスプライムにより5人の戦士に秘められていた合体能力で、合体時にソラスプライムの能力を受け継いだ強力な武器を作り出すことができる。という感じの内容。
以下画像。
■(追加)シージ SG-47 アストロトレイン、ダイアクロン DA-50 ワルダロス<ギガンター> 国内ショップ予約開始
国内ショップ各店にて、シージとダイアクロンの新製品が一点ずつ予約開始されました。
追加:アマゾン開始しました。
-----------------------------------------------------
アマゾン
シージ SG-47 アストロトレイン
ダイアクロン DA-50 ワルダロス<ギガンター>
-----------------------------------------------------
タカラトミーモール
シージ SG-47 アストロトレイン 9350円 3月下旬発売
ダイアクロン DA-50 ワルダロス<ギガンター> 41800円 3月下旬発売
-----------------------------------------------------
楽天検索結果
シージ SG-47 アストロトレイン
ダイアクロン DA-50 ワルダロス<ギガンター>
-----------------------------------------------------
追加:アマゾン開始しました。
-----------------------------------------------------
アマゾン
シージ SG-47 アストロトレイン
ダイアクロン DA-50 ワルダロス<ギガンター>
-----------------------------------------------------
タカラトミーモール
シージ SG-47 アストロトレイン 9350円 3月下旬発売
ダイアクロン DA-50 ワルダロス<ギガンター> 41800円 3月下旬発売
-----------------------------------------------------
楽天検索結果
シージ SG-47 アストロトレイン
ダイアクロン DA-50 ワルダロス<ギガンター>
-----------------------------------------------------