fc2ブログ
■2017年06月

■テレビマガジン、てれびくん8月号

本日、6月30日発売の児童誌2誌のTF関連。
今回は、てれびくんにDVD付録あり。

◆テレビマガジン

TF記事はカラー4ページ分。

8月4日発売までの、最後の騎士王TLK全玩具紹介で2ページ。
次号、9月号付録のほんものおもちゃふろく、「バーニングメガトロン」の紹介記事が2ページ分。

バーニングメガトロンは、海外で発売中のリージョンクラスのメガトロンの赤成形色版。通常版が日本で発売されるのかは不明。
記事では、テレマガの2015年、2016年の玩具付録のブラックナイトバンブルビーとブリザードオプティマスプライムを使った対戦ストーリーが掲載されています。

DSC_0777.jpg


◆てれびくん

TF記事は、3つ折りの折り込み記事の両面分(ページ数では6ページ換算になっているようです)

表面は、縦レイアウトでキャリバーオプティマスプライムの玩具を大写し。
裏面は、横レイアウトで「オートボットVSディセプティコンだいげきとつポスター」として、主要なキャラクターの何人かを宣材イラストと玩具写真で紹介。(オプティマスプライム、バンブルビー、グリムロック、スクィークス、メガトロン、バリケード、バーサーカー)

また、106ページの情報コーナーに、『トランスフォーマーフェス2017』開催決定との記事あり。
8月5日(土)に、ららぽーとTOKYO-BAY北館一階中央広場にて開催だそう。おそらく、イオンなどで開催されていた、トランスフォーマーラボのような小規模イベントと思われます。

◇DVD付録:「トランスフォーマー&Wロボ ゲキアツDVD」

付録DVDは、トランスフォーマー最後の騎士王を中心に、ドライブヘッド、シンカリオンのタカラトミーのロボット玩具シリーズを扱った内容。

トランスフォーマー関連の内容は以下の通り。

*トイムービー オートボット大集合
*TOY MOVIE キャラクター紹介(初出)
*最後のクイズ王(初出)
*スピードチェンジCM
*スピードチェンジプロモ動画
*最後の騎士王商品ラインナップ
*最後の騎士王:映画予告編
*実写映画過去4作品の予告編

初出の内容は、キャラクター紹介とクイズ王の2つ。前者は玩具を使ったキャラクター紹介、後者は玩具を使ったクイズが3問。
トイムービーと商品ラインナップの部分は、トイザらス公式サイトで掲載された動画と同じもの。スピードチェンジ関連と実写映画予告編関連は、他のDVDでも収録されているおなじみのもの。

565646.jpg


◆玩具広告

TT社の玩具広告は、両誌とも同じ。前号と同じキャリバーオプティマスプライムを扱った広告ですが、初回特典と店頭配布キャンペーンに関する告知が追加されています。




■最後の騎士王:ヴォイジャークラス・スコーンのサンプル品画像

台湾のTFNDに、最後の騎士王のヴォイジャークラス・スコーンの製品サンプルという触れ込みの画像が投稿されています。

画像は13枚。

ロストエイジの時に発売されたデラックスクラスのスコーンは、初期デザインを元に開発されていた為に、背中の帆など映画本編とはデザインが異なる部分がありましたが、今回は、その辺りは忠実に再現されているようです。

旧デラッククスクラス版と比較すると、恐竜モードではそれほど大きさに差が無いようですが、ロボットモードにするとそれなりのサイズ差になるようです。

ちなみに、ロストエイジから続投するダイノボットの中で、スコーンだけが新規アイテムが制作されていますが、最後の騎士王の本編にはスコーンは登場しないそう。

19553855_10155437096514814_270301373251377135_n.jpg 19467645_10155437096519814_8580276241368752158_o.jpg 19620555_10155437096524814_3884281910878027918_o.jpg 19488813_10155437096779814_2481496672908347565_o.jpg 19577507_10155437096804814_3019128824424096360_o.jpg 19477541_10155437096809814_2487353640416016357_o.jpg 19488904_10155437096944814_2751499792729030889_o.jpg 19575185_10155437096974814_2764975183510538150_o.jpg 19477733_10155437096964814_882801703439920649_o.jpg 19488641_10155437097059814_7471441011580473594_o.jpg 19477728_10155437097069814_7261177960876625259_o.jpg 19575161_10155437097074814_5330146755049549505_o.jpg 19575394_10155437097254814_1678805439820917514_o.jpg

■タカラトミーモール限定LG-EXゴッドジンライ画像更新 締切は7月4日まで

タカラトミーモール限定トランスフォーマー レジェンズ LG-EX ゴッドジンライの商品ページの画像が更新されました。icon

6月19日の更新と比べると、最初のゴッドジンライの画像1枚以外は、全て新しい画像に差し替えられています。
追記:こちらのブラウザのキャッシュのせいかもしれませんが、最初の1枚も新しい画像になりました。

スーパージンライのクリア化されたウインドウを開いた状態や、連結トレーラーモード、連結基地モード、これまで彩色画像の無かった、キャブ、ミネルバのヘッドモードの画像もあり。

LG-EXゴッドジンライの予約受け付けは、7月4日昼13:00まで。

as65d5656v4d.jpg fvadsfed.jpg 56sd5v46s4.jpg safafsdg.jpg asd65f46.jpg 65ad5f156d.jpg 65s46bvs.jpg sd65v6s4d6.jpg d65v6s4d65v6d.jpg wr566.jpg s6d4v.jpg 490481087450856.jpg

■(追加)最後の騎士王:ヴォイジャークラス・ニトロのサンプル品らしき画像

台湾のTFNDに、最後の騎士王のヴォイジャークラスwave3商品のひとつ、ディセプティコン・ニトロのサンプル品らしき画像が投稿されています。

画像は6枚。
ロボットモードが背中にミサイルを付けた状態と外した状態で2枚。航空機モードが裏面、風防を開いた状態など4枚。

機首と胸部にある記号は、おそらくサンプルの個体識別用のマークと思われます。製品版ではなくなっているはず。

以前の記事に書いた通り、航空機モードのコクピットはタイタンマスターが搭乗できるスペースになっているようです。

追加:ロボットモードの頭部を外して、タイタンズリターンのサンダーウィングを合体した画像を追加。(最下段2枚)

19510450_10155436159974814_8188676928919602118_n.jpg 19554024_10155436124859814_4153159288574942062_n.jpg 19510091_10155436124354814_1992491114035072577_n.jpg 19511221_10155436124439814_6183079083363106209_n.jpg  19510448_10155436124509814_655066612549927893_n.jpg 19554254_10155436124589814_5550369481055513873_n.jpg 19511261_10155438525379814_901296729392340341_n.jpg 19601595_10155438525314814_4246757037947388331_n.jpg

■2007年リーダークラス・オプティマスプライムの仕様変更らしきロボットモード

中国の人が、歴代リーダークラス・オプティマスプライムの集合画像を投稿しています。

6体並んでいる内、左側のオプティマスプライムが、先日、トラックモードの画像が投稿された、2007年リーダークラス・オプティマスプライムの仕様変更らしきものと思われます。

2007年版のリーダークラスは、2008年には武器パーツと頭部を変更したバトルモードオプティマスプライムとして再発売されていますが、今回の画像では、頭部形状は2007年版のままになっています。おそらく武器も2007年版のイオンブラスターのままではないかと推定。カラーリングに関しては、やはりクリアパーツが無色透明になっているのが過去製品と異なる点。各部のメッキパーツは、日本で発売されたMA-21バトルモードオプティマスプライムにも施されていましたが、2007年版のメッキ仕様は存在しなかったと思います。

4559020cly1fh2gmelmv3j22io1w0b2a_201706300828353ee.jpg

4559020cly1fh2gm9q14xj21w02iob2a.jpg 4559020cly1fh2gmi7ddxj21w02io4qq.jpg 4559020cly1fh2gmloke2j21w02io1ky.jpg

■タイタンズリターン・クローン2パック中身画像

台湾のサイトTFNDに、タイタンズリターン・クローン2パックの画像がいくつか投稿されています。

先程、台湾・南紡モールでの展示の記事にも書きましたが、タイタンズリターンのレジェンズクラスのクラウドレイカーとウィングスパンのセット商品になります。展示だけかと思ったら、もう売ってた模様。

クローンは、オートボット側、ディセプティコン側、それぞれ2体が同じデザインのロボットモードから別々の形態に変形します。
オートボット側は、今回のクラウドレイカー(飛行機)とカオスオンヴェロシトロンに封入のファーストレーン(車)の2体。
ディセプティコン側は、今回のウィングスパン(鳥)と、シージオンサイバートロンに封入のパウンス(獣)の2体。
胸のエンブレムは、それぞれの変形モードを模したデザイン。

19642328_10155434071924814_3899746022672180423_n.jpg 19510390_10155434072024814_7611552714079172752_n.jpg 19437300_10155434072084814_3375573219388297728_n.jpg 19657081_10155434072209814_5344976710361163861_n.jpg 19554948_10155434072389814_3156151209564850623_n.jpg

■台湾・南紡モールのトランスフォーマー新製品展示(SDCC限定品、TRクローン2パックなど)

台湾のグループに、台湾のショッピングモール、南紡モールのトランスフォーマー新製品展示の画像がいくつか投稿されています。(ソース:Ming-zhe Li‎)

タイタンズリターンや最後の騎士王、ロボッツインディスガイズなどの、今夏発売になる新製品の展示のようですが、その中にはSDCC限定品のプリミティブ・オプティマスプライム本物タイヤのカケラ付きオプティマス、まだいつどこで売るのか情報の出ていないエヴォリューションパックなどが含まれています。

また、これまで全く情報が出ていなかった商品として、タイタンズリターンのクラウドレイカーとウィングスパンの2パック商品が確認できます。それぞれの相方のパウンスとファーストレーンは、タイタンズリターンの大箱セットに入っていたので、残る2体もそうなるだろうと思われていましたが、実際は2体セットでの発売となるようです。

wwssdfsff.jpg


ロボッツインディスガイズの商品は個別画像は無いですが、いちおうケースの中に並んでいるようです(下の段は倒れている)。

19511311_1924315637580407_1660379472581326787_n.jpg 19477534_1924315717580399_8773193829378551707_o.jpg 19620589_1924315570913747_1028632415249002541_o.jpg 19467768_1924315660913738_1886515508405997882_o.jpg 19467924_1924315600913744_1705049515943099638_o.jpg 19467983_1924315740913730_5276212473953470151_o.jpg 19488818_1924315610913743_1602148111964528472_o.jpg 19511236_1924315677580403_1565047176648762359_n.jpg 19510660_1924315707580400_3500795366337978781_n.jpg 19466513_1924315674247070_4968472648133332569_o.jpg 19467933_1924315650913739_2859347926009014264_o.jpg 19477461_1924315697580401_3988669756881217429_o.jpg 19466539_1924315720913732_4604563825033981111_o.jpg 19575086_1924315727580398_5044526028003861875_o.jpg 19437640_1924315604247077_5526751932717692676_n.jpg 19642330_1924315750913729_4384570846541501362_n.jpg

■タイタンズリターン:リーダークラス・オーバーロード中身画像

台湾のファンサイト、TFNDにタイタンズリターン・リーダークラスのオーバーロードの画像がいくつか投稿されています。

気になる胸部は、ハッチ開閉可能で、中にはタイタンマスターのヘッドモードが収納可能。G1玩具にあった、武器展開ギミックは無いようです。

19467670_10155433060069814_8087768645727064912_o.jpg 19657096_1387059098041293_2285698317557523069_n.jpg 19510198_10154699954987337_6165421508789827008_n.jpg 19657234_10155433288299814_6825517401634184309_n.jpg 19554049_1387059101374626_8384566612542821731_n.jpg 19554377_10213446624061509_5016456863144614433_n.jpg 19554035_1387059124707957_8717960594916521160_n.jpg 19430115_1387059138041289_262487421291775611_n.jpg 19601612_10155433261884814_6656271937775222613_n.jpg 19598493_10155433261944814_7384999230047476116_n.jpg 19437552_10155433262074814_2540225566457670880_n.jpg 19553976_10155433262199814_3094617843934374990_n.jpg 19437582_10155433262324814_7062052104408646731_n.jpg 19510566_10155433262584814_893720589885619303_n.jpg 19437270_10155433262834814_904952494573921959_n.jpg 19601422_10155433262974814_4239331178110289441_n.jpg

■2007年のオプティマスプライムの仕様変更らしき物とバンブルビーマルチパックらしき箱

中国の人が、オプティマスプライムのトラックモードの画像を投稿しています。

画像は1枚のみ。

このオプティマスは、2007年に発売された最初のリーダークラス製品と同じ型で、バンパーやホイールにメッキが施されています。2008年に発売された、MA-21オプティマスプライムバトルモードもメッキ仕様の製品でしたが、それとはクリアパーツの色が異なるように見えます。

また、このオプティマスが置かれている箱は、まだ情報が出ていない、バンブルビーのマルチパック商品と思われ、2007年に発売された、1967カマロに変形するバージョンと、その後のいわゆるニューバンブルビーのどれかの2つの写真が確認できます。

おそらく、実写映画10周年記念的な商品と思われますが、真相は不明。

4559020cgy1fh10zmrmsbj21w01f0qv5.jpg

■(画像更新)タカラトミーモール限定 MP15/16-E カセットロボットセットは、本日6月27日昼12時から予約受付開始

タカラトミーモール限定トランスフォーマー マスターピース MP15/16-E カセットボット VS カセットロンは、本日6月27日昼12時から予約受付開始。icon

マスターピース・カセットロボットの限定カラー版で、復刻版のサウンドブラスターとツインキャストに付属した、ナイトストーカー、ストライプス、エネミー、ウィングシングの4体がモチーフ。

販売価格、10800円。発送予定12月下旬。

追記:掲載の画像が、彩色試作品に更新されています。

ストライプスは元製品のジャガーから、武器パーツの形状が変更されています。おそらくナイトストーカーもMPスチールジョーとは武器の形状が異なっているものと思われます。(復刻版商品では、ジャガーとスチールジョーの武器を入れ替える形で付属していました)

49048109637211.jpg 49048109637212.jpg 49048109637213.jpg 49048109637214.jpg 49048109637216.jpg 49048109637217.jpg 49048109637218.jpg 490481096372195.jpg 4904810963721959.jpg

■最後の騎士王:タカラトミー商品紹介動画

トイザらスのユーチューブチャンネルに、最後の騎士王のタカラトミー商品紹介動画が掲載されました。

トイザらスのトランスフォーマーコーナートップページに埋め込まれている動画になります。

内容は6分強で、8月発売までの商品が登場します。前半はメイン商品のストップモーション変形動画、中盤には8月発売までの商品紹介、後半は映画の予告編になっています。

キャリバーオプティマスプライムの変形動画は、これまでの画像ではわからなかった部分なども見れます。

以下動画埋め込み。


■最後の騎士王公開記念 新型カマロプレビューツアーなど

シボレーの22日付けニュースレターに、MPM-3バンブルビーの紹介記事が出ています。

商品の紹介もそこそこに、開発者の大西裕弥のインタビュー記事になっています。

section_image02.jpg


◆上記の記事で思い出したので、各地のニューカマロ&バンブルビーイベントがどうだったのか調べてみました。
初回、5月20、21日の博多の模様は、以前、少し記事にしました。

6月3、4日開催のシボレー岡山のスタッフブログより。

*5/30準備中
*6/2前日
*6/3初日
*6/10その後

あまり画像は掲載されていませんが、準備中の写真には、バンブルビー立像の組み立て途中の姿が写っています。各地のイベントで見飽きた感もあるこの立像ですが、分解式になっていたとは驚き。

IMG_11171.jpg


6/24、25日開催のシボレー北大阪のスタッフブログより。

*前日
*24日
*25日

基本的に、他の開催地と同じように、ニューカマロの実写と、タカラトミー保有のバンブルビー仕様カマロ、バンブルビー立像、玩具展示少しという内容。玩具は、遠景でわずかに写っていますが、たぶん、新製品的なものは無いと思います。

トランスフォーマーとは関係ないですが、「北大阪オリジナル CAMARO ブラックサンダー」が配布された模様

次回は、7月8、9日のシボレー春日井で開催。その後、8月19、20日には、シボレー東京にて最後の開催となるようです。

97.jpg

■フィギュア王No.233

今月は23日発売になっていた、フィギュア王のTF記事はカラー5ページ分。

◆最後の騎士王は2ページ分。おもちゃショー発表の7~8月アイテムが紹介。写真は、概ね新規撮影のようです。

TLK-15キャリバーオプティマスとTLK-13スクィークス、TLK-19メガトロンが大き目の扱いになっていますが、情報自体はネット上で既出の範囲。

◆マスターピース関連。MPM-3バンブルビー、MP-12+ランボルが紹介。MP-39サンストリーカーは、カーモードのウイングが前号掲載の写真と製品では色が異なるとの注記あり。

MP-12+ランボルは、通常版との違いとして、銀彩色が白に変更、胸のエンブレムのサイズ、パイルドライバーは新規1種を含む3種付属、背面にTFスタンド用のジョイント穴増設。が挙げられています。

◆TFレジェンズ関連。11月発売のシックスショット、ミスファイアー、ダブルクロス、ブロードサイド、TTモール限定ゴッドジンライが紹介されています。

ゴッドジンライの写真はTTモール更新前のものが掲載。その他、11月商品は宣材に似たアングルが多いですが概ね新撮写真のようです。
ダブルクロスのターゲットマスターは、ヘイワイヤーがモチーフと明記されていますが、商品上のキャラクター名がどうなっているのかは不明。

◆ワンフェス限定レーザービーク

先日公式サイトで公開された、MB-02バンブルビーの色変えのピンクのバンブルビー。
掲載の写真は、公式サイトなどとは異なるアングル。パッケージ、ロボットモード、カーモードの3枚。

◆出光トランスフォーマーパワーチャージキャンペーン

キャンペーンサイトのURLが掲載されていました。

◆その他、プライム1スタジオのオプティマススタチュー、再販ミッキーマウストレーラー、トイザらス限定最後の騎士王メガトロン、ゴールドベクターシールドキャンペーンなど紹介されています。

◆次号No.234は、トランスフォーマー最後の騎士王公開記念大特集だそう。実写TF以外にも、G1アニメ版の設定資料集などが掲載されるそうです。


■タカラトミーモールでLG-EXブラックコンボイ受注再販&ダイアクロンEXPO限定品も販売予定

タカラトミーモール関連の話題2点。

【再販】東京おもちゃショー2017 開催記念商品 トランスフォーマー レジェンズ LG-EX ブラックコンボイicon

先日、東京おもちゃショー限定品として発売され、その後、タカラトミーモールで抽選販売が行われた、LG-EXブラックコンボイが、受注生産という形でタカラトミーモール限定再販が決定。

販売価格は、6048円。注文受け付けは、7月4日昼12時からだそうですが、発送時期に関しては、受注開始時に告知されるとの事。
おそらく、他の予約商品の発売日の状況から考えて、早くても12月、もしかしたら来年ぐらいなのではないかと思いますが、発表を待ちたいところ。

以下、参考までに告知文を転記

平素より 弊社トランスフォーマー製品をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
おもちゃショー開催記念 『LG-EXブラックコンボイ』 販売に関しまして、「おもちゃショー会場」および、「タカラトミーモールでの抽選販売」を実施いたしましたが、想定を上回るご要望をいただき、多くのお客様に大変ご迷惑をお掛けいたしました。
つきましては、タカラトミーモールにて、7月4日(火)より受注生産による再販をご案内させていただきたく思っております。
発売タイミング等の情報に関しましては、7月4日(火)の案内まで今しばらくお待ちください。


bnr_tf_ts2017_lgex_re.jpg


ダイアクロン公式サイトが更新。ダイアクロンEXPOの限定品情報が掲載。

おもちゃショーで発表された、ダイアバトルスV2 ヘッドユニットコレクションとパワードシステムCタイプ ソリッドスキャンVer.の2点ですが、『ご要望に応えタカラトミーモールでも販売決定!』だそう。販売方法、販売時期に関しては、確定次第公開との事。

20170623_daEXPO_item1_1.jpg 20170623_daEXPO_item2.jpg

■最後の騎士王:デラックスクラス・コグマンの宣材画像

中国の人が、最後の騎士王のデラックスクラス・コグマンの宣材らしき画像を3枚投稿しています。

パッケージ、ロボットモード、カーモードの3枚。

いずれも、製品版に近い状態の宣材と思われます。以前、CGの宣材は出回っていましたが、実際の玩具の画像は初出かと思われます。
コグマンは、ヘッドマスターで、頭部はタイタンズリターンの商品と互換性があるそう。(過去記事

005CzrXlgy1fgv99gs4lyj30fd0h9wiu.jpg 005CzrXlgy1fgv99ph8i6j30i40jiwhn.jpg 005CzrXlgy1fgv99w4kc6j30lc0lcwgg.jpg

■MP-38コンボイ伝説の総司令官ver.のアジア限定特典

香港のショップ、ロボットキングダムに、MP-38コンボイ伝説の総司令官ver.のパッケージ画像が掲載されました。

今回のアジア限定特典は、以前シルエットのみ公開されていましたが、バナナそのものでした。材質は不明ですが、彩色してあります。
パッケージは、バナナのカートンを模したもので、「オプティマスプライマルの物だから触るな」という旨の文章が書いてあります。

mp38h.jpg mp38b.jpg mp38c.jpg

■タカラトミーサイトリニューアル関連 最後の騎士王キャンペーン第2弾など

タカラトミーのトランスフォーマー公式サイトがリニューアル。

今回のリニューアルは、全体的な構成から変更されています。過去のコーナーもコンテンツは残っていてもURLが変更されている場合が多いです。

以下、個人的に気になるところのみ抜粋。

◆キャンペーン情報や更新情報などは、ニュースとしてまとめられている感じ。

今回の更新では、さきほど単独で記事にした、ワンフェス限定レーザービーク最後の騎士王キャンペーン第2弾が新しい記事。

最後の騎士王キャンペーン第2弾は、ゴールドベクターシールドプレゼントで、対象店舗にてTF関連商品2000円以上の購入が対象。
今回付属のTFチケット(緑)は、10月28日から11月30日まで、スペシャルクリアファイルと交換できます。

0889bfbd060b5f969ebaf592275c6e808.png 0889bfbd060b5f969ebaf592275c6e80888.png


◆新設された、コラムのコーナーには、サンストリーカーの開発者インタビューが掲載されています。

内容は先月のフィギュア王に掲載されたインタビュー記事とほぼ同内容。

マスターピース商品情報

MP-12+ランボルMP-39サンストリーカーのページには、通常の商品紹介の他、各モードのターンアラウンド画像が掲載されています。

TFレジェンズ商品情報

発売前の商品に関して、ショップ宣材には無い画像が結構あります。ダイナザウラーは、ほぼ全て初出の画像ではないかと思います。(下画像は一部のみ抜粋)

レジェンズコミックのコーナーもリニューアルして、過去作がわかりやすくなりました。

item_tf_lg43_01.jpg item_tf_lg43_04.jpg item_tf_lg43_03.jpg item_tf_lg43_07.jpg item_tf_lg51_05.jpg item_tf_lg52_01.jpg

■(追記)ワンフェス2017夏限定 MB-EXレーザービーク サイバトロンサテライト他でも販売予定

タカラトミーの公式サイトに、ワンダーフェスティバル2017Summer 限定品販売のお知らせが掲載されました。

製品は、ムービーザベストMB-02バンブルビーの仕様変更商品で、映画ダークサイドムーンに登場した、レーザービークの変装形態のひとつ、『ピンク色のバンブルビー型等身大ロボット』をモチーフにしたもの。

7月30日のワンフェス会場での販売の他、8月下旬から、サイバトロンサテライト各店でも販売、さらに9月中旬以降にタカラトミーモールでの販売を行う可能性があるとの事。

ワンフェスでの販売価格は、4300円。1会計2個の制限あり。
また、ワンフェスのタカラトミーブースでは、最後の騎士王の秋発売製品の初公開などがあるそう。

画像は、リンク先には無いですが、トップページのバナーに掲載されています。
追記:ブラウザによって、画像が表示されない場合があるようです。
IEで確認した所、画像が2枚掲載されていました。ファイアフォックスとクロームでは表示されませんでした。その他は未確認。

tf_banner_0615.jpg
MB-EX_r.jpg MB-EX_v.jpg

■邦訳アメコミ:トランスフォーマー:インターナショナル・インシデント7月28日発売

アマゾンに、邦訳アメコミのトランスフォーマー:インターナショナル・インシデントが登録されています。

ヴィレッジブックス刊 7月28日発売 2700円。

以下、商品説明転記

内容紹介

戦場は極東へ!

IDWが誇る「トランスフォーマー」オンゴーイング・シリーズ、第2弾!
人類に敵視されながらも、ついにその信頼を勝ち取ったオートボット達。
しかし、取り逃がしたディセプティコン残党は、また新たな火種を撒いていた。
意外な場所に現れたトランスフォーマーは、メガトロンの侵略の痛手から立ち直りつつあった世界に、さらなる激震をもたらす。
やむなく紛争への介入を決意したオートボットだったが、そこにはさらなる強敵が待っていた!
現実の政治状況を大胆に織り込んだ問題作、ここに発進!

日本版カバーは坂本ハヤト氏による書き下ろしイラスト!

【収録】The Transformers #7-12(2010)




■最後の騎士王:リヴィールザシールド・1ステップターボチェンジャー6パック中身画像

オーストラリアの人が、最後の騎士王のストア限定品、リヴィールザシールド・1ステップターボチェンジャー6パックの開封画像を投稿しています。

少し前に、ショップ宣材の画像が出回っていますが、ワンステップターボチェンジャーにリヴィールザシールドの赤いカモフラージュペイントを施し、隠された模様を見る為に使う、クリアレッドの武器パーツをセットした商品。

武器パーツは、ランナー状態で6個の武器パーツがモールドされているよう。
リヴィールザシールドギミックは、この武器パーツで無くても、昔のトランスフォーマー商品に付属していた、テックスペックチャートを読む為の赤いフィルムでも代用可能だそう。

19388358_435049720195827_8094208129474383704_o.jpg 19401923_435049916862474_5911528433904090103_o.jpg 19400219_435050240195775_1018929612170710832_o.jpg 19417384_435050350195764_1428936154961447226_o.jpg 19417389_435049970195802_2812109466693954673_o.jpg 19400491_435050416862424_4818017592101379589_o.jpg 19390785_435050513529081_4117846867056065817_o.jpg 19390628_435050603529072_6346784272493115846_o.jpg

■(追記)タイタンズリターン:リーダークラス・オーバーロード宣材らしき画像

中国の人がウェイボーに、タイタンズリターン・リーダークラス・オーバーロードの宣材らしき画像を2枚投稿しています。

ロボットモードと基地モード。
下半身は、先に発売されたブラックシャドウと全く同じに見えます。上半身は、ほぼ新造かと。

005CzrXlgy1fgsi22ahz3j30lc0lctev.jpg 005CzrXlgy1fgsi1uairsj30g30kb0v8.jpg

追記:あまり知られていないようなので、追記しておきます。オーバーロードの胸部は開閉可能でタイタンマスターのヘッドモードが収納できそうな感じになっています。
2月のトイフェアで、わずかな時間だけ開いた状態で展示されていたようです。

r_generations-titans-return-027_20170622005749d85.jpg

■タカラトミーモール限定マスターピース MP15/16-E カセットボット VS カセットロン告知と来年のMPうわさ

【タカラトミーモール限定】トランスフォーマー マスターピース MP15/16-E カセットボット VS カセットロンという商品の告知が掲載されました。icon

今回は、掲載画像はシルエットのみ。

アジア地域で発売予定のマスターピース・カセットロボの限定カラー版で、日本国内ではタカラトミーモール限定という事のようです。

6月27日昼12時予約受付開始。販売価格、10800円。発送予定12月下旬。

今回は、4体がセットになっており、キャラクターは、ナイトストーカー、ストライプス、エネミー、ウィングシング。いずれも、復刻版TFのツインキャストとサウンドブラスターの発売時に、新たに設定されたカセットロボのカラバリになります。(参考リンク:アンコール21サウンドブラスターアンコール22ツインキャスト

その中で、すでにマスターピース商品が発売中のデストロン・カセットロンがベースの商品はいいのですが、ナイトストーカーはまだ発売予定も無い、サイバトロン・カセットボットのスチールジョーがベースの製品になり、シルエットもそのようになっています。普通に考えて、今後、スチールジョーを始めとするカセットボットがマスターピースで展開される事が予想されます。

4904810963721.jpg 4904810963721s.jpg 49048109637215.jpg 490481096372155.jpg 49048109637216546.jpg bnr_mp15_16e.jpg


◆来年のマスターピース商品のうわさ

ここから先は、中国で出回っている、リーク情報というか、未確定のうわさ。

10日ほど前に、中国のACtoysにて、来年のマスターピース商品のラインナップに関する投稿がありました。

投稿の内容は、MP-39サンストリーカー以降の来年発売のマスターピース商品に関するリーク情報らしきもので、以下のアイテムが発売予定とされています。

BWダイノボット、ブロードキャスト(カセット1個付き)、トレイルブレイカー、カセット2個セット、ツインキャスト(カセット1個付き)という内容。

投稿された時点では、信憑性はなんとも言えない状態でしたが、今回、MPスチールジョーの発売の可能性が高まった事で、この情報にも一定程度の信憑性が出てきたと言えなくも無いので、いちおう記しておきます。

なお、あくまで信憑性の不明な未確定情報でソース不詳という点をお忘れなく。

■SDCC限定トランスフォーマー・プリミティブ・オプティマスプライム

BWTFに、SDCC限定プリミティブ・スケートボーディング・オプティマスプライムのプレスリリース情報が掲載されました。

以前、リーク画像が出回っていた、黒いパワーマスターオプティマスプライムの続報になります。

スケートボードブランドのプリミティブ・スケートボーディングとのコラボ商品で、7月20日のサンディエゴコミックコンベンションの限定品として49.99ドルで発売。

製品は、パワーマスターオプティマスプライムの仕様変更で、プリミティブのブランドカラーのブラックとゴールドの配色。新たな付属品として、プリミティブの創業者のポール・ロドリゲスと共同デザインしたという、タイタンマスター用のホバーボードとそれを走らせるレールが付属。

gdgngd_20170621074937743.jpg ggdgd_201706210749372b8.jpg zfhd_20170621074934cdc.jpg

■トランスフォーマーレジェンズ再販総選挙

タカラトミーモールに、トランスフォーマー レジェンズシリーズ 第50弾発売決定記念!!  タカラトミーモール限定 LG再販総選挙開催!!』iconという企画ページが掲載されました。

TFレジェンズの50アイテム記念として、ファン投票で、過去の製品の再販を決定しようという企画。

まずは、リンク先の再販希望商品の投票を含むアンケートに答えて、その結果、上位の商品を予約開始するという段取りのようです。(受注数が少ないと再販されないそう)

なお、再販希望の選択肢は通常販売商品のみで、恐らく現在最も要望が大きいであろう、LG-EXブラックコンボイ(2017)は含まれていないよう。自由回答欄もあるので、ここに希望しておくのもよかろうと思います。

投票受付期間は、2017年7月3日(月)13:00まで。

投票結果の再販商品の予約受け付けは、2017年7月7日(金)12:00 ~ 7月25日(火)13:00まで。

今回のアンケートに回答すると、TTモールでTF商品3000円以上の購入時に使える1000円クーポンが貰えるそう。(クーポン利用期限あり。2017年7月25日23:59まで)

bnr_tflegends_vote.jpg

■最後の騎士王:海外トイザラス限定ミッショントゥーサイバトロン宣材各種

シンガポールのトイザラスに、海外トイザラス限定のミッショントゥーサイバトロンシリーズの商品情報が登録されています。
画像は、過去に出回った分もありますが、いちおう全て載せておきます。

コンバーティング・サイバトロン・プラネット

899124a.jpg 899124b.jpg 899124c.jpg 899124d.jpg


デラックス・オプティマスプライム2パック

899122a.jpg 899122b.jpg


5ボット・コンバイナーフィギュア・インフェルノカス

899116a.jpg 899116b.jpg
899116c.jpg 899116d.jpg


デラックスクラス・スカリトロン、メガトロン

899103c.jpg 899103b.jpg


リージョンクラス2パック

899094a.jpg 899094c.jpg 899094b.jpg 899094d.jpg

■タカラトミーモール限定LG-EXゴッドジンライ画像更新

タカラトミーモールで予約受け付け中の、トランスフォーマー レジェンズ LG-EX ゴッドジンライの商品画像が更新されました。icon

これまでは、通常版商品と付属ヘッドマスターの未彩色画像が掲載されていましたが、今回は製品版に近い仕様の彩色試作品と思われます。

画像は5点。
ざっと見たところ、メッキパーツは、胸部、ミサイル、刀の3点。スーパージンライのトラックの窓がクリアパーツ化されています。
新規付属ヘッドマスターのヘッドモードの画像は無いようです。

49048108745085.jpg 4904810874508s_20170619195119484.jpg 49048108745085sd.jpg 4904810874508sds.jpg 4904810874508sdsdwe8.jpg

■レスキューボッツとプレイスクールフレンズの新製品いくつか

ハズブロの公式サイトに、プレイスクール関連の新製品がいくつか登録されています。

過去に、ショップ情報などが出ていたものは割愛します。

プレイスクールフレンズ・ピーカボットローリンリグ

幼児向けの新シリーズ、プレイスクールフレンズの持ち手付きトレーラー型ビークル。
オプティマスとバンブルビーのフィギュアが付属。
トラックに乗せたフィギュアが出たり入ったりするギミックや、音が鳴るギミックあり。

c45f8fc78ebe8d79fda0f62372a724450e3947a2.jpg 6bcbd8013f331f7435f1d57b91a7ec44794af9b6.jpg d4a5fbb4054d55139a6e25609bad678966182844.jpg 814a1dd347dcd5481af9c648c8627afc1e380f70.jpg 08a18f6d90e56048c1c3ac96b1dc8ae9a17ef22a.jpg ced37e4ee04fa71265a9fe0ef424182d336961d2.jpg


レスキューボッツ・クイックシャドウ

11.5インチの非変形フィギュア。別売りの2.5インチの人間フィギュアが搭乗可能。

d35ec85c32cae1fd1f7f8aec4aa96dbea52c9d06.jpg 49904c138af27035466b6f51cf280e3e344a5ccb.jpg


シルバーバック・ザ・ゴリラボット

武器に変形するゴリラ型ミニコン
パッケージに描かれているパートナーは、アークティックレスキュー・ボールダーと思われます。

be50af3e5fcd39894cf45c4be3f39a93e78b508d.jpg EEE90BE350569047F5F767E598F352E2.jpg

■最後の騎士王:1ステップチェンジャー、リージョン、サイバトロン星パッケージ画像など

各種SNSやTFW2005などで出回っている、店頭発見報告画像いくつか。サイバトロン星以外はフィリピンと思います。

◆ワンステップターボチェェンジャーwave3

 ドリフト、スコーン、コグマン。

20170617_132652.jpg dfbdbd.jpg dfgdfbb.jpg


◆リージョンクラスwave3

 ドラゴンストーム、ハウンド

20170617_132625.jpg 20170617_132636.jpg dfhbdhbd.jpg fdfbdfdgb.jpg


◆トイザラス限定サイバトロン星

19275061_10213320806076138_7363226627403075691_n.jpg


◆リーダークラス・メガトロン

19113903_1779929375355923_3489638563278627016_n.jpg

■タイタンズリターン・デラックスクラスwave5・ツインツイストの画像

台湾の人が、タイタンズリターン・デラックスクラス・ツインツイストの画像

台湾では、今週あたりからタイタンズリターンのデラックスクラスwave5商品が出回っているようです。

ツインツイストは、先に発売された、トップスピンの仕様変更アイテムで、ドリル戦車に変形。
画像は9枚ほど投稿されています。

19226002_10156290843023696_9210727174548301487_n.jpg 19224998_10156290842983696_7563560949246279790_n.jpg 19149444_10156290843008696_4331042016913145655_n.jpg 19275081_10156290843038696_8972892564637050860_n.jpg 19149344_10156290843153696_4526809822615596283_n.jpg 19225862_10156290843143696_6979125527350014909_n.jpg 19146023_10156290843193696_5772721277331380739_n.jpg 19148957_10156290843188696_5594555614754348601_n.jpg 19260288_10156290843273696_7415848962595398113_n.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008