fc2ブログ
■2018年03月

■テレビマガジン、てれびくん5月号

公称発売日、3月31日の児童誌2誌のTF関連

◆テレビマガジン

TF記事はカラー2ページ分。
スタジオシリーズの初報として、デラックスクラスの4体が紹介されています。掲載の写真は、児童誌には珍しく、パッケージなどに使われているCG宣材で掲載されているものもあり。

他に、4月商品として、バトルコマンドオプティマスが再掲。

次号は、スタジオシリーズの残りのアイテムを紹介するみたいです。

◆てれびくん

TF記事無し。

◆玩具広告

TT社の玩具広告は、両誌とも同じ内容。
ターボチェンジ4月発売商品5点が掲載。メインは、バトルコマンドオプティマスの他商品積載状態の写真。
基本的に、既出の宣材のみで構成。



■タカラトミーサイト更新(スターウォーズTF関連)

今回は、スターウォーズTF関連の更新。

SWスタッフブログが開設

3月29日夕方頃の更新で、トップページの記載では3月29日になっていますが、ブログの最下部の更新履歴はなぜか3月22日になっています。

それはともかく、第1回目の更新は、発売直前のSWTFタイアドバンストx1の商品紹介(前編)
前編という事で、パッケージ開封から、ビークルモードの遊び、付属フィギュアの遊びを紹介しています。ロボットモードは後編にて紹介予定との事。

861_6.png 861_7.png 861_13.png


◆タカラトミー公式ユーチューブチャンネルに、スター・ウォーズ/トランスフォーマー シリーズ商品紹介動画が掲載。

現在、発表済の2アイテム、タイアドバンストx1とミレニアムファルコンの紹介動画。過去に公開された、画像や動画からの抜粋が多いですが、両方のアイテムを並べての紹介が見どころかと。



■(追記)海外ショップ情報:ダイアクロン・ワルダースーツ2種8月発売

タオバオ・MOMO模玩に、日本のダイアクロン8月発売商品2点が掲載されています。

DA-23 ワルダースーツ フリンガ
DA-24 ワルダースーツ スタング

商品名と画像が掲載されていますが、くわしい商品説明文は不明。
カラバリ2色で、形状的な違いは尻尾ぐらいであまり無さそう?

追加:ヨドバシ.comで予約が開始されているようです。

タカラトミーモールやアマゾン他では、始まっていないので、おそらくフライング掲載ではないかと思いますが。
画像、商品説明文は未掲載。

*DA-23 ダイアクロン ワルダースーツ フリンガー 3564円8月下旬発売
*DA-24 ダイアクロン ワルダースーツ スタング 3564円8月下旬発売

以下、画像。

TB2mBaObY3nBKNjSZFMXXaUSFXa_!!91217564.jpg

■海外ショップ情報:パワーオブザプライム日本版9月発売商品

Loopaza Mega Storeに、日本版パワーオブザプライムの9月発売商品の情報が出ています。

PP-28ソラスプライム 800円
PP-29ディセプティコンバトルスラッシュ 1500円
PP-30ロードトラップ 1500円
PP-31プレダキング 25000円

いずれも、以前ワンフェスで発売日未定で先行展示されていたアイテム。

29351968_1787042228023951_5461827634446769377_o.png

■タカラトミーモール限定LG-EXグランドマキシマス&グレートショットのパッケージ画像など

香港のショップ、ロボットキングダムに、LG-EXグランドマキシマスとLG-EXグレートショットのパッケージ画像が掲載されています。

日本では、タカラトミーモール限定商品として、3月31日発売予定となっている商品ですが、いつものように日本を除くアジア地域では普通に店頭に並ぶ商品として発売。

当然ですが、アジア流通版グランドマキシマスにも、プリテンダーグランドは付属しません。

ちなみに、同じく3月31日発売のダイアクロン、DA-19連結戦闘トレーラーとDA-20パワードシステムEタイプもすでに入荷している模様。

29571197_1872308659454507_1775488496503625976_n.jpg 29542224_1872308656121174_7487137908942422152_n.jpg 29684152_1872308646121175_2316342197078449986_n.jpg
29683098_1872352949450078_7837226276608938963_n.jpg 29542521_1872352946116745_6024727766730625583_n.jpg
29513130_1870352602983446_3137013523481814550_n.jpg 29512144_1870352606316779_1559442240773477537_n.jpg 29571037_1870352609650112_2623434800287574652_n.jpg 29572322_1870352826316757_7696269860186580765_n.jpg 29542669_1870352829650090_263307799340325767_n.jpg 29595458_1870352806316759_4408993929834086634_n.jpg


■タカラトミーモール限定歴代総司令官コースターの受付開始は、3月26日(月)12時から

3月末から順次開始される、歴代総司令官コースター配布キャンペーンの内、タカラトミーモール限定フォートレスマキシマス柄の配布の注文受付が、本日、3月26日12時から開始になります。

*タカラトミーモールの告知ページ/対象商品リスト

配布は、先着1000枚限定。TFレジェンズ、マスターピースの対象商品1000円以上の購入にて。
対象商品は基本的に一般販売の商品ですが、ひとつだけ、タカラトミーモール限定商品のLG-EXゴッドジンライが含まれています。

ちなみに、タカラトミーモール限定マスターピース MP-17+ プロールの予約締切は3月30日昼13時まで。
icon
このプロールは、コースターの対象商品リストには含まれていないようです。

7af4df4c47859c036bf87eea9d08a819.jpg

■パワーオブザプライム:タイタンクラス・プレダキング単体状態の画像

中国のウェイシンのハズブロTF公式アカウントにて、パワーオブザプライムのタイタンクラス。プレダキングの単体状態の画像各種が公開されています。

単体状態のロボットモード、野獣モードの他、合体形態や合体用パーツなども詳しく撮影されており、合体時のパーツ構成などがわかります。

29497475_379382989210765_1422987623228642389_n.jpg 29540954_379383012544096_7402598462695417225_n.jpg 29511221_379383062544091_6551833885172979188_n.jpg 29541728_379383075877423_482567188623802719_n.jpg 29572775_379383065877424_4446759420045499439_n.jpg 29570561_379383129210751_4299746937244241933_n.jpg 29512381_379383125877418_6189855926704056121_n.jpg 29511915_379383145877416_390733983518881252_n.jpg 29540975_379383172544080_8406261398034883466_n.jpg 29541387_379383182544079_4435103623514840790_n.jpg 29572343_379383195877411_5237060749370211027_n.jpg 29542022_379383225877408_1717938347177267719_n.jpg 29513075_379383355877395_2529579476536894632_n.jpg 29570649_379383269210737_2645666562366945619_n.jpg 29543269_379383255877405_2174842998694273017_n.jpg 29542536_379383312544066_507263781951429310_n.jpg 29541431_379383309210733_2343722992205593535_n.jpg 29541632_379383405877390_6548702142901593144_n.jpg 29511641_379383425877388_6909968724683218997_n.jpg 29541925_379383472544050_8955280820088400920_n.jpg 29594481_379383475877383_7700240118153813312_n.jpg 29570332_379383485877382_4763059357305064885_n.jpg 29573166_379383535877377_7329865426899941047_n.jpg 29511992_379383539210710_5049881902767600089_n.jpg 29542419_379383569210707_6054543628023022373_n.jpg 29512750_379383619210702_4653160753643534329_n.jpg 29572404_379383622544035_7670333602122711143_n.jpg 29497965_379383399210724_6841036677770241723_n.jpg

■タイニィターボチェンジャー・シリーズ3宣材画像

イギリスの流通業者、NDA Toys Wholesaleに、タイニィターボチャンジャー・シリーズ3の宣材画像が掲載されています。

以前、カナダのアマゾンにも登録がありましたが、画像は今回が初めて。

今回は、アソート箱、個包装、12種のビークルモードの画像が掲載されていますが、ロボットモードの画像は未掲載。

パッケージを見る限り、映画シリーズのタイトルロゴなどは無く、以前、商標登録されていた「MOVIE EDITION」のロゴが掲載されています。

以下、ラインナップ再掲。

*バリケード
*センチネルプライム
*ファントムストライク・ロックダウン
*シルバーナイト・オプティマスプライム
*イーバック
*オートボット・ラチェット
*バンブルビー
*スカイレイジ・スタースクリーム
*オートボット・ドリフト
*アイアンハイド
*オートボット・ディーノ
*ダイノボット・スラッグ

transformers-mv6-tiny-turbo-changers-wholesale-20357.jpg transformers-mv6-tiny-turbo-changers-wholesale-20353.jpg transformers-mv6-tiny-turbo-changers-wholesale-20355.jpg

■フィギュア王No.232

本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー4ページ分。

◆パワーオブザプライム:8月発売商品の紹介。
PP-27オプティマルオプティマスが2ページ分。オボミナス、エリータワン、ブラジオンで1ページ分。
写真は基本的に新撮と思われ、オプティマルオプティマスは武器のギミックなども詳しく掲載されています。

◆ターボチェンジシリーズ:4月発売商品の紹介。TC-09バトルコマンドオプティマスプライムは、ベクターシールドをアックスに組み替えた状態の写真あり。また、スタジオシリーズのグリムロックに跨がらせた写真なども。音声ギミックは、玄田哲章による新規収録とされています。ロストエイジシリーズ時の旧商品にあった敵味方識別ギミックはオミットと明記。
TC-05~08スタンダードサイズの商品は、最後の騎士王版のパッケージ変更商品と明記。

◆その他、ワンフェスアフターレポートとして、プレダキング、ツーインワンの写真などが小さめに掲載。TT社公式サイトで告知されていた、歴代総司令官コースタープレゼントキャンペーン告知など。



■パワーオブザプライム:タイタンクラス・プレダキング合体状態の画像

ウェイボーの中国ハズブロTF公式アカウントにて、パワーオブザプライム・タイタンクラス・プレダキングの画像が公開されています。

画像は9枚ありますが、全て合体状態。
製品版に近い状態であろうと思われます。

ちなみに、2日ほど前に、撮影者のアカウントにて、モノクロ処理された予告画像が掲載されていました。

以下画像。

7d84dc6egy1fpo06kehbuj21kw2die82.jpg 7d84dc6egy1fpo06ltde4j21kw2diqv6.jpg 7d84dc6egy1fpo06pd2iqj21kw2dix6q.jpg 7d84dc6egy1fpo06vt89fj21kw2diu0y.jpg 7d84dc6egy1fpo069htg0j21kw2di1kz.jpg 7d84dc6egy1fpo06zssr7j21kw2diu0y.jpg 7d84dc6egy1fpo07199iaj21kw2dinpe.jpg 7d84dc6egy1fpo06iz76fj21kw11vu0x.jpg 7d84dc6egy1fpo06n891rj21kw2di4qq.jpg

■タカラトミーサイト更新(歴代司令官コースター配布キャンペーン、レジェンズコミック)

タカラトミーのTF公式サイトが更新。

歴代総司令官コースター プレゼントキャンペーン

各店舗にて、TF商品1000円以上の購入にて、歴代総司令官柄のコースターをプレゼント。店舗によって、コースターのキャラクターが異なり、配布条件も異なる場合があります。

現時点では、コンボイ、ロディマスコンボイ、フォートレスマキシマスの3種類の配布が確定。今後、ゴッドジンライ、ビクトリーセイバーの配布も計画中という話で、全5種類の模様。
各画像の右下に、イラスト作者の名前が入っています。

*コンボイ柄:3月31日から、全国のサイバトロンサテライトにて、TF商品1000円以上の購入。

*ロディマスコンボイ柄:3月31日から、全国のJoshinキッズランドにて、TF商品1000円以上の購入にて。

*フォートレスマキシマス柄:2月24日(月)12時から、 レジェンズ、マスターピースシリーズ対象商品を1,000円以上ご購入にて。(リンク先に対象商品リストあり)

icon

0c4674d10b1cb6b78607e78db54635f3.jpg c9d3d016ba554aeac8c65baddb5b95f0.jpg 7af4df4c47859c036bf87eea9d08a819.jpg 958f7349f5c5aea08e3e9add8c1e51c2.jpg 5c218e32cf4aa46c2f6adcfea3b60c6a.jpg b4502abde2bf6c86a3829c937198c4c9.jpg


◆レジェンズコミック:第51話ジャンプスターターズ編

4ページ分ありますが、4コマ形式で8本掲載されています。

qwe01.jpg qwe02.jpg qwe03.jpg qwe04.jpg

■スタジオシリーズ:ヴォイジャークラス・メガトロンの宣材画像らしきもの

淘宝店变形金刚改造工厂に、スタジオシリーズのヴォイジャークラス・メガトロンの宣材画像らしきものが投稿されています。

パッケージ、ロボットモード、ビークルモードの3枚。

メガトロンは、同クラスのオプティマスよりも、かなり大ぶりなので、パッケージ容量いっぱいな感じになっています。

005CzrXlgy1fplung3mhoj30lc0lc0x9.jpg 005CzrXlgy1fplungccw9j30lc0lcgn3.jpg 005CzrXlgy1fplung7wkbj30lc0lc0uh.jpg

■パワーオブザプライム:ヴォイジャークラス・インフェルノのパッケージイラスト

淘宝店变形金刚改造工厂に、パワーオブザプライムのヴォイジャークラス・インフェルノのパッケージイラストが投稿されています。

このパッケージイラストは、以前にもパッケージ画像の一部として出回っていますが、イラスト全体の画像はたぶん初出。

パワーオブザプライム版インフェルノは、実際の製品では、コンバイナーウォーズ版ホットスポットの頭部とカラーリングを変更し、プライムアーマーを付属しただけの仕様ですが、パッケージイラストでは、胸部と肩部がコンバイナーウォーズ版オンスロートと同型になっている点が特徴。

これまではイラストの下半身が見えなかったので、イラスト版の仕様では、ビークルモードの向きはホットスポット準拠になるのか、オンスロート準拠になるのか、疑問でしたが、今回のイラストでは、脚部までトリミング無しで見えるので、つま先の部分はホットスポットのままなのがわかります。つまり、前後に運転席が存在する事に。(実際、前後に運転席がある消防車はあります)

005CzrXlgy1fplunq9cxsj30g00lc41e.jpg

■スタジオシリーズ:リーダークラス・ブラックアウト画像各種

台湾のTFNDに、スタジオシリーズのリーダークラス・ブラックアウトの画像が投稿されています。

*その1
*その2

画像は合計で60枚近く。ギミックなど細かく撮影されています。

以下、画像一部抜粋。

29541222_10156200896559814_8452244168192819200_n.jpg 29497863_10156200896779814_3317013318694076416_n.jpg 29432848_10156200896924814_8677829061898141696_n.jpg 29542261_10156200897224814_5700337791330680832_n.jpg
29468938_10156200898174814_3691048796298412032_n.jpg 29496836_10156200898499814_916717519010529280_n.jpg 29512358_10156200897954814_7320512318532485120_n.jpg 29497323_10156200900409814_4038083244736905216_n.jpg
29495817_10156200897784814_4020100281093062656_o.jpg 29512904_10156200898989814_5713176110003388416_o.jpg 29472546_10156200899059814_2562630178899492864_o.jpg 29512288_10156200899189814_2008672473951764480_o.jpg 29472486_10156200899509814_7513246587938668544_o.jpg 29512249_10156200899584814_8317735520583024640_o.jpg 28947614_1638822736198260_3017102950591407151_o.jpg 28828079_1638822842864916_7112849094726487998_o.jpg 28701031_1638823192864881_6839940672323147528_o.jpg 28954147_1638823262864874_8564144544050142227_o.jpg 28701539_1638823316198202_936395202824861930_o.jpg 28827245_1638823749531492_3041988503071252495_o.jpg 28947031_1638824162864784_7908264879386187391_o.jpg 28828935_1638824196198114_2126131457404905465_o.jpg 29060158_1638823559531511_848800263575459137_o.jpg 29472827_10156200900769814_5475537785718833152_o.jpg 28827449_1638824066198127_8197921883747384667_o.jpg 29496149_10156200900854814_4279237923171205120_o.jpg

■復刻版ゴッドファイヤーコンボイ、ムービザーベスト3月分のパッケージ画像

香港のショップ、ロボットキングダムに、日本の3月発売商品のいくつかが入荷したという話で、パッケージ画像が掲載されています。

掲載されているのは、日本では31日発売の復刻版ゴッドファイヤーコンボイと、24日発売のムービーザベスト3月分5種。
レジェンズ系の商品は、まだ入荷していない模様。

ゴッドファイヤーコンボイのパッケージは、2000年に発売された、トイザラス限定ゴッドファイヤーコンボイスペシャルクリアバージョンのパッケージデザインを踏襲しています。

以下画像。

29425980_1864387646913275_5095901758079172828_n.jpg 29497743_1864387650246608_277181930200337787_n.jpg 29425949_1864387636913276_2547144261334357725_n.jpg
29425091_1864431780242195_8941542278726464229_n.jpg 29510986_1864431786908861_7906026138259976107_n.jpg 29426067_1864432036908836_5407101618747193764_n.jpg 29433032_1864431983575508_6413725191963739417_n.jpg 29425885_1864431856908854_941727283456589835_n.jpg 29473016_1864431853575521_8168793163546689272_n.jpg 29389314_1864431913575515_186616219394559156_n.jpg 29472170_1864431783575528_4232609170323312801_n.jpg 29468841_1864431860242187_7576091279050450111_n.jpg 29472162_1864432006908839_8097611600379045899_n.jpg 29425935_1864431980242175_8496341916311429275_n.jpg 29425073_1864432070242166_4611445910445037259_n.jpg 29496418_1864431920242181_3046597725453028482_n.jpg 29425502_1864431956908844_2010855227322672359_n.jpg 29472431_1864432030242170_4461286234753136125_n.jpg

■サイバーバタリオン:ショックウェーブとサイドスワイプの画像いくつか

アメリカでは、ウォルグリーンでサイバーバタリオンの新アソートが店頭に並び始めたという事で、TFW2005のフォーラムに購入者の画像がいくつか投稿されています。

以下画像。

DSC_0222.jpg DSC_021800.jpg 8656115915951.jpg 85544564.jpg DSC_0160885.jpg DSC_01624646.jpg DSC_0186898989.jpg DSC_0192989989.jpg DSC_0179.jpg DSC_0176.jpg DSC_0183.jpg DSC_0180.jpg DSC_01676565.jpg DSC_02070.jpg DSC_0203.jpg

■タイニィターボチェンジャー・シリーズ3ラインナップ

カナダのアマゾンに、タイニィターボチャンジャー・シリーズ3が登録されています。

タイニィターボチェンジャーは、去年、最後の騎士王の商品として発売された、ブラインドパッケージの変形ミニフィギュア。去年は、シリーズ2まで発売されています。

今回のシリーズ3は、発売時期は不明ですが、実写バンブルビー映画の商品として掲載されています。
商品説明文には、シリーズ3に含まれる、12種類のキャラクターの名称が記載されています。

以下リスト

*バリケード
*センチネルプライム
*ファントムストライク・ロックダウン
*シルバーナイト・オプティマスプライム
*イーバック
*オートボット・ラチェット
*バンブルビー
*スカイレイジ・スタースクリーム
*オートボット・ドリフト
*アイアンハイド
*オートボット・ディーノ
*ダイノボット・スラッグ

画像は未掲載なので、詳細は不明ですが、キャラ名としては、全て過去の映画に登場したキャラクター。(イーバックは、ユニバーサルスタジオのアトラクションに登場するTFと同名)
なかなか商品化に恵まれない、ディーノが含まれているのが注目ポイントでしょう。

■サイバーバタリオン:サイドスワイプの中身画像

ウェイボーに、サイバーバース・サイドスワイプの中身画像が投稿されています。

掲載の画像は、3枚。いずれも、去年発売されたプロールとの比較になっています。

画像を見る限りでは、プロールとは、肩や腰、タイヤなどのパーツが共用されているようです。
カーモードのデザインは、どちらかと言えばRID版に似た感じ。

006y25HHgy1fpf6znjvjxj30qo0k0myu.jpg 006y25HHgy1fpf6zqnkq8j30qo0k0abe.jpg 006y25HHgy1fpf6zl8ao3j30qo0k0ab6.jpg

■イオンモール堺鉄砲町で開催される「大おもちゃ博」(3月17日~4月1日)にて、オプティマスのステージイベントなど

明日からになりますが、大阪の「イオンモール堺鉄砲町」にて開催されるイベント、「大おもちゃ博」にて、トランスフォーマー関連の催しがあるようです。開催期間は、3月17日~4月1日。

*イオンモール堺鉄砲町の告知

大おもちゃ博という名前のイベント自体は、過去にもありました。基本的にタカラトミーの協賛で同社製品のみを扱うイベントになります。

詳細は、リンク先で確認していただくとして、トランスフォーマー関連の催しとしては、「ステージショー」と「立像、実車展示」があるようです。

*ステージショーは、3月17日と3月31日の2日間のみ。どちらも、13時~、16時~の2回。内容は、オプティマスプライムのクイズステージ、握手、撮影会となっています。

*立像、実車展示は、開催期間中は常時展示のようですが、展示時間が、10:30〜18:00となっています。展示箇所は、1F コジマ×ビックカメラ前 /2F ユニクロ前。
展示物は、いつもの実車カマロ、ムービーオプティマス、バンブルビーの立像のほか、「初代コンボイの巨大オブジェ」となっています。これは、過去の展示にあったものかどうかわかりませんが、先月のタカラトミーグループ商談会で展示されていた、初代コンボイの巨大頭部と関係があるかも?

いまのところ、タカラトミーのTF公式サイト、ツイッターなどでの告知は無いので、おそらく特記するような新発表的なものは無いと思います。

photo1.jpg 564901719561.jpg


■タカラトミーサイト更新(スタジオシリーズとターボチェンジのPVなど)

タカラトミーのTF公式サイト周辺の更新。

◆タカラトミーのユーチューブチャンネルに、スタジオシリーズとターボチェンジのPVが掲載されました。

ターボチェンジシリーズ
2~4月までの商品が紹介。バトルコマンドオプティマスは「シンボルアイテム」、最後の騎士王からの少サイズ商品は「スタンダード」と呼称しています。


スタジオシリーズ
4月発売の第一弾商品8種が紹介。ワンフェスでモニター上映されていた映像と思われます。


パワーオブザプライム8月発売商品

これは3月7日の更新分。特にショップ情報以上の内容は無いので、このブログでは放置していた案件。

banner_tf-pp4.jpg

■パワーオブザプライム:オプティマルオプティマスの中身画像

中国のNOTRABに、パワーオブザプライムのリーダークラス・オプティマルオプティマスの画像がいくつか投稿されています。

発売前の製品サンプルを撮影したものと見られ、ゴリラの胸には管理番号がプリントされています。

投稿された画像は9枚。基本的な各モードの他、ロボットモードの腕アーマーを肩に付けた状態や、TLKメガトロンのエフェクトパーツを取り付けた状態なども。各部に貼られたステッカーも確認できます。

4559020cly1fpdz7qpaebj21c0200nn7.jpg 4559020cly1fpdz7ph6tqj21b81yttvq.jpg 4559020cly1fpdz7ud6mij21c0200nnb.jpg 4559020cly1fpdz7svrn6j21c0200e81.jpg 4559020cly1fpdz7xx8x4j21c0200h9z.jpg 4559020cly1fpdz7w9skhj21c02004qp.jpg 4559020cly1fpdz80cx3hj21c02004qp.jpg 4559020cly1fpdz81fvinj21v719tnkb.jpg 4559020cly1fpdz83da2jj21c02004qp.jpg

■ジェイダトイズ製メタルフィグス・オプティマスとバンブルビー

ジェイダトイズのダイキャストフィギュア専門フェイスブックアカウントに、メタルフィグス・シリーズの新作、オプティマスプライムとバンブルビーの詳細画像が掲載されています。

ジェイダトイズは、主にミニカーを生産しているメーカーで、トランスフォーマー関連の商品もいくつか発売しています。今回は、トイフェアで予告されていた、ダイキャストフィギュア製品の画像が発表。

*オプティマスプライム
*バンブルビー

いずれも、4インチサイズのディフォルメフィギュアで、どちらも最後の騎士王版とされていますが、画像を見る限りでは、バンブルビーは第一作のバージョンに見えます。

4月に主要な小売店で発売予定とのこと。

29133981_1909743242401422_548152111071164792_n.jpg 29136789_1909743335734746_6916798589787302422_n.jpg 29214023_1909743425734737_1375525139541131376_n.jpg 29136999_1909743512401395_1222142149594787681_n.jpg 29187175_1908512055857874_5672564071963463217_n.jpg 29177690_1908512102524536_5095376700726424868_n.jpg 29186148_1908512165857863_8850014116284766305_n.jpg 29133497_1908512202524526_8531772698617505615_n.jpg

■G1トランスフォーマーのサントラ盤LP再プレス決定

現地時間3月9日に、合計2000枚が発売されて、即完売した、G1トランスフォーマーのサントラ盤LPですが、発売元のEnjoy The Ride RecordsのSNSアカウントで発表されたところによると、再プレスが決定したそう。

9日の販売開始時には、EnjoyTheRideRecordsの直販分のオプティマス盤とメガトロン盤、各500枚は開始数分で完売、Think Geekのバンブルビー盤もその日の内には完売していました。

夏頃までには、発売できそうという話ですが、具体的な日時や、販売店などに関する情報はまだ出ていません。
なお今回も、LP盤以外のメディアでの展開には言及されていません。

以下、販売開始時にハズブロのTF公式フェイスブックに投稿された告知動画。オープニングタイトルが聞けます。




■海外ショップ情報:ワンフェス限定 MP-10Gコンボイ ゴールデンVer. 7月発売という予約情報

3日ほど前から、中国のタオバオに、 MP-10Gコンボイ金色版という商品の予約情報が出ていました。

マスターピースMP-10コンボイのゴールデンバージョンで、7月発売 12800円、アジア限定コイン付きという内容。

海外ではすでに、MP-10Gとして、MP-10コンボイのコピー品に金メッキを施した海賊版商品が出回っていた為、この時点では、中国のサイトがソースでは信憑性は疑わしいと見る向きもありました。

その後、オーストラリアのショップ、TOYBOTS IMPOTTZが同様の商品の予約受け付きを開始。

こちらは、MP-10コンボイゴールデンVer.(ワンフェス限定)となっており、トレーラーは付属無しとの話になっています
発売時期は、2018年第三四半期となっており、中国の情報とは矛盾しない時期。

いずれにしても、日本国内向けの情報が出るまでは、確定情報と言い切れるものでは無いですが、海外のショップで予約開始しているという点に関しては事実なので、あくまで海外ショップ情報として記事にしておきます。

2018年の夏ワンフェスは、7月29日開催なので、日本向けの情報が出るにしても、おそらく6月頃だろうとは思います。

54654546461819.jpg

■スタジオシリーズ:ヴォイジャークラス・スタースクリーム画像各種

台湾のファンサイトTFNDに、スタジオシリーズのヴォイジャークラス・スタースクリームの画像レビューが投稿されています。

武器パーツは、ロボットモードでは手首を折りたたんで取り付ける模様。ビークルモードでは後端に付けておけるようです。

28959319_10156162034834814_8517298946903638016_n.jpg 28870493_10156162045084814_6505332881575903232_n.jpg 28795555_10156162045419814_4089162698082746368_n.jpg 28872693_10156162035824814_3287296336893837312_n.jpg 29062651_10156162035149814_6041559903477170176_n.jpg 28872539_10156162037029814_8307648978866929664_o.jpg 28951531_10156162035724814_2958119297320222720_o.jpg 29066409_10156162035294814_2600489460915240960_o.jpg 28870486_10156162043879814_6283069277490642944_o.jpg 29025361_10156162037609814_5984483099533115392_o.jpg 28872691_10156162038194814_8388041158806208512_o.jpg 28870656_10156162039864814_5677261022243586048_o.jpg 28870596_10156162040974814_4317450457657114624_o.jpg 28795333_10156162041754814_5925498063094284288_o.jpg

■ロシアのTF公式サイトの国際女性デー記念画像に、PotPレックガーらしきもの

ロシアのSNS、VKのハズブロTF公式アカウントに、3月8日の国際女性デーの記念画像が掲載されているのですが、その画像に登場しているトランスフォーマーが、これまでに情報が出ていないバージョンのレックガーの模様。

掲載の画像は、国際女性デーという事で、チューリップの花束と、リボンを8の字に見立て、その中にMAPTA(ロシア語で3月)の文字を入れて、3月8日を表しています。

左側にはチューリップを持ったトランスフォーマーが居り、顔と配色から見てレックガーだろうと思われます。日本のユナイトウォリアーズで発売された、ガーディアンの構成員のグルーブの頭部を変更して、パワーオブザプライムのダイノボットと同型のプライムアーマーを持っています。これ以外の付属品などは不明。

これまでに、ストア登録情報で、レックガーと読めなくも無い文字列が確認された事はありましたが、直接それと関係あるのかは不明。基本的には、これまでに情報が出ておらず、発売時期なども不明です。

pN5ehtUdfEg.jpg

■スタジオシリーズ:海外トイザラス限定サンダークラッカー中身画像

先日からパッケージ画像が出回っている、スタジオシリーズの海外トイザラス限定商品のサンダークラッカーですが、本来は4月発売予定のところ、一部の店舗でフライング販売されているものだそう。

現物が出回ったところで、中国のNOTRABに、中身の画像が出回っています。
また、北米ユーザーの購入者がレビュー動画を投稿しています。

製品は、最後の騎士王のニトロの仕様変更で、頭部は新規になっていますが、ニトロ同様にタイタンマスター互換。(下画像の最後に動画からのキャプ画)

4559020cly1fp5ufbt5pcj21c02001i8.jpg 4559020cly1fp5ufejmozj21c0200x3b.jpg 4559020cly1fp5ufh7s22j21c0200npd.jpg 4559020cly1fp5ufl8r45j21c02007l5.jpg 4559020cly1fp5ufkdd8sj21c0200qjd.jpg 4559020cly1fp5ufie5x0j22001c0trr.jpg 85654_4_.jpg




■スタジオシリーズ:デラックスクラス・ジャズとロックダウンの宣材画像

アメリカのアマゾンに、スタジオシリーズ・デラックスクラスのwave2商品、ジャズとロックダウンの画像が掲載されています。

*ジャズ
*ロックダウン

ちなみに、まだ注文出来る状態にはなっていません。

8498518987998.jpg 8985555654646.jpg 89898554654564.jpg
14185491591.jpg 898546565156.jpg 8954565465446.jpg


■スタジオシリーズ:ブラジルのトイショーでの展示画像いくつか

ブラジルのファンサイト、Transformers Dioramasに、サンパウロで開催中のトイショーAbrin Toy Fair 2018のレポートが掲載されています。

今回の記事は、ブラジルでのスタジオシリーズの展開に関してフォーカスした記事で、それ以外のシリーズには言及無し。
ブラジルでもスタジオシリーズは4月から販売開始されるそう。

画像が掲載されているのは、リーダークラス・ブラックアウト、グリムロック、ヴォイジャークラス・オプティマス、メガトロン、ブロウル、スタースクリーム、デラックスクラス・バンブルビー。

メガトロン、グリムロック、オプティマスの横並びの画像がありますが、同じヴォイジャークラスでも、オプティマスとメガトロンでは、かなりボリューム感の違いがある感じ。

DSCF4452.jpg Grimmy.jpg IMG_20180305_122016423_HDR.jpg IMG_20180305_122121284_HDR.jpg IMG_20180305_122113282.jpg DSCF4344.jpg DSCF4346.jpg DSCF4347.jpg DSCF4449.jpg DSCF4451.jpg DSCF4445.jpg DSCF4340.jpg DSCF4342.jpg IMG_20180305_122128798.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008