fc2ブログ
■2016年10月

■テレビマガジン、てれびくん12月号

公称発売日、11月1日の児童誌2誌のTF記事など

◆テレビマガジン

TF記事はカラー2ページ分。

『7体のマイクロンが合体!!』として、ゴッドオプティマスプライムと別売り商品のマイクロンを使った、組み合わせ遊びが掲載されています。

7体のマイクロンは、ゴッドオプティマス付属のスーパーエアロボルト、トリケラショット、ドラゴンブラスター、他商品に付属のウィンドストライク、ランスロン、バズストライク、ソートゥースで計7体。これらは「ハイパーマイクロン」として分類されていますが、音声認識ギミックの無いドラゴンブラスターのみ単に「マイクロン」表記になっています。

◆てれびくん

TF記事はカラー1ページ分 さらに付録DVDに少し収録あり。

記事は、ゴッドオプティマスの玩具紹介。基本的な内容の紹介で特に目新しい内容は無し。

*付録DVD『カミワザワンダ&超人気ホビー大集合DVD』に、トランスフォーマーアドベンチャーマイクロンの章のコンテンツが4分弱ほど収録されています。

内容は全て既出のもので、ユーチューブで公開された、ジオラマストーリーの「奇跡の大逆転」と、東京おもちゃショー配付DVDに収録されていた、おもちゃ紹介の中から、単品マイクロン6種とハイパーサージオプティマスプライムの紹介部分が収録されています。ゴッドオプティマスに関する内容や、11月からのアニメ新展開に関する内容は一切無し。

d64656.jpg


◆玩具広告

テレビマガジンは、ゴッドオプティマスプライム。てれびくんはTF広告は無し。

■タイタンズリターン・レジェンズクラス・キックバック、バンブルビー、ノウの動画レビュー

ユーチューブに、タイタンズリターン・レジェンズクラスwave3商品の、キックバック、バンブルビー、ノウ動画レビューが投稿されました。

*キックバック
*バンブルビー
*ノウ

以下キャプ画など。(キックバックとバンブルビーの運転席画像のみ投稿者のツイッターから)

各商品とも、タイタンマスターの搭乗が可能ですが、キックバックは胴体内に収納することは不能。バンブルビーは、運転席に完全に収納できます。ノウも口の中に乗せた状態で完全に閉じる事ができるようです。

Cv9fqlSXgAAJyF7.jpg Cv33nFrWAAAJIGg.jpg 565466.jpg
5651646.jpg 25954949.jpg 5464.jpg


以下動画埋め込み。






■タイタンズリターン・ヴォイジャークラス・オプティマスとメガトロンの動画レビュー

ユーチューブに、タイタンズリターン・ヴォイジャークラスwave3商品の、オプティマスとメガトロンの動画レビューが上がっているのをご紹介。

*オプティマス
*メガトロン

以下、個人的に気になる部分を抜粋。

*オプティマスもメガトロンもマーキングがメタリックステッカーで再現されているがかなり剥がれやすいみたいです。
*オプティマスのタンカーモード、航空機モードのコクピットはどちらも同じ場所で、タイタンマスターの乗る向きを変える。
*メガトロンは戦車、航空機とも別の場所にコクピットあり。
*オプティマス、メガトロンどちらも、他のヴォイジャークラス商品にも見られる、スプリングアクションで頭部の左右に突起が飛び出るギミックあり。
*オプティマスは、肩の突起を後ろに回してG1風にする事ができるそうです。たぶん、説明書には無いと思いますが。

56134.jpg 565141564.jpg 56564654.jpg 563152.jpg 565416546.jpg 5365156146.jpg 461565464.jpg 556546.jpg 565135465.jpg


以下動画埋め込み



■(追加)『トランスフォーマー マスターピースシリーズ』がグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞

『トランスフォーマー マスターピースシリーズ』が2016年度のグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞との事。

*グッドデザイン賞サイトの該当ページ
*タカラトミーからプレスリリースも出ています。(PDFファイル)

タカラトミーのプレスリリースによれば、『グッドデザイン・ロングライフデザイン賞』は、キャラクター玩具としては初の受賞という話。このロングライフデザイン賞は長年に渡り支持を受けている商品のデザインという縛りになるので、単なるグッドデザイン賞としては、過去に仮面ライダー響のディスクアニマルパトレイバーのプラモデルガンプラのRXF91など、キャラクター玩具の受賞例はある点に注意。

プレスリリースには、開発者代表として小林弘典の受賞コメントと、ファン代表としてロックバンド「BUMP OF CHICKEN」の直井由文のお祝いコメントなど掲載されています。

また、10月28日から11月20日まで、丸の内の新国際ビルにて、「2016年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞展」が開催されるそう。

10/29追加:「2016年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞展」の展示画像を3枚掲載。

03 (3) 02 (3) 01 (2)


以下、プレスリリースのJPG変換

0001_201610282056502ab.jpg 0002_20161028205653d23.jpg 10003_2016102820565167d.jpg

■MB-11 ムービー10thアニバーサリー オプティマスプライムの付属武器

デジモノステーションに、MB-11 ムービー10thアニバーサリー オプティマスプライムの紹介記事が出ています。

記事本文自体は、メーカーの商品説明をベースにした、通り一遍の内容ですが、サンプル品を撮影した画像がいくつか掲載されており、ショップなどの宣材画像ではわからなかった付属品が明らかに。

武器パーツはメーカー公式の商品説明は5種となっていますが、これまでその内訳は不明でした。

記事本文では全く説明されていないので、画像からの判断になりますが、写っているのは、バトルブレードx2、バトルフックx2、ナックルパーツ(ショックウェーブ殺った時の)で計5点。イオンブラスターを含むと6点になりますが、これはオプティマス本体のタンクに変形するので「本体」に含まれているものと思われます。

また、手首はアジア限定アルティメットエディションで追加された可動タイプになっています。ナックルパーツはこの可動手首に取り付けられる対になる装備。

161026_optimusprime_06.jpg 161026_optimusprime_02.jpg 161026_optimusprime_05.jpg
161026_optimusprime_04.jpg 161026_optimusprime_03.jpg 161026_optimusprime_01.jpg

■MP-32コンボイ(ビーストウォーズ)アジア限定特典ハンマーの画像

香港のショップ、ロボットキングダムに、MP-32コンボイ(ビーストウォーズ)のアジア限定特典の画像が追加されました。

アジアの一部ショップにて、先着順に配付の景品で、ビーストウォーズC-1コンボイに付属していたハンマーをダイキャスト製で再現したもの。

パッケージ画像は初出と思いますが、バナナのダンボール箱をモチーフにしています。

今回は、景品単体の画像しかありませんが、コンボイに持たせた画像は、以前、香港のイベントの展示にありました。

14718656_1310364098982302_4921318754153958155_n.jpg 14702409_1310364042315641_8133218924800250099_n.jpg 14716346_1310364088982303_7565568552559934261_n.jpg
14708261_1310364085648970_4030707124415874262_n.jpg 14732283_1310364045648974_7019252026905421652_n.jpg

■タカラトミーモール限定UW-EXバルディガス予約開始

タカラトミーモールにて、ユナイトウォリアーズUW-EXバルディガスの予約が開始されました。
icon

トランスフォーマーカーロボットに登場したバルディガスを、ユナイトウォリーアーズ版ブルーティカスの仕様変更で再現。

今回の製品の新規要素として、海外版コンピュートロンに付属していた、合体モード用のスタイル重視の手首足首パーツを採用。

また、日本版コンピュートロンで新規に制作された、単体ロボット用の武器パーツを付属し、バルディガスの特徴である合体武器を再現しています。

追記:ドルレイラーの武器パーツはスキャッターショットの流用ですが、その他4体の武器パーツは日本版UW-04デバスターで新造された銃が流用されています。
また、シャトラーは、ブレストオフとは胴体を裏表を逆にしている模様。

ダンガーの武器→スカベンジャー
シャトラーの武器→スクラッパー
ヘプターの武器→ミックスマスター
グリジバーの武器→ロングハウル

予約期間は、10/25昼12時から、11月21日昼13時まで。
販売価格16200円。
発送は、3月下旬予定。

11/1追記:予約締切は11月28日13:00までに延長されました。

baldigus.jpg robots852.jpg 87585685656.jpg

■UW-EXリンクスマスターのアジア限定特典コイン

香港のショップ、ロボットキングダムのUW-EXリンクスマスターの商品ページに特典コインの画像が追加されました。

日本では、タカラトミーモール限定で今週末の29日に到着予定の商品。

いつものように、アジアの一部ショップにて先着順に配付の景品。
今回のスリーブのデザインは、リンクスマスターの胸部を模しています。

14681575_1308462719172440_6911844723210884002_n_201610251349289f0.jpg 14670728_1308462759172436_9198880203222644298_n_201610251349263a7.jpg
14656329_1308462722505773_4017204197133690821_n_20161025134931ce7.jpg 14708135_1308462725839106_3017543118670067272_n_2016102513493251e.jpg

■フィギュア王No.225

本日発売のフィギュア王のTF記事はカラー3ページ分。

◆MP-36マスターピース・メガトロン初報
未彩色の試作品が2ページにわたって紹介されています。
*詳細は、早売り時の記事参照。

◆ムービー10thシリーズ 2~3月に発売の11アイテムの内、8アイテムが写真付きで紹介。スタースクリーム、ダイノライドグリムロック、ダイノライドストレイフは文字情報のみの紹介。掲載の写真はいずれもショップなどで掲載されている宣材と同じ。

◆TFアドベンチャー11月発売商品。TAV61ゴッドオプティマスプライム、TAV62スタースクリームの紹介。掲載の写真はいずれも宣材と思いますが、ネット上では画像が出回っていない、TAV61付属マイクロン3体の単体画像が掲載されています。
アニメ情報は特に無し。また、発売中のトイザらスプライムも紹介されています。

◆レジェンズLG41レオプライム。既出の宣材で紹介されています。

その他、プライム1スタジオのロックダウン胸像など紹介されてます。

◆トランスフォーマーとは関係無いですが、今号の特集はダイアクロンで、特別付録として、パワードスーツのレイドチェンバーに貼るナンバリングステッカーが付属しています。

新製品の情報としては、概ねネット上で既出の情報のみ。
まだ予約情報など出ていない、コスモバトルス単体版やパワードスーツC、Dタイプは検討中あるいは近日公開とされているのみ。



■TF5版オプティマスプライムらしきテストショット画像

現在、海外のSNSで、出所不明のTF5版オプティマスプライムらしき画像が1枚出回っています。

先日、出回ったTF5版オプティマスプライムらしき開発資料の成形品状態と思われます。

画像は、ロストエイジ版のリーダークラス・オプティマスプライムの画像と並べられていますが、サイズ他、詳細はコメントが無いので、どういった製品なのかはわかりません。

d56fc709b3de9c8260445e5b6481800a18d843fc.jpg

■タイタンズリターン・デラックスクラスwave3画像各種

中国で工場流出品らしきものが出回っているタイタンズリターン・デラックスクラスwave3
の画像をいくつかピックアップ。ソースは、ウェイボー中国のショップ。

今回は、複数商品の並び画像があるので、だいたいのサイズ感がわかると思います。
ホットロッドは、腹の部分を折り返すようになっていますが、あえてカーモードのままにしてある画像が混ざっています。

7dff23d7gw1f91hs5lyt4j20rs111qhp.jpg 7dff23d7gw1f91hs8e3p9j20rs111ts7.jpg 7dff23d7gw1f91hsbga45j20rs11116l.jpg 7dff23d7gw1f91hsawgpcj20xc0jiqc0.jpg 7dff23d7gw1f922vld1xyj20xc18gnlr.jpg 7dff23d7gw1f91kvqdxnij20xc1357rm.jpg 2195241564196.jpg 65465141654.jpg 546564146456.jpg 56586.jpg 565156.jpg 126541645106.jpg 29654.jpg 681456.jpg 56556541.jpg 68147156.jpg 35926.jpg 2654196.jpg 26534.jpg 6854156.jpg

■(追記)マスターピース・MP-36メガトロン2017年春発売

10/22追記:付属品情報など追加しています。

フィギュア王の早売り情報ですが、マスターピース・メガトロンの情報が公開されています。

MP-36メガトロン2017年春発売、価格未定として、彩色版試作品を使った各モード各アングル各種ギミックなど紹介されています。

今回のメガトロンは、アニメ仕様として、ロボットモード、ガンモードともにアニメの設定画をベースにしたデザイン。
ロボットモードのサイズはMP-10コンボイに合わせたほぼ同サイズ。ガンモードはあくまでアニメ設定の銃であって、ワルサーP38とは謳っていない模様。全体の配色もシルバーでは無くアニメカラーのグレー。

◆付属品は、融合カノン砲(発光&音声機能付き)、エナジーメイス(ポージング用可動節チェーン付き)、レーザーダガー、ブラスター、ベクターシグマの鍵、クローンコンボイ操作用ヘッドギア、ガンモード用オプションのスコープ、サイレンサー、ストック。

また、ロボットモードの交換用パーツとして、顔面の表情オプション3種に加え、ザ・ムービーでガルバトロンに転生する際に見せた頭部の内部構造も再現。同作中でのコンボイとの決戦時のダメージ版の頭部、胸部パーツなども付属している模様。

◆ガンモード用のオプションは組み合わせて、海外版G1玩具の説明書で説明されていた、パーティクルビームカノンとテレスコーピックレーザーカノンへの組み換えも可能。ストックのパーツはメガトロンロボットモード用のスタンドとして使用する事も可能。

■タイタンズリターン・ホットロッド、ツインフェルノ画像いくつか。

ウェイボーに中国の人が、タイタンズリターン・デラックスクラスwave3のホットロッドとツインフェルノの画像をいくつか投稿しています。

デラックスクラスwave3は、中国でパッケージ無しの商品がバルク品という名目で出回っているようです。

掲載の画像は9枚。

ホットロッドのカーモードを後ろから見ると、ヒザパーツが露出しているのがわかります。
ツインフェルノは、ビーストモードで背中にタイタンマスターを乗せている画像が以前出回っていましたが、今回の画像を見る限りでは、背中にピンがあるだけでコクピットがある訳ではないようです。

749ad6bdgw1f8ztb6obocj20qo0zk7cs.jpg 749ad6bdgw1f8ztb193qoj20qo0zkdnc.jpg 749ad6bdgw1f8ztb9m3w4j20qo0zk7br.jpg 749ad6bdgw1f8ztbm3fxaj20qo0zkn50.jpg 749ad6bdgw1f8ztbde1gnj20zk0qon65.jpg 749ad6bdgw1f8ztbgllkpj20qo0zk7as.jpg 749ad6bdgw1f8ztbqhmp7j20zk0qoqb5.jpg 749ad6bdgw1f8ztbt3cg1j20zk0qo11a.jpg 749ad6bdgw1f8ztbwv3ioj20qo0zk46j.jpg

■TF5版オプティマスプライムらしきリーク画像

ウェイボーにTF5版オプティマスプライムらしきリーク画像が投稿されています。

ハズブロの開発用カラリングガイドと思われ、ロボットモードとビークルモード前後の画像と各部の彩色やマーキングの指定が書かれています。

今のところ、この画像だけでは、商品サイズは不明ですが、中国圏ではリーダークラスと言われているみたいです。ただ、手首の穴が5ミリ径だとすれば、それほど大きくは無いようにも思えますが。

今のところ、真相は不明という事で。

14732374_1181493968583208_8624411039333983950_n.jpg

■ムービー10周年記念シリーズMB-09ダイノライド グリムロック、MB-10ダイノライド ストレイフ画像更新

トイザらスドットコムにて、ムービー10周年記念シリーズの、MB-09ダイノライド グリムロックと、MB-10ダイノライド ストレイフの画像が更新されています。

これまでは、塗装などの詳細がわからないモノトーンの画像でしたが、今回はフルカラー。

各2枚ずつ画像が掲載されています。

*MB-09 ダイノライド グリムロック & オプティマスプライム
icon
*MB-10 ダイノライド ストレイフ&バンブルビー

559388300BLL.jpg 559388300ALL.jpg
559390500BLL.jpg 559390500ALL_20161020181929239.jpg

■タカラトミーモール限定UW-EXバルディガス10月25日(火)昼12時予約開始

タカラトミーモールのトップページに、タカラトミーモール限定ユナイトウォリアーズの新製品が10月25日(火)昼12時から予約開始とのバナーが掲載されました。

商品名、キャラクター名などは伏せられており、シルエットのみが掲載されています。商品ページもまだ登録されていない模様。

シルエットは、ユナイトウォリアーズUW-07ブルーティカスと同型に見えます。ブルーティカスの色違いのキャラクターと言えば、バトルガイアーとバルディガスのどちらかだと思われますが、今回は、バナーの画像ファイル名が”bnr_tfuwex_baldigus.jpg”となっているので、バルディガスと思って間違い無いでしょう。

以下、予想。

9月に公開された、ユナイトウォリアーズのコミック・メガトロニア編の最後のコマでは、コンバットロンの単体ロボットモードらしきシルエットが描かれていますが、ブルーティカスとは異なる武器を持っているように見えます。

バルディガスとブルーティカスのギミック上の最大の違いは、手持ち武器に合体機能が付加された事なので、もしかしたら、それを再現しているのかもしれません。先に発売されたコンピューティコンの武器パーツにはG1版には無い合体機能が付加されていたので、これを流用する可能性もあるかもしれません。

bnr_tfuwex_baldigus.jpg

■MP-29レーザーウェーブ・アジア再販分特典メガトロンガンの画像

香港では今週発売になる、MP-29マスターピース・レーザーウェーブのアジア向け再販分の先着限定特典のメガトロンの画像がいくつか出回っています。

5月に公開された告知画像では、シルエットのみで詳細不明でしたが、実際の製品はダイキャスト製でメガトロンのガンモードを再現したもので、レーザーウェーブに持たせる事も可能。ただし、告知画像とは違いストック部分は無い状態で造形されています。

パッケージは、扉付きの紙製ケース。

以下、ソース。いずれも香港のショップ

*ホビーベースのフェイスブック
*ロボットキングダムの商品ページ

14642437_1407906635904290_8264872582194750306_n.jpg 14721475_1407909085904045_5559462164413580919_n.jpg 14681665_1407908662570754_4073817937480643281_n.jpg
mp29_01l.jpg mp29_02l.jpg

■トランスフォーマーガムDX合体セット画像更新

アマゾンのカバヤ製トランスフォーマーガムDX合体セット商品ページに画像が掲載されました。

これまで他店で出回っていたものとは違う画像で、より製品に近いものと思われます。

11月7日発売となっています。税込み1026円相当

製品は、過去のトランスフォーマーガムで発売された製品の成形色とシールを変更し一部彩色を追加したもの。いずれも歴代総司令官とパートナーを同梱にした合体セット商品。

6134t6idauL.jpg 51U18ucHI0L.jpg 555411356.jpg

■ハズブロの新トランスフォーマーオフィシャルファンクラブ

アメリカのTFニュースサイトで記事になっていますが、先ほど公開された、ハズコンに関連して、今年の12月31日で終了する、現在のトランスフォーマーオフィシャルコレクターズクラブに代わり、来年から新しいファンクラブが開始されるとの事。

現状では、詳細は公開されておらず、今後情報が公開されていくようです。

現在は、メールでのトランスフォーマー関連情報のニュースレター配信の登録が行われています。

以下は、登録完了時に配信されるメールのキャプ画

6554646.jpg

■ハズブロのキャラクターコンベンション「ハズコン」2017年9月開催

ハズブロのプレスリリースにて、ハズブロブランドのキャラクターを扱ったコンベンションの「ハズコン」(HASCON)の開催が告知されています。

2017年9月8~10日に、ロードアイランドコンベンションセンターにて開催。

ハズブロブランドのキャラクター全般を扱った、ファン&ファミリー向けのコンベンションで、各種の催し物や限定商品の販売、ゲストタレントの出演などの他、新製品の発表や展示なども行われるそう。

これまで、トランスフォーマーのオフィシャルコンベンションとして開催されてきた、ボットコンは今年で終了するのは、来年からそれに変わるコンベンションが計画されている為ではないかと言われていきましたが、これがそれに相当するイベントなのではないかと思われます。
ハズブロのキャラクター全般を扱うので、トランスフォーマーも扱われますが、全体としての比率がどの程度なのかはわかりませんが。

プレスリリース上で挙げられているブランドは、ナーフ、マイリトルポニー、トランスフォーマー、プレイドー、モノポリー、ちいさなペットやさん、マジック:ザ・ギャザリング、GIジョー。

*ハズコン公式サイト

14711532_1187628614640664_9197230628879620173_o.jpg

■TFSS5.0メガトロン、トキシトロン、フラクティルの画像

ボットコンのフェイスブックで、今週末にシカゴで開催されるコンベンション、TFConにボットコンが参加するとの告知が投稿されています。

そのコンベンションでは、これまでにファンパブリケーションの事務所で保有してきたTCC/ボットコンの限定玩具(画像から判断するに展示サンプルや不良対応用と思われます)の販売や、TFSS5.0の展示を行うという話。

それで、今回投稿された画像の中に、TFSS5.0のサンプル品らしき画像が一枚掲載されています。

写っているのは、ダブルプリテンダー・メガトロンのシェル&戦車&スペースシャトル、トキシトロン、フラクティル、TCC/GIJCC限定人間ロディマス。

メガトロンの戦車は、G2の未発売商品がモチーフですが、車体色はそのシルバーでは無く、ほぼ白に見えます(初期の画像ではシルバー風)。トキシトロンのビークルモードは初出だったような気がします。

14632822_1356484277725361_6261667832948384374_n.jpg 14671341_1356484271058695_2058395263829899325_n.jpg

■「プラレールスペシャルDVD 2016」内のTF関連コンテンツ

10月15、16日の両日に、マクドナルドのハッピーセット「プラレール」購入者に先着順に配付される、週末限定DVD「プラレール スペシャルDVD 2016」。

毎年、配付されているDVDで、そのコンテンツには表題のプラレール以外にも、タカラトミーのキャラクター玩具のコンテンツが収録され、まれに一般向けにはまだ公開されていない範囲の情報が含まれている事で、見逃せないアイテムとなっています。

しかし、今年は、トランスフォーマー関連は、メニュー画面にアイコンが掲載されているものの、実際に収録されているのは、TAV-50ハイパーサージオプティマスプライムのCM1本だけという寂しい内容。

*こちらの動画と同じ物

なお、TF以外ですが、めぼしい新情報としては、シンカリオンの12月発売商品、500こだまの紹介動画が掲載されており、既存シンカリオン(01~06)の上半身いずれかとの5両合体ギミックが初公開されています。これは、プレスリリースなどで11月1日解禁とされている秘密ギミックの事と思われます。

5534654.jpg 

■キャラクターランドVol.9のトランスフォーマー記事

本日発売のキャラクターランドVol.9のTF記事はカラー2ページ分。

今回は、主にTFレジェンズの11~12月商品の紹介と共に、TFレジェンズの商品封入およびWEB掲載のコミックに関して詳しく紹介されています。その一環として、作者の坂本勇人のインタビュー記事も掲載されています。なかなか他では見られない内容なので、一読しておくと良いかもしれません。

他、新製品情報として、TFアドベンチャーのゴッドオプティマスプライム、ラチェット、ハイパーサージスタースクリームが紹介。特にゴッドオプティマスは、テレビマガジン以外ではなぜか詳細が出回っていない、付属マイクロン3体の単体モード、武器モード、胸部への合体モードなどの写真が掲載されています。(小さいですが)

その他、マスターピース・チータスの紹介や、本誌Vol.7で記述され物議を醸したフォートレスマキシマスの日本仕様のフォローなど載っています。

なお、キャラクターランド誌は、今号をもって隔月刊の定期刊行を終了し、今後はテーマ毎のムック形式での不定期刊行を予定しているとのこと。

*キャラクターランド公式サイトの告知記事


■アジア限定 MPシャッタードグラス・オプティマスプライム追加画像

香港のショップ、ロボットキングダムにアジア限定 MPシャッタードグラス・オプティマスプライムの画像が22枚ほど追加掲載されています。

リンク先の前半は以前、Transformersasiaが公開した画像で、後半の22枚が今回追加されたものになります。おそらく新規に製品サンプルを撮影したもの。

今回は、以前の画像ではあまり詳しく掲載されていなかった、カーモードとコンテナに重点が置かれている模様。また、パッケージ画像もあり、箱の扉を開いたウインドウに、ガラスが割れたような模様が入っているのが特徴。

14724577_1297184590300253_925327037001064752_n.jpg 14705652_1297184596966919_4580017367213446716_n.jpg 14642433_1297184600300252_2085509552018322731_n.jpg 14732165_1297184633633582_6703938583959639533_n.jpg 14591687_1297184636966915_6939386212188670227_n.jpg 14690901_1297184643633581_4576270455311146391_n.jpg 14691020_1297184663633579_8373440868684380638_n.jpg 14657336_1297184670300245_2530692974108946255_n.jpg 14729169_1297184696966909_8673333447178278712_n.jpg 14708208_1297184716966907_7426763247322483095_n.jpg 14705883_1297184720300240_5456269666378045027_n.jpg 14671135_1297184750300237_5259533891940503423_n.jpg 14725514_1297184763633569_5870875110577203523_n.jpg 14717250_1297184766966902_1177681269569899908_n.jpg 14657532_1297184793633566_818136852050304631_n.jpg 14570226_1297184826966896_6104887667236347395_n.jpg 14680714_1297184830300229_7733317383019204208_n.jpg 14639593_1297184870300225_9141630911676806590_n.jpg 14632812_1297185436966835_273304599966546404_n.jpg 14731211_1297185426966836_4326258613939058320_n.jpg 11222589_1297185430300169_2340443408448105024_n.jpg 14702479_1297185463633499_3395208371340924283_n.jpg

■タイタンズリターン・トリガーハッピー、ブレークアウェイ画像いくつか

ウェイボーに中国の人が、タイタンズリターン・デラックスクラスwave3のトリガーハッピーとブレークアウェイの画像をいくつか投稿しています。

掲載の画像は6枚。
クロームドームの色違いのブレークアウェイはともかく、新規アイテムのトリガーハッピーは背中側やビークルモード裏面の画像があり、変形時のパーツ配置がわかります。ちなみに、コクピットを開いた画像は台湾のイベントで展示されています。

rdthdfryjuy.jpg trtyj.jpg dgyuyjnudt.jpg dygyjhbed.jpg bgfgdfhs.jpg fgtreth.jpg

■ハズブロ:デザイナーデスク・MPバンブルビー

米トイザラスのユーチューブチャンネルに、デザイナーデスク・MPバンブルビーが登録されました。

MPバンブルビーは、北米では、トイザラス限定商品として発売されており、普段はハズブロのチャンネルで公開されているデザイナーデスクも、今回はトイザラスのチャンネルでの公開となったようです。

動画には、いつものハズブロのデザインマネージャーのジョン・ウォーデンの他、日本で開発を担当した蓮井章悟も登場しています。背景も、サイバトロン基地を模したものになっていて、いつもよりも凝った印象。



■TCC/GIJCC限定ニンジャフォース5パックのパッケージと、TFSS5.0など

TCCのフェイスブックにて、GIジョーコレクタークラブとのクロスオーバー限定品ニンジャフォース5パックのパッケージが公開されました。

すでに、パッケージの外観(下画像2枚目)は公開されていましたが、今回は、パッケージの扉を開いた状態。内部ブリスターにフィギュアが並べられており、開封後も元に戻す事ができる、コレクターに優しい仕様。

また、これは昨日から掲載されていましたが、TCC公式サイトにて、限定商品の発送スケジュールについても触れられています。

このニンジャフォース5パックと、人間トランスフォーマー2点は、今の予定通りなら、クリスマス前までに発送されるとの事。

TFSS5.0の発送に関しては、メーカーの生産が遅れているので現時点では、年末辺りに商品がTCC側に届くらしく、発送スケジュールは、2体ずつ計3回に変更。分割払いの人は、2回目の支払いが1月、3回目が2月 という予定で考えているみたいです。承知の通り、TCCのトランスフォーマーオフィシャルライセンスは12月31日で終了しますが、遅れた分の商品の発送業務は継続するようです。まあ当然ですが。

14671271_1202460653146244_8713471457218619357_n.jpg CROSSOV36958114.jpg

■(追加)LG41レオプライム、ムービー10thシリーズ2~3月商品アマゾン&TTモール登録

◆アマゾンで、トランスフォーマー関連商品の予約が始まっています。

商品説明には、ムービーシリーズの追加パーツなど新規要素も説明されています。

2月25日
*トランスフォーマー レジェンズ LG41 レオプライム

2月11日
*トランスフォーマー MB-01 オプティマスプライム
*トランスフォーマー MB-02 バンブルビー
*トランスフォーマー MB-03 メガトロン
*トランスフォーマー MB-04 ショックウェーブ

2月25日
*トランスフォーマー MB-05 アイアンハイド
*トランスフォーマー MB-06 ラチェット
*トランスフォーマー MB-07 サウンドウェーブ
*トランスフォーマー MB-08 スタースクリーム

3月25日
*トランスフォーマー MB-09 ダイノライド グリムロック & オプティマスプライム
*トランスフォーマー MB-10 ダイノライド ストレイフ & バンブルビー
*トランスフォーマー MB-11 ムービー10thアニバーサリー オプティマスプライム
*ダイアクロン DA-06 ダイアバトルス V2 宇宙機動タイプ

◆同じく、タカラトミーモールではicon、画像も掲載されています。

今のところ、ムービーシリーズのみでレオプライムは未登録。

トランスフォーマー ムービー MB-01 オプティマスプライム
icon
トランスフォーマー ムービー MB-02 バンブルビー
icon
トランスフォーマー ムービー MB-03 メガトロン
icon
トランスフォーマー ムービー MB-04 ショックウェーブ
icon
トランスフォーマー ムービー MB-05 アイアンハイド
icon
トランスフォーマー ムービー MB-06 ラチェット
icon
トランスフォーマー ムービー MB-07 サウンドウェーブ
icon
トランスフォーマー ムービー MB-08 スタースクリーム
icon
トランスフォーマー ムービー MB-09 ダイノライド グリムロック & オプティマスプライム
icon
トランスフォーマー ムービー MB-10 ダイノライド ストレイフ & バンブルビー
icon
トランスフォーマー MB-11 ムービー10thアニバーサリー オプティマスプライム
icon
ダイアクロン ダイアバトルス V2 宇宙機動タイプ
icon

クラシックオプティマスはマスクオン頭部。バンブルビーとラチェットに付属している武器パーツは、デラックスクラスのレッドフットの武器パーツの流用。ダイノライドのミニフィギュアは関節可動。MB-11オプティマスは玄田哲章の新録ボイスを多数収録しているそう。

追加:他店にLG41レオプライムの画像が出ています。どこも同じ画像のようなのでソース記述無し。
顔はセンチネルプライム/コンボバットと同型のようです。空母モード右にはセンチネルの銃が付いています。

FIGURE-023311_01.jpg FIGURE-023311_02.jpg FIGURE-023311_03.jpg
4904810891406.jpg 4904810891413.jpg 4904810891420.jpg 4904810888482.jpg 4904810888499.jpg 4904810891437.jpg 4904810891444.jpg 4904810891451.jpg 4904810891468.jpg 4904810891475.jpg 4904810891482.jpg

■ロボッツインディスガイズ・ウォーリアークラス・ラチェット簡易レビュー

海外で、2016年10月頃から発売されている、ロボッツインディスガイズ・ウォーリアークラス・ラチェットの簡易レビュー。

*フェイスブックアルバムに画像19枚ほど掲載しています。

PA101565.jpg PA111591.jpg PA111585.jpg


製品は、同シリーズのストロングアームと一部パーツを共用し、全体の設計を踏襲しつつ、外装パーツを新設計したアイテム。類似例としては、コンバイナーウォーズのブレークダウン→ホイルジャックや、オフロード→ファーストエイドなどに見られる流用パターン。

ストロングアームとの共用パーツは、胴体や関節パーツ、タイヤなど。主にストロングアームで黒い成形色の部分。

カーモードの外装は完全に新規設計になっているが、ストロングアームのピックアップトラックからバンタイプになっている為に、比較すると車体は大型化している。変形パターン自体はほぼ同じだが、脚部になる車体後部はストロングアームでは足首を収納していたが、ラチェットではその代わりに、屋根の部分を回転して収納するようになっている。この為、足首は固定式。車体前半部は似た形状で同じ変形パターンだが、パーツの合わせがやや難しくなっている感あり。

ロボットモードでは、胴体や太もも、腕関節など以外はほぼ新造パーツで再現。今回のラチェットは、TFプライムの同名キャラと同一人物だが、デザイン的にはG1風の胸がウインドウになっているタイプ。

手持ち武器として銃が2丁付属しており、両手に持たせる他に、カーモードでは脚部の裏に収納可能。また、ロボットモードのルーフの裏と脚部の裏(カーモード時の収納部とは別)にもジョイント穴があり、手首と胸の内部を合わせて計9箇所の取付可能ポイントがあるが、どのポイントも銃を取り付けたままでは変形はできない。

PA101580.jpg PA111594.jpg PA111592.jpg PA111588.jpg PA111589.jpg PA111583.jpg

■トイザらス限定オプティマスプライム、スカベンジャー、スタースクリーム10月発売

トイザらスドットコムに、トランスフォーマーの限定品3点が登録されました。

いずれも、海外でもトイザラス限定商品として発売されている、ロボッツインディスガイズのウォーリアークラス商品。

*トイザらス限定 トランスフォーマー オプティマスプライム
icon
*トイザらス限定 トランスフォーマー スカベンジャー
icon
*トイザらス限定 トランスフォーマー スタースクリーム
icon

この中で「スカベンジャー」は、海外ではパラロンの名称で発売されている商品。スコルポノックの頭部違い。
オプティマスプライムは、日本ではTAV56ネメシスプライムとして発売された商品と同型。スタースクリームは、11月にTAV62スタースクリームとして彩色などが異なる仕様で発売予定。

海外で発売中の商品と異なる点は、おそらくTFコードが日本仕様になっているだけだと予想されます。

発送予定は、10月24日になっていますが、おそらく店頭発売日は、10月21日(金)か22日(土)になると思われます。(トイザらス限定商品は金曜日の場合が多い)

556329100ALL.jpg 556330500ALL.jpg 556331300ALL.jpg
556329100BL.jpg 556330500BL.jpg 556331300BL.jpg


楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008