■2018年04月
■オールスパークテック・オプティマスプライムのコンセプト画
エミリアーノサンタルチアのフェイスブックに、海外で発売された最後の騎士王の商品、オールスパークテックのコンセプトアートが投稿されています。
掲載されているのは画像は、ロボットモードのコンセプト、カーモードのコンセプト、実際の製品の画像の3枚。
ロボットモードのコンセプトアートでは、胸部にオールスパークキューブを収納するギミックが図示されていますが、胸部の開閉パターンが複雑な点や、キューブは収納後も発光部が露出するという案になっています。
カーモードは、実際の製品では実現されていませんが、内部のキューブの発光によって、車体の各部から光が漏れるというアイデアだったようです。
掲載されているのは画像は、ロボットモードのコンセプト、カーモードのコンセプト、実際の製品の画像の3枚。
ロボットモードのコンセプトアートでは、胸部にオールスパークキューブを収納するギミックが図示されていますが、胸部の開閉パターンが複雑な点や、キューブは収納後も発光部が露出するという案になっています。
カーモードは、実際の製品では実現されていませんが、内部のキューブの発光によって、車体の各部から光が漏れるというアイデアだったようです。
■スタジオシリーズのCMとパワーオブザプライム・リーダークラスの動画
ハズブロのユーチューブチャンネルに掲載された動画2本
◆スタジオシリーズ・コレクションTVスポット
スタジオシリーズのCM動画。15秒なので、紹介されるのはバンブルビーとオプティマスプライムだけですが、ハズブロの玩具CMではあまり無い、映画本編からのシーン抜粋があるのが珍しい感じ。また、フィギュアを飾る背景をかなり大きく扱っているのも特徴。日本では、フィギュア本体の完成度やスケール統一と言った点を主にアピールしているのとは対照的。
◆パワーオブザプライム・リーダークラス・デジタルショート
パワーオブザプライムのリーダークラス・オプティマスとロディマスのエヴォリューションギミックを紹介した動画。
◆スタジオシリーズ・コレクションTVスポット
スタジオシリーズのCM動画。15秒なので、紹介されるのはバンブルビーとオプティマスプライムだけですが、ハズブロの玩具CMではあまり無い、映画本編からのシーン抜粋があるのが珍しい感じ。また、フィギュアを飾る背景をかなり大きく扱っているのも特徴。日本では、フィギュア本体の完成度やスケール統一と言った点を主にアピールしているのとは対照的。
◆パワーオブザプライム・リーダークラス・デジタルショート
パワーオブザプライムのリーダークラス・オプティマスとロディマスのエヴォリューションギミックを紹介した動画。
■パワーオブザプライム:ネメシスプライムかもしれない画像
ロシアのSNSのTF公式アカウントに、パワーオブザプライムのリーダークラス・オプティマスプライムの仕様変更アイテムらしき画像が投稿されています。
投稿文自体は、君達の街にはもう春は来たのかい?的な世間話のような内容で、画像とは全く関係無さそう。(ロシア語わかりません)
ちなみに、この投稿は4月2日付けなので、エイプリルフールネタではないと思います。
画像自体は、ネメシスプライムのようなブラックカラーに、頭部が新規形状、両手にはそれぞれ別形状の剣を持っており、さらに両腕に2連アームキャノンを装備している感じ。オライオンパックス部分にもなんらかの変更があるかのかもしれません。
この製品が、実際に発売されるものなのかはわかりませんが、このアカウントでは以前、パワーオブザプライム版レックガーらしき画像が投稿された事もあるので、今後の動向が気になるところ。
投稿文自体は、君達の街にはもう春は来たのかい?的な世間話のような内容で、画像とは全く関係無さそう。(ロシア語わかりません)
ちなみに、この投稿は4月2日付けなので、エイプリルフールネタではないと思います。
画像自体は、ネメシスプライムのようなブラックカラーに、頭部が新規形状、両手にはそれぞれ別形状の剣を持っており、さらに両腕に2連アームキャノンを装備している感じ。オライオンパックス部分にもなんらかの変更があるかのかもしれません。
この製品が、実際に発売されるものなのかはわかりませんが、このアカウントでは以前、パワーオブザプライム版レックガーらしき画像が投稿された事もあるので、今後の動向が気になるところ。
■(追加)タイニィターボチェンジャー・シリーズ3 店頭発見報告@タイ
タイで、タイニィターボチェンジャー・シリーズ3の店頭販売が確認されたと、グーグルプラスにて報告されています。
報告者は2個だけ買ったようで、スラッグとアイアンハイドが画像で紹介されています。
パッケージの小袋は、本来、中身が少しだけ見える小さい透明な窓があるそうですが、それがバーコードのステッカーの上貼りによって見えなくなっている。という内容が書いてあります。
追加:タイのファンサイトに、アソート箱の側面のラインナップ表が掲載されています。
全12種のロボットモードと変形モードの画像が明らかに。(下画像末尾に追加)
以下、画像。
報告者は2個だけ買ったようで、スラッグとアイアンハイドが画像で紹介されています。
パッケージの小袋は、本来、中身が少しだけ見える小さい透明な窓があるそうですが、それがバーコードのステッカーの上貼りによって見えなくなっている。という内容が書いてあります。
追加:タイのファンサイトに、アソート箱の側面のラインナップ表が掲載されています。
全12種のロボットモードと変形モードの画像が明らかに。(下画像末尾に追加)
以下、画像。