■2016年09月
■ロボッツインディスガイズ・ストップモーションアニメ・オプティマス編
ハズブロのユーチューブTF公式チャンネルに、ロボッツインディスガイズ・ストップモーションアニメが掲載されました。
ストップモーションアニメは、昨日記事にした、バンブルビー&サイドスワイプ編に続いて2本目。
今回は、パワーサージ・オプティマスプライムとスタースクリームが中心の内容。
ストップモーションアニメは、昨日記事にした、バンブルビー&サイドスワイプ編に続いて2本目。
今回は、パワーサージ・オプティマスプライムとスタースクリームが中心の内容。
■TFアドベンチャー11月発売商品2点アマゾン予約など
◆アマゾンにて、TFアドベンチャーの11月商品2点の予約が開始されています。
*TAV61 ゴッドオプティマスプライム マイクロン超合体セット
*TAV62 スタースクリーム
どちらも、11月12日発売となっています。
◆上記2点、画像はタカラトミーモールに出ています。
* TAV61 ゴッドオプティマスプライム マイクロン超合体セット

*TAV62 スタースクリーム

TAV62スタースクリームは、海外でトイザラス限定商品として発売されているウォーリアークラスの日本仕様。
TAV61ゴッドオプティマスプライムは、TAV50ハイパーサージオプティマスにマイクロン2体(計3体)を付属したセット商品。カラーリングは海外版に近くなりました。
*TAV61 ゴッドオプティマスプライム マイクロン超合体セット
*TAV62 スタースクリーム
どちらも、11月12日発売となっています。
◆上記2点、画像はタカラトミーモールに出ています。
* TAV61 ゴッドオプティマスプライム マイクロン超合体セット
*TAV62 スタースクリーム
TAV62スタースクリームは、海外でトイザラス限定商品として発売されているウォーリアークラスの日本仕様。
TAV61ゴッドオプティマスプライムは、TAV50ハイパーサージオプティマスにマイクロン2体(計3体)を付属したセット商品。カラーリングは海外版に近くなりました。
■MP-34チータスとMP-33インフェルノのアジア限定特典
Transformersasiaに、マスターピース商品のアジア限定特典の情報が2件登録されました。
◆MP-34マスターピース・チータスの特典は、ダイキャストミニフィギュアで、今回はシルエットのみの公開。ですが、明らかにゴリラコンボイのシルエットです。
◆MP-33インフェルノの特典は、以前、シルエットのみ公開されていましたが、今回、画像が掲載されました。
シルエットからも判別できましたが、オプティマスプライムのダイキャストミニフィギュアで、パッケージはウインドウから中身が見える仕様。また通し番号として#1と記載されています。
◆MP-34マスターピース・チータスの特典は、ダイキャストミニフィギュアで、今回はシルエットのみの公開。ですが、明らかにゴリラコンボイのシルエットです。
◆MP-33インフェルノの特典は、以前、シルエットのみ公開されていましたが、今回、画像が掲載されました。
シルエットからも判別できましたが、オプティマスプライムのダイキャストミニフィギュアで、パッケージはウインドウから中身が見える仕様。また通し番号として#1と記載されています。
■ロボッツインディスガイズ・ストップモーションアニメ他、ハズブロ動画各種
ユーチューブのTF公式チャンネルで、ここ数日の間に掲載された動画をいくつか紹介。
◆パワーサージ・バンブルビーとサイドスワイプ、3ステップチェンジャー・サンダーフーフを使ったストップモーションアニメ。
製品では動かない関節部分が動いている点に注意。
◆タイタンズリターン玩具CM2本
オプティマスプライム編
フォートレスマキシマス編
◆ロボッツインディスガイズ・玩具開封の儀
パワーサージオプティマスプライムを開ける祖父と孫
パワーサージオプティマス・プレイ動画
パワーサージ・バンブルビーとサイドスワイプのプレイ動画
◆パワーサージ・バンブルビーとサイドスワイプ、3ステップチェンジャー・サンダーフーフを使ったストップモーションアニメ。
製品では動かない関節部分が動いている点に注意。
◆タイタンズリターン玩具CM2本
オプティマスプライム編
フォートレスマキシマス編
◆ロボッツインディスガイズ・玩具開封の儀
パワーサージオプティマスプライムを開ける祖父と孫
パワーサージオプティマス・プレイ動画
パワーサージ・バンブルビーとサイドスワイプのプレイ動画
■オーストラリアで掲出されているタイタンズリターンのポスター3種
初出は9月上旬の話になりますが、現在オーストラリア各地で、タイタンズリターンの玩具発売を告知するポスターが3種類、バス停などの公共施設に掲出されています。
絵柄は、フォートレスマキシマス、オプティマスプライム、ガルバトロンの3種。
それで、昨日、オーストラリアのファンサイト、Ozformersに、ハズブロオーストラリアから提供された、高解像度のポスターの画像が投稿されたので、このタイミングで記事にしました。
やたらサイズが大きいので、フォートレスマキシマスの上に乗っているTFや周辺に飛んでいるディセプティコンもハッキリと識別できます。また、右側にはトリプティコンの鼻先が見えています。右下のサウンドウェーブが乗っている辺りは尻尾。この絵柄自体は、SDCCなどでもトリミングが違う物が掲示されており、G1トリプティコンそのままのディテールで描かれたもの。
オプティマスの足元にも何がが踏み潰されています。
以下、高解像度画像のリンク
オプティマスプライム
フォートレスマキシマス
ガルバトロン
下の画像はそれなりのサイズに縮小してあります。
また、拡大部分を一部抜粋。
絵柄は、フォートレスマキシマス、オプティマスプライム、ガルバトロンの3種。
それで、昨日、オーストラリアのファンサイト、Ozformersに、ハズブロオーストラリアから提供された、高解像度のポスターの画像が投稿されたので、このタイミングで記事にしました。
やたらサイズが大きいので、フォートレスマキシマスの上に乗っているTFや周辺に飛んでいるディセプティコンもハッキリと識別できます。また、右側にはトリプティコンの鼻先が見えています。右下のサウンドウェーブが乗っている辺りは尻尾。この絵柄自体は、SDCCなどでもトリミングが違う物が掲示されており、G1トリプティコンそのままのディテールで描かれたもの。
オプティマスの足元にも何がが踏み潰されています。
以下、高解像度画像のリンク
オプティマスプライム
フォートレスマキシマス
ガルバトロン
下の画像はそれなりのサイズに縮小してあります。
また、拡大部分を一部抜粋。
■MP-27アイアンハイド再販分のアジア限定特典ドリル画像(その2)
MP-27アイアンハイドの9月再販分のアジア限定特典であるドリル武器の画像追加分。
以前、製品そのものの画像は記事にしましたが、肝心のアイアンハイドが持った状態の画像は無かったので、ここに掲載します。
香港のホビーショップ、ホビーベースのフェイスブックに持たせた状態の画像が2枚掲載されています。
ドリルは工具箱型のケースに収納されていますが、この工具箱自体もアイアンハイドに持たせる事ができるようになっている模様。
以前、製品そのものの画像は記事にしましたが、肝心のアイアンハイドが持った状態の画像は無かったので、ここに掲載します。
香港のホビーショップ、ホビーベースのフェイスブックに持たせた状態の画像が2枚掲載されています。
ドリルは工具箱型のケースに収納されていますが、この工具箱自体もアイアンハイドに持たせる事ができるようになっている模様。
■MP-35グラップル・アジア限定特典ダイキャストフィギュア
Transformersasia.comに、MP-35マスターピース・グラップルのアジア限定特典情報が掲載されました。
MP-35グラップルの先行予約特典としてアジアの一部ショップにて配付される、ダイキャストミニフィギュア。
以前、MP-33インフェルノのアジア限定特典として同様のダイキャストフィギュアが告知されましたが、今回もその時と同様にシルエットのみの掲載でキャラクター名などは伏せられています。シルエットは明らかにウルトラマグナス。
MP-35グラップルの先行予約特典としてアジアの一部ショップにて配付される、ダイキャストミニフィギュア。
以前、MP-33インフェルノのアジア限定特典として同様のダイキャストフィギュアが告知されましたが、今回もその時と同様にシルエットのみの掲載でキャラクター名などは伏せられています。シルエットは明らかにウルトラマグナス。
■スーパーフェスティバルと全日本模型ホビーショーのトランスフォーマー関連
この週末に開催されたイベント2件のトランスフォーマー関連の展示。
◆スーパーフェスティバル72(2016年9月25日)
(フェイスブックアルバムに画像20枚ほど掲載しています。)
*e-HOBBY SHOPでは、すでに予約受け付け終了している、限定TFレジェンズ・コンボバットの試作品が展示。
特にパッケージ見本などは無く、ロボットモードのコンボバット本体とゴリラモードのエイプXアームとメガリゲーターがケースの中に展示されている感じ。
*アートストームでは、雑誌記事などでも紹介されていた、アルティメタル・ウルトラマグナスが展示。頭部が宣材などとは印象が違う感じがします。
◆全日本模型ホビーショー2016(2016年9月23~25日)
(フェイスブックアルバムに画像40枚ほど掲載しています。)
23日が商談日で、24、25日が一般公開日。
*トランスフォーマー関連は、メタコレの9月発売商品2点のみ。
以下、ダイアクロン
*これまでも模型系のイベントではダイアクロンに力が入れられており、今回も新アイテムの展示が行われています。
新アイテムは、「ダイアバトルス宇宙機動タイプ」と「コスモバトルス02」どちらも、参考出品となっており、発売日などは不明。
商品の仕様は展示物から判断する限りでは、ダイアバトルス宇宙機動タイプは、バトルス02部分を新規のコスモバトルス02に換装し、頭部もアンテナや顔面に変更が加えられている模様。単品で展示されているコスモバトルス02は、従来のダイアバトルスカラーで、おそらくこちらを単品で販売する事で、既発売のダイアバトルスv2を宇宙機動タイプに換装する事ができるという事と思われます。
新製品の他に、ジオラマ展示があり、来年発売予定のパワードスーツを中心にした格納庫ジオラマが組んでありました。
◆スーパーフェスティバル72(2016年9月25日)
(フェイスブックアルバムに画像20枚ほど掲載しています。)
*e-HOBBY SHOPでは、すでに予約受け付け終了している、限定TFレジェンズ・コンボバットの試作品が展示。
特にパッケージ見本などは無く、ロボットモードのコンボバット本体とゴリラモードのエイプXアームとメガリゲーターがケースの中に展示されている感じ。
*アートストームでは、雑誌記事などでも紹介されていた、アルティメタル・ウルトラマグナスが展示。頭部が宣材などとは印象が違う感じがします。
◆全日本模型ホビーショー2016(2016年9月23~25日)
(フェイスブックアルバムに画像40枚ほど掲載しています。)
23日が商談日で、24、25日が一般公開日。
*トランスフォーマー関連は、メタコレの9月発売商品2点のみ。
以下、ダイアクロン
*これまでも模型系のイベントではダイアクロンに力が入れられており、今回も新アイテムの展示が行われています。
新アイテムは、「ダイアバトルス宇宙機動タイプ」と「コスモバトルス02」どちらも、参考出品となっており、発売日などは不明。
商品の仕様は展示物から判断する限りでは、ダイアバトルス宇宙機動タイプは、バトルス02部分を新規のコスモバトルス02に換装し、頭部もアンテナや顔面に変更が加えられている模様。単品で展示されているコスモバトルス02は、従来のダイアバトルスカラーで、おそらくこちらを単品で販売する事で、既発売のダイアバトルスv2を宇宙機動タイプに換装する事ができるという事と思われます。
新製品の他に、ジオラマ展示があり、来年発売予定のパワードスーツを中心にした格納庫ジオラマが組んでありました。
■(追加)アジア限定MPシャッタードグラス・オプティマスプライム宣材画像各種
Transformersasiaに、アジア限定マスターピース・シャッタードグラス・オプティマスプライムの宣材画像が掲載されました。
画像は14枚。
一部、通常版コンボイとブラックコンボイが使用されている画像あり。
画像を見る限りでは、やはり付属品にローラーは含まれていないようです。
追加:トラックモードのアップ画像が1枚追加されました。
”TIL ALL ARE GONE”のマーキングが確認できます。
画像は14枚。
一部、通常版コンボイとブラックコンボイが使用されている画像あり。
画像を見る限りでは、やはり付属品にローラーは含まれていないようです。
追加:トラックモードのアップ画像が1枚追加されました。
”TIL ALL ARE GONE”のマーキングが確認できます。
■アルティメタル・ウルトラマグナス宣材画像各種@電撃ホビーウェブ
電撃ホビーウェブに、アートストームから発売される、アルティメタル・ウルトラマグナスの紹介記事が掲載されました。
香港のアクショントイズの製品ですが、前作オプティマスプライムと同様に国内ではアートストームから発売される模様。前作は直販限定でしたが、今回は一般流通アイテムとなるようです。
税抜き98000円。2017年1月発売予定。
掲載の画像は、海外でもまだ出回っていないものが多いと思います。全11枚。
付属品はアーマー類の他、武器パートとして、分解可能のスーパーブラスターガン、レーザーライフル、エナジーアックス、マトリクス2種(装着用とて展示用)など。
香港のアクショントイズの製品ですが、前作オプティマスプライムと同様に国内ではアートストームから発売される模様。前作は直販限定でしたが、今回は一般流通アイテムとなるようです。
税抜き98000円。2017年1月発売予定。
掲載の画像は、海外でもまだ出回っていないものが多いと思います。全11枚。
付属品はアーマー類の他、武器パートとして、分解可能のスーパーブラスターガン、レーザーライフル、エナジーアックス、マトリクス2種(装着用とて展示用)など。
■フィギュア王No.224
本日発売のフィギュア王のTF記事はカラー2ページ分。
◆マスターピースMP-35グラップル。1ページ半使って、基本的なギミックの紹介と、インフェルノとの仕様の違いに付いて説明されています。掲載の写真は、1/3ほどは既出の宣材と思いますが、初出画像も多いです。
特にインフェルノとパーツの50%を変更して差別化した件は、インフェルノとの共通パーツのみを表示したレンダリング画像で詳しく説明されています。カーモードのキャビン周辺と、後輪周辺(足首周り)以外の大半が別パーツになっているという凄まじい仕様。
また、インフェルノとグラップルの側面と後面の画像を並べた比較写真などもあり。
◆TFレジェンズ。1月発売のLG40アストロトレインの紹介。掲載の写真は、新規のものと思われ、宣材にはなかったヘッドマスターフィギュア単体の写真もあります。
◆TFアドベンチャー 10月発売4点、TAV57ハイパーサージスタースクリーム、TAV58サイドスワイプ疾風アーマー、TAV59ラチェット、TAV60ビスクの紹介。掲載写真は全て既出の宣材。
TFアドベンチャーマイクロンの章のアニメ情報として、10月2日放送分(13話)で一旦休止となり、11月中順から再開するとの事。この再開分のシーズンでスタースクリームなどが登場すると書いてあります。
◆その他、JOYSOUND品川港南口店のTFアドベンチャーコラボキャンペーンや、タカラトミーモール限定UW-EXメガトロニアなど紹介されています。
◆トランスフォーマーとは関係無いですが、TF記事の次のページは、ダイアクロンコーナーが1ページ分。内容は概ね、先日予約開始したパワードシステムセット各種の紹介ですが、9月24、25日の全日本模型ホビーショーにて公開されるアイテムとして、ダイアバトルスV2宇宙機動タイプを構成する1機、コスモバトルス02の試作品画像が小さく掲載されています。
模型ホビーショーのダイアバトルス宇宙機動タイプに関しては、こちらに詳しく紹介されています。(でじたみんBLOG)
*また、94~95ページにはメタコレの9月からの新展開商品が特集されており、その中にオプティマスプライムとバンブルビーも掲載されています。
*136ページのアートストーム新製品情報には、アルティメタル・ウルトラマグナスの情報が出ています。詳細不明ですが、10万5840円で1月発売予定となっています。前作のオプティマスプライムは直販限定だったので、こちらもそうなるのではないかと思いますが、特にそういった記述は無いです。
*次号、フィギュア王No.225は、ダイアクロン特集第2弾だそう。
◆マスターピースMP-35グラップル。1ページ半使って、基本的なギミックの紹介と、インフェルノとの仕様の違いに付いて説明されています。掲載の写真は、1/3ほどは既出の宣材と思いますが、初出画像も多いです。
特にインフェルノとパーツの50%を変更して差別化した件は、インフェルノとの共通パーツのみを表示したレンダリング画像で詳しく説明されています。カーモードのキャビン周辺と、後輪周辺(足首周り)以外の大半が別パーツになっているという凄まじい仕様。
また、インフェルノとグラップルの側面と後面の画像を並べた比較写真などもあり。
◆TFレジェンズ。1月発売のLG40アストロトレインの紹介。掲載の写真は、新規のものと思われ、宣材にはなかったヘッドマスターフィギュア単体の写真もあります。
◆TFアドベンチャー 10月発売4点、TAV57ハイパーサージスタースクリーム、TAV58サイドスワイプ疾風アーマー、TAV59ラチェット、TAV60ビスクの紹介。掲載写真は全て既出の宣材。
TFアドベンチャーマイクロンの章のアニメ情報として、10月2日放送分(13話)で一旦休止となり、11月中順から再開するとの事。この再開分のシーズンでスタースクリームなどが登場すると書いてあります。
◆その他、JOYSOUND品川港南口店のTFアドベンチャーコラボキャンペーンや、タカラトミーモール限定UW-EXメガトロニアなど紹介されています。
◆トランスフォーマーとは関係無いですが、TF記事の次のページは、ダイアクロンコーナーが1ページ分。内容は概ね、先日予約開始したパワードシステムセット各種の紹介ですが、9月24、25日の全日本模型ホビーショーにて公開されるアイテムとして、ダイアバトルスV2宇宙機動タイプを構成する1機、コスモバトルス02の試作品画像が小さく掲載されています。
模型ホビーショーのダイアバトルス宇宙機動タイプに関しては、こちらに詳しく紹介されています。(でじたみんBLOG)
*また、94~95ページにはメタコレの9月からの新展開商品が特集されており、その中にオプティマスプライムとバンブルビーも掲載されています。
*136ページのアートストーム新製品情報には、アルティメタル・ウルトラマグナスの情報が出ています。詳細不明ですが、10万5840円で1月発売予定となっています。前作のオプティマスプライムは直販限定だったので、こちらもそうなるのではないかと思いますが、特にそういった記述は無いです。
*次号、フィギュア王No.225は、ダイアクロン特集第2弾だそう。
■ユナイトウォリアーズWEBコミック第三章メガトロニア編の残りが公開
先日3ページ分のみ掲載された、タカラトミーモール限定UW-EXメガトロニアのコミックの残りページが更新されました。
今回は、5ページ分追加され、全8ページという事になるようです。
今回も、最後のコマは今後の商品展開に関連すると思われる内容になっています。
今回は、5ページ分追加され、全8ページという事になるようです。
今回も、最後のコマは今後の商品展開に関連すると思われる内容になっています。
■(追加)アジア限定タイタンズリターン・ドレスアップステッカー第2弾
台湾のファンサイトTFNDにて、タイタンズリターン・ドレスアップステッカー第2弾の情報が掲載されています。
今回は、wave2商品のリーダークラス、ヴォイジャークラス、デラックスクラスの計7点(サウンドウェーブ、アストロトレイン、アルファトライオン、クロームドーム、ハイブロウ、ウルフワイア、マインドワイプ)に使用するステッカー。
貼付例は、クロームドームのみ掲載されています。
追加:台湾の玩具情報サイト、玩具人に、ステッカー貼付レビューが掲載されています。
*デラックスクラス4種
*ヴォイジャークラス・アストロトレイン、アルファトライオン
デラックスクラスは、ほぼ全ての画像が貼付済みですが、ヴォイジャークラスの2点は前半が通常のレビューで、終わりの方に貼付例が少し掲載されています。
今回は、wave2商品のリーダークラス、ヴォイジャークラス、デラックスクラスの計7点(サウンドウェーブ、アストロトレイン、アルファトライオン、クロームドーム、ハイブロウ、ウルフワイア、マインドワイプ)に使用するステッカー。
貼付例は、クロームドームのみ掲載されています。
追加:台湾の玩具情報サイト、玩具人に、ステッカー貼付レビューが掲載されています。
*デラックスクラス4種
*ヴォイジャークラス・アストロトレイン、アルファトライオン
デラックスクラスは、ほぼ全ての画像が貼付済みですが、ヴォイジャークラスの2点は前半が通常のレビューで、終わりの方に貼付例が少し掲載されています。
■アニメ版コンバイナーウォーズ第8話(日本から見れる公式)
海外で9月20日に公開された、アニメ版コンバイナーウォーズの第8話。
台湾のTF公式フェイスブックにて、中国語字幕版が公開されました。
今回で、マシニマのコンバイナーウォーズ・アニメシリーズは最終回となりますが、本編の最後には続編を予感させるカットとセリフがあります。
台湾のTF公式フェイスブックにて、中国語字幕版が公開されました。
今回で、マシニマのコンバイナーウォーズ・アニメシリーズは最終回となりますが、本編の最後には続編を予感させるカットとセリフがあります。
■LG-31フォートレスマキシマスの収録音声
日本では、9月24日発売予定のLG-31フォートレスマキシマス。
日本でも一部フライング販売が確認されているようですが、今回は香港のショップが投稿した、同商品の日本オリジナルの音声ギミックの動画を紹介します。
以前から、当時のオリジナル声優による音声収録とされていましたが、実際に収録されるセリフなどは明らかになっていませんでした。
動画では、定番の掛け声の他、数種類のセリフとザ☆ヘッドマスターズのオープニングテーマの収録が確認できます。
セリフは、どれもアニメ本編で使われていたもので、フォートレス特有の説教感のあるお言葉は、こういった商品に収録されるセリフとしては異色とも思える内容。(個人の感想です)
日本でも一部フライング販売が確認されているようですが、今回は香港のショップが投稿した、同商品の日本オリジナルの音声ギミックの動画を紹介します。
以前から、当時のオリジナル声優による音声収録とされていましたが、実際に収録されるセリフなどは明らかになっていませんでした。
動画では、定番の掛け声の他、数種類のセリフとザ☆ヘッドマスターズのオープニングテーマの収録が確認できます。
セリフは、どれもアニメ本編で使われていたもので、フォートレス特有の説教感のあるお言葉は、こういった商品に収録されるセリフとしては異色とも思える内容。(個人の感想です)
■タカラトミーモール限定ダイアクロン・パワードスーツ海兵隊仕様 再受注の件
タカラトミーモールにて、昨日の昼からタカラトミーモール限定ダイアクロン・パワードスーツ海兵隊仕様の再受注が始まっています。

再受注期間は、9月21日(水)昼12時から、10月11日(火)13時まで。
この商品は、9月9日に予約受付が開始されましたが11日には完売となり、その後、9月13日昼12時から数量1個の制限を設けて予約再開しましたが、これも早々に完売。
今回の再受注は、『発売日を変更して再受注開始』と説明されており、あらたな発売日は5月下旬になっています。
注文数上限は3個に設定されているようです。
前回までの注文者にまだ連絡はないので、いまひとつよくわかりませんが、これは、前回までの受注分も含めて全体の発売日を、当初の2月から5月に延期したという事のように読めます。
なお、以前の商品ページは削除され、今回の受注分は別のページとして作り直されているようです。
再受注期間は、9月21日(水)昼12時から、10月11日(火)13時まで。
この商品は、9月9日に予約受付が開始されましたが11日には完売となり、その後、9月13日昼12時から数量1個の制限を設けて予約再開しましたが、これも早々に完売。
今回の再受注は、『発売日を変更して再受注開始』と説明されており、あらたな発売日は5月下旬になっています。
注文数上限は3個に設定されているようです。
前回までの注文者にまだ連絡はないので、いまひとつよくわかりませんが、これは、前回までの受注分も含めて全体の発売日を、当初の2月から5月に延期したという事のように読めます。
なお、以前の商品ページは削除され、今回の受注分は別のページとして作り直されているようです。
■ユナイトウォリアーズWEBコミック第三章メガトロニア編の一部が公開
タカラトミーモールのUW-EXメガトロニアの商品ページにWEBコミックが掲載されました。
今回は、3ページ分掲載されていますが、『残ページは近日公開予定!』と記載があり、今後、数ページ分が追加されるようです。
コミックはPDFファイルで掲載されています。
以下、JPGに変換したファイルを載せておきます。
今回は、3ページ分掲載されていますが、『残ページは近日公開予定!』と記載があり、今後、数ページ分が追加されるようです。
コミックはPDFファイルで掲載されています。
以下、JPGに変換したファイルを載せておきます。
■トランスフォーマーレジェンズ9月発売商品パッケージ画像など
香港のショップ、ロボットキングダムに、日本の9月24日発売商品のパッケージ画像が掲載されました。
TFレジェンズ5点(フォートレスマキシマス、ブロードキャスト、リワインド、ウィーリー、ウィアードウルフ)、MP-14+アラートアニメカラー、MP-27アイアンハイド再販分のアジア限定特典。
TFレジェンズ5点(フォートレスマキシマス、ブロードキャスト、リワインド、ウィーリー、ウィアードウルフ)、MP-14+アラートアニメカラー、MP-27アイアンハイド再販分のアジア限定特典。
■タイタンズリターン・デラックスクラスwave3パッケージ画像
TFW2005に、タイタンズリターン・デラックスクラスwave3パッケージ画像が投稿されています。
ホットロッド以外は、厳密にはオフィシャル情報はまだ出ていないアイテムで、クロームドームの仕様変更アイテムのブレークアウェイ、双頭怪獣に変形するツインフェルノ、元ターゲットマスターのトリガーハッピーの計4アイテム。
*ブレークアウェイは、G1時にはゲッタウェイと呼ばれていたキャラクター。パートナーの名称はスロットルに変更されていますが、これはG1時にはディセプティコン側のパワーマスターの名称でした。
*ツインフェルノはG1時にはダブルクロスと呼ばれていましたが、ロボッツインディスガイズのタイニィタイタンズ(ブラインドパッケージのミニフィギュア)からこの名称が使われています。
画像は以下の4枚のみ。
ホットロッド以外は、厳密にはオフィシャル情報はまだ出ていないアイテムで、クロームドームの仕様変更アイテムのブレークアウェイ、双頭怪獣に変形するツインフェルノ、元ターゲットマスターのトリガーハッピーの計4アイテム。
*ブレークアウェイは、G1時にはゲッタウェイと呼ばれていたキャラクター。パートナーの名称はスロットルに変更されていますが、これはG1時にはディセプティコン側のパワーマスターの名称でした。
*ツインフェルノはG1時にはダブルクロスと呼ばれていましたが、ロボッツインディスガイズのタイニィタイタンズ(ブラインドパッケージのミニフィギュア)からこの名称が使われています。
画像は以下の4枚のみ。
■タカラトミーモール限定品蔵出し 9月21日(水)昼12時から
告知自体は先週から出ていましたが、9月21日の昼12時から、タカラトミーモールにて、限定品蔵出しアイテムの販売
が行われます。
受付期間は、9月21日昼12時から、9月27日13時まで。
商品の発送は、9月29日から随時という形になるようです。
すでに完売したタカラトミーモール限定品が多く販売されますが、人気商品はすぐに完売してしまうものと予想されます。今回は、一部、一般販売商品も含まれています。
トランスフォーマー関連の商品は、以下。
*トランスフォーマー マスターピース MP-11NR ラムジェット

*トランスフォーマー マスターピース MP-11T サンダークラッカー

*トランスフォーマー マスターピース MP-14C クランプダウン

*トランスフォーマー マスターピース MP15 ランブル&ジャガー

*トランスフォーマー マスターピース MP-16 フレンジー&バズソー

*トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW05 コンボイグランドプライム

*トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW06 グランドガルバトロン

*トランスフォーマー レジェンズ LG EX ラットル

*トランスフォーマー レジェンズ LG09 ブレインストーム

*トランスフォーマームービー ナイトメアメガトロン

*トランスフォーマー マスターアートコレクション III

*トランスフォーマー マスターアートコレクション IV

*トランスフォーマー マスターアートコレクション V

*トランスフォーマー マスターアートコレクション VII

*トランスフォーマー マスターアートコレクション VIII

受付期間は、9月21日昼12時から、9月27日13時まで。
商品の発送は、9月29日から随時という形になるようです。
すでに完売したタカラトミーモール限定品が多く販売されますが、人気商品はすぐに完売してしまうものと予想されます。今回は、一部、一般販売商品も含まれています。
トランスフォーマー関連の商品は、以下。
*トランスフォーマー マスターピース MP-11NR ラムジェット
*トランスフォーマー マスターピース MP-11T サンダークラッカー
*トランスフォーマー マスターピース MP-14C クランプダウン
*トランスフォーマー マスターピース MP15 ランブル&ジャガー
*トランスフォーマー マスターピース MP-16 フレンジー&バズソー
*トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW05 コンボイグランドプライム
*トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW06 グランドガルバトロン
*トランスフォーマー レジェンズ LG EX ラットル
*トランスフォーマー レジェンズ LG09 ブレインストーム
*トランスフォーマームービー ナイトメアメガトロン
*トランスフォーマー マスターアートコレクション III
*トランスフォーマー マスターアートコレクション IV
*トランスフォーマー マスターアートコレクション V
*トランスフォーマー マスターアートコレクション VII
*トランスフォーマー マスターアートコレクション VIII
■ロボッツインディスガイズ、レスキューボッツ玩具CM2本
ここ数日の間で、ユーチューブ公式チャンネルに掲載された、玩具CM2本。
◆ロボッツインディスガイズ・タイタンチェンジャー
12インチサイズの簡易変形フィギュアの南米向けCM。
新規のアニメパートがありますが、大サイズフィギュアであることをアピールする為に、バンブルビーがディセプティコンよりも大きいサイズで描かれています。
◆レスキューボッツ・ファイアハウスヘッドクォーター
2016年版の新ヘッドクォータープレイセットのCM。各部のギミックがわかりやすく表現されています。
◆ロボッツインディスガイズ・タイタンチェンジャー
12インチサイズの簡易変形フィギュアの南米向けCM。
新規のアニメパートがありますが、大サイズフィギュアであることをアピールする為に、バンブルビーがディセプティコンよりも大きいサイズで描かれています。
◆レスキューボッツ・ファイアハウスヘッドクォーター
2016年版の新ヘッドクォータープレイセットのCM。各部のギミックがわかりやすく表現されています。
■アジア限定マスターピース・シャッタードグラス・オプティマスプライム・オフィシャル情報
Transuformersasiaに、マスターピース・シャッタードグラス・オプティマスプライムの情報が掲載されました。
以前、それらしい予告が掲載され、その直後にパッケージ裏面らしきリーク画像が出回りましたが、オフィシャルな情報としては今回が最初になります。
製品は、MP-10コンボイの仕様変更アイテムで、ボットコン/TCCで展開した、シャッタードグラス版オプティマスプライムのカラーリングを踏襲。付属品に関しては、画像からはコンテナとレーザーアックス、マトリクスは確認できますが、ローラーは写っていません。実際に付属しないのか気になるところ。
アジア限定で、12月上旬発売予定とされています。
以前、それらしい予告が掲載され、その直後にパッケージ裏面らしきリーク画像が出回りましたが、オフィシャルな情報としては今回が最初になります。
製品は、MP-10コンボイの仕様変更アイテムで、ボットコン/TCCで展開した、シャッタードグラス版オプティマスプライムのカラーリングを踏襲。付属品に関しては、画像からはコンテナとレーザーアックス、マトリクスは確認できますが、ローラーは写っていません。実際に付属しないのか気になるところ。
アジア限定で、12月上旬発売予定とされています。
■UW-EX メガトロニア宣材画像いくつか@電撃ホビーウェブ
電撃ホビーウェブに、UW-EX メガトロニアの商品紹介記事が出ています。
現在、タカラトミーモールで予約受け付け中のUW-EXメガトロニアの商品ページ
には無い画像がいくつか掲載されています。
(商品ページの画像自体も、8月31日に全て差し替えられています。)
各単体ビークルモードに武器を装着した状態の画像がそれで、計5枚が初出になると思われます。
その内、ヘリコプター型の2枚は、非装着の画像と同じ元素材で武器部分のトリミング有りと無しで使い分けている模様。(なので今回は非装着の画像は未掲載)
その他、既出の画像もサイズが大きくなっているので、参考にはなるかと思います。
また、このブログには書いていませんでしたが、タカラトミーモール本体の商品ページに、9月9日にパッケージの画像が追加されています。
メガトロニアの予約受け付けは、9月26日13:00まで。
現在、タカラトミーモールで予約受け付け中のUW-EXメガトロニアの商品ページ
(商品ページの画像自体も、8月31日に全て差し替えられています。)
各単体ビークルモードに武器を装着した状態の画像がそれで、計5枚が初出になると思われます。
その内、ヘリコプター型の2枚は、非装着の画像と同じ元素材で武器部分のトリミング有りと無しで使い分けている模様。(なので今回は非装着の画像は未掲載)
その他、既出の画像もサイズが大きくなっているので、参考にはなるかと思います。
また、このブログには書いていませんでしたが、タカラトミーモール本体の商品ページに、9月9日にパッケージの画像が追加されています。
メガトロニアの予約受け付けは、9月26日13:00まで。
■タイタンズリターン・アルファトライオンの初期コンセプトアート
デザイナーのエミリアーノ・サンタルチアのフェイスブックにて、アルファトライオンのコンセプトアートが掲載されました。
今年、タイタンズリターン・ヴォイジャークラスで発売された、アルファトライオンのコンセプト画ですが、コメントによると、このデザインは、まだタイタンズリターンの玩具企画が始まる前に、特定の玩具の為では無い純粋にキャラクターのコンセプト画として描かれたもので、タイタンマスターも宇宙船モードも想定していないという話。後日、このデザイン画をタイタンズリターンの企画で利用したという事のようです。
このデザイン画自体は、以前、出所不明のリーク画像として一部が出回った事がありました。
今年、タイタンズリターン・ヴォイジャークラスで発売された、アルファトライオンのコンセプト画ですが、コメントによると、このデザインは、まだタイタンズリターンの玩具企画が始まる前に、特定の玩具の為では無い純粋にキャラクターのコンセプト画として描かれたもので、タイタンマスターも宇宙船モードも想定していないという話。後日、このデザイン画をタイタンズリターンの企画で利用したという事のようです。
このデザイン画自体は、以前、出所不明のリーク画像として一部が出回った事がありました。
■トイザらス限定 トランスフォーマー ジェフリープライム 10月8日発売
トイザらスドットコムに、トイザらス限定 トランスフォーマー ジェフリープライム
という商品が登録されました。
税抜き1699円。10月8日発売。
トイザらス日本上陸25周年を記念した商品だそうで、製品としては『TAV41 グラビティ&オプティマスプライム 重力アーマー』のオプティマス本体と武器の斧のみを色変えしたものになっているようです。
カラーリングは、以前、景品として店頭配付されたEZコレクションのトイザらスプライムを踏襲しているようです。
税抜き1699円。10月8日発売。
トイザらス日本上陸25周年を記念した商品だそうで、製品としては『TAV41 グラビティ&オプティマスプライム 重力アーマー』のオプティマス本体と武器の斧のみを色変えしたものになっているようです。
カラーリングは、以前、景品として店頭配付されたEZコレクションのトイザらスプライムを踏襲しているようです。
■トイザらス限定 パワーサージスタースクリーム9月発売
トイザらスドットコムに、トランスフォーマー トイザらス限定 パワーサージスタースクリーム
という商品が登録されました。
9月26日出荷予定。税抜き4499円。
商品は見ての通り、日本で10月に発売予定のTAV57ハイパーサージスタースクリームの海外版の商品をそのまま発売するようです。
日本版の1ヶ月前にあえて海外版を発売するというのが謎ですが、海外でもトイザラス限定のアイテムなので、なんらかのノルマ的なものでもあるのかもしれません(根拠はありません)
画像は3枚掲載されていますが、当然カラーリングは海外版のままで、少なくともこの画像ではTFコードも海外版のままになっています。現在、アプリの図鑑はマイクロンの章以降の商品は更新されていない(予定も無い模様)ので、どちらにしてもあまり意味は無いですが。
カラーリングは、日本版の方が彩色箇所が多いのはいつもの通りですが、航空機モードではラインの印象が結構違います。
商品説明にもある通り、音声は海外版のままなので、英語でしゃべるスタースクリームをお迎えしたい方はどうぞ。
参考リンク:TAV57 ハイパーサージスタースクリーム@アマゾン
9月26日出荷予定。税抜き4499円。
商品は見ての通り、日本で10月に発売予定のTAV57ハイパーサージスタースクリームの海外版の商品をそのまま発売するようです。
日本版の1ヶ月前にあえて海外版を発売するというのが謎ですが、海外でもトイザラス限定のアイテムなので、なんらかのノルマ的なものでもあるのかもしれません(根拠はありません)
画像は3枚掲載されていますが、当然カラーリングは海外版のままで、少なくともこの画像ではTFコードも海外版のままになっています。現在、アプリの図鑑はマイクロンの章以降の商品は更新されていない(予定も無い模様)ので、どちらにしてもあまり意味は無いですが。
カラーリングは、日本版の方が彩色箇所が多いのはいつもの通りですが、航空機モードではラインの印象が結構違います。
商品説明にもある通り、音声は海外版のままなので、英語でしゃべるスタースクリームをお迎えしたい方はどうぞ。
参考リンク:TAV57 ハイパーサージスタースクリーム@アマゾン
■アニメ版コンバイナーウォーズ第7話(日本から見れる公式)
海外で9月13日に公開された、アニメ版コンバイナーウォーズの第7話。
台湾のTF公式フェイスブックにて、中国語字幕版が公開されました。
台湾のTF公式フェイスブックにて、中国語字幕版が公開されました。