fc2ブログ
■2016年06月

■アルティメタル・ウルトラマグナス詳細画像公開

香港のアクショントイズのフェイスブックで、アルティメタル・ウルトラマグナスの画像が掲載されました。

掲載の画像は、7枚。
以前発売された、オプティマスプライムをベースにウルトラマグナスの外装を追加した製品。

これまでは、全身の画像が数枚公開されていただけですが、今回は細部の拡大写真がいくつかあります。被写体自体は以前と同様の彩色試作品だと思いますが。

2016年冬発売予定で、香港での販売価格は、5580香港ドル(約74000円)となっています。

13582122_1252415874798821_5432216888960060476_o.jpg 13439035_1252415871465488_2593614751849873010_n.jpg 13511008_1252415868132155_8215585757753672479_n.jpg 13524486_1252415914798817_760140018477753995_n.jpg 13522878_1252415924798816_914954791321679928_o.jpg 13557898_1252415928132149_5982871221410453421_n.jpg 13517503_1252415968132145_7641409981303719908_o.jpg

■テレビマガジン、てれびくん8月号

公称発売日、7月1日の児童誌2誌のTF関連

◆テレビマガジン

TF記事はカラー2ページ分。

アニメ放送開始を前に、オートボット側のキャラクターをおさらい的に紹介。補足情報としてTAV50、TAV51、TAV53のハイパーサージ玩具3体が小さめに掲載されています。

また、次号の予告として、『第2話で登場する白いオプティマスをテレマガがホビー化決定!!』との記載。白いオプティマスというのは、アニメ第2話で寒冷地用のトラックをリスキャンした姿で、海外でいう所のブリザードストライクオプティマスに相当するもの。
現状では詳細不明ですが、ホビー化という事は、すなわち玩具化なので、EZコレクションの付録などの展開があるのかもしれません。

◆てれびくん

TF記事はカラー1ページ分。他、付録DVDにTF関連コンテンツあり。

記事は、7月発売のハイパーサージバンブルビーの特写でのギミック紹介。付属マイクロンバズストライクとの連動のみ紹介で、他のマイクロンとの合体での音声認識には触れられず。

付録DVDのTF関連コンテンツは、約10分ほどありますが、その内容は、東京おもちゃショーで配付された『人気キャラクター大集合!スペシャルDVD』と全く同じ。

内容をあらためて書いておくと、マイクロンの章アニメ本編第1話ダイジェストとキャラター紹介。おもちゃ紹介として、単品売りマイクロン6種、ハイパーサージオプティマスとハイパーサージバンブルビーのギミック紹介が収録されています。

6516546_201606302050209f3.jpg


◆玩具広告

TT社の玩具広告枠は、テレビマガジンはハイパーサージオプティマスとハイパーサージバンブルビー。てれびくんはカミワザワンダが掲載されています。

■コンバイナーウォーズ・コンピュートロン宣材画像など

イギリスのトイザラスにコンバイナーウォーズ・コンピュートロンの商品情報が掲載されています。

画像は4枚掲載されており、以前出回っていた、パッケージ用試作品画像よりも製品に近い状態の写真。

今回の商品情報では、これまでキャラクター名称など不明だった、スクラウンジの付属品であるスペースシャトルが、サイバックス(Cybaxx)という名称で、この製品は全7体での合体である事が明示されています。

QuwURxR.jpg e1ZMrhq.jpg xLDokq5.jpg ry3NrNj.jpg

■TFアドベンチャー8月発売商品2点アマゾン予約

アマゾンにて、TFアドベンチャーの8月発売商品2点の予約が開始されています。
いずれも8月27日発売となっています。

*トランスフォーマー アドベンチャー TAV53 ハイパーサージ サイドスワイプ
*トランスフォーマー アドベンチャー TAV54 スコルポノック


画像は、タカラトミーモールにて、掲載されています。
スコルポノックがマイクロン武器を保持していますが、付属しているわけではないと思います。

49048108628575.jpg 490481086285756.jpg 490481086285799.jpg 4904810862864.jpg 49048108628641.jpg 490481086286456.jpg 490481086286499.jpg

■(画像追加)カバヤ トランスフォーマーガム DX合体セット 11月発売

ホビーサーチに、トランスフォーマーガム DX合体セット 6個セット (完成品)という商品が登録されています。

過去のカバヤ製食玩の再販セット商品のようですが、画像が無く商品説明も少ないのでいまひとつ詳細がよくわかりません。

ラインナップは、全3種

A)ゴッドジンライセット
B)ビクトリーセーバーセット
C)ビッグパワードセット

となっています。
いずれも、300円のTFガムの合体する商品をセットにしたものだと思いますが、ゴッドジンライ、ビクトリーセイバーは2体合体、ビッグパワードは3体合体なので微妙に計算が合わない気もします。

販売価格は、税抜き950円相当。
過去の製品との仕様の違いについての記載はありません。

参考までに、過去製品の発売年は以下の通り。

スターセイバー:第1弾 2009年12月
ゴッドジンライ:第3弾 2011年3月
ビクトリーレオ:第4弾 2011年10月
ビッグパワード:第6弾 2012年12月

追加:ホビーリンクジャパンに、商品情報が掲載されました。
追加2あみあみにも同様の内容で予約情報が出ました。

説明文はほぼ無しで、画像が1枚掲載されていますが、過去に発売された製品と特に違いは無いように見えます。

kba15627_0_1467254454_20160630181430883.jpg

■マイクロンの章ジオラマストーリー「奇跡の大逆転」

タカラトミーのユーチューブチャンネルに、『トランスフォーマーアドベンチャーPV「奇跡の大逆転」』というタイトルの動画が掲載されました。

以前までは、「ジオラマストーリー」として、配付DVDなどに収録されていたおなじみのアレの新作です。
トランスフォーマーアドベンチャー関連の配付DVDでは、アニメ本編そのものや、変形紹介に焦点が当てられていた為に、ジオラマストーリーはこれまで制作されておらず、今回が初なのではないかと思います。

今回の内容は、新ディセプティコンのオーバーロード、クレイジーボルトに、ハイパーサージ・バンブルビー、サイドスワイプが立ち向かうという感じ。ハイパーサージオプティマスも加勢し、ハイパーマイクロンを授けます。



■プライム1スタジオ製ジェネレーション1オプティマスプライム

プライム1スタジオのフェイスブックに、ジェネレーション1オプティマスプライム・スタチューの画像が掲載されました。

以前から、実写TFの大型スタチューを発売しているメーカーですが、今回は、独自デザインでG1オプティマスプライムを商品化。デザインは、実写TFのコンセプトアートなども手がけているジョシュ・ニッツィが担当しているようです。

約60センチのサイズ。頭部はLED発光ギミックあり。
限定版はエナジーアックス付きで750個、通常版は1500個だそう。販売価格999ドルと書いてあります。

リンク先には、画像21枚ほど掲載されています。

13558787_1113212342058740_2701491094516784684_o.jpg 13528069_1113212395392068_6249990806796794657_o.jpg 13502902_1113212388725402_1868422726855447402_o.jpg 13490782_1113212652058709_3559977419769183928_o.jpg

■UW-07ブルーティカスのアジア限定特典コイン

香港のショップ、ロボットキングダムのUW-07ブルーティカスの商品ページに、アジア限定特典コインの画像が追加されました。

UW-07ブルーティカスは香港では今週入荷の模様。
今回の特典コインのスリーブは、ブルーティカスのブレストパーツのデザイン。

p6291113_1.jpg p6291112_1.jpg

■(追加)アニメ コンバイナーウォーズ・プレリュード公開

ハズブロのトランスフォーマー公式フェイスブックにて、アニメ版コンバイナーウォーズ・プレリュード編が公開されました。

8月2日公開の本編に先駆けて公開される序章.

動画埋め込みできないようなので、リンク先でどうぞ。

追加:マシニマのユーチューブチャンネルにも掲載されたので、埋め込んでおきます。

プレリュードシリーズは4部構成で、今後、以下のスケジュールで公開されるそう。

Prelude to Transformers: Combiner Wars – Optimus Prime: June 28
Prelude to Transformers: Combiner Wars – Victorion: July 5
Prelude to Transformers: Combiner Wars – Starscream: July 12
Prelude to Transformers: Combiner Wars – Windblade: July 19
Transformers: Combiner Wars series launch: August 2

今回のプレリュードシリーズは、いわゆるモーションコミック形式の作品になっていますが、本編シリーズはCGアニメーションで全8話し構成になるそう。ただ、本編シリーズは、go90という動画サービスでしか見られないらしく、これは日本からは視聴できないのではないかと思います。



■UW-EXリンクスマスターのウェブコミックが公開

タカラトミーモールにて、予約受け付け中のユナイトウォリアーズUW-EXリンクスマスター商品ページにウェブコミックが掲載されました。

PDFファイルで掲載されており、全7ページ分。

ユナイトウォリアーズ第2話リンクスマスター編とされており、以前公開されたグランドガルバトロンのコミックから続く内容で、リンクスマスターの誕生エピソードを中心に、コンボイグランドプライムやグランドガルバトロンとの絡みも描かれている感じ。

最後のコマには、海外で発売中のヴィクトリオンの単体メンバーと思われる姿が描かれており、今後の日本での発売が予想されます。

以下、JPGに変換した画像ファイル

comic 1 comic 2 comic 3 comic 4 comic 5 comic 6 comic 7

■タイタンズリターン・ブレインストーム単品パッケージらしき画像

SDCC限定タイタンフォース3パックにて発売される、デラックスクラス・ブレインストームの単品売り版のパッケージらしき画像が話題に。

ウォルグリーンというドラッグストアチェーンの玩具仕入れ担当者が、ツイッターでつぶやいた全く関係ない内容のツイート画像の中に、それらしきパッケージが2つ写り込んでいます。

画像右側の物は手前に他の商品パッケージを置いて隠してありますが、上に出ているイラストがブレインストームの頭部。これは、以前出回った、ブレインストームのパッケージイラストのリーク画像と合致します。

中央辺りにある物は、フィギュアを手前に置いて隠していますが、商品本体と商品名の一部が見えています。

少しだけ見える、商品本体からは左肩周辺のウィング類が、SDCC限定版ブレインストームとは異なり、G1玩具のシールのデザインを再現している事がわかります。(SDCC版は無地

おそらく、サンプル品だろうと思いますが、大手とはいえ、一チェーン店の担当者の手元に2つも存在している事から、このチェーン店の限定品として発売されるのではないかとの憶測も出ていますが、真相は不明。

ClvpsOmXIAAcQuo.jpg ClvpsOmXIAAcQuo1.jpg ClvpsOmXIAAcQuo2.jpg


■台湾トイザらスでも、タイタンクラス用マスターソードがプレゼント

台湾ハズブロのTF公式フェイスブックにて、タイタンクラス・フォートレスマキシマス用のマスターソードのプレゼント告知が掲載されました。

先日、香港向けの情報が出ていましたが、それと同じもので、こちらも、現地トイザらスにて先着100名の配布となるようです。現物は、やはり8月の発送。

今回、画像が2枚掲載されており、フォートレスマキシマスが保持した状態やパッケージなどが見られます。

今回の説明文によれば、マスターソードは3段式の設計で、先端部分を取り外すと、中ロボット用の剣になるとの事。2段目も外れそうな感じに見えます。 (1枚目の画像)
以前、SDCC限定版の画像にあった、セレブロスが剣を持った状態は、別途付属では無く、大マスターソードの先端部を取り外した物だったという事になるようです。

13516472_1092771374131198_405876516418880895_n.jpg 13483055_1092771377464531_1695606240714772415_o.jpg


■フィギュア王No.221

本日発売のフィギュア王のTF記事はカラー3ページ分

◆マスターピース・インフェルノ(発売時期、価格未定、ナンバー未記載): 彩色試作品にて詳しく説明されています。カーモードの彩色状態は初出と思います。ギミック紹介としては、背中のハシゴの折り畳み収納、2種類の頭部、アラート保持用グリルなどが説明されています。また、右腕のノズルは回転式で通常の手首と入れ替える事ができるそう(両手とも拳の状態に出来る)。

製品コンセプトとして、アニメ設定画の徹底再現が目標とされており、設定画に無いディテールなどは可能な限り排除したという話。

◆タイタンクラス・フォートレスマキシマスの開発者インタビュー(蓮井章悟):大筋としては、以前、電撃ホビーWEBに掲載された記事と近い内容ですが、こちらはいろいろと細かい情報が追加されています。メトロプレックスと総パーツ数を同じにするという話は、そちらでも出ていましたが、具体的に、セレブロスはスキャンパーと肩の銃の分コストで制作したみたいな話がいろいろと。
セレブロスに関しては、司令官として他のデラックスクラス製品よりもやや身長が高くなるように意図して設計したそう。実際に、サイズ比較写真も掲載されています。
タイタンズリターンの2017年度海外展開商品に関しては、リーダークラス以上のサイズの製品は全て蓮井が担当しているという話。

◆MPチータス:未彩色の試作品の写真がいくつか掲載されています。ロボット、ビーストモードともに表情パーツが各3個ずつ。チータのヒゲはブラシのような素材で再現。といった記述があり。発売日などは未掲載。

◆東京おもちゃショー新製品発表会レポート:小さくですが、会場発表のスーパージンライの画像が掲載されています。

◆TFアドベンチャー。7月発売商品のハイパーサージバンブルビーとストロングアーム激流アーマーが紹介。マイクロン連動の音声ギミックに関して説明されています(概ね既出情報通り)

◆その他、UW-EXリンクスマスター、おもちゃショー2016のダイアクロン新発表商品などが掲載されています。



■TFレジェンズLG31フォートレスマキシマス画像更新


アマゾンのTFレジェンズ LG31 フォートレスマキシマス商品ページに掲載の画像が更新されました。

今回掲載された画像は8枚で、ロボットモードx2、中ロボット、小ロボット、戦艦モードx2、都市モードx2

都市モードは、同時発売のブラスターと連結した状態の画像もあり。
中ロボットモード(フォートレス)は、SDCC限定版と同じ、日本版アニメ仕様の顔になっています。

そして、マスターソードには言及無し。
海外の限定品で存在するので、日本向けにもなんらかの形で配付、販売されるだろうとは思いますが、今のところオフィシャル情報は全く無し。キャラクターランド誌には「付属」と書いてありましたが。

71WcyqmklsL.jpg 71iGmacT-QL.jpg 61gRcVdJpLL.jpg 61Qyb95KswL.jpg 61IuPULkJK.jpg 61zsD+J1a5L.jpg 71a84MjlHaL.jpg 61XVUNAPwuL.jpg

■香港の試遊イベント画像 タイタンズリターン、CWコンピュートロン

6月23日に香港のショップ、ホビーベースにて開催された、新製品試遊イベントの模様。

*その1
*その2
*その3
リンク先は、フェイスブック。
追加TAGホビーのレポート記事

今回は、タイタンズリターンのwave1商品以外に、wave2から、サウンドウェーブ、ランブル、ラベッジ。SDCC限定フォートレスマキシマス、CWコンピュートロン、シャオミのパッド型サウンドウェーブなどが提供されています。

以下、いくつか画像抜粋。
最後の画像は、参加景品のボールペンとスタンドのようです。

13466109_259196501119658_7758868961110396953_n.jpg 13432332_259196927786282_2340949752006201077_n.jpg 13494949_259196791119629_5221342334219793961_n.jpg 13495224_259196854452956_3424461053079994960_n.jpg 13532981_259196431119665_6334663689391938154_n.jpg 13537658_259197624452879_182238372830400769_n.jpg 13521909_259196811119627_7247920245294428534_n.jpg 13501708_259196534452988_7595799330854552128_n.jpg 13516393_259197547786220_5989903055602887624_n.jpg 13507236_259197584452883_1482059068572068195_n.jpg 13537700_10207729714894059_7726041538347857973_n.jpg 13537693_259198201119488_8475014724716012638_n.jpg

■コンバイナーウォーズ・アニメシリーズの画像がEWで公開

エンターテインメントウィークリーにて、コンバイナーウォーズの新作アニメシリーズの画像が数点独占公開されています。

画像は、6点掲載されており、ウィンドブレード、メナゾール、スタースクリームなどが描かれています。この中で1点、見慣れない女性キャラクターが掲載されています。本文中には特に記述は無いようですが、画像ファイル名が「Transformers_CW_First-Look_Original-Character_Maxima.jpg」となっており、このアニメのオリジナルキャラクターでマキシマという名称である事が伺えます。

コンバイナーウォーズのアニメは、まず、6月28日から、ユーチューブやフェイスブック等で序章シリーズ4本を公開し、8月2日から動画配信サービスgo90にて本編開始されるという流れのようです。

Transformers_CW_First-Look_Windblade-2.jpg Transformers_CW_First-Look_Menasor.jpg Transformers_CW_First-Look_Original-Character_Maxima.jpg Transformers_CW_First-Look_Windblade-1.jpg Transformers_CW_First-Look_Windblade-3.jpg Trasformers_CW_-First-Look_Starscream.jpg

■タカラトミーサイト更新(TFアドベンチャーマイクロンの章リニューアル)

タカラトミーのTF公式サイトが更新。

トランスフォーマーアドベンチャーのセクションがマイクロンの章仕様にリニューアル

以前は、「おもちゃ情報」と「アニメ情報」の2つのコーナーがありましたが、今回以前のおもちゃ情報は残したまま、アニメ情報は削除し、代わりにおもちゃ情報マイクロンの章編というコーナーが追加されました。

このコーナーは、マイクロンの章編の玩具カタログになっていますが、以前のおもちゃ情報コーナーとは違って、TFコードは掲載されていません。

公式アプリも6月12日にドッグファイトvsラナマックの図鑑が追加されただけで、4月以降の製品は追加されていません。

以前の製品には、パッケージや説明書に「コードをスキャン!」という記載がありましたが、マイクロンの章編の商品には、TFコードは貼付してあるものの、その記載が無くなっているので、TFコードアプリの連動コンテンツは、ファーストシーズンだけで終了という事だろうと思われます。(ドッグファイトvsラナマックは説明書に「コードをスキャン!」記載あり)

+65465.jpg img001_20160623185621cf3.jpg 86532_20160623185616344.jpg

■トランスフォーマー5:新キャラ・スクイークスが公開など

マイケルベイのインスタグラムで、新キャラクターの画像が公開されています。

画像は、スクーターに変形するらしい小型トランスフォーマー「スクィークス」を中心に、マイケル・ベイとイザベラ・モナーが向かい合っているもの。

トランスフォーマー5は、現在、デトロイトでの撮影中で、こちらにセットの画像など掲載されています。

また、周辺では、クロスヘアーズのコルベットが目撃されたとの情報も。

+6523.jpg 13511030_1060153930688803_7381969597438177109_n.jpg 13516258_1059968494040680_1722140797832627008_n.jpg

■タカラトミーモール限定UW-EXリンクスマスターの画像が差し替え

タカラトミーモールにて、予約受け付け中のユナイトウォリアーズUW-EXリンクスマスター商品ページに掲載の画像が、新しい物に差し替えられています。

*以前の画像はこの辺で

7月21日の夕方から差し替えられていたようです。
以前よりも見やすい感じの画像になっていますが、特に配色が変わったという事は無いようです。

ビークルモードは単体画像では武器未搭載、集合画像ではフル装備の状態になっています。

予約受付期間は、6月30日昼13時まで。

4904810862536564.jpg robots_20160623001536751.jpg vehicles.jpg trailbreaker1.jpg wheeljack1.jpg hound8.jpg ratchet9.jpg skylynx9.jpg

■プラチナムエディション・ユニクロン12月発売予定

香港のショップ、ロボットキングダムに、プラチナムエディション・ユニクロンの予約情報が掲載されました。

販売価格は、129.90ドル、12月発売とされています。

掲載の画像は、最終決定では無く、2011年にアメリカではアマゾン限定商品として発売された25周年記念版ユニクロンの画像がそのまま流用されています。

この画像の25周年ユニクロンは、2010年に日本のトイホビー限定商品として、マイクロン伝説版のユニクロンの頭部を、G1ユニクロンのデザインで新規造形して発売された「星間帝王ユニクロン2010エディション」をベースに、その翌年に海外向けにカラーリングを変更したもので、全体的にメタリックカラー。付属のミニコンは「クラニクス」の名称になっていました。

今年は、ザ・ムービー30周年としてプラチナムエディション商品が多数発売されるので、今回も恐らく、G1頭部を使用しての発売になると思われます。

86516486.jpg

■GIジョークラブ/TCC限定クロスオーバーセットの画像いくつか

TCCの中の人が、GIジョークラブ/TCC限定クロスオーバーセット商品の画像をいくつか投稿しています。

ニンジャフォース・スカーレット、コブラコマンダー、ドクター・ビグルス・ジョーンズ、ホログラムメガトロン、コミックカラーMPラットバット、ブラックキャット、トースター。
これまでに出回っている画像よりも大きめでクリアな画像。

トースターは、ブラスターのリペイントなので、収納可能なカセットが3枚付いていますが、トースト色にリペイントされています。
コブラコマンダーにはメガトロンガン付き。

ClcftbGWQAUeMC-.jpg ClcjKnSXIAAl9rl.jpg ClcgjlVXEAA8enm.jpg ClcgGBuWMAAHYia.jpg ClchLseWYAAwqrh.jpg ClchI5uWIAAhcRU.jpg Clcgt8YWkAAk2CY.jpg ClaWYH9UYAEsX0R.jpg ClRHpouUsAASMtz.jpg

■香港トイザらスで、タイタンクラス・フォートレスマキシマス用限定版マスターソード配付

香港トイザらスにて、タイタンズリターン・フォートレスマキシマスのオンライン予約者先着100名に限定版マスターソードがプレゼントとの告知。

タイタンクラス・フォートレスマキシマスは、香港では7月1日が発売日になっているようですが、限定版マスターソードは生産の都合で、同時発送にはならず、8月中旬頃の発送になるそう。

限定版マスターソードは、画像から判断する限りでは、SDCC限定版フォートレスマキシマスの付属品と同じ型を使用しているようですが、カラーリングが異なります。SDCC限定版がグリップ周辺のみの彩色なのに対して、香港限定版は旧G1玩具版に準じた彩色が施されているようです。また、確証は無いですが、拡大画像を見ると全体がクリアレッド成形であるように見えなくも無いです。

今のところ、香港トイザらスのオンライン通販で限定100個となっていますが、今後、他のアジア地域でも出まわる可能性はあるかもしれません。

13483069_10154189074897667_527894905867303435_o.jpg 13490748_10154188701157667_6191212539201985575_o.jpg

■ロボッツインディスガイズ・ウォーリアークラス2016wave3画像いくつか

香港のファンサイトHK-TFに投稿されたロボッツインディスガイズのウォーリアークラス2016年アソートwave3商品の画像いくつか。

今回から混入の新製品は、ウィンドブレード、パワーサージオプティマスプライム、スコルポノックの3体。

*パッケージ画像各種
*ウィンドブレード&オプティマスプライム
*スコルポノック

パワーサージオプティマスプライムは、去年発売された通常のオプティマスプライムの仕様変更アイテム。肩キャノンは、後付パーツでトレーラーモード時には、車体の裏側へ収納。ウィングパーツは背中に付けたり手に持たせたりできるようです。

13417452_10153478117190793_89510251423469671_n.jpg 13418679_10153478118245793_1192412648277874704_n.jpg 13423929_10153478118280793_2778007284842446088_n.jpg 13407081_10153478118485793_6717216794118778683_n.jpg 13445465_10153478118630793_6015717282128374250_n.jpg 13450275_10153478118995793_1853427589702890851_n.jpg 13450067_10153649847708240_3558451438440284232_n.jpg 13418888_10153649847778240_8743630019434406527_n.jpg 13445715_10153649847843240_252864937693386965_n.jpg 13435451_10153649847898240_4806900225841998628_n.jpg 13427922_10153649847948240_1206886648282459423_n.jpg 13432352_10153649848048240_7059820368929091635_n.jpg 13466058_10153649848293240_925909134441602963_n.jpg 13466389_10153755398351295_7316925928419325334_n.jpg 13450959_10153755398666295_7543645949107800616_n.jpg 13494753_10153755398476295_6185105012564031263_n.jpg 13445497_10153755398411295_2914734824316922942_n.jpg 13501902_10153755398641295_508803697351875771_n.jpg

■タイタンズリターン試遊イベント画像@台湾

台湾の高雄で6月18日に開催された、タイタンズリターンの試遊イベントの模様。
19日に昼以降に投稿されたレポートなどいくつか。

*その1
*その2
*その3

動画レビュー
*クロームドーム
*ハイブロウ
*ブラー
*ハードヘッド
*スカージ
*スカル
*アストロトレイン
*センチネルプライム

今回は、前回の試遊にあった、wave1商品各種、SDCC限定3体セットに加えて、wave2商品から、サウンドウェーブ、アストロトレイン、クロームドーム、ハイブロウの4点が追加。

DSC_6492_00044.jpg IMG_5512_zpswpjjpgol.jpg IMG_5511_zpsde5wwt6g.jpg 1466262383-4064439245_n.jpg 1466262399-3490788992_n.jpg DSC_0016_zpscmcgpfem.jpg DSC_0032_zpslbb2p4h0.jpg DSC_6472_00027.jpg IMG_5508_zpszbtkaubw.jpg 1466262385-103207638_n.jpg DSC_6489_00041.jpg DSC_6488_00040.jpg

■父の日ロボット展@イオンモールナゴヤドーム前イベントレポート

6月19日(日)に、イオンモールナゴヤドーム前店の1Fサウスコートにて、11時から16時まで開催されたイベント『父の日 ロボット展』のイベントレポート。

*フェイスブックアルバムに画像17枚ほど掲載しています。

父の日という事で、親子向けにロボット玩具の試遊が出来るイベントで、タカラトミーが協賛。同社製の家庭用ロボットトイのオムニボットシリーズやトランスフォーマーシリーズ、最近再始動したダイアクロンが扱われていました。

マニア対象のイベントではないので、今後の新製品の情報などは無く、最新のダイアクロン以外は、展示品もやや古いものが中心。

DSC_0177.jpg DSC_0181.jpg 13458684_760017517434183_5509081793658032722_o.jpg


◆トランスフォーマーに関しては、3つのテーブルを使ってアドベンチャーシリーズのオプティマスプライム、バンブルビー、グリムロックの試遊と、ケース2つ分の商品展示。

展示は、1つめのケースは、アドベンチャー関連でオートボットのメインキャラ6体x2モードが展示。2つめのケースは、歴代トランスフォーマー関連で、MPラチェットx2モードと、UWメナゾールx3モード。ケースの後ろには歴代TFの簡単な年表などが貼られています。

親子での来場者には、くじ引き抽選でTFアドベンチャー関連の玩具が当たる他、お馴染みDVD配付もありました(DVDは去年配布されたもの)

DSC_0185.jpg DSC_0186.jpg DSC_0194.jpg


◆ダイアクロン関連は、おとうさん向けの展示という趣旨で、パネルなどに力を入れていたものの、実際の玩具展示はダイアバトルスv2の2モードのみ。本来は、ダイアバトルスv2の試遊がメインの予定だったようですが、試遊品はテーブルの下に仕舞われたまま、少なくとも午前中には表に出されることは無かったようです。

このダイアクロン試遊は、当初の告知は「おとうさん限定」とされていましたが、少し後に「15歳以上のお客様限定」という記述に差し替えられています。

DSC_0191.jpg DSC_0198.jpg 13483250_760017550767513_4446805956012937966_o.jpg

■GIジョーコンベンション2016のトランスフォーマークロスオーバー関連

6月16日から19日まで開催のGIジョーコンベンション2016から、トランスフォーマークロスオーバー関連の商品のみ抜粋。

*画像は、主にYoJoe.comから

このイベントは、ボットコンと同じくファンパブリケーションが運営しているイベントで、当初、ボットコンと同じように2016年末にライセンス契約が終了するとされていましたが、今回、2年間のライセンス延長が発表され、来年の同コンベンションの日程も発表されています。トランスフォーマーとのライセンスは予定通り終了するようですが。

*コレクターズクラブ限定クロスオーバーセット

画像1枚目は、コンベンション限定コミックに掲載の告知画像。
3.75インチフィギュアが3体:ニンジャフォーススカーレット、ドクター・ビグルス・ジョーンズ、コブラコマンダー。
変形トイが2体:ホログラムメガトロン、コミックカラー版ラットバット。
アクセサリーとして、ブラックキャット、トースター、メガトロンガンが付属。

h5189.jpg da6546.jpg asf64564.jpg sfc545.jpg 532213.jpg sdv46456.jpg s45654.jpg


*SDCC2016限定クロスオーバー商品パワーグライドvsサウンドウェーブ

パワーグライドとサウンドウェーブを想定したビークルと、3.75インチフィギュアのスカーレット、ザルタンのセット商品。

13466380_10157009653820514_3931044292009677528_n.jpg 13413057_10157009653905514_3372931832645235665_n.jpg 13427848_10157009653815514_1086101994638486108_n.jpg 13450891_10157009653890514_7552092899211426731_n.jpg fd654654.jpg dcd6s55.jpg

■タイタンズリターン・クロームドーム、ハイブロウの画像など@台湾

台湾の試遊イベントの画像。
昨日の夕方までには、投稿されていたものですが、TFNDのサーバーがダウンしていたので、本日未明まで閲覧不能状態だったもの。
サーバーダウンの関係か、イベントレポートなどもまだアップされていないので、とりあえず、現在見れるようになっているものをいくつか。

*デラックスクラスwave2クロームドームとハイブロウの画像レポート

単体の画像の他に、G1商品との比較画像や、武器を交換してみた画像など。
リンク先には28枚程掲載されています。

bgr65865.jpg s54.jpg sfb515.jpg br65465.jpg dfgn516.jpg f515.jpg f65165.jpg r56456.jpg s6554.jpg v55.jpg d54.jpg ws66.jpg


*その他、ヘッドマスター4戦士の集合画像比較画像など。

G1製品では身長がバラバラだったのが、タイタンズリターン版ではほぼ同じ身長になっているのがポイント高い。

13458518_1029320023815204_6683217828525569967_o.jpg 13466500_1029320020481871_2540018719585460611_n.jpg 13413655_1029320080481865_3356404310450877071_n.jpg

■台湾の試遊イベントで、タイタンズリターン・アジア限定ドレスアップステッカーが公開

現在(6月18日夕方)、台湾のファンサイトTFNDと台湾ハズブロの共催で、タイタンズリターン玩具の試遊イベント第2弾が開催中。

その中で公開された情報として、アジア限定の配布品としてタイタンズリターンのwave1商品用のドレスアップステッカーが発表された模様。

リーダークラス、ヴォイジャークラス、デラックスクラスの計8アイテム用のステッカーガレイアウトされています。
配布方法などは不明との事(国、地域によって異なると思います)。

試遊イベント自体は、以前5月末にも行われていますが、今回は、前回のラインナップに加えてwave2商品の一部、サウンドウェーブ、アストロトレイン、クロームドーム、ハイブロウが試遊アイテムに加わっているようです。

試遊イベントの画像は、今夜から明日にかけて大量に出回ると思います。
とりあえず、ヘッドマスターズの集合画像1枚だけ貼っておきます。

13490809_10207865424410876_2063790169589857365_o.jpg 13422376_10207865424450877_6054198093036112343_o.jpg 13466010_1029320027148537_2896538953440320071_n.jpg

■(追加)SDCC限定フォートレスマキシマス画像公開 マスターソードが付属

ハズブロのTF公式フェイスブックに、SDCC2016スペシャルエディション・フォートレスマキシマスの画像が掲載されました。

画像は、ロボットモードの1枚のみですが、このバージョンにはマスターソードが付属するのが売りのようです。
画像を見る限りでは、マスターソードは、過去の製品の流用ではなく、一体成形の新規物であるように思えます。

また、フォートレスマキシマス本体のカラーリングも通常版とは異なり、旧G1玩具版に近い印象。

13418722_1064355386967988_353555114580629941_n_201606180727335c1.jpg

追加:ハズブロからプレスリリースが出ています。

あらたに画像が6枚公開されました。
セレブロスも小マスターソードを持っており、頭部も日本版アニメ仕様になっています。おそらく、日本版のレジェンズ版もこれと同じモールドを使用するのではないかと思います。

パッケージは、昨年のデバステーターと同じような、顔が描かれたスリーブ付き。

販売価格は、179.99ドルで、SDCCでの販売後ハズブロトイショップでの通販分もありとの事。

FORTE-MAXIMUS50167_Online_300DPI.jpg FORTE-MAXIMUS0174_Online_300DPI.jpg FORTE-MAXIMUS0180_Online_300DPI.jpg FORTE-MAXIMUS0182_Online_300DPI.jpg Fort-Max-BOX2_Online_300DPI.jpg Fort-Max-BOX1_Online_300DPI.jpg 65154564.jpg

■MP-25Lラウドペダル抽選販売&LGEXビーストウォーズのタカラトミーモール販売分は、6月17日昼12時受付開始。

(この記事は予約投稿です)

タカラトミーモールにて、6月17日昼12時から、限定商品の受付が開始されます。

*東京おもちゃショー限定MP-25Lラウドペダルは、抽選販売の受付が開始。
受付は、6月23日昼13時まで。
 当選者発表は6月24日。発売は6月30日から順次出荷となっています。

56466656.jpg


*レジェンズEXビーストウォーズの3点は、先着順の販売になります。
 1人2個までの購入制限。
 発売日は6月28日になっています。

 ライノックス 5600円
 ラットル 3780円
 ワスピーター 3780円

4904810866961.jpg 4904810866978.jpg 4904810866954.jpg

楽天市場

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008