■2018年01月
■(画像追加)マスターピースムービー新製品が香港トイショーで発表。MPM-6アイアンハイドが公開。
香港で開催中の、香港トイ&ゲームフェア2018にて、マスターピースムービーの新製品が発表された模様。(ソース:HK-TF)
情報既出のMPM-5バリケードの他、今回、MPM-6アイアンハイドの情報が初公開されています。
◆まずは、バリケードの展示。アイアンハイドは赤い布で覆われたケースに隠されています。
◆ケースの中からスタッフがMPMアイアンハイドを取り出して、プレス撮影など開始。
追加:動画を追加。(玩具TV)
追加:解像度高めの画像を各種追加。(Hobbymizer )
◆バリケード
◆アイアンハイド
追加:2007年に発売された、ヴォイジャークラス・アイアンハイドとの比較画像を追加。(Jimmy Yu)
情報既出のMPM-5バリケードの他、今回、MPM-6アイアンハイドの情報が初公開されています。
◆まずは、バリケードの展示。アイアンハイドは赤い布で覆われたケースに隠されています。
◆ケースの中からスタッフがMPMアイアンハイドを取り出して、プレス撮影など開始。
追加:動画を追加。(玩具TV)
追加:解像度高めの画像を各種追加。(Hobbymizer )
◆バリケード
◆アイアンハイド
追加:2007年に発売された、ヴォイジャークラス・アイアンハイドとの比較画像を追加。(Jimmy Yu)
■ムービー・スタジオシリーズ:メガトロンのパッケージ裏面
台湾の人が、スタジオシリーズのヴォイジャークラス・メガトロンのパッケージ裏面画像を投稿しています。
以前にも、裏面や表面の画像が出回った事がありましたが、なぜか肝心の部分が塗り潰された状態で、ロボットモードの詳細は確認できませんでしたが、今回は、普通に見れる状態です。
以前にも、裏面や表面の画像が出回った事がありましたが、なぜか肝心の部分が塗り潰された状態で、ロボットモードの詳細は確認できませんでしたが、今回は、普通に見れる状態です。
■TFオーセンティクスのパッケージイラスト
ハズブロの企業サイトにPDFファイルで掲載された、『企業の社会的責任レポート2016年度』に、TFオーセンティクスのパッケージイラストにも使われている、いわゆるエバーグリーンスタイルのキャラクターの元絵が掲載されているのが話題に。
TFW2005の記事では、なぜか出典を隠して、画像に透かしを入れてスクープ扱いにしていますが。
出典のPDFファイルは、全113ページ分ありますが、TFオーセンティクスのイラストが掲載されているのは以下のページ。
表紙:スタースクリーム
26ページ:グリムロック
34ページ:メガトロン
59ページ:バンブルビー
以下、該当画像のみJPGで抽出したもの。
TFW2005の記事では、なぜか出典を隠して、画像に透かしを入れてスクープ扱いにしていますが。
出典のPDFファイルは、全113ページ分ありますが、TFオーセンティクスのイラストが掲載されているのは以下のページ。
表紙:スタースクリーム
26ページ:グリムロック
34ページ:メガトロン
59ページ:バンブルビー
以下、該当画像のみJPGで抽出したもの。
■パワーオブザプライム:ボルカニカスの画像
中国の人が、ダイノボット合体戦士ボルカニカスの画像を投稿しています。
今回の画像は1枚のみ。まだ発売されていない、スナールとスラージを組み込んだ完全版。
ボルカニカスの合体状態は、これまで彩色試作品までしか現物の展示はされていないので、製品版に近い状態と思われる画像は初出なのではないかと思われます。
今回の画像は1枚のみ。まだ発売されていない、スナールとスラージを組み込んだ完全版。
ボルカニカスの合体状態は、これまで彩色試作品までしか現物の展示はされていないので、製品版に近い状態と思われる画像は初出なのではないかと思われます。
■タカラトミーサイト更新(レジェンズコミック、G2メガトロンシール)
タカラトミーのTF公式サイトとその周辺の更新
◆レジェンズコミック更新
『第48話:TFレジェンズ遅れたXmasプレゼント』 6ページあります。
ダブルクロス付属のターゲットマスターが、本来のG1製品ではブラーのパートナーだったというところから着想された感じのエピソード。
◆LG63 G2メガトロン付属シールの使用例が、タカラトミーのTF公式ツイッターに投稿されています。
胸部に2パターンの使用例。
今回の画像では、融合カノン砲を肩に取り付けて、G2メガトロンミサイルタンク風にしてあるのもポイント。
◆レジェンズコミック更新
『第48話:TFレジェンズ遅れたXmasプレゼント』 6ページあります。
ダブルクロス付属のターゲットマスターが、本来のG1製品ではブラーのパートナーだったというところから着想された感じのエピソード。
◆LG63 G2メガトロン付属シールの使用例が、タカラトミーのTF公式ツイッターに投稿されています。
胸部に2パターンの使用例。
今回の画像では、融合カノン砲を肩に取り付けて、G2メガトロンミサイルタンク風にしてあるのもポイント。
■海外ストア登録情報各種:実写バンブルビー商品、MPMアイアンハイド?ほか
TFW2005のフォーラムに、ストア登録情報らしきリストが投稿されています。
商品名などは不明のものが多く、概ね、ムービー6(実写バンブルビー)関連の商品ですが、一部、ジェネレーションズなども混ざっています。
そのままカナ表記にしても意味がさらにわからなくなるだけのような気もするので、以下、原文のままコピペ。
TRA GEN PROJECT STORM (Something small, maybe a blind bag figures)
TRA MV6 ENERGON IGNITERS AST 6 SPEED
TRA MV6 TINY TURBI CHANGERS
TRA MV6 ROLE PLAY HELMET AST
TRA GEN PROJECT STORM 10
TRA MV6 ROLE PLAY MASKS
TRA MV6 ENERGON IGNITERS AST 10 POWER
TRA MV6 ENERGON IGNITERS AST 20 NITRO
TRA MV6 STUDIO SERIES AST 20 DELUXE
TRA MV6 STUDIO SERIES AST 30 VOYAGER
TRA MV6 STUDIO SERIES AST 50 LEADER
TRA MV6 FIRST EDITION HELMET
TRA MV6 HERO VISION MASK
TRA RBT TANGO OPTIMUS
TRA MV6 TITAN CHANGERS AST
TRA ACTION ATTACKER 20 AST
TRA ACTION ATTACKER 30
TRA ACTION ATTACKER 15 AST
TRA ACTION ATTACKER 8 AST
TRA CLIP PLUSH AST
TRA MV6 POWERCORE BUMBLEBEE
TRA MV6 ROLEPLAY WEAPON
TRA MV6 DJ STRYKER
TRA GEN PRIME WARS TITAN CLASS (OMG WHAT IS THIS??? HYPE HYPE) Probably predaking though :D
TRA MIGHTY MUGGS
TRA MV6 MASTERPIECE TF1 DECEPTICON (BARRICADE)
TRA MV6 MASTERPIECE TF1 AUTOBOT (IRONHIDE)
TRA MV6 MASTERPIECE BUMBLEBEE MOVIE AUTOBOT (BUMBLEBEE)
TRA MV6 RC AUTOBOT
TRA MV6 ENERGON IGNITERS AST 15 POWER PLUS
この中に、はっきりとマスターピースTF1アイアンハイドと書いてある点が注目ポイントかもしれません。他に、既出のMPバリケードや、新しい映画のバンブルビーのマスターピースらしき記述もありますが、真相は不明。
ジェネレーションズ関連らしき物では、「プロジェクトストーム」というアソートが2か所に出てきますが、これもなんだか不明。ブラインドの小サイズフィギュアではないかと予想されていますが。
マイティーマグスという名前もありますが、これは過去に発売されていた定型ディフォルメフィギュアと同名。これに関しては、現在、スターウォーズとマーベル系で、過去製品よりも小さいサイズで、顔の表情が変えられる商品が予定されているので、おそらくそれと同じフォーマットになるのではないかと思います。(ハズブロパルスの特集ページ)
いずれにしても、どの程度の信憑性があるのか、真相は不明なので、もっと情報が出てくるまでは、単なるウワサレベルの情報ではあります。
商品名などは不明のものが多く、概ね、ムービー6(実写バンブルビー)関連の商品ですが、一部、ジェネレーションズなども混ざっています。
そのままカナ表記にしても意味がさらにわからなくなるだけのような気もするので、以下、原文のままコピペ。
TRA GEN PROJECT STORM (Something small, maybe a blind bag figures)
TRA MV6 ENERGON IGNITERS AST 6 SPEED
TRA MV6 TINY TURBI CHANGERS
TRA MV6 ROLE PLAY HELMET AST
TRA GEN PROJECT STORM 10
TRA MV6 ROLE PLAY MASKS
TRA MV6 ENERGON IGNITERS AST 10 POWER
TRA MV6 ENERGON IGNITERS AST 20 NITRO
TRA MV6 STUDIO SERIES AST 20 DELUXE
TRA MV6 STUDIO SERIES AST 30 VOYAGER
TRA MV6 STUDIO SERIES AST 50 LEADER
TRA MV6 FIRST EDITION HELMET
TRA MV6 HERO VISION MASK
TRA RBT TANGO OPTIMUS
TRA MV6 TITAN CHANGERS AST
TRA ACTION ATTACKER 20 AST
TRA ACTION ATTACKER 30
TRA ACTION ATTACKER 15 AST
TRA ACTION ATTACKER 8 AST
TRA CLIP PLUSH AST
TRA MV6 POWERCORE BUMBLEBEE
TRA MV6 ROLEPLAY WEAPON
TRA MV6 DJ STRYKER
TRA GEN PRIME WARS TITAN CLASS (OMG WHAT IS THIS??? HYPE HYPE) Probably predaking though :D
TRA MIGHTY MUGGS
TRA MV6 MASTERPIECE TF1 DECEPTICON (BARRICADE)
TRA MV6 MASTERPIECE TF1 AUTOBOT (IRONHIDE)
TRA MV6 MASTERPIECE BUMBLEBEE MOVIE AUTOBOT (BUMBLEBEE)
TRA MV6 RC AUTOBOT
TRA MV6 ENERGON IGNITERS AST 15 POWER PLUS
この中に、はっきりとマスターピースTF1アイアンハイドと書いてある点が注目ポイントかもしれません。他に、既出のMPバリケードや、新しい映画のバンブルビーのマスターピースらしき記述もありますが、真相は不明。
ジェネレーションズ関連らしき物では、「プロジェクトストーム」というアソートが2か所に出てきますが、これもなんだか不明。ブラインドの小サイズフィギュアではないかと予想されていますが。
マイティーマグスという名前もありますが、これは過去に発売されていた定型ディフォルメフィギュアと同名。これに関しては、現在、スターウォーズとマーベル系で、過去製品よりも小さいサイズで、顔の表情が変えられる商品が予定されているので、おそらくそれと同じフォーマットになるのではないかと思います。(ハズブロパルスの特集ページ)
いずれにしても、どの程度の信憑性があるのか、真相は不明なので、もっと情報が出てくるまでは、単なるウワサレベルの情報ではあります。
■(追記)レスキューボッツ:新製品画像いくつか
アメリカのショップ、エンターテインメントアースにて、レスキューボッツの新アソートの情報がいくつか掲載されています。
◆リスキャンフィギュアwave18
ベーシックサイズの変型フィギュアのアソート。
今回、新製品として、ヒートウェーブのレースカー型の画像が確認できます。また、掲載のオプティマスプライムの画像は、これまで同アソートで発売されてきた商品とは異なる新金型のように見えます。
ほか、アソートリストには、バンブルビーの名前がありますが、画像は無く、どのバージョンなのか不明。
追記訂正:オプティマスプライムは、2016年に発売されたレーシングトレーラーのキャブ部分のみ単品売りと思われます。画像では少し彩色が減っているような感じ。
◆バンブルビー・レスキューガード
画像が無く詳細不明ですが、価格が39.99ドルになっており、バンブルビーの大型商品と思われます。
◆エピックフィギュアwave5
12インチサイズの非変形フィギュアで胴体内に人間フィギュアが搭乗可能な商品。
オプティマスプライムが新製品としてアソート。
◆リスキャンフィギュアwave18
ベーシックサイズの変型フィギュアのアソート。
今回、新製品として、ヒートウェーブのレースカー型の画像が確認できます。
ほか、アソートリストには、バンブルビーの名前がありますが、画像は無く、どのバージョンなのか不明。
追記訂正:オプティマスプライムは、2016年に発売されたレーシングトレーラーのキャブ部分のみ単品売りと思われます。画像では少し彩色が減っているような感じ。
◆バンブルビー・レスキューガード
画像が無く詳細不明ですが、価格が39.99ドルになっており、バンブルビーの大型商品と思われます。
◆エピックフィギュアwave5
12インチサイズの非変形フィギュアで胴体内に人間フィギュアが搭乗可能な商品。
オプティマスプライムが新製品としてアソート。