■2016年03月
■ビーストウォーズ復活祭への道 第11話 ネット配信など
今週も定時に更新されました。
◆今回は藤原啓治が、MPゴリラコンボイの未彩色試作品を使っての変形チャレンジが主な内容。いちおう最後まで変形できたようです。
エンディングでは、先日、予約情報が出た、MPデルタマグナスやレジェンズのヘッドマスターアイテムの告知が登場。
◆ビーストウォーズ本編第7話も更新されています。
◆今回は藤原啓治が、MPゴリラコンボイの未彩色試作品を使っての変形チャレンジが主な内容。いちおう最後まで変形できたようです。
エンディングでは、先日、予約情報が出た、MPデルタマグナスやレジェンズのヘッドマスターアイテムの告知が登場。
◆ビーストウォーズ本編第7話も更新されています。
■MP-11NRマスターピース・ラムジェットのアジア流通向け画像
Transformersasia.comに、MP-11NRマスターピース・ラムジェットのアジア流通向けの情報が掲載されました。
日本では、タカラトミーモール限定商品として、今週、3月19日に発売されますが、今回記載された情報では、アジア地域では3月31日が発売日になっているようです。また、今回はアジアでも数量限定だそう。
恒例のアジア限定特典コインに関する情報は、今のところ未掲載。
画像は、向こうであらたに撮影したらしきものが10枚ほど掲載されています。
MPラムジェットに関しては、タカラトミーモールに掲載の画像も少なく、雑誌記事などでもあまり大きな扱いはされていなかったので、発売まではそれなりに貴重な画像と言えるかもしれません。
海外で直近に発売されたMPスタースクリームと、アジア限定のスカイワープなどとの並びなどあります。単体ではあまり目だたなかった、新造型のスネパーツやヒザ当てなども並べてみるとかなり印象が違うのがわかります。
日本では、タカラトミーモール限定商品として、今週、3月19日に発売されますが、今回記載された情報では、アジア地域では3月31日が発売日になっているようです。また、今回はアジアでも数量限定だそう。
恒例のアジア限定特典コインに関する情報は、今のところ未掲載。
画像は、向こうであらたに撮影したらしきものが10枚ほど掲載されています。
MPラムジェットに関しては、タカラトミーモールに掲載の画像も少なく、雑誌記事などでもあまり大きな扱いはされていなかったので、発売まではそれなりに貴重な画像と言えるかもしれません。
海外で直近に発売されたMPスタースクリームと、アジア限定のスカイワープなどとの並びなどあります。単体ではあまり目だたなかった、新造型のスネパーツやヒザ当てなども並べてみるとかなり印象が違うのがわかります。
■タカラトミーサイト更新(デザイナーレビュー:ドリフト&ジャズ)
タカラトミーのTF公式サイトの更新。
◆デザイナーズレビューVol.10 「TAVVS05 ドリフトオリジンモード&ジャズバトルモード」
更新日は記述されていませんが、ファイルのアップロード日から、本日、3月13日の昼過ぎ以降と思われます。
ちなみに、前回のレビューのTAVバンブルビーからは、10ヶ月ぶりの更新。
今回は、去年発売された、セット商品のTAVVS05ドリフトオリジンモード&ジャズバトルモードに関する話です。これまでとは違って、開発担当者の記名はありません。
商品としては、後発のセット商品を題材にしていますが、ドリフトオリジンの新要素である頭部やカラーリングなどの説明の他は、実質的には、ドリフトとジャズの元製品の開発に関わる話が多いです。
◆デザイナーズレビューVol.10 「TAVVS05 ドリフトオリジンモード&ジャズバトルモード」
更新日は記述されていませんが、ファイルのアップロード日から、本日、3月13日の昼過ぎ以降と思われます。
ちなみに、前回のレビューのTAVバンブルビーからは、10ヶ月ぶりの更新。
今回は、去年発売された、セット商品のTAVVS05ドリフトオリジンモード&ジャズバトルモードに関する話です。これまでとは違って、開発担当者の記名はありません。
商品としては、後発のセット商品を題材にしていますが、ドリフトオリジンの新要素である頭部やカラーリングなどの説明の他は、実質的には、ドリフトとジャズの元製品の開発に関わる話が多いです。
■タカラトミーモール・TF限定商品蔵出し販売3月16日から受付開始
タカラトミーモール
にて、過去の限定商品の蔵出し販売が行われる模様。
3月16日(水)昼12:00から、3月24日(木)13時までの受付期間で、3月27日お届け予定となっています。
抽選販売とは書いて無いので、早い者勝ちという事になると思われます。
以下、対象商品。
MP-10 コンボイ モード エヴァ
UW03 ガーディアン
MP-14C クランプダウン
MP-11T サンダークラッカー
MP-18S シルバーストリーク
USAエディション ダイナザウラー
TFC-A01 オプティマスプライム
TFC-A04 ロードバスター
ナイトメアメガトロン
LG-EX アルマダメガトロン
LG-EX ブラックコンボイ
3月16日(水)昼12:00から、3月24日(木)13時までの受付期間で、3月27日お届け予定となっています。
抽選販売とは書いて無いので、早い者勝ちという事になると思われます。
以下、対象商品。
MP-10 コンボイ モード エヴァ
UW03 ガーディアン
MP-14C クランプダウン
MP-11T サンダークラッカー
MP-18S シルバーストリーク
USAエディション ダイナザウラー
TFC-A01 オプティマスプライム
TFC-A04 ロードバスター
ナイトメアメガトロン
LG-EX アルマダメガトロン
LG-EX ブラックコンボイ
■ボットコン2016限定テラザウラーらしき物体
Seibertron.comにて、ボットコン2016限定テラザウラーに関する記事が掲載されています。
記事は、ポッドキャスト放送にゲスト出演した、ボットコンの中の人が、ボットコン限定テラザウラーらしき物体をチラ見せしたというレポート。
出現した物体は、航空機の機首にクチバシ状のペイントが施されたもの。
同様の機首を持つ航空機は、ボットコン2016限定ボックセットのボックスアートの左上に描かれており、コンバイナーウォーズのエアレイドの色違いと目されます。今回は、このイラストに描かれた航空機が実際にボットコンの限定商品として発売される事が確定したという事になります。
リンク先記事では、他に同ポッドキャスト放送で出てきた、シークランプ、プレダカスの頭部、TFSS5.0のプリテンダー・オプティマスプライムの新規頭部などが掲載されています。
記事は、ポッドキャスト放送にゲスト出演した、ボットコンの中の人が、ボットコン限定テラザウラーらしき物体をチラ見せしたというレポート。
出現した物体は、航空機の機首にクチバシ状のペイントが施されたもの。
同様の機首を持つ航空機は、ボットコン2016限定ボックセットのボックスアートの左上に描かれており、コンバイナーウォーズのエアレイドの色違いと目されます。今回は、このイラストに描かれた航空機が実際にボットコンの限定商品として発売される事が確定したという事になります。
リンク先記事では、他に同ポッドキャスト放送で出てきた、シークランプ、プレダカスの頭部、TFSS5.0のプリテンダー・オプティマスプライムの新規頭部などが掲載されています。
■日本版UWコンピューティコンらしきシルエット
タカラトミーの幸日佐志のツイッターにて、ユナイトウォリアーズの今後の新製品を示唆するシルエットが投稿されています。
画像は、一目見て、コンピューティコンと分かるシルエット。「存在目的デストロン軍団の壊滅」という文字が入っていますが、これは、アニメのテックボット誕生エピソードで初めてコンピューティコンに合体した際のセリフ。
海外では、以前から、コンピュートロンの画像が出回っていますが、いずれもリーク画像で、メーカー側から公式に情報が発信されたのは、今回の日本版が初めてと言う事になります。
今回のシルエットですが、海外で出回っているコンピュートロンの画像とは、異なる部分がいくつかあります。
もっとも分かりやすいのは、手首足首のパーツが海外では、新造のスタイル重視と思われるものになっているのが、今回は既存の製品と同じ変形タイプになっている事。
また、ライトスピード相当の右足が、海外ではストリートワイズ型ですが、どうも今回の画像では下部の形状から、ブレークダウン/ホイルジャック型になっているように思えます。
ノーズコーン相当の左足は、ブロウルベースの海外版と比べて、明らかにドリルが大きく、変形パターンも異なるように思えます。
他に、手持ち銃も左右に突起があったり、頭部のシルエットが微妙に違っているように思えます。
以下、該当ツイート埋め込み。
画像は、一目見て、コンピューティコンと分かるシルエット。「存在目的デストロン軍団の壊滅」という文字が入っていますが、これは、アニメのテックボット誕生エピソードで初めてコンピューティコンに合体した際のセリフ。
海外では、以前から、コンピュートロンの画像が出回っていますが、いずれもリーク画像で、メーカー側から公式に情報が発信されたのは、今回の日本版が初めてと言う事になります。
今回のシルエットですが、海外で出回っているコンピュートロンの画像とは、異なる部分がいくつかあります。
もっとも分かりやすいのは、手首足首のパーツが海外では、新造のスタイル重視と思われるものになっているのが、今回は既存の製品と同じ変形タイプになっている事。
また、ライトスピード相当の右足が、海外ではストリートワイズ型ですが、どうも今回の画像では下部の形状から、ブレークダウン/ホイルジャック型になっているように思えます。
ノーズコーン相当の左足は、ブロウルベースの海外版と比べて、明らかにドリルが大きく、変形パターンも異なるように思えます。
他に、手持ち銃も左右に突起があったり、頭部のシルエットが微妙に違っているように思えます。
以下、該当ツイート埋め込み。
そんなユナイトウォリアーズシリーズも、おかげさまで、そろそろ次のアイテムをご案内出来そうです。そう、サイバトロン最強の合体戦士のあいつが待機中!詳細情報はもう少々お待ちくださいませ。 pic.twitter.com/OrOaT5v6YF
— TF YUKI (@TFYUKI) 2016年3月12日
■カバヤ製食玩トランスフォーマーブロックウォーズ大きめの画像
電撃ホビーウェブに、カバヤ製食玩トラスフォーマーブロックウォーズの紹介記事が掲載されました。
今回掲載の画像は3枚。
以前から、通販ショップに掲載されている画像と基本的に同じですが、サイズが大きめで、特に4体合体モードはかなり大きく、各製品の成型色の部分とシールで再現されている部分が見分けられます。
製品は、各380円相当、4月26日発売となっています。
今回掲載の画像は3枚。
以前から、通販ショップに掲載されている画像と基本的に同じですが、サイズが大きめで、特に4体合体モードはかなり大きく、各製品の成型色の部分とシールで再現されている部分が見分けられます。
製品は、各380円相当、4月26日発売となっています。
■タイタンズリターン・アルファトライオンの頭部らしき画像
ウェイボーに、タイタンズリターンのアルファトライオンの頭部らしき画像が投稿されています。
以前から、パッケージ用のイラストらしきものが出回っていますが、今のところオフィシャルな情報は出ていないアイテム。
以前から、パッケージ用のイラストらしきものが出回っていますが、今のところオフィシャルな情報は出ていないアイテム。
■ボットコン2016コミックプレビュー 2ページ分
ボットコンのフェイスブックページにて、ボットコン2016コミックのプレビューが2ページ分公開されています。
着彩済みですが、セリフなどは入っていない状態。
1ページ目に登場するのは、プロール、シルバーボルト、アイアンハイド。2ページ目は、今年の限定品のキャラであるシケイダコン、ラムホーン、シークランプとタランチュラス。
着彩済みですが、セリフなどは入っていない状態。
1ページ目に登場するのは、プロール、シルバーボルト、アイアンハイド。2ページ目は、今年の限定品のキャラであるシケイダコン、ラムホーン、シークランプとタランチュラス。
■コンバイナーウォーズ・コンピュートロンのパッケージ裏らしき画像
ウェイボーにコンバイナーウォーズ・コンピュートロンのパッケージ裏らしき画像が投稿されています。
掲載されている画像は1枚で、コンピュートロンの合体モードが確認できます。
以前から出回っている試作品らしき画像と同じように、手首足首は新造パーツ、アフターバーナーはグルーブのカウル新造、ライトスピードはストリートワイズの流用、ノーズコーンはブロウルにドリル追加、ストレイフはエアレイドをベースにウイングや機首を新造したものになっているようです。単体の頭部がどうなっているのか気になるところ。
肩にくっついているのは、レジェンズクラスのコスモスの黄色リペイントですが、現状ではキャラクター名などは不明。円形で黄色である事からマーベルコミックに登場した、スクラウンジではないかと言われています。
掲載されている画像は1枚で、コンピュートロンの合体モードが確認できます。
以前から出回っている試作品らしき画像と同じように、手首足首は新造パーツ、アフターバーナーはグルーブのカウル新造、ライトスピードはストリートワイズの流用、ノーズコーンはブロウルにドリル追加、ストレイフはエアレイドをベースにウイングや機首を新造したものになっているようです。単体の頭部がどうなっているのか気になるところ。
肩にくっついているのは、レジェンズクラスのコスモスの黄色リペイントですが、現状ではキャラクター名などは不明。円形で黄色である事からマーベルコミックに登場した、スクラウンジではないかと言われています。
■(追加2)MP-31デルタマグナス、LG21ハードヘッド、LG22スカル、LG23ガルバトロン アマゾン予約
アマゾンにて、7~8月の新製品の予約が開始されました。
*トランスフォーマー マスターピース MP31 デルタマグナス
8/27 19440円
*トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド
7/23 4320円
*トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG22 スカル
7/23 4320円
*トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG23 ガルバトロン
7/23 5400円
画像は記事を書いている時点では未掲載。
追加:電撃ホビーウェブにレジェンズ製品の画像が掲載されています。
追加2:電撃ホビーウェブにデルタマグナスの画像各種が掲載されています。
海外ショップ経由で先日から出回ってた画像以外に、パッケージ画像、付属カード画像もあり、デルタマグナスのキャラクター設定がわかります。
また、記事によれば、付属の顔面パーツ4種類は、黄色い眼がノーマルの通常/叫び顔で、青いものはバイザー状態の通常/叫び顔だそう。過去の雑誌記事には、MPウルトラマグナスの開発時にバイザー顔も作っていたが使う予定は未定という記述があったと思います。バイザー顔をウルトラマグナスに装着した画像もあり。
*トランスフォーマー マスターピース MP31 デルタマグナス
*トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG21 ハードヘッド
*トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG22 スカル
*トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG23 ガルバトロン
画像は記事を書いている時点では未掲載。
追加:電撃ホビーウェブにレジェンズ製品の画像が掲載されています。
追加2:電撃ホビーウェブにデルタマグナスの画像各種が掲載されています。
海外ショップ経由で先日から出回ってた画像以外に、パッケージ画像、付属カード画像もあり、デルタマグナスのキャラクター設定がわかります。
また、記事によれば、付属の顔面パーツ4種類は、黄色い眼がノーマルの通常/叫び顔で、青いものはバイザー状態の通常/叫び顔だそう。過去の雑誌記事には、MPウルトラマグナスの開発時にバイザー顔も作っていたが使う予定は未定という記述があったと思います。バイザー顔をウルトラマグナスに装着した画像もあり。
■ビーストウォーズ復活祭への道 第10話 ネット配信など
今週も定時に更新されました。
◆今回は上坂すみれの変形チャレンジ第2弾と藤原啓治のインタビュー映像。MPビーストコンボイは、ゴリラの体表の表現について旧玩具との比較で解説。といった内容になっています。
◆ビーストウォーズ本編第6話も本日昼に更新されています。
◆また、キュートランスフォーマー公式サイトにて、5月7日、8日開催のイベント、「ビーストウォーズ復活祭」および「トランスフォーマーFES」の前売り券が本日22時から販売開始されたと告知されています。
◆今回は上坂すみれの変形チャレンジ第2弾と藤原啓治のインタビュー映像。MPビーストコンボイは、ゴリラの体表の表現について旧玩具との比較で解説。といった内容になっています。
◆ビーストウォーズ本編第6話も本日昼に更新されています。
◆また、キュートランスフォーマー公式サイトにて、5月7日、8日開催のイベント、「ビーストウォーズ復活祭」および「トランスフォーマーFES」の前売り券が本日22時から販売開始されたと告知されています。
■MP-30マスターピース・ラチェット製品画像
ベトナムのショップ経由で、MP-30マスターピース・ラチェットの製品画像がいくつか出回っています。
日本では、4月発売の商品。
画像は9枚ほど出回っており、パッケージ画像や中身の画像があります。
この中で、公式に出た情報ではよく分からなかった、付属のシールの画像も含まれています。雑誌記事などでは、肩のマークは、アニメの赤十字をアレンジしたデザインのものがシールで付属するとなっていましたが、そのシール台紙が確認できます。
赤十字のマークは、直接そのものを付属する事はできないようで、MP-30付属のシールはアレンジされたデザインのものが2種あります。ひとつは、MP-30の宣材画像にある、赤十字の中心にサイバトロンマークを据えたもの。もうひとつは、赤十字を中心に4方に正方形を配置したもの。
今回の画像では、個人のカスタマイズとして、2つめのシールの正方形4箇所をカットして、普通の赤十字として貼付した例が掲載されています。(画像1枚目)
日本では、4月発売の商品。
画像は9枚ほど出回っており、パッケージ画像や中身の画像があります。
この中で、公式に出た情報ではよく分からなかった、付属のシールの画像も含まれています。雑誌記事などでは、肩のマークは、アニメの赤十字をアレンジしたデザインのものがシールで付属するとなっていましたが、そのシール台紙が確認できます。
赤十字のマークは、直接そのものを付属する事はできないようで、MP-30付属のシールはアレンジされたデザインのものが2種あります。ひとつは、MP-30の宣材画像にある、赤十字の中心にサイバトロンマークを据えたもの。もうひとつは、赤十字を中心に4方に正方形を配置したもの。
今回の画像では、個人のカスタマイズとして、2つめのシールの正方形4箇所をカットして、普通の赤十字として貼付した例が掲載されています。(画像1枚目)
■タカラトミーサイト更新(変形解説動画1~3月分)
タカラトミーのユーチューブチャンネルに、トランスフォーマーアドベンチャーの1~3月発売商品の変形解説動画が掲載されました。
【変形解説】TAV36 フラクチャー トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TAV37 メガトロナス トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TAV38 サンダーフーフ トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TAV39 クイルファイア トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TED-16 ビッグサンダーフーフ トランスフォーマーアドベンチャ ー
【変形解説】TED-17 クイックバンブルビー トランスフォーマーアドベンチャ ー
【変形解説】TED-18 ビックドリフト トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TED-19 スプリングロード トランスフォーマーアドベンチャー
発売前の2点だけ埋め込んでおきます。
【変形解説】TAV36 フラクチャー トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TAV37 メガトロナス トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TAV38 サンダーフーフ トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TAV39 クイルファイア トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TED-16 ビッグサンダーフーフ トランスフォーマーアドベンチャ ー
【変形解説】TED-17 クイックバンブルビー トランスフォーマーアドベンチャ ー
【変形解説】TED-18 ビックドリフト トランスフォーマーアドベンチャー
【変形解説】TED-19 スプリングロード トランスフォーマーアドベンチャー
発売前の2点だけ埋め込んでおきます。
■MP-31デルタマグナス、LG21ハードヘッド、LG22スカル、LG23ガルバトロン 7月発売
アメリカのショップ、TFsource.comに、日本の7~8月発売商品が4点登録されています。
*MP-31デルタマグナス8月発売
MP-22ウルトラマグナスのダイアクロンカラー版のようです。商品名がデルタマグナスになっています
なお、キャラクターランド誌には、ゴリラコンボイにMP-31という記載がありましたが、同誌以外にはナンバーは出ていないので誤報だったのかもしれません。
追記:デルタマグナスという名称は、IDWのコミックに登場した時の名称で、ウルトラマグナスとは別人という事みたいです。
TFレジェンズ7月発売商品
*LG21ハードヘッド
*LG22スカル
*LG23ガルバトロン
タイタンズリターンの国内導入商品。海外でも、6~7月から発売開始とされているので、ほぼ同時展開と見て良いでしょう。
ハードヘッドとスカルは、デラックスクラス相当ですが、海外ではタイタンマスタークラスとして発売されるミニビークルがそれぞれ付属しているようです。ちなみに、ビークルが武器に変形する事は、タイタンズリターン発表当初から説明はありましたが、実際に武器に変形させた画像は今回が初出になります。
ヴォイジャークラス相当のガルバトロンは、新規の付属品などは無いようです。
*MP-31デルタマグナス8月発売
MP-22ウルトラマグナスのダイアクロンカラー版のようです。商品名がデルタマグナスになっています
なお、キャラクターランド誌には、ゴリラコンボイにMP-31という記載がありましたが、同誌以外にはナンバーは出ていないので誤報だったのかもしれません。
追記:デルタマグナスという名称は、IDWのコミックに登場した時の名称で、ウルトラマグナスとは別人という事みたいです。
TFレジェンズ7月発売商品
*LG21ハードヘッド
*LG22スカル
*LG23ガルバトロン
タイタンズリターンの国内導入商品。海外でも、6~7月から発売開始とされているので、ほぼ同時展開と見て良いでしょう。
ハードヘッドとスカルは、デラックスクラス相当ですが、海外ではタイタンマスタークラスとして発売されるミニビークルがそれぞれ付属しているようです。ちなみに、ビークルが武器に変形する事は、タイタンズリターン発表当初から説明はありましたが、実際に武器に変形させた画像は今回が初出になります。
ヴォイジャークラス相当のガルバトロンは、新規の付属品などは無いようです。
■トイズアライアンス製 鉄壁合金オプティマスプライム
香港のメーカー、トイズアライアンスのフェイスブックページにて、新シリーズ・鉄壁合金オプティマスプライムのティザー画像が公開されました。
画像を見る限りは、海外ゲームのフォールオブサイバトロンに登場したオプティマスプライムの商品化のようです。
画像は未彩色の試作品の後姿のみ。正規ライセンスを取得した商品なので、おそらく変形はしないと思いますが、今のところ、サイズやギミックに関する情報はありません。
このブログでは、書いてなかったと思いますが、このメーカーは、先月、メガアクションシリーズMAS-01オプティマスプライムという商品を発表しており、こちらはG1オプティマスプライムの全高48センチ、72箇所の可動部分のある非変形フィギュア。あらためて掲載しておきます。
画像を見る限りは、海外ゲームのフォールオブサイバトロンに登場したオプティマスプライムの商品化のようです。
画像は未彩色の試作品の後姿のみ。正規ライセンスを取得した商品なので、おそらく変形はしないと思いますが、今のところ、サイズやギミックに関する情報はありません。
このブログでは、書いてなかったと思いますが、このメーカーは、先月、メガアクションシリーズMAS-01オプティマスプライムという商品を発表しており、こちらはG1オプティマスプライムの全高48センチ、72箇所の可動部分のある非変形フィギュア。あらためて掲載しておきます。
■ロボッツインディスガイズのゲームアプリ更新新 新キャラいくつか
海外向けのロボッツインディスガイズのゲームアプリが更新された模様。
オーストラリアのOZformersで報告が投稿されています。
例によって、アンドロイド版はまだ更新されていないようなので、私は確認できませんが。
以下、更新情報の中から、初出かあるいはそれに近い玩具の新製品に通ずる物のみ抜粋。
◆パワーサージオプティマスプライム
日本のTAV-50に相当する大型アイテムと、ウォーリアークラス商品。エリートと書いてあるのはウォーリアークラスのリペイント製品と思われます。
◆バンブルビー
スイッチブレードナイトは、2016年型ワンステップのリペイント、パワーヒーローはトイフェアで展示された胸にミニコンを合体させて音声発動する商品、ヒーローパワーサージは3ステップのリペイントと思われます。
◆サイドスワイプ
パワーヒーローは胸にミニコン合体&音声ギミックのアイテム。
◆ラチェット
ワンステップ、ウォーリアークラス、どれもストロングアームの仕様変更アイテムと思われます(ワンステップは2016年型ベース)。
◆ビスク
リージョン、ワンステップ、ウォーリアークラス、ヒーロー(3ステップ)。どれも新規アイテム。
◆新キャラ
いずれもウォーリアークラスで、パラロンはスコルポノックの仕様変更、スキャッタースパイクはクイルファイアの仕様変更と思われます。
オーストラリアのOZformersで報告が投稿されています。
例によって、アンドロイド版はまだ更新されていないようなので、私は確認できませんが。
以下、更新情報の中から、初出かあるいはそれに近い玩具の新製品に通ずる物のみ抜粋。
◆パワーサージオプティマスプライム
日本のTAV-50に相当する大型アイテムと、ウォーリアークラス商品。エリートと書いてあるのはウォーリアークラスのリペイント製品と思われます。
◆バンブルビー
スイッチブレードナイトは、2016年型ワンステップのリペイント、パワーヒーローはトイフェアで展示された胸にミニコンを合体させて音声発動する商品、ヒーローパワーサージは3ステップのリペイントと思われます。
◆サイドスワイプ
パワーヒーローは胸にミニコン合体&音声ギミックのアイテム。
◆ラチェット
ワンステップ、ウォーリアークラス、どれもストロングアームの仕様変更アイテムと思われます(ワンステップは2016年型ベース)。
◆ビスク
リージョン、ワンステップ、ウォーリアークラス、ヒーロー(3ステップ)。どれも新規アイテム。
◆新キャラ
いずれもウォーリアークラスで、パラロンはスコルポノックの仕様変更、スキャッタースパイクはクイルファイアの仕様変更と思われます。
■ビーストウォーズ復活祭への道 第9話 ネット配信など
◆「生誕20周年記念ビーストウォーズ復活祭への道」の第9話のネット配信。
今週は定時に更新されました。
今回は、QTFアーシーの声優の上坂すみれのダイノボット玩具変形チャレンジと声優の藤原啓治のインタビュー映像。
マスターピース・ビーストコンボイは、彩色版試作品の紹介。イベント展示では、正式版はロボットモードのみだったので、ビーストモードの彩色版は初公開だと思います。
また、エンディングのTF情報では、文章のみでマイクロン新章の告知が行われています。
◆ビーストウォーズアニメ本編第5話も本日昼に更新されています。
以下、キャプ画など
今週は定時に更新されました。
今回は、QTFアーシーの声優の上坂すみれのダイノボット玩具変形チャレンジと声優の藤原啓治のインタビュー映像。
マスターピース・ビーストコンボイは、彩色版試作品の紹介。イベント展示では、正式版はロボットモードのみだったので、ビーストモードの彩色版は初公開だと思います。
また、エンディングのTF情報では、文章のみでマイクロン新章の告知が行われています。
◆ビーストウォーズアニメ本編第5話も本日昼に更新されています。
以下、キャプ画など
■300円ガチャ キュートランスフォーマーフィギュア6月発売
楽天イーアラモードに、タカラトミーアーツの300円ガチャの新作キュートランスフォーマーフィギュアが6月発売として登録されています。
キュートランスフォーマーの非変形フィギュアで、頭、肩、ひじの5箇所が可動。サイズは、35ミリ~40ミリという事なので、本物のQTFとあまり変わらないサイズかと思われます。
ラインナップは、オプティマスプライム、バンブルビー、ロックダウン、マイスター、アーシーの5種類。
キュートランスフォーマーの非変形フィギュアで、頭、肩、ひじの5箇所が可動。サイズは、35ミリ~40ミリという事なので、本物のQTFとあまり変わらないサイズかと思われます。
ラインナップは、オプティマスプライム、バンブルビー、ロックダウン、マイスター、アーシーの5種類。