fc2ブログ
■2017年09月

■テレビマガジン、てれびくん11月号

公称発売日、9月30日の児童誌2誌のTF記事。

◆テレビマガジン

TF記事はカラー2ページ分。
基本的に全て玩具情報で構成されています。11月発売のRCスクィークスが見開き2ページ分の大半を使って、RCの動作などを詳しく紹介。他に、10月発売予定のTLK-30ドラゴンストームと発売日価格未定のコグマンが紹介されています。ビッグスピードチェンジは未掲載。

◆てれびくん

TF記事はカラー2ページ分。
こちらも全て玩具情報記事。『最大の味方ドラゴンストームがやってきた!!』として、TLK-30ドラゴンストームとTLK-15キャリバーオプティマスの特写。他に、TLK-31ビッグスピードチェンジドランゴストームも紹介。
ドラゴンストームのキャラクター説明には、「宇宙も飛べる」という点がアピールされていました。

◆玩具広告

TT社の玩具広告は、両誌とも同じ内容。
前号の『オートボットVSディセプティコンついに決戦の時!』と同じ内容の広告ですが、キャンペーン告知部分だけ無くなっています。



■最後の騎士王:日本版BD&DVD 12月13日発売 セブンネット限定クリアオプティマスほか

アマゾン他で、最後の騎士王のBD&DVD商品の予約が開始されています。

発売日は、12月13日

*Amazon.co.jp限定】トランスフォーマー/最後の騎士王 3D+ブルーレイ+特典ブルーレイ ※初回限定生産(キャラクターカードセット付き) [Blu-ray]

アマゾン限定は、キャラクターカードセット付きだそう。
バージョン違いやセット商品など、同時に多数の商品が発売されるようですが、上記リンク先の下の方に、内容と特典、仕様などの一覧表が掲載されています。

商品のセット違いは、ざっくり言うと、最後の騎士王のみの商品は、本編BDと本編DVDと特典BDの3枚セットが基本商品で、これに加えて、3Dディスク付き、4KHDディスク付きの商品があり、これで計3種類。アマゾン限定で、スチールブック仕様もあり。

他に、最後の騎士王を含むTFシリーズ5作品のBDセット、同DVDセットが発売。

上記の全ての商品に、キャラクターカードが付属するアマゾン限定版あり。この違いによって、アマゾンの商品リストはほぼ倍に水増しされています。

また、過去4作品の4Kディスク版も同時発売されます。アマゾン限定では、シリーズ1~3までの3本セットもありこれには限定収納ボックス付き。

【セブンネット限定「TLK-EX オプティマスプライム クリアver.」】

セブンネットでは、限定特典として、TLK-EXオプティマスプライムクリアVer.とのセット商品あり。
ヴォイジャークラスのオプティマスのクリアバージョン。
こちらも、BD&DVDの各種セット違いで、5商品がリストされています。

980x300_dvd_figure.jpg 22008009_307768096372255_2069487059936969374_n.jpg 22089219_307768019705596_3434733124974904139_n.jpg 22050047_307768036372261_2366897409343026744_n.jpg


■ハズブロ版 MPM-5バリケード 2018年1月発売とのショップ情報

マレーシアのショップ、ToyLoonaticにて、マスターピースムービーMPM-5バリケードの予約が開始されています。

それによると、2018年の1~2月頃の発売で、MPM-5バリケードの予約受付が開始されています。
玩具画像は未掲載で詳細は不明。

以前から、不完全なストア登録情報はいくつか出ていましたが、しばらく音沙汰がなかったので、本当に出るのか怪しいと思われ始めていたところ。

もしかしたら、来週のニューヨークコミコンで何か発表があるかもしれません。

22008200_1500806336622547_2073196132629185231_n.jpg

■タカラトミーサイト更新(RCスクィークス、レジェンズコミック)

タカラトミーのTF公式サイトが更新

◆11月発売商品、オートボット スクィークスRCの商品ページが掲載。
トップページのバナーにもRCスクィークスが追加。

title_tlk_rc.png


レジェンズコミック更新

第45話:ターゲットマスター編PROLOGUE全4ページが掲載。
明日、9/30発売のLG44シャークトロン&スウィープスの封入漫画に続く内容。

1p5.jpg 2p5.jpg 3p5.jpg 4p5.jpg


■最後の騎士王:ブロンズキャリバーアックス画像

海外のSNSで、日本の10月に実施される、最後の騎士王:最終決戦キャンペーンの10月分景品、ブロンズキャリバーアックスの画像が出回っています。

画像には、電ホビの透かしが入っており、電撃ホビーウェブに記事が掲載されたものの、すぐに削除された物のようです。

開始日は、10月28日。TF関連商品2000円以上の購入にて配布。

10/4追加公式サイトに告知が掲載されました。内容は同じ。

22046049_10155821040935719_1831993413505329638_n.jpg 22046973_10155821040945719_7913953121985723759_n.jpg 22008457_10155821040960719_84523673615693474.jpg

■ムービートイ10周年記念スタッフ座談会@電ホビ

電撃ホビーウェブに、トランスフォーマー ムービートイシリーズ10周年記念!タカラトミー開発スタッフ座談会!!【連載第6回】 という記事が出ています。

今春から、実写映画玩具10周年企画として連載している記事の第6回目となっていますが、これまでは過去作品の玩具紹介が主な内容だったのが、今回は、開発スタッフの座談会形式の記事になっています。

参加者は、幸日佐志、國弘高史、蓮井章悟、大西裕弥の4名は顔出しで参加、記事の終盤にもうひとりが「通りすがりのスタッフA」という名義で少しだけ参加しています。

内容は、ムービートイシリーズ全般の開発に関するものですが、やはり第1作の立ち上げ時の何もないところから開発しなければいけなかった話から第2作の辺りまでの内容が多め。3作目のダークサイドムーン以降は、文章量で言うとかなり少ない感じ。

過去のインタビュー記事でも語られている部分も多いですが、10週年を俯瞰した座談会形式の記事になっているので、これまでとは違った趣も感じられる記事。


ちなみに、連載の過去の分は、以下の通り。こちらは、最後の騎士王の玩具発売時に玩具店で配布された、ムービートイ
10周年記念BOOKの編集と並行して作った感じの内容。

*【連載第1回】 トランスフォーマーを超えるのは、トランスフォーマーだけ!
*【連載第2回】新ギミック“メックアライブ”を組み込んでバージョンアップした「ムービートイ」第2弾、発進!!
*【連載第3回】付属の武器とカードでトランスフォーマーの武装を強化!
*【連載第4回】 オプティマスの新しい姿をいち早く立体化!恐竜モチーフのトランスフォーマーが初登場したムービートイ第4弾!!
*【連載第5回】映画『トランスフォーマー/最後の騎士王』 “新ムービートイ現象”に乗り遅れるな!

VpK1sT_j.jpg

■最後の騎士王:RCスクィークス11月発売 アマゾン予約

アマゾンに、トランスフォーマー オートボットスクィークスRC という商品の予約が開始されています。

海外で発売中のRCスクィークスの国内導入品で、11月1日発売、9720円となっています。

ちなみに、ハズブロ版のCM動画

以下、商品説明。

映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」に登場する人気キャラクター「スクィークス」がRCとなって登場!

前後左右にコントロールできるほか、コントローラー前方 右側のボタンを押すと、唄いながら踊り回るダンスモードになります。
また、本商品には通常モードとブラスターモードがあり、銃を装着した状態で、コントローラー前方 左側のボタンを押すと、銃の発射音とともに、反動で後ろに下がります。
(銃を装着しないままだと、カラ撃ち音が鳴るのみ)

[セット内容]オートボットスクィークスRC本体(1),ブラスター(1),コントローラー(1),取扱い説明書(1),

618plQHU1V.jpg 61luUiZyhs.jpg

■最後の騎士王のターゲット限定BD/DVD特典ディスクに、アニメ版コンバイナーウォーズが収録

COLLIDERに、最後の騎士王のBD/DVDソフトの特典ディスクに、コンバイナーウォーズのアニメが収録されるとの記事。

ターゲット限定盤のみの話ですが、最後の騎士王のBD/DVDのコンボパックのターゲット限定特典BDディスクに、去年、海外で配信された、マシニマ製のコンバイナーウォーズのアニメシリーズが全編収録されるという話。

現地では、9月26日発売という事で、すでに販売中。下右画像の特典ディスクの内容の下から三行目にコンバイナーウォーズの記述があります。

22046069_1877440935606314_3732266716099266575_n.jpg 1506444085-3.jpg

■2018年向け商品と思われるメガトロンとスタースクリームの画像

淘宝店变形金刚改造工厂に、2018年向けシリーズと思われるメガトロンとスタースクリームの画像が投稿されています。

画像は、それぞれパッケージとロボットモードの宣材らしきもの。
これまでに出回った、オプティマス、バンブルビー、グリムロックと同じ、4.5インチサイズで4~7ステップ程度のバリューストア向けシリーズと思われます。

このメガトロンは、以前出回った、なんだかよくわからないプレダキングの画像に写り込んでいたものと同じものと思われます。

ちなみに、海外サイトでは、これらの一連の商品を「エバーグリーン・シリーズ」と表記している場合がありますが、これは、以前出回ったリーク画像の商品説明に、エバーグリーン(不朽)のキャラクターの商品という旨の記述があった為。

21768401_306277023188029_541736929135600230_n.jpg 21768067_306277049854693_4410921893239860316_n.jpg
22007426_306277076521357_8198660107823133113_n.jpg 22046936_306277086521356_8440239756974692579_n.jpg

■フィギュア王No.236

本日発売のフィギュア王のTFの記事は、カラー3ページ分。

◆最後の騎士王10月発売アイテム2点。TLK-30ドラゴンストームとTLK-31ビッグスピードチェンジドラゴンストームが掲載。(TLK-29コグマンに関しては一切記述無し)

ドラゴンストームはどちらも新撮写真と思われ、ビッグスピードチェンジにキャリバーオプティマスを跨がらせた写真などもありますが、海外版で大きくアピールされているサイバーファイアギミックに関しては未記載。

◆ムービーザベスト 2~3月商品9点の紹介。写真は宣材と新撮あるいは未公開の宣材が混在している感じ。概ね、ロボットモードが新規写真、ビークルモードが既出写真になっていると思います。商品情報自体は、ショップの商品説明文などと概ね同じ。

◆TFレジェンズ2月発売分3点。G2メガトロン、ターゲットマスターウインドブレード、クローントロンセット。掲載の写真は、全てショップ宣材や公式サイトに掲載されてえいるものと同じと思います。特に新しい情報もなし。

◆その他、プライム1スタジオのスクィークスのスタチューや、先週から開始されている、DVD配布キャンペーンなどが紹介されています。

◆次回予告として、『熱い心でアフレコ中』の橋本さとしの後ろ姿の写真が掲載。詳細は不明ですが、橋本さとしと言えば、トランスフォーマー・カーロボットのファイヤーコンボイの声優なので、なんらかの玩具の音声ギミックに使用するセリフ撮りなのかもしれません。



■(追加)2018年向けシリーズと思われる、オプティマスとバンブルビーの玩具写真

Tfcn賽博坦新聞台に、2018年向けシリーズオプティマスとバンブルビーのカーモード玩具写真が投稿されています。

それぞれカーモードのみでロボットモードの画像は無し。

リンク先のコメントでは、来年公開予定の新作アニメ、サイバーバース・チャプター1の商品と書いてありますが、実際のところそうなのかは不明。

画像に写っているカーモード自体は、以前、リーク情報で出回った画像にあった、バリューストア向けの4~7ステップの4.5インチサイズフィギュアに酷似しています。

追加:パッケージ画像2枚追加。
以前出回った、グリムロックなどと同じシリーズの商品のようです。

21767984_305945916554473_1837351118006539419_n.jpg 21768432_305945946554470_5874066308210224076_n.jpg
22008045_305794076569657_3201017301139757343_n.jpg 22008223_305794089902989_932038437018296953_n.jpg

■タイタンズリターン・アーシーパック ハズコン以外の販売分

ハズコンで限定品として販売された、タイタンズリターン・アーシーパックは、当初から、のちに一般市場でも販売されると言及されていましたが、そのハズコン以外の販売分の情報がいくつか出始めています。

まず、ハズブロトイショップでは、9月20日から通販分の販売を開始していますが、これは開始早々に完売。

*香港のショップ、ロボットキングダムのニュースレターでは、10月1日から販売開始、詳細は後日更新。となっています。

*米トイザラスのサイトには、10月5日販売開始として商品ページが登録されました。

香港のショップで売るという事は、日本の並行輸入店にもそれなりに潤沢に入荷するかもしれません。

同じく、ハズコン限定販売された、パワーバンクオプティマスプライムに関しては、ハズブロトイショップでは、9月20日に他の限定品とともに販売開始されていますが、現在は終了。他での発売情報は今のところ無いようです。

1505918180-tr-arcee.png

■金メッキのMP-36メガトロンの画像

金メッキされた、MP-36メガトロンの画像が話題に。

このメガトロンの画像は、フィスブック上で、懸賞品やテストショットの画像をひたすら紹介しているアカウント、Transformers: Rarity of Convoyに投稿されたもの。

画像から判断できるのは、MP-36メガトロンの金メッキバージョンで、一部パーツの成形色が金色に変更されているから、個人のカスタム品では無い工場生産品である事が推定されます。

投稿のコメントには、『ゴールデンラグーンMP-36メガトロン(タカラトミーの発表されていないキャンペーン)』と書いてありますが、記述にある通り、今のところ、それに該当するようなキャンペーンの情報は出ていません。

実際のところ、今後、この金メッキメガトロンのキャンペーン情報が出るのかどうかはわかりませんが、入手経路も不明なので、タカラトミー製では無い、コピー品の可能性も無いとは言えないのではないかという気はします。

21761953_1616222921741270_3467649504685730211_n.jpg 21687672_1616222941741268_5044670984966642111_n.jpg 21687618_1616223155074580_5395708564842946278_n.jpg

■実写バンブルビー映画:トラヴィス監督とディセプティコンらしき車両の画像

2018年12月公開予定の実写映画バンブルビーの監督、トラヴィス・ナイトが同作に登場すると思われる車両と共に写った画像が、ライカスタジオ(トラヴィスがCEOを務める製作会社)のツイッターに投稿されました。

投稿には、特に写っている車両の詳細には触れられていませんが、70年代のプリムスGTXベースの改造車で、ボンネットにディセプティコンのマークがあるのが、かろうじて確認できます。

今のところ、キャラクター詳細などは不明。

実写バンブルビーに関しては、撮影現場の画像など、部外者が撮影した画像はある程度出回っていますが、製作者側から車両の画像が出たのは初めてのような気がします。

DKLpn3zUQAAcJo0.jpg DKLpn3zUQAAcJo055.jpg





■最後の騎士:TLK-29コグマン発売延期・発売日未定へ

タカラトミーのTF公式サイトが更新。

TLK-29コグマン発売延期に関してのお詫びとお知らせ

10月下旬発売予定だった、TLK-29コグマンが発売日延期になったとの告知。

延期の理由などは特に触れられていません。
また、延期後の発売日は具体的な日付は無く、『発売延期』とだけ記載されています。

公式サイトや、タカラトミーモールの商品ページは削除されているようです。

170801-COGMAN01.jpg

■最後の騎士王:オールスパークテック・スクィークスの画像

米アマゾンに、オールスパークテック・スターターパックのスクィークスの画像が出ています。

文字情報だけは、2月のトイフェアの時点で出ていましたが、実際に製品の画像が出て来るのは初めてだと思います。

今回の製品は、キューブが付属したスターターパック。オプティマス、シャドウスパークオプティマスに続き、3種目のスターターパックですが、キューブ自体はどれも同じもののはず。

5423899899.jpg 8553131313.jpg

■トランスフォーマー最後の騎士王:最強ロボット大集合DVDのレビュー

9月16日から、全国の玩具店で、トランスフォーマー商品2000円以上の購入で配布されたDVD、『トランスフォーマー最後の騎士王:最強ロボット大集合DVD』のレビュー

全体の内容は約23分。
収録コンテンツは以下。

*トイムービー 『オートボット大集合』
*トイムービー 『オプティマスプライムvsメガトロン』~商品紹介(新規)
*最後の騎士王 商品ラインナップ
*スピードチェンジ プロモ動画~CM動画15秒
*キャリバーオプティマスプライムCM動画15秒(新規)
*TOY MOVIE キャラクター紹介
*最後の騎士王:映画予告編
*映画シリーズ過去4作品予告編


今回、新規に収録されていたコンテンツは、トイムービー新作とキャリバーオプティマスの15秒CM。

トイムービーは、『オプティマスプライムvsメガトロン』で、10月発売までの商品を使ったジオラマストーリー。ディセプティコンに囚われたコグマンとスクィークスを助ける為に、ニューバンブルビー、ホットロッド、ドラゴンストーム、オプティマスが参戦。ニトロ、バリケード、メガトロンと対決します。続いて、トイムービーに登場したキャラクターを紹介するパートになっています。

キャリバーオプティマスの15秒CMは、どこかで放送しているのかもしれませんが、DVDへの収録は初めてだと思います。

ss65656.jpg 546565.jpg 32323996.jpg 56s56dfs6.jpg 546d56fsd546s.jpg 56sdf5s4564.jpg


■ムービーザベスト3月分アマゾン本体予約

国内ショップで13日から予約開始されたものの、なぜかアマゾンには登録されていなかった、ムービーザベストの3月発売商品がアマゾン本体での予約開始になりました。(マケプレは13日から販売していました)

発売日は3月23日となっています。

以下、マケプレ注意
*MB-16 ジェットファイアー
*MB-17 オプティマスプライム リベンジバージョン
*MB-18 ウォーハンマーバンブルビー
*MB-19 ハウンド
*MB-20 ネメシスプライム



■パワーオブザプライム:オプティマスプライムとMP-10のサイズ比較

中国の人が、パワーオブザプライムのリーダークラス・オプティマスプライムの画像をいくつか投稿しています。

投稿された画像は3枚で、オプティマスプライム単体が1枚と、MP-10コンボイとの比較が2枚掲載されています。

MP-10との比較では、今回のリーダークラス版の方がやや小さい感じ。全体的にMP-10の形状をモデルに設計されているのがわかりますが、オライオンパックスが合体するギミックのある胸部はかなり異なるバランスになっている感じ。

4559020cly1fjjfckbhr8j21w02iob2a.jpg 4559020cly1fjjfcpml82j21w02ioqv5.jpg 4559020cly1fjjfcee8pgj22io1w0qv5.jpg

■パワーオブザプライム:販促用ディスプレイパネルらしき画像いくつか

淘宝店变形金刚改造工厂に、パワーオブザプライムの画像が10枚ほど投稿されています。

具体的な用途は不明ですが、おそらく店頭販促用のディスプレイに使われるイラストではないかと思われます。

画像は、パワーオブザプライムのオプティマス、ロディマス、グリムロック、ジャズ、スタースクリーム、プライマルのイラストとロゴなどを組み合わせたもので、全10枚が投稿されています。

005CzrXlgy1fjidkc4684j30e20lcjx2.jpg 005CzrXlgy1fjidk11dmjj30f00ldjvz.jpg 005CzrXlgy1fjidjwpcmkj30ef0lan1s.jpg 005CzrXlgy1fjidjcafqij30e20lc454.jpg 005CzrXlgy1fjidj5eyp3j30sg0l1wom.jpg 005CzrXlgy1fjidiq25l4j30sg0l9n7g.jpg 005CzrXlgy1fjidiubzqgj30sg0b00yb.jpg 005CzrXlgy1fjidhnrff3j30sg09hq80.jpg 005CzrXlgy1fjidhi3r1lj30sg0kgwny.jpg 005CzrXlgy1fjidh64l3xj30sg0andl2.jpg

■(追加)パワーオブザプライムCG宣材いくつか

海外のSNSで、パワーオブザプライムのCGレンダリング画像の宣材がいくつか出回っています。

画像自体は、ハズブロが公式に配信した画像や商品パッケージに使われているものと同じオフィシャルな素材だと思いますが、公式に配信されたものではないよう。

基本的には、すでに公式に配信された画像にも使われているので、目新しいものではないですが、オプティマスの胸部を開いた画像は、ハズコンで展示されていた商品パッケージの裏面に出ていただけなので、クリアな状態で見れるのは、まあ貴重かも。

追加:北米ファンサイトで、正式に配信された画像が掲載されています。

数日前から出回っていた、パッケージイラストとCGレンダリング画。オプティマスプライムとダイノボット6体、クラウドバースト。
Seibertoron.comには、プレスリリース向けの商品説明文も記載されています。それによると、プライムの力を秘めたプライムマスターは、スパークに変形して、各クラス商品付属のプライムアーマー(合体手足パーツ)にはめ込んで、各フィギュアと合体させる事で、プライムの力を使うことができる、というイメージ遊びを想定しているようです。、

1505230782-o3.jpg 1505230782-o1.jpg 1505230782-o4.jpg 1505230782-o5.jpg 1505230782-o2.jpg  Cloudburst-1.jpgCloudburst-2.jpg Cloudburst-3.jpg Grimlock-1.jpg Grimlock-2.jpg Slag-1.jpg Slag-2.jpg Sludge-1.jpg Sludge-2.jpg Snarl-1.jpg Snarl-2.jpg Swoop-1.jpg Swoop-2.jpg Slash-1.jpgSlash-2.jpg

■タカラトミーサイト更新(ムービーザベスト、TFレジェンズ新商品)

タカラトミーのTF公式サイトの更新

本日未明よりショップ情報が掲載されている、TFレジェンズ2月商品と、ムービーザベスト2~3月商品の商品情報が掲載されています。

トップページにムービーザベストの2種類のバナーが新しく掲載されています。

banner_mb-18-20.jpg banner_mb-16-17.jpg


TFレジェンズ

*LG61クローントロン
*LG62ターゲットマスターウインドブレード
*LG63G2メガトロン

ショップ宣材とは異なる画像で掲載されており、こちらにしか無いアングルの画像もいくつか。
また、360度回転画像が各アイテム掲載されており、背面まで確認する事ができます。

以下、一部抜粋。

item_tf_lg61_06.jpg item_tf_lg61_03.jpg item_tf_lg62_03.jpg item_tf_lg62_04.jpg item_tf_lg62_05.jpg item_tf_lg62_06.jpg item_tf_lg62_07.jpg item_tf_lg63_04.jpg item_tf_lg63_05.jpg


ムービーザベスト

2~3月発売の商品9アイテムの商品ページが掲載。

こちらは、基本的にショップ宣材と同じ画像で構成されています。
商品説明などもショップと概ね同じ。

ロックダウンのカーモード側面に武器を付けた画像は、ショップには出ていなかったと思います。

item_tf_mb-15_05.jpg

■ムービーザベスト3月分タカラトミーモール予約

タカラトミーモールにて、ムービーザベストの3月分商品5点の予約が始まっています。
アマゾンには無いようです。

ムービーザベスト3月
MB-16 ジェットファイアー
icon
MB-17 オプティマスプライム リベンジバージョン
icon
MB-18 ウォーハンマーバンブルビー
icon
MB-19 ハウンド
icon
MB-20 ネメシスプライム
icon

ジェットファイヤーは、音声が乃村健次の新録音。
リベンジオプティマスは、MB-11と音は同じだそう。付属品も同じと思われます。
ウォーハンマーバンブルビーは、商品名の通り、新規ノハンマー付属。
ハウンドは、新規に荷台が付属。武器パーツは、ロストエイジ版からの流用と思われます。
ネメシスプライムは、キャリバーオプティマスプライムの色違い。

2月商品ももちろん掲載されています。
LG61 クローントロンセット
icon
LG62 ターゲットマスターウインドブレード
icon
LG63 G2メガトロン
icon
MB-12 オートボットジャズ
icon
MB-13 ボーンクラッシャー
icon
MB-14 メガトロン
icon
MB-15 ロックダウン
icon

以下、画像は3月分のみ。

4904810102229.jpg 49048101022296.jpg 49048101022362.jpg 49048101022364.jpg 490481010223688.jpg 49048101022434.jpg 49048101022435.jpg 49048101022436.jpg 4904810102250566.jpg 490481010225066.jpg 4904810102250665.jpg 490481010225054656.jpg 4904810102267656565.jpg
490481010226765652.jpg 4904810102267132.jpg 4904810102267652335.jpg

■TFレジェンズ、ムービーザベスト2月分宣材画像

台湾のTFNDに、日本の2月発売商品の宣材画像が投稿されています。
アマゾンリンクも追加。

TFレジェンズ
*LG61 クローントロンセット
*LG62 ターゲットマスターウィンドブレード
*LG63 G2メガトロン

ウィンドブレードに付属のターゲットマスターは、本来はクロスヘアーズのパートナーのポインテックをモデルにしている模様。
メガトロンは、G2ミサイルタンクカラーの紫。付属品にファングリーの色替え。

21762839_1456525497761319_2766770565600556094_o.jpg 21762472_1456525534427982_6277060135041503296_o.jpg 21730884_1456525994427936_616855762798974842_n.jpg 21731199_1456525974427938_8209442633795919386_n.jpg 21728615_1456525977761271_3571809078828847485_o.jpg 21728466_1456526077761261_8135567227980832952_n.jpg 21751823_1456526181094584_8694947003379443429_n.jpg 21742902_1456526177761251_9146611472180093863_n.jpg 21730854_1456526174427918_2252119884158295061_n.jpg 21728509_1456526207761248_6667925077953932316_n.jpg 21762061_1456526221094580_1325921413391693435_n.jpg


ムービーザベスト
*MB-12 オートボットジャズ
*MB-13 ボーンクラッシャー
*MB-14 メガトロン
*MB-15 ロックダウン

ジャズは付属品が、ファイナルバトルジャズの物になっています。
ロックダウンはゴーグル状の新規フェイスと新規武器2個付属。

21740702_1456527217761147_2136277829161741658_n.jpg 21728522_1456527204427815_8810071438152606672_n.jpg 21752688_1456527234427812_550101428455512787_o.jpg 21765610_1456527201094482_7129698720056987340_o.jpg 21740770_1456527407761128_7488468758726556193_o.jpg 21728552_1456527411094461_7647480225761872189_n.jpg 21740681_1456527477761121_283089787246800805_n.jpg 21752433_1456527404427795_8941967814946581301_n.jpg 21751397_1456527481094454_3212260074225083582_n.jpg 21740347_1456527581094444_3349512036106115591_n.jpg 21740635_1456527587761110_5856179072397314078_n.jpg 21728836_1456527627761106_4551920301195745187_o.jpg 21728628_1456527631094439_6718128236759930007_o.jpg 21761875_1456527577761111_3095929821441881306_n.jpg 21731000_1456527967761072_5533849323420196775_n.jpg 21728041_1456527964427739_1711082276524398650_n.jpg 21751279_1456527961094406_2653818554066208856_n.jpg 21731830_1456528004427735_4733374580917888895_o.jpg 

■マシニマ製アニメ版タイタンズリターンの場面写真とポスター

tvweb.comに、マシニマ製アニメ版タイタンズリターンの記事が掲載されています。

基本的に、既出情報とハズコンで発表された内容をまとめた記事ですが、ハズコンのパネルで公開されたものと同じ、タイタンズリターンの場面写真とポスターが掲載されています。

タイタンズリターンのアニメは、1本約11分で全10話、北米では、11月から配信される予定になっています。コンバイナーウォーズの時と同じく、おそらく日本では見れないようになっていると思いますが。

NEDLoLARzxQdHJ_1_2.jpg NEDLoLARzxQdHJ_1_3.jpg NEDLoLARzxQdHJ_1_4.jpg NEDLoLARzxQdHJ_1_5.jpg NEDLoLARzxQdHJ_1_6.jpg

■ハズコン2017:ロディマスプライムの分離状態の展示など

ハズコン3日目の終盤で、展示物が少し変更された模様。

これまで、合体状態で展示されていた、ロディマスプライムが、分離したホットロッド単体の状態になったのと、ドレッドウィンド、ブラックウイングのビークルモードが合体モードのドレッドウイングになっているようです。

特に、ロディマスは、初公開以来、分離状態での展示は初めて。

*Unicron.com
*Seibertron.com

1505068336-20170910-142448.jpg 1505068329-20170910-142436.jpg 21430167_10155117914504912_7800815320177471804_n.jpg 21462385_10155117914499912_2781395073848477270_n.jpg 21557814_10155117914524912_8870068376119504997_n.jpg 21462514_10155117914754912_1490688375173211553_n.jpg 21432694_10155117914744912_8165486012952547620_n.jpg 21432693_10155117914844912_6122947983709921379_n.jpg 21558581_10155117914839912_7957111745481845091_n.jpg 21430119_10155117914854912_3120202029010484454_n.jpg 21371335_10155117914849912_4753523219897284837_n.jpg 21371340_10155117914979912_245986123693808249_n.jpg

■ハズコン2017:プライムウォーズトリロジーパネル

ハズコン3日目の午前に開催された、プライムウォーズトリロジーパネルの模様。

Unicron.comに、動画が掲載されています。



*画像はBWTFから

コンバイナーウォーズから始まり、タイタンズリターン、パワーオブザプライムズと続く、プライムウォーズトリロジーのコンセプトや開発過程などを紹介するパネル。

ここでの新製品の発表は無かったですが、ハズブロのパートでは、各シリーズのコンセプトアートや開発画稿などが見られます。

特に、パワーオブザプライムズのコンセプトアートには、ヴォルケニカスやロディマスのデザインに混ざって、タイタンズリターンで商品化されているスカイシャドウとオーバーロードの仕様変更らしきデザインが。コンセプトという事で、新シリーズで再登場という話ではないと思いますが、13プライムのメガトロナスとプライマなのではないかという説もあります。

21432891_1473312299383135_4219014197398025834_n.jpg 21558606_1473316859382679_1140683452784410823_n.jpg


アースウォーズのパートでは、ヴォウケニカスのCG制作過程などを中心に紹介。

21463344_1473328179381547_54280926010984910_n.jpg


マシニマのアニメ版タイタンズリターンのパートでは、デザイン画などが紹介。動画として公開されたのは、SDCCでも流れたコンバイナーウォーズの映像とキャストのインタビューを組み合わせた映像でしたが、終盤に静止画で、メトロプレックスとトリプティコンが登場するタイタンズリターンの本編映像数枚とポスターが紹介されています。
また、今回のタイタンズリターンのアニメには、オーバーロードが登場すると言及されています。

21430176_1473334522714246_2394526747445108185_n.jpg 21371367_1473334492714249_5973247722839637820_n.jpg 21462832_1473334496047582_7792456944747012261_n.jpg


■(追加)パワーオブザプライムズ:ダイノボットのパッケージアート

Seibertron.comに、パワーオブザプライムズのダイノボット5体のパッケージアートが掲載されています。

グリムロック、スラッグ、スラージ、スナール、スワープの5体。パッケージやカードに使われるイラストと思われます。背景には、プライムマスターの紋様が浮かんでいます。

追加:残るダイノボットの1体、スラッシュと、今回発表された他のアイテム、クラウドバースト、オライオンパックス、オプティマスプライムの画像追加。

1505045603-potp-grimlock-dino-01.jpg 1505045604-potp-snarl-dino-01.jpg 1505045603-potp-sludge-dino-01.jpg 1505045604-potp-slug-dino-01.jpg 1505045605-potp-swoop-dino-01.jpg 1505070598-potpslash.jpg 1505070596-potpcloudburst.jpg 1505070597-potporionpax.jpg 1505070597-potpoptimus.jpg

■シンガポールのイベントSTGCC2017のトランスフォーマー関連

9月9~10日にシンガポールで開催されたイベント、STGCC2017(Singapore Toy Game and Comic Convention)のトランスフォーマー関連の展示。

Butterfly Effect TF Photoboxのフェイスブックアルバムに、イベント全般の画像が掲載されています。

その1その2その3

以下、TF関連のみ抜粋。

現地ハズブロのブースでは、ハズブロの既出製品だけで無く、日本の今後発売予定の製品サンプルがいくつか展示されています。

*LG50シックスショット
*LG-EXゴッドジンライセット
*MP-12+ MPランボル アニメカラー

他、サードパーティ製品として、 FlameToysのドリフト、XM Studiosのオプティマスとスタースクリームのスタチューが掲載されています。

21457910_1450443038324615_889565073668696749_o.jpg 21427348_1450443271657925_7981569802594145232_o.jpg 21457352_1450443818324537_2813829185312887284_o.jpg 21368878_1450443811657871_2503549332265101837_o.jpg 21366874_1450443934991192_2159975714828124713_o.jpg 21414984_1450443808324538_5220860928242920405_o.jpg 21414869_1450446271657625_6238976279774199022_o.jpg 21367034_1450444998324419_2753371968520962804_o.jpg 21427582_1450444994991086_8909698542290412541_o.jpg 21457510_1450445214991064_5771602693493413407_o.jpg 21458269_1450444981657754_7843056464249135031_o.jpg 21414964_1450446164990969_8952270142478495158_o.jpg 21414945_1450446168324302_5903511952200408118_o.jpg 21414609_1450446411657611_7852339543307119687_o.jpg 21551882_1450454838323435_2176971859127276458_o.jpg 21427422_1450428891659363_7586666399441197097_o.jpg


楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008