■2015年12月
■ 2016年のTCC会報コミックのプレビュー
TCCのフェイスブックページにて、2016年のTCC会報に連載されるコミックのタイトルとビジュアルが発表されました。
タイトルは、『Of Masters and Mayhem』。
ストーリーは、ボットコン2012のコミックでクラシック世界が消滅した5年後、人間が移住した新たな地球の話になるようです。
公開されたイラストでは、左側に2016年のTCC限定商品であるメイヘム攻撃隊5体とTCC限定ラムジェットが、右側にはインパクターと人間のキャラクターが6名。
タイトルロゴは、日本の超神マスターフォースのロゴに似せてあるようで、イラスト全体の構成もマスターフォースの当時の番宣ポスターに似た雰囲気。
6名の人間の正体は不明ですが、そのうちの1人はあきらかにメタルホークの人間体を模しています。左上の二人は、シャツの色などから、1989年の日本未発売プリテンダーのブルームとクロスブレイズをモチーフにしているのではないかとの予想がありますが真相は不明。
今回の新コミックでは、TFSS5.0で発売されるキャラクターのプレビューが行われると告知されているので、この6人が全てプリテンダーでロボット体が商品化されるのではないか、あるいは、タイタンズリターンの商品を利用したヘッドマスターなのではないかとの予想もありますがもちろん真相は不明です。
タイトルは、『Of Masters and Mayhem』。
ストーリーは、ボットコン2012のコミックでクラシック世界が消滅した5年後、人間が移住した新たな地球の話になるようです。
公開されたイラストでは、左側に2016年のTCC限定商品であるメイヘム攻撃隊5体とTCC限定ラムジェットが、右側にはインパクターと人間のキャラクターが6名。
タイトルロゴは、日本の超神マスターフォースのロゴに似せてあるようで、イラスト全体の構成もマスターフォースの当時の番宣ポスターに似た雰囲気。
6名の人間の正体は不明ですが、そのうちの1人はあきらかにメタルホークの人間体を模しています。左上の二人は、シャツの色などから、1989年の日本未発売プリテンダーのブルームとクロスブレイズをモチーフにしているのではないかとの予想がありますが真相は不明。
今回の新コミックでは、TFSS5.0で発売されるキャラクターのプレビューが行われると告知されているので、この6人が全てプリテンダーでロボット体が商品化されるのではないか、あるいは、タイタンズリターンの商品を利用したヘッドマスターなのではないかとの予想もありますがもちろん真相は不明です。
■TFSS4.0メイヘム攻撃隊ロボットモード画像公開
TCCのツイッターアカウントにて、2016年発送予定のTFSS4.0のメイヘム攻撃隊5体のロボットモードの画像が公開されました。
先日のビークルモードの画像と同じく、最終サンプルに近い状態。
ブラジオンのみ新規頭部が使用されています。
付属品のオプティマスエクスプライムからの流用のソードの名称は、「タイロニウムブレード」とされています。また、付属のマトリクスは「悪意のマトリクス(Matrix of Malice)」とされています。
先日のビークルモードの画像と同じく、最終サンプルに近い状態。
ブラジオンのみ新規頭部が使用されています。
付属品のオプティマスエクスプライムからの流用のソードの名称は、「タイロニウムブレード」とされています。また、付属のマトリクスは「悪意のマトリクス(Matrix of Malice)」とされています。
■TFSS4.0メイヘム攻撃隊サンプル画像公開
TCCのフェイスブックアカウントにて、来年発送予定のサブスクリプションサービス4.0のメイヘム攻撃隊5種のサンプル画像が公開されました。
最終サンプルに近い状態との事ですが、細部が変更される可能性はあるそう。
掲載されているのは、ブラジオン、ラッカス、ウィンドスィーパー、ニードルノーズ、スピニスターの5体と、付属品のターゲットマスター4体、オプティマスエクスプライムから流用のソード2本、MPロディマスコンボイから流用のマトリクス。
ブラジオンは中央部に合体モード用の新規頭部が見えています。
6体目のインパクターと7体目のシークレットフィギュアは今回の画像には含まれず。
最終サンプルに近い状態との事ですが、細部が変更される可能性はあるそう。
掲載されているのは、ブラジオン、ラッカス、ウィンドスィーパー、ニードルノーズ、スピニスターの5体と、付属品のターゲットマスター4体、オプティマスエクスプライムから流用のソード2本、MPロディマスコンボイから流用のマトリクス。
ブラジオンは中央部に合体モード用の新規頭部が見えています。
6体目のインパクターと7体目のシークレットフィギュアは今回の画像には含まれず。
■テレビマガジン、てれびくん2月号
公称発売日12月26日の児童誌2誌
◆テレビマガジン
TF記事はカラー2ぺージ。
「ディセプティコン軍団大集結」として、ディセプティコン側の玩具を中心に掲載されています。
掲載されているのは、TAV04スチールジョー、TAV08アンダーバイト、TAV36フラクチャー、TAV37メガトロナス、品番など無しでサンダーフーフとクイルファイアのウォーリアークラス版の日本版カラーらしきもの。あと、TAV29バンブルビーシュープリームモード。
サンダーフーフとクイルファイアに関しては、海外のショップ情報では3月発売としてTAV38、TAV39のナンバーでリストされているので、今回掲載されているのは、それでしょう。
次号予告ページには、「トランスフォーマーアドベンチャー 最新アニメニュース!」との記載があるので、もしかしたら、海外で言うところのロボッツインディスガイズ第2シーズンの国内導入に関する情報があるかもしれません。
◆てれびくん
TF記事はカラー1ページ。
テレマガと対になるものか、こちらはオートボット戦士の玩具が掲載されています。
こちらも、全てTAVシリーズで、オプティマスプライム&バンブルビーのシュプリームモード、サイドスワイプ、グリムロック、ストロングアーム、ドリフトの玩具集合写真。
次号の付録に、タカラトミー系のキャラクターを集めたスペシャルDVDが付くそうで、その中にトランスフォーマーアドベンチャーのコンテンツもあるようです。
◆玩具広告
今月もサンダーバード。
◆テレビマガジン
TF記事はカラー2ぺージ。
「ディセプティコン軍団大集結」として、ディセプティコン側の玩具を中心に掲載されています。
掲載されているのは、TAV04スチールジョー、TAV08アンダーバイト、TAV36フラクチャー、TAV37メガトロナス、品番など無しでサンダーフーフとクイルファイアのウォーリアークラス版の日本版カラーらしきもの。あと、TAV29バンブルビーシュープリームモード。
サンダーフーフとクイルファイアに関しては、海外のショップ情報では3月発売としてTAV38、TAV39のナンバーでリストされているので、今回掲載されているのは、それでしょう。
次号予告ページには、「トランスフォーマーアドベンチャー 最新アニメニュース!」との記載があるので、もしかしたら、海外で言うところのロボッツインディスガイズ第2シーズンの国内導入に関する情報があるかもしれません。
◆てれびくん
TF記事はカラー1ページ。
テレマガと対になるものか、こちらはオートボット戦士の玩具が掲載されています。
こちらも、全てTAVシリーズで、オプティマスプライム&バンブルビーのシュプリームモード、サイドスワイプ、グリムロック、ストロングアーム、ドリフトの玩具集合写真。
次号の付録に、タカラトミー系のキャラクターを集めたスペシャルDVDが付くそうで、その中にトランスフォーマーアドベンチャーのコンテンツもあるようです。
◆玩具広告
今月もサンダーバード。
■タカラトミーモール限定UW06グランドガルバトロン追加画像
タカラトミーモール
限定のUW06グランドガルバトロンの商品ページに画像がいくつか追加されました。
更新されたのは、25日夕方頃。
追加分の画像は、各単体のビークルモードに武器を装着した状態の画像5枚とパッケージ画像。
現在予約受付中で、予約締め切りは1月7日13:00時。
更新されたのは、25日夕方頃。
追加分の画像は、各単体のビークルモードに武器を装着した状態の画像5枚とパッケージ画像。
現在予約受付中で、予約締め切りは1月7日13:00時。
■トランスフォーマーアドベンチャー2月発売商品アマゾン予約
アマゾンにて、トランスフォーマーアドベンチャーの2月発売商品3点の予約が始まっています。
いずれも、2月27日発売とされています。
*トランスフォーマー アドベンチャー TAV37 メガトロナス
*トランスフォーマー アドベンチャー TED18 ビッグドリフト
*トランスフォーマー アドベンチャー TED19 スプリングロード
タカラトミーモールに画像が掲載されていました。
いずれも、2月27日発売とされています。
*トランスフォーマー アドベンチャー TAV37 メガトロナス
*トランスフォーマー アドベンチャー TED18 ビッグドリフト
*トランスフォーマー アドベンチャー TED19 スプリングロード
タカラトミーモールに画像が掲載されていました。
■フィギュア王No.215
本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー2ページ分。
◆おもちゃショーでゴリラモードの試作が発表された、マスターピース・コンボイ(ビーストウォーズ)の進捗状況として、ゴリラモードとロボットモードの試作中のCGレンダリングと4面図が掲載されています。画像以外に具体的な商品のギミックなどには触れらていません。発売は、2016年夏となっています。
また、おもちゃショーで公開された、ゴリラの試作品も頭部アップ写真が掲載されており、瞳がデジタルプリントで再現されているのがわかります。
◆TFアドベンチャー1月発売商品TED17クイックバンブルビー、TED16ビッグサンダーフーフ、TAV36フラクチャーが紹介。1~3月はディセプティコン側商品が発売されると予告されています。
◆キュートランスフォーマー。1月発売商品11種が小さく紹介されています。
その他、プライム1スタジオのアイアンハイドなど掲載されています。
◆おもちゃショーでゴリラモードの試作が発表された、マスターピース・コンボイ(ビーストウォーズ)の進捗状況として、ゴリラモードとロボットモードの試作中のCGレンダリングと4面図が掲載されています。画像以外に具体的な商品のギミックなどには触れらていません。発売は、2016年夏となっています。
また、おもちゃショーで公開された、ゴリラの試作品も頭部アップ写真が掲載されており、瞳がデジタルプリントで再現されているのがわかります。
◆TFアドベンチャー1月発売商品TED17クイックバンブルビー、TED16ビッグサンダーフーフ、TAV36フラクチャーが紹介。1~3月はディセプティコン側商品が発売されると予告されています。
◆キュートランスフォーマー。1月発売商品11種が小さく紹介されています。
その他、プライム1スタジオのアイアンハイドなど掲載されています。
■コンバイナーウォーズ・スカイリンクス&wave2オートボット画像いくつか
◆DARKSIDETOYSに、コンバイナーウォーズ2016年wave2ヴォイジャークラスの商品情報が掲載されています。
スカイリンクスのパッケージ画像は初出。2月発売とされています。
◆香港のファンの人が、スカイリンクスとwave2オートボットの画像をいくつか投稿しています。
合体モードのスカイレインは、wave2オートボットを合体させた状態。
スカイリンクスのパッケージ画像は初出。2月発売とされています。
◆香港のファンの人が、スカイリンクスとwave2オートボットの画像をいくつか投稿しています。
合体モードのスカイレインは、wave2オートボットを合体させた状態。
■ロボッツインディスガイズ・タイニィタイタンズwave5ラインナップ
エンターテインメントアースに、ロボッツインディスガイズ・タイニィタイタンズwave5の画像が掲載されています。
ラインナップは今まで通り12種類のようですが、キャラ名などは書いてないのでわかりません。
画像から推定できる範囲では以下のキャラクターが居ると思います。
オプティマスプライム、ウィンドブレード、サンダーフーフ、パーセプター、ジャズ、ストロングアーム、ブラスター、オクトパンチ、クロミア、ドリフト、スタースクリーム、スチールジョー。
ラインナップは今まで通り12種類のようですが、キャラ名などは書いてないのでわかりません。
画像から推定できる範囲では以下のキャラクターが居ると思います。
オプティマスプライム、ウィンドブレード、サンダーフーフ、パーセプター、ジャズ、ストロングアーム、ブラスター、オクトパンチ、クロミア、ドリフト、スタースクリーム、スチールジョー。
■ロボッツインディスガイズ・ミニコンバトルパック版オプティマス画像
Seibertron.comに、ロボッツインディスガイズのミニコンバトルパック版オプティマスプライムの画像がいくつか掲載されています。
他製品との比較画像では、本体のオプティマスはレジェンズクラス製品より一回り大きいぐらいのサイズ。
他、ビークルモードやアーマー装着状態のポージング画像など、6枚が掲載されています。
他製品との比較画像では、本体のオプティマスはレジェンズクラス製品より一回り大きいぐらいのサイズ。
他、ビークルモードやアーマー装着状態のポージング画像など、6枚が掲載されています。
■マスターピース12月発売商品・アジア限定コイン3種
レビューサイトToy Scopeにて、12月発売のマスターピース商品3種のアジア限定特典コインの画像が掲載されています。
MP-26ロードレイジ、サイバトロンサテライト限定MP-21Rバンブルレッドボディ、タカラトミーモール限定MP-14Cクランプダウン。この3つは、どれも日本では12月26日発売予定の商品。
MP-26ロードレイジ、サイバトロンサテライト限定MP-21Rバンブルレッドボディ、タカラトミーモール限定MP-14Cクランプダウン。この3つは、どれも日本では12月26日発売予定の商品。
■キュートランスフォーマー・リニューアルパッケージ@電撃ホビーウェブ
電撃ホビーウェブに、1月発売のキュートランスフォーマーの記事が出ています。
*アニメ『キュートランスフォーマー ~帰ってきたコンボイの謎~』に登場した主役キャラクター3体セット!
*タカラトミーの変形フィギュア「キュートランスフォーマー」が誕生1周年を記念してパッケージをリニューアル!!
この中で、1月発売商品からのリニューアル版パッケージの画像がいくつか掲載されています。
掲載されているのは、主役3体セットと単品のQTF01、02、04の4点。
いずれも、キューコラボシリーズと同様のヘッダー付きウインドウ箱になっているようです。
*アニメ『キュートランスフォーマー ~帰ってきたコンボイの謎~』に登場した主役キャラクター3体セット!
*タカラトミーの変形フィギュア「キュートランスフォーマー」が誕生1周年を記念してパッケージをリニューアル!!
この中で、1月発売商品からのリニューアル版パッケージの画像がいくつか掲載されています。
掲載されているのは、主役3体セットと単品のQTF01、02、04の4点。
いずれも、キューコラボシリーズと同様のヘッダー付きウインドウ箱になっているようです。
■トランスフォーマーアドベンチャー第26話ネット配信など
ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、TFアドベンチャー第26話が掲載されました。
本来は、毎週金曜日の更新ですが、なぜか更新が遅れて月曜日に。ニコニコでは通常通りに更新されています。
今回のエピソードで、海外で言うところの、ロボッツインディスガイズの第1シーズン分26話は終了。
2016年に展開するであろう第2シーズンは、ハズブロスタジオが業者向けに出している情報では、16話+65分の長編(3話分に相当)が製作されるらしいです。一般視聴者向けの情報は出ていないので実際の放送がどうなるかはわかりませんが。ましてや日本での展開は、さらにどうなるかわかりません。
本来は、毎週金曜日の更新ですが、なぜか更新が遅れて月曜日に。ニコニコでは通常通りに更新されています。
今回のエピソードで、海外で言うところの、ロボッツインディスガイズの第1シーズン分26話は終了。
2016年に展開するであろう第2シーズンは、ハズブロスタジオが業者向けに出している情報では、16話+65分の長編(3話分に相当)が製作されるらしいです。一般視聴者向けの情報は出ていないので実際の放送がどうなるかはわかりませんが。ましてや日本での展開は、さらにどうなるかわかりません。
■(更新2)ソープスタジオ製ソフビ・ヴィンテージアーツシリーズ・トイソウル展示
18日から香港で開催のイベント、トイソウル2015のソープスタジオブース。
以前情報が出ていました、ソフビシリーズの限定版オプティマス(アックス付き)、限定版バンブルビー(スパイク付き)の彩色バージョンの他、初公開アイテムとして、メガトロンとスタースクリームの未彩色の試作品が展示。
画像はトイソウル公式などから。
更新:画像をいくつか追加、差し替えしました。
更新2:クリフジャンパーの試作品を追加しました。
以前情報が出ていました、ソフビシリーズの限定版オプティマス(アックス付き)、限定版バンブルビー(スパイク付き)の彩色バージョンの他、初公開アイテムとして、メガトロンとスタースクリームの未彩色の試作品が展示。
画像はトイソウル公式などから。
更新:画像をいくつか追加、差し替えしました。
更新2:クリフジャンパーの試作品を追加しました。
最初の3枚は17日のプレ展示。
![]()
![]()
以下は18日の展示。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
←NEW!
以下、ブース全景。等身大サイズのオプティマスとバンブルビーの立像があります。
パネルには、今後商品化されるであろうキャラクターのイラストも。![]()
![]()
■オリトイ製ヒーロー オブ スティール TRANSFORMERS コンボイ国内販売分
オリトイ製のヒーロー オブ スティール TRANSFORMERS コンボイの国内販売分の情報が出ています。
約23センチ。ABS&ダイキャスト製の可動フィギュア。
6月発売、15800円(税抜)。
販売元のアルファマックスのオンライン直販では、特典としてメガトロンガンが付属するそう。
*アルファマックス(特典付き)
*アマゾン
*あみあみ
*でじたみん
約23センチ。ABS&ダイキャスト製の可動フィギュア。
6月発売、15800円(税抜)。
販売元のアルファマックスのオンライン直販では、特典としてメガトロンガンが付属するそう。
*アルファマックス(特典付き)
*アマゾン
*あみあみ
*でじたみん
■TFSS4.0ポスターアート、TFSS5.0プレビュー予定
TCCのフェイスブックにて、TFSS4.0のポスターアートが掲載されました。
メイヘム攻撃隊とインパクターの6体の後ろに、サンダーメイヘムのシルエット。という絵柄。
また、来年1月に発行される予定のTCC会報67号にて、掲載コミックが新展開になり、TFSS5.0のプレビューが掲載されるとの事。
メイヘム攻撃隊とインパクターの6体の後ろに、サンダーメイヘムのシルエット。という絵柄。
また、来年1月に発行される予定のTCC会報67号にて、掲載コミックが新展開になり、TFSS5.0のプレビューが掲載されるとの事。
■TCC2016年度会員限定アルマダスカイワープ
TCCのフェイスブックページにて、2016年の会員向け限定販売アイテムのアルマダスカイワープの画像が公開されました。
同じく、2016年に会員向け配布アイテムとして登場するラムジェットと同型頭部の色違い。
今回の画像は、実際の試作品では無く、画像加工で製作されたもの。
同じく、2016年に会員向け配布アイテムとして登場するラムジェットと同型頭部の色違い。
今回の画像は、実際の試作品では無く、画像加工で製作されたもの。
■MP-26マスターピース・ロードレイジのアジア特典コイン&製品画像
ウェイボーに中国のユーザーがMP-26マスターピース・ロードレイジの画像をいくつか投稿しています。
日本では12月26日発売の商品。
事前情報は出ていなかったと思いますが、アジア限定特典コインと思われるものも一緒に写っています。掲載の画像はコイン部分だけで、スリーブ全t内がわかる画像はありません。
追加:スリーブ画像追加しました。
日本では12月26日発売の商品。
事前情報は出ていなかったと思いますが、アジア限定特典コインと思われるものも一緒に写っています。掲載の画像はコイン部分だけで、スリーブ全t内がわかる画像はありません。
追加:スリーブ画像追加しました。
■コンバイナーウォーズ・G2カラー版スペリオン画像レビュー
台湾のファンサイトTFNDに、コンバイナーウォーズ・G2カラー版スペリオンの画像レビューが投稿されています。
年末から来年初頭にかけて発売予定のアイテム。
リンク先には、通常盤製品との比較画像や単体状態の各アングルなど多数の画像が掲載されています。
カードの他にA4サイズのポスターが封入されているとの事。
年末から来年初頭にかけて発売予定のアイテム。
リンク先には、通常盤製品との比較画像や単体状態の各アングルなど多数の画像が掲載されています。
カードの他にA4サイズのポスターが封入されているとの事。
■ユナイトウォリアーズUW06グランドガルバトロン・WEBコミック
タカラトミーモール限定ユナイトウォリアーズUW06グランドガルバトロンの商品ページに、コミックが掲載されました。
カラー4ページ分ありますが、実際の製品には封入されないとの事で、いわゆるWEBコミックとして公開されたもののようです。
更新されたのは、16日の夜。
ストーリーは、グランドガルバトロンの基本設定を元にしているようで、世界観的には、ザ☆ヘッドマスターズのアニメの後日談という事になるようです。
カラー4ページ分ありますが、実際の製品には封入されないとの事で、いわゆるWEBコミックとして公開されたもののようです。
更新されたのは、16日の夜。
ストーリーは、グランドガルバトロンの基本設定を元にしているようで、世界観的には、ザ☆ヘッドマスターズのアニメの後日談という事になるようです。
■ソープスタジオ製ソフビ・ヴィンテージアーツシリーズ・トイソウル限定品ほか画像いくつか
以前、試作品などが展示されていました、香港のソープスタジオ製のトランスフォーマーソフビフィギュアシリーズの限定品情報など。
ここ数日の間に、今週末から香港で開催のトイソウル2015の限定品情報などが出ています。
現在、試作品などで画像が出回っているのは、オプティマスプライム、バンブルビー、スパイクの3体ですが、それらの限定仕様などの内訳。ソースは、メーカー公式フェイスブック
いずれも会場で製品の展示と予約受付をするようです。
トイソウル限定オプティマスプライムはアックス付き980香港ドル(約15000円)
トイソウル限定バンブルビーはスパイク付きで、880香港ドル(約14000円)
また、現在デザイン画しかありませんが、メガトロン、スタースクリームもトイソウルで発表、予約受付開始するようです。各980香港ドル。
会場では、オプティマスとバンブルビーを一緒に予約したユーザー、毎日先着10名にデザイナーのダン・カンナのスケッチ、毎日先着50名にロゴ入りTシャツがプレゼントされるそう。
これらは、ヴィンテージアーツシリーズのコレクタークラブに入会しすると少しだけ安く買えるようです。このクラブで12種の製品を買うと限定フィギュアが1個プレゼントされるそうで、それが画像の中にある紫色のオプティマスのようです。
製品のパッケージは、シリーズロゴをプリントしたビニール袋にヘッダータグという簡素なもの。製品本体以外にコレクターカードが付属するそう。
その他、売り物なのか詳細不明ですが、バンブルビーの金銀メッキバージョンの画像が出回っています。
ここ数日の間に、今週末から香港で開催のトイソウル2015の限定品情報などが出ています。
現在、試作品などで画像が出回っているのは、オプティマスプライム、バンブルビー、スパイクの3体ですが、それらの限定仕様などの内訳。ソースは、メーカー公式フェイスブック
いずれも会場で製品の展示と予約受付をするようです。
トイソウル限定オプティマスプライムはアックス付き980香港ドル(約15000円)
トイソウル限定バンブルビーはスパイク付きで、880香港ドル(約14000円)
また、現在デザイン画しかありませんが、メガトロン、スタースクリームもトイソウルで発表、予約受付開始するようです。各980香港ドル。
会場では、オプティマスとバンブルビーを一緒に予約したユーザー、毎日先着10名にデザイナーのダン・カンナのスケッチ、毎日先着50名にロゴ入りTシャツがプレゼントされるそう。
これらは、ヴィンテージアーツシリーズのコレクタークラブに入会しすると少しだけ安く買えるようです。このクラブで12種の製品を買うと限定フィギュアが1個プレゼントされるそうで、それが画像の中にある紫色のオプティマスのようです。
製品のパッケージは、シリーズロゴをプリントしたビニール袋にヘッダータグという簡素なもの。製品本体以外にコレクターカードが付属するそう。
その他、売り物なのか詳細不明ですが、バンブルビーの金銀メッキバージョンの画像が出回っています。
■トイザらス限定メガトロナスのオンライン在庫復活
トイザらスドットコムでは、在庫終了し商品ページごと削除されていた、トイザらス限定 メガトロナス クラッシュ オブ ザ トランスフォーマー Ver.の商品ページ、在庫が復活しています。
現在、TF関連は20%オフのセール中。
現在、TF関連は20%オフのセール中。
■ロボッツインディスガイズ・ミニコン4パックのパッケージ画像
Seibertron.comni,ロボッツインディスガイズ・ミニコン4パックのパッケージ画像が掲載されています。
以前から、ショップ情報、宣材画像は出回っていましたが、今回は実際の製品版の画像と思われます。
いずれも単品売りとは異なるカラーリングですが、パッケージイラストは通常のカラーで描かれているようです。
*スコーチストライク・アンダートーン
*ブリザードストライク・バックトラック
*スコーチストライク・ビーストボックス
*ブリザードストライク・スウェルター
以上の4種類。スウェルターは、ダイブボムと似ていますが、基本設計が同じなだけで、細部デザインは全く異なります。
以前から、ショップ情報、宣材画像は出回っていましたが、今回は実際の製品版の画像と思われます。
いずれも単品売りとは異なるカラーリングですが、パッケージイラストは通常のカラーで描かれているようです。
*スコーチストライク・アンダートーン
*ブリザードストライク・バックトラック
*スコーチストライク・ビーストボックス
*ブリザードストライク・スウェルター
以上の4種類。スウェルターは、ダイブボムと似ていますが、基本設計が同じなだけで、細部デザインは全く異なります。
■UW04ユナイトウォリアーズ・デバスターのアジア限定特典コイン
香港のショップ、ロボットキングダムにUW04ユナイトウォリアーズ・デバスターのアジア限定特典コインの画像が掲載されています。
事前情報は出ていなかったと思いますが、他のUW商品などと同じように、アジア限定特典コインが配布されているようです。
今回のスリーブは、デバスターの胸のデザイン。
事前情報は出ていなかったと思いますが、他のUW商品などと同じように、アジア限定特典コインが配布されているようです。
今回のスリーブは、デバスターの胸のデザイン。
■トイソウル限定キッズロジック・メカネイションMN09スカイワープ、MN10サンダークラッカー
キッズロジックのフェイスブックページに、今週末に香港で開催のイベント、トイソウル2015での限定商品として、メカネイションシリーズのMN09スカイワープとMN10サンダークラッカーの情報が掲載されました。
*Mecha Nations MN009, SkyWarp , Transformers G1
*Mecha Nations MN010, Thundercracker , Transformers G1
いずれも先に発表された、MN05スタースクリームの色替え製品ですが、顔面は3体とも別の表情になっているようです。
LED使用で全身12箇所が発光、17センチ程度の関節可動ディフォルメイフィギュア。
*Mecha Nations MN009, SkyWarp , Transformers G1
*Mecha Nations MN010, Thundercracker , Transformers G1
いずれも先に発表された、MN05スタースクリームの色替え製品ですが、顔面は3体とも別の表情になっているようです。
LED使用で全身12箇所が発光、17センチ程度の関節可動ディフォルメイフィギュア。
■コンバイナーウォーズ・デラックスクラス2016年wave2宣材画像
アメリカのショップ、BBTSにてコンバイナーウォーズ・デラックスクラス2016年wave2の予約が始まっています。
ホイルジャック、ハウンド、スモークスクリーン、トレイルブレイカーの4種。
1月発売とされています。掲載の画像は、いずれもこれまでに出回っていたものよりも製品版に近い状態と思われ、パッケージ画像は初出。
過去製品の仕様変更アイテムですが、ホイルジャックはブレークダウン型からほぼ外装全てが新造されています。トレイルブレイカーはオフロード型から頭部と右腕が新規パーツ。ハウンドはスィンドル型から頭部が新規。スモークスクリーンはプロールと同型。
ホイルジャック、ハウンド、スモークスクリーン、トレイルブレイカーの4種。
1月発売とされています。掲載の画像は、いずれもこれまでに出回っていたものよりも製品版に近い状態と思われ、パッケージ画像は初出。
過去製品の仕様変更アイテムですが、ホイルジャックはブレークダウン型からほぼ外装全てが新造されています。トレイルブレイカーはオフロード型から頭部と右腕が新規パーツ。ハウンドはスィンドル型から頭部が新規。スモークスクリーンはプロールと同型。
■タカラトミーサイト更新(TAV12月分変形動画、レジェンズコミック)
タカラトミーとその周辺のサイト更新。
◆トランスフォーマーアドベンチャー12月発売分の商品2点の変形動画が掲載されました。
*【変形解説】TAV34 EZコレクション チームバンブルビーVSメガトロナスセ ット
*【変形解説】TAV35 EZコレクション オートボットVSディセプティコンセッ ト
ちなみに、上記2点のTFコードは、キャンペーン景品版のクリアEZのように別紙で封入されていました。8体分。
この商品の発売時点で、アプリの残り枠は7つしかありませんでしたが、今回のオプティマスとメガトロナスのコードが共用になっていたので、いちおう8アイテム分の枠は過不足無く埋まった事になります。 今週からタカラトミーモールで配布している限定マイクロンラットバットは枠自体無いです。今後の更新待ち。
◆TFレジェンズWEBコミックに31話と32話が掲載されました。
◆トランスフォーマーアドベンチャー12月発売分の商品2点の変形動画が掲載されました。
*【変形解説】TAV34 EZコレクション チームバンブルビーVSメガトロナスセ ット
*【変形解説】TAV35 EZコレクション オートボットVSディセプティコンセッ ト
ちなみに、上記2点のTFコードは、キャンペーン景品版のクリアEZのように別紙で封入されていました。8体分。
この商品の発売時点で、アプリの残り枠は7つしかありませんでしたが、今回のオプティマスとメガトロナスのコードが共用になっていたので、いちおう8アイテム分の枠は過不足無く埋まった事になります。 今週からタカラトミーモールで配布している限定マイクロンラットバットは枠自体無いです。今後の更新待ち。
◆TFレジェンズWEBコミックに31話と32話が掲載されました。