fc2ブログ
■2019年01月

■海外復刻版カセットロン宣材らしき画像

淘宝店变形金刚改造工厂に、新製品画像として、海外復刻版カセットロンの宣材と思われる画像が投稿されました。

画像は3枚。
今回のカセットロンは、海外で当時発売されたパッケージを再現しているので、ラベッジとランブル、フレンジーとレーザービークの2体セットになっています。
発売時期などは不明。

以前、サウンドウェーブのパッケージ宣材らしき画像も出回っていました。

005CzrXlgy1fzpwy8bc3gj30s60iz45z.jpg 005CzrXlgy1fzpwy8asw2j30fr0c6t9u.jpg 005CzrXlgy1fzpwy8ak5rj30nu0840tr.jpg

■(追加)スタジオシリーズ国内版3月発売商品6点ショップ予約開始

タカラトミーモールで、スタジオシリーズの3月発売商品6点の予約が開始されています。
発売日はいずれも3月21日。

追加:アマゾン開始しました。

----------------------------------------------
*アマゾン

SS-23ラスティバンブルビー
SS-24ボーンクラッシャー
SS-25オプティマスプライム
SS-26ジェットファイアー
SS-27メガトロン
SS-28ドロップキック

----------------------------------------------
*タカラトミーモール

SS-23ラスティバンブルビー 3024円
SS-24ボーンクラッシャー 4860円
SS-25オプティマスプライム 4860円
SS-26ジェットファイアー 7344円
SS-27メガトロン 7344円
SS-28ドロップキック 3024円
----------------------------------------------

■テレビマガジン、てれびくん3月号

公称発売日1月31日の児童誌2誌のTF関連。

◆テレビマガジン

TF記事はカラー2ページ分。

『宇宙最強バンブルビー爆誕!』として、4月号ふろくの「エネルゴンチャージバンブルビー」が紹介されています。
海外で発売中の、エネルゴンイグナイタースピードシリーズのVWバンブルビーのクリアカラー版。

設定的には、エネルゴンを限界までチャージした光り輝く姿、ということらしいです。単体での紹介写真以外に、過去のテレマガふろくTFとの寸劇も掲載されており、それによると、オプティマスに司令を出したり、メガトロンを瞬殺したりと、宇宙最強ぶりを見せつけています。

他に玩具情報として、3月発売のスタジオシリーズ6種が紹介されています。ショップ予約の解禁日の都合か、ホビー誌ではまだ掲載されていないアイテム。
(SS-23ラスティバンブルビー、SS-24ボーンクラッシャー、SS-25オプティナスプライム、SS-26ジェットファイアー、SS-27メガトロン、SS-28ドロップキック)

DSC_0567.jpg


◆てれびくん

TFコーナーは無し。

ただし、玩具紹介コーナーの「ゲキアツホビー天国!!」に、3月発売スタジオシリーズのオプティマスとジェットファイアー及び、その合体形態のジェットパワーオプティマスプライムが紹介されています。

◆玩具広告

TT社の玩具広告枠は、2誌とも同内容。ここ何ヶ月か連続で掲載されているパワーチャージバンブルビーの広告で、ぶらさがりがスタジオシリーズ1月発売商品の4種(WWⅡバンブルビー、サイドスワイプ、バリケード、クランクケース)に差し替えられたもの。




■スタジオシリーズ:海外版36.ドリフトwithベビーダイノボッツの動画レビュー

TonTon Reviewに、スタジオシリーズ海外版36.ドリフトwithベビーダイノボッツの動画レビューが投稿されています。

日本では、3月にトイザらス限定商品として発売される商品。海外でも、発売は2~3月頃だと思います。

今回の動画では、この人のレビューでは珍しくパッケージも紹介されています。他商品との比較もありますが、いつものように適当に選んだ感じで、肝心の最後の騎士王版のドリフトとの比較は無し。

ミニダイノボッツは、手足などが可動するようです。

以下、キャプ画。

8987654613131.jpg 84194654164156.jpg 232121565465456.jpg 2312314565465.jpg 81184546545646.jpg 819465165.jpg 819145461456.jpg 87941446146.jpg 897878454545464.jpg 8191854641546.jpg 141454546.jpg 8114464165.jpg


以下、動画埋め込み。


■(追加)MPM-8メガトロン、MPM-9オートボットジャズの宣材画像

台湾のTF公式フェイスブックに、MPM-8メガトロンとMPM-9オートボットジャズの宣材画像が投稿されています。

添付のコメントによれば、2月予約開始、MPM史上最大サイズとの事。
昨日、発表会で配布されたチラシに掲載されている写真とも違うアングルになっている感じ。

追加北米の各ファンサイトに、北米向けのプレスリリース情報が配信された模様。(リンク先はSeibertron.com)

以下、プレスリリースの概要。
発売日などは、アメリカ国内のものと思います。

◆MPM-8メガトロン 159.99ドル 9月1日発売

ロボットモードで約30センチのサイズ43箇所の関節可動部があり、指や口も可動。本体には約40.5グラム分のダイキャストパーツを使用。
ビークルモードには、50ステップで変形。翼幅35センチ。
付属品には、フュージョンカノン(両手を組み合わせた大砲)、チェーンウィップ(右手首の延長)、オールスパークキューブ(胸部に収納可能)があり、映画のシーンを再現できる。

2月1日から3月15日まで、北米の小売店舗にて予約受付。9月1日から店頭販売。

1548582617-872656612.jpg 1548582616-308932611.jpg 1548582622-all-spark.jpg 1548582620-1591492109.jpg 1548582619-1329076195.jpg 1548582623-weapon-1.jpg 1548582624-weapon-2.jpg 1548582625-weapon-3.jpg


◆MPM-9オートボットジャズ 89.99ドル 11月1日発売

ロボットモードで約15センチ。47箇所の関節可動部があり、指やバイザーも可動。ダイキャストパーツも使用。
ビークルモードには、48ステップで変形。後部に武器取り付け可能。
付属品には、シールドウェポン、サムのフィギュア、脊髄パーツがあり、ジャズの背面にあるスイッチを押すと胴体が分割され、映画の死亡シーンを再現可能。

4月1日から5月17日まで、北米の小売店舗にて予約受付。11月1日から店頭販売。

1548582720-weapon-1.jpg 1548582716-604165748.jpg 1548582721-weapon-2.jpg 1548582718-615792646-1.jpg 1548582714-105557530.jpg 1548582755-1165554313.jpg 1548582757-1172327181.jpg 1548582758-2015196005.jpg 1548582802-1981152506.jpg 1548582800-1400945043.jpg


■上海の新作発表会で公開されたMPMメガトロンとジャズの画像各種

上海で現地時間、1月26日午後2時から4時(日本時間3時~5時)に開催された、現地ハズブロ主催のマスターピースムービー新製品発表会の模様。

公開されるアイテムは、MPM-8メガトロンとMPM-9ジャズで、どちらも映画一作目を題材にした商品だという事前情報が流れていましたが、実際に公開されたアイテムもその通り、メガトロンとジャズでした。

今の所、会場で撮影された画像や一部動画が出回っているだけで、商品の詳細情報は出ていませんが、メガトロンは映画1作目の姿を再現したもの、ジャズは映画で印象的な、メガトロンに胴体を真っ二つに引き千切られるシーンを再現可能な、オプションパーツが付属。

この記事中の画像は基本的に、TOYPLUSとIAMNOFIREのウェイボーからの引用ですが、動画は直接埋め込みできないぽいのでフェイスブックの他アカウント経由。

以下、画像。

a38cee92ly1fzjz0av7oyj21hc0u00yw.jpg a38cee92ly1fzjz06qes2j21hc0u0dk0.jpg a38cee92ly1fzjz03x48mj20u01hcdl4.jpg a38cee92ly1fzjzcksf6cj20u01hcwll.jpg a38cee92ly1fzk026a44uj20u01hcjzw.jpg a38cee92ly1fzk0279r3kj20u01hctfz.jpg a38cee92ly1fzjzlimoedj20u01hcjvj.jpg a38cee92ly1fzk029ute7j20u01hcah5.jpg a38cee92ly1fzk02cilepj20u01hcteg.jpg a38cee92ly1fzk02bgq3mj20u01hcn6f.jpg a38cee92ly1fzk028pzpzj20u01hc10a.jpg a38cee92ly1fzk0lp81vwj20u01hc10x.jpg a38cee92ly1fzk0lqotgkj20u01hcgsr.jpg a38cee92ly1fzk0ls00fhj20u01hc7b2.jpg a38cee92ly1fzk0lw2wudj20u01hcwm3.jpg a38cee92ly1fzk0lutxv6j20u01hcn38.jpg a38cee92ly1fzk0ltiy35j20u01hcgtw.jpg a38cee92ly1fzk0lyh6hvj20u01hcahj.jpg a38cee92ly1fzk0lzzpnxj21hc0u0ai5.jpg 51007233_2228400417375802_7262071411500384256_n.jpg 50799543_2228400460709131_5794725654779920384_n.jpg 50922825_2228400510709126_2747171557670387712_n.jpg 50622439_2228400530709124_5769869381957844992_n.jpg ae3ec81fgy1fzk4ewv3r7j22392zju0y.jpg

ジャズの胴体引きちぎりギミック動画。

■スタジオシリーズ:海外版39.コグマンの動画レビュー

TonTon Reviewに、スタジオシリーズ海外版39.コグマンの動画レビューが投稿されています。

スタジオシリーズ版のコグマンは、最後の騎士王で発売されたデラックスクラスの商品を塗装を追加、変更して発売される商品。

映画本編には、人間サイズのコグマンしか登場しなかったのに、あえてスタジオシリーズで発売される理由は、最後の騎士王版がアメリカではアソートの出荷時期の都合なのか、ほとんど出回らなかった為だと思われます。

今回のレビューでは、ロボットモードで最後の騎士王版との比較もありますが、塗装はかなり追加されている感じ。

以下、キャプ画。

231356456897.jpg 29_4564165456.jpg 9_1534165445454.jpg 81915464165546546.jpg 81914546164654.jpg 19_16656565.jpg 84198415165465654.jpg 16641646546.jpg 84194164164.jpg


以下、動画埋め込み。


■バンブルビー等身大立像@ダイバーシティ東京 プラザ フェスティバル広場

2019年1月22日から、ダイバーシティ東京 プラザ フェスティバル広場にて展示中のバンブルビー等身大立像の画像。

*ダイバーシティ公式サイトの告知記事

実写映画バンブルビーのプロモーションとして、世界で10体と言われるバンブルビーの等身大立像が、ダイバーシティ東京に登場。公式情報によれば、高さ 約3m69cm、幅 約2m30cm、奥行き約1m90cm、総重量 858.6kg とのスペックが公開されている。等身大立像と言われているが、正確には実物大立像が正しいのでは?

展示期間は、1月22日から、3月末頃までとされているが、実際には、21日夕方から設置作業が行われ、そのまま展示となっていた模様。期間中には、映画バンブルビーのプロモーション企画が行われる予定(記事を書いている時点では、具体的な情報は無し)

ダイバーシティ東京と言えば、観光名所にもなったガンダムの実物大立像で有名な施設ですが、今回のバンブルビーの展示は、そのガンダム立像の後方に位置し、2体を同時に写真に収めることも可能な配置になっているのがポイントと言えるかもしれません。時間や天候によって、光の当たり方が変わって、印象も変わって見えるものと思われますが、今回の画像は、全て、1月24日早朝に撮影したもの。

以下、画像。

KIMG2793.jpg KIMG2795.jpg KIMG2799.jpg KIMG2809.jpg KIMG2788.jpg KIMG2819.jpg KIMG2813.jpg KIMG2776.jpg

■タカラトミーサイト更新(ワンフェス限定品と蔵出し販売特典など)

タカラトミーのTF公式サイトが更新。2月10日のワンフェスの限定品に関する情報。

*ワンフェス記念品情報

:リンク先には、画像が表示されていませんが、おそらく間違いで、ホームページ制作会社のローカルパスが記述されており、そのパスから、画像ファイル名の部分をTT社のURLに移植すると画像を見る事ができます。

◆ワンフェス開催記念ゴールデンラグーン・サウンドウェーブ

TFレジェンズ版サウンドウェーブのゴールデンラグーンカラー版。

画像は、バナーが1枚掲載されています。会場販売価格10.800円。
会場以外での販売の可能性があると記述されていますが、具体的な詳細はまだ書いてありません。

また、タカラトミーのTF公式ツイッターに、画像3枚が投稿されています。

banner_gl-sw.jpg DxvjFRXV4AI3ouX_201901252022086ae.jpg DxvjH0BU0AAL60G_2019012520220733d.jpg DxvjJ3zVYAAI-SV_2019012520220513d.jpg


◆タカラトミーモール出張蔵出市

おなじみとなった、タカラトミーモールの蔵出し販売。
今回も、会場配布のチラシに記載のURLから購入するとポイント20倍だそう。

さらに、特典としてコースターが2枚プレゼントという話。
掲載の画像は、ゴッドジンライとビクトリーセイバーの2枚。
ゴッドジンライは、前回、東京コミコンの蔵出しの時に配布されましたが、ビクトリーセイバーは今回が初配布と思われます。

tf-coaster.png




■LG-EXリパッグ&グロテス商品ページに、コミック「レジェンズ復活への道編3」が掲載

タカラトミーモールの、LG-EXリパッグ&グロテス商品ページに、コミック「レジェンズ復活への道編3」が掲載されました。

PDFファイルで12ページ分が配信されています。

今週発売のリパッグ&グロテスの封入コミックに続く内容だそうで、内容を見た感じでは、こちらを先に読んでおかないと話が繋がらないと思われます。
商品は明日到着になる場合が多いと思うので、先にこちらを読んで待ちましょう。

comic3-001.jpg comic3-002.jpg comic3-003.jpg comic3-004.jpg comic3-005.jpg comic3-006.jpg comic3-007.jpg comic3-008.jpg comic3-009.jpg comic3-010.jpg comic3-011.jpg comic3-012.jpg

■トイザらス限定MB-EXアームガンバンブルビー、SS-EXドリフトwithミニダイノボッツ 予約受付開始

トイザらスドットコムにて、トイザらス限定商品2点の予約受付が開始されました。

MB-EX ムービーザベスト アームガンバンブルビー 3238円 3月23日出荷予定。

ロストエイジ版のニューバンブルビーに、劇中で使用したクロー型のアームガンを新規モールドで付属したアイテム。

643652800ALL.jpg 643652800BL.jpg 643652800CL.jpg 643652800DL.jpg


SS-EX オートボットドリフト with ミニダイノボッツ 4318円 3月23日出荷予定。

スタジオシリーズの限定商品。
最後の騎士王版ドリフトの一部仕様変更アイテムに、ミニダイノボット3体と長刀を付属したアイテム。雑誌記事によれば、頭部が新規との事。

643654400ALL.jpg 643654400BL.jpg 643654400CL.jpg 643654400DL.jpg




■邦訳アメコミ:『トランスフォーマー:バンブルビー』3月9日発売 アマゾン予約開始

アマゾンにて、 ヴィレッジブックスの邦訳アメコミ『トランスフォーマー:バンブルビー』の予約が開始されました。

3月9日発売。2160円。

実写映画版バンブルビーの前日譚となる内容。

以下、商品説明文

内容紹介

映画『バンブルビー』のアナザーストーリー!

時は冷戦時代。
アメリカの「セクター7」からイギリス秘密情報部「P.R.O.G.R.A.M.M.E.」に派遣されたバンブルビーは、情報部のエース工作員、デビッド・リーブと共に数々の難事件を解決していた。

そんなある日、犯罪組織「E.I.D.O.L.O.N.」を壊滅すべく、東ベルリンへと派遣されたリーブとバンブルビーは、首尾よく敵の本部に潜入するが、二人を待ち受けていたのは思わぬ事態だった……。

スパイ映画華やかなりし1960年代を舞台に、トランスフォーマーとスパイアクションを融合させた意欲作!

【収録】TRANSFORMERS: BUMBLEBEE MOVIE PREQUEL #1-4(2018)




■フィギュア王№252

本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー2ページ分。
MP-44のギミック紹介と、ここが初出になる限定品情報が3点ほど掲載されています。

◆MP-44コンボイVer.3.0の紹介。今回は予告通り、付属品とその連携ギミックの紹介に約1.5ページ分使ってあります。ここが初出と思われる記述もいくつか。

*音声ギミック:3つほどセリフが例として挙げられています。
*ロケットブースターをトレーラーに取り付けた飛行形態。(アニメでそのように見える描写があった)
*ロケットブースターは、MPランボルにも取付可能。(元々ランボルから取り上げた装備なので)
*レーザーライフルは背中に懸架&トラック後部に取り付け可能。
*スペシャル高射砲の単独ビークルモードやローラーとの連結、コンテナ基地との連携など。

◆トイザらス限定ムービー商品が2点紹介されています。いずれも3月下旬発売。

*MB-EXアームガンバンブルビー 3238円。

ロストエイジ版のニューバンブルビーに、劇中で使用したクロー型のアームガンを新規モールドで付属したアイテム。
約1年ぶりのムービーザベスト新製品で、日本独自のムービー商品は途絶えたわけでは無いという点がポイントか。

*SS-EXオートボットドリフト&ミニダイノボッツ 4318円。

海外でも発売予定のある商品で、発売時期もほぼ同じになると思います。
最後の騎士王版ドリフトの一部仕様変更アイテムに、ミニダイノボット3体を付属したアイテム。

◆ワンフェス限定ゴールデンラグーンエディション・サウンドウェーブ

2月10日のワンフェス限定商品として発売。TFレジェンズ版のリーダークラス・サウンドウェーブのゴールデンラグーンバージョン。1万8百円。
ワンフェス以外での販売も検討中との事。

◆次号は、特集バンブルビー。歴代バンブルビーを総力特集との事。



■WFCシージのリーダークラス・オプティマスプライムのビークルモードらしき画像

TransFansに、WFCシージのリーダークラス・オプティマスプライムのビークルモードらしき画像が投稿されています。
一部モザイク処理してありますが、パッケージの裏面からの抜粋と思われます。

外見的には、かなりギャラクシーコンボイのビークルモードに似せてきていますが、前輪が4輪にはなっていないのが大きな違い。また、以前出回ったロボットモード画像には、背中のウイングにタイヤが付いていましたが、今回の画像で、ビークルモード時のタイヤとは別のダミーである事がわかります。

以下、画像。

50724684_391226214964077_53713294795472896_o.jpg

■LG-EXリパッグ&グロテスと復刻版ビッグコンボイのパッケージ画像

香港のロボットキングダムに、日本の1月新製品のパッケージ画像が登録されています。
いずれも、現地では1月26日発売となっています。

*LG-EXリパッグ&グロテス

日本ではタカラトミーモール限定商品。限定品でウインドウパッケージなのはちょっと珍しいような気がします。

50590612_2292205137464855_8096733610385604608_n.jpg 50317406_2292205104131525_4994169718177792000_n.jpg 50622449_2292205114131524_3457331321888571392_n.jpg


*TFアンコール・ビッグコンボイ

パッケージは、全体的には当時の製品を踏襲していますが、裏面は復刻版としての仕様が記載された内容。
マンモスの向きが当時品とは逆。

50810112_2292245097460859_2999428971377983488_n.jpg 50730865_2292245104127525_8695624391305723904_n.jpg 50324556_2292245137460855_3889436479616712704_n.jpg



■WFCシージ:デラックスクラス・アイアンハイドの動画レビュー

TonTon Reviewに、WFCシージのデラックスクラスwave2商品のひとつ、アイアンハイドの動画レビューが投稿されました。

手持ち武器のミサイルランチャーはハンマーに変形。
カーモードでは正面のウインドウの中にある頭が丸見えな感じ。

以下、キャプ画。

21321323212111.jpg 854313131.jpg 87975645313132.jpg 22121316544654.jpg 879845465531231.jpg 88795465321231.jpg 8144646456.jpg 2313216546798797.jpg 98585556556.jpg


以下、動画埋め込み。


■WFCシージのリーダークラス・オプティマスの内部ロボットらしき画像

リーク情報らしき画像が広まっている、WFCシージのリーダークラス・オプティマスプライムらしき画像の話題。

今回は、内部ロボットと思われる画像が出回っています。画像は1枚でパッケージ裏面の一部と思われます。モノクロに加工してある感じ。
画像の出典はここ

画像を見る限りでは、IDWのコミックで描かれているものと概ね合致する感じですが、イラストにもあった、脚部側面の接続クリップが無くなっているのと、腕部にトラックモードのバンパー~前輪部が取り付けられているのが異なる部分。

元のウルトラマグナスの変形パターンだと、腕部に付いている前輪は差し替えにしないと変形できないと思いますが、その辺りがどうなっているのか気になるところ。

50496093_388952355191463_3046589374440407040_n.jpg

■WFCシージ:グリーンライト&ダズルストライクの動画レビュー

TonTon Reviewに、WFCシージのグリーンライト&ダズルストライクの動画レビューが掲載されました。

パワーオブザプライムのムーンレーサーをベースに新規頭部+カラーリング変更で、G1アニメに登場したモブキャラを再現したものに、シージのライオナイザーを仕様変更したものをセットした商品ですが、リーク情報的な物以外、公式には情報が出ていないアイテム。発売時期などは不明ですが、ストア限定商品と目されています。

リデコ元の商品では手首は変形時に折りたたみ式になっていましたが、グリーンライトでは、腕と手首が一体成型になっているようです。また、胴体も形状が少し変えてあるようです。
今回の動画では、クロミアとの比較画像も出ていますが、クロミアはパワーオブザプライムの合体手足メンバーと並べると小さくなっているのがわかります。
ダズルストライクは、ライオナイザーとは剣部分の彩色とエフェクトパーツが異なるだけに見えます。

以下、キャプ画。

898714654632.jpg 89184455465313.jpg 232121345644444.jpg 919615465.jpg 814541.jpg 86414546565.jpg 6354313246.jpg 563213689.jpg 2313132144646.jpg


以下、動画埋め込み。


■(追加)WFCシージのリーダークラス・オプティマスプライムかもしれない画像(モザイク)

TonTon Reviewのコミュニティに、シージの新作オプティマスプライムの画像らしきものが投稿されています。

画像は、ロボットモードの部分のみ、なおかつモザイク処理されていて詳細な内容は不明。
添付されたコメントは、「これを変形させるのが待ち切れねえ」とだけ書かれており、特にどういうものなのかの説明は無し。

画像から判断できるのは、WFCシージ商品のパッケージの裏面らしい事と、被写体はギャラクシーコンボイに似ているという点。

以前にも書いた事がありますが、現在、IDWで発表されている、TFの新コミックには、シージ・ウルトラマグナスの内部ロボットの胸部形状を変更したオプティマスプライムが描かれており、ウルトラマグナスの仕様変更商品として、オプティマスプライムが発売されるのではないかと予想されています。

IDWのオプティマスは、胸部形状がギャラクシーコンボイのキャブに似た形状になっている事と、ウルトラマグナスの脚部に取り付けられている銃が、ギャラクシーコンボイスーパーモードの脚部の銃に酷似している事から、新オプティマスは、ギャラクシーコンボイをモチーフとしているのではないかと、推測していましたが、今回の画像は、まさにギャラクシーコンボイそのもの。

ちなみに、リーダークラスのオプティマスプライム自体は、ストア登録情報などで春頃に発売される事が確定的となっていますが、どのような商品になるのかという情報は全く出ていませんでした。

というわけで、今回の画像自体の信憑性はともかく(フェイクという可能性は否定はできない)、周辺の状況から、シージで、ウルトラマグナスの仕様を変更したギャラクシーコンボイ似のリーダークラス・オプティマスが発売される可能性は、かなり高そうなので、今回の画像もその可能性を補強するものにはなるかもしれない。ぐらいの話。

以下、今回の画像と参考にIDWの新オプティマスの図。

23123165467497498.jpg 9_14146464.jpg 171564646454.jpeg


追加:とか言ってる間に、ベトナムのSNSで、ロボットモードの画像が1枚出回っています。

若干太めな印象ですが、ギャラクシーコンボイをかなり再現している感じ。

45872994575_36cf1611cc_b.jpg

■スタジオシリーズ:海外版41.スクラップメタル動画レビュー

TonTon Reviewに、スタジオシリーズ海外版41.デラックスクラス・スクラップメタルの動画レビューが投稿されています。

以前から、何回か動画からのキャプ画が出回っていましたが、今回は普通のレビュー。デバステーターの左手モードもあります。
変形時に、パワーショベルの上面のパネルを取り外してロボット時にシールドとして腕に付けていますが、合体左手モード時には特に使っていないように見えます。


以下、キャプ画

88154654654.jpg 816155416454546464.jpg 89714456464.jpg 891145456646.jpg 17115464564.jpg 8197419454.jpg 8791184454654654.jpg 85156443131231.jpg 8191744654654.jpg


以下、動画埋め込み。


■WFCシージ:デラックスクラス・シックスガンの動画レビュー

TonTon Reviewに、WFCシージのデラックスクラスwave2商品のひとつ、シックスガンの動画レビューが投稿されています。

シックスガンは、コグと同じウェポナイザーに分類されるキャラクターで、今回は、同デラックスクラスのアイアンハイドに取り付けた状態が見られます。

以下、キャプ画

23212311645546.jpg 81975465465465.jpg 23135645646546.jpg 815416454.jpg 95259565333.jpg 1_891565656.jpg 8191464164641.jpg 161441654646456.jpg 23213213213231213213213.jpg


以下、動画埋め込み。



■スタジオシリーズ:海外版37.ランページの動画レビュー

TonTon Reviewに、スタジオシリーズ海外版37.ヴォイオジャークラス・ランページの動画レビューが投稿されています。

以前にも、動画からのキャプチャーが出回っていましたが、今回は普通のレビュー。
その時には無かった、デバステーターの脚部モードも紹介されています。

以下、キャプ画

4154165456.jpg 89546512313213.jpg 8415464564.jpg 811541641654.jpg 21312364978.jpg 7895565656.jpg 861456432.jpg 2212132121323121.jpg 322_6556_9_98_98556_65.jpg


以下動画埋め込み。



■ボットボッツ:新シリーズにカラーチェンジフィギュアが登場

オーストラリアのハズブロ公式サイトに、ボットボッツの新シリーズ・ベーカリーバイツ5パックの商品情報が登録されています。

これまで情報が出ていなかった商品で、説明文によれば、「ベーカリーバイツ」と「ローンリーグ」の2つの新種族で構成されており、5パック中、それぞれ2つのアイテムはカラーチェンジギミックを備えるという話。
カラーチェンジギミックは、フィギュアを擦ると色が変わる仕様だそう。

今回の商品は4セットあり、画像を見る限り混入のダブリを除くと7キャラクターが確認できますが、そのうちの半分ほどは過去製品の色替え商品のようです。ミステリーフィギュアは詳細不明ですが、4種ある模様。

以下、画像。

42767b02673011b5ac3d5e873ddd3304f7caf046.jpg b837f61e36717ca307eed8c9bc3cf97ac3b98473.jpg 0190b82cc5afe15845bb80c16f9d66d33a6e6076.jpg a9cd09bd6c79e26bee77b252205672eff19e31a3.jpg d670e8b62e92d07a413c8c67c4937f6703e77dcb.jpg 7453a5a11db85be54a2ddcdd21664e45e1017f7c.jpg 23167aa6d50a518cf4cda1283f25f7c4e990dfca.jpg

■実写バンブルビー:イグナイターニトロ・ブリッツウイング画像各種

タイの人が、実写バンブルビーのエネルゴンイグナイターニトロ・ブリッツウイングの画像をいくつか投稿しています。(投稿先は香港のグループ)

映画本編とは異なる航空機モードはG1ブリッツウイングに少し似ている気もします。製品は本来、垂直尾翼がV字になっていますが、今回撮影された画像では、1枚に合わせています。

今回の製品の特徴として、頭部の変換ギミックがあり、ハッチを開いて頭部を回転させる事で2種類の頭部を選択できます。通常の頭部と、もうひとつの頭部は顔面が口を開いたような形状になっており、アニメイテッド版ブリッツウイングがモチーフではないかと言われています。

以下、画像。

49900380_2037164173034257_7792045456426532864_o.jpg 50226178_2037164383034236_2882298989808451584_o.jpg 49848559_2037164503034224_8078472547609346048_o.jpg 49900231_2037164529700888_5394063454409588736_o.jpg 50268123_2037164609700880_5933379560010678272_o.jpg 49896900_2037162636367744_7371563188870971392_n.jpg 49948385_2037164696367538_5611446811710455808_o.jpg 50806939_2037164686367539_8515850529312604160_o.jpg 49438994_2037164356367572_8294614414548533248_o.jpg 50543022_2037164443034230_516077983182618624_o.jpg 49897970_2037164589700882_4481773956486922240_o.jpg 49948179_2037164346367573_5858381708671320064_o.jpg 49841060_2037164783034196_829719159678959616_o.jpg 50064353_2037164763034198_71680702067769344_o.jpg

■WFCシージ:デラックスクラス・プロールの動画レビュー

クロミアに続き、TonTon Reviewに、WFCシージのデラックスクラスwave2商品のプロールの動画レビューが投稿されました。
変形はシンプルな感じ。

以下、キャプ画少し。

8946513219819.jpg 8976654654.jpg 89184546456546.jpg 89854454321.jpg 811756545646546.jpg 89718546454654.jpg 897546432132.jpg 8985631321321.jpg 231316549846656.jpg


以下、動画埋め込み。


■MPM-8メガトロン、MPM-9ジャズが、1月26日に上海で発表されるとの情報

中国のNOTRABにて、1月26日に上海で、マスターピースムービーシリーズMPM-8メガトロンとMPM-9ジャズが発表されるとの予告情報が掲載されています。

MPMシリーズは、中国や香港で新作の発表が行われる事が多いので、今回も中国で初公開されるのだろうと思われます。
ちなみに、この投稿者は、中国ハズブロと関係がある人で、公式SNSに先駆けて情報を発信する事が度々あるので、そう言っているからにはそうなんだろう。という感想。
(公式SNSがこの人の発言を引用することもあるので、勝手にやっているわけでも無さそう)

添付の画像は、実写1作目のメガトロンとジャズ。

4559020cly1fz42j9gd8bj21lr12ftp8.jpg

■WFCシージ:デラックスクラス・クロミアの動画レビュー

TonTon Reviewに、WFCシージのデラックスクラスwave2商品のクロミアの動画レビューが投稿されています。

他商品との比較なども少しありますが、手元にあったもので適当に並べてみた感じで、おそらく大方のユーザーが見たいであろう、パワーオブザプライムのムーンレーサーとの比較や、他のシージ商品との連携は無し。

以下、キャプ画少し。

546_5465398898.jpg 0125681987.jpg 1191465416.jpg 2313165464646546.jpg 21321365546799.jpg 89811564646546.jpg 89118546546.jpg 8975646.jpg 87987546643133.jpg


以下動画埋め込み。


■WFCシージ:マイクロマスターwave2商品の画像いくつか

台湾のTFNDに、WFCシージのマイクロマスターwave2商品の画像が投稿されています。

レスキューパトロールとサウンドウェーブスパイパトロールの2点。
発売は現地でも2~3月だと思いますが。

画像は、各商品の基本的なモードが中心。スパイパトロールはカセット状態の裏側にある5ミリ突起を使って、他の商品に取り付け可能。レスキューパトロールは2体合体武器モードあり。

以下、画像。

49899936_10156939327514814_1582369426198495232_o.jpg 50170662_10156939328514814_6772618179693772800_o.jpg 50110016_10156939328589814_4528122971507654656_o.jpg 49896141_10156939327854814_40937038400192512_o.jpg 49820718_10156939327944814_91480037445861376_o.jpg 49734945_10156939327789814_6811809601650950144_o.jpg 49722646_10156939328224814_5878895945650798592_o.jpg 49807078_10156939328409814_601534900226490368_o.jpg 49774188_10156939328119814_8102492551644184576_o.jpg 49950019_10156939328679814_1207787358171168768_o.jpg 49739315_10156939328759814_7985434893028950016_o.jpg 49774151_10156939328929814_440688134473121792_o.jpg 49241543_10156939328844814_6239323403493310464_o.jpg 49864659_10156939329019814_7120339698345574400_o.jpg 49694558_10156939329069814_6979400247743086592_o.jpg 49721814_10156939329194814_8832650310657769472_o.jpg 49759091_10156939329114814_3565519525145214976_o.jpg 50075760_10156939329244814_3249703793822007296_o.jpg 49719621_10156939329349814_5331124539797536768_o.jpg

■スタジオシリーズ:海外版40.シャッターの動画レビュー

TonTon Reviewに、スタジオシリーズのデラックスクラス・シャッターの動画レビューが投稿されています。

この動画では、商品番号が36と記載されていますが、ハズブロの公式情報では海外版の商品番号36.は、ドリフトのベビーダイノボットセットに割り振られているので、おそらく間違いでしょう。公式情報では、シャッターは40.になっていたはず。

以下、キャプ画少し。

841564164556.jpg 819546546159.jpg 898745656.jpg 213156119_」 8198418444546.jpg 23131665464978.jpg 44571889.jpg 8987981546465.jpg 85141456416546.jpg


以下、動画埋め込み。



■MP-34チータス、MPM-3バンブルビー 3月再販予約開始

国内ショップのいくつかでマスターピース商品の再販予約が始まっています。

MP-34チータスとMPM-3バンブルビーの2点で、どちらも3月下旬再販予定。
アマゾン本体では、4月2日入荷予定となっています。

◆MP-34チータス
*あみあみ
*でじたみん
*アマゾン

◆MPM-3バンブルビー
*あみあみ
*でじたみん
*アマゾン

65458914954.jpg2131168888.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008