■2015年11月
■トイザらス限定マイクロン・ダイブボム オンライン配布分
トイザらスドットコムにて、11月13日(金)から配布予定の限定マイクロン・ダイブボムですが、トイザらスドットコムでのオンライン購入者にも配布されるようです。
配布条件は、店頭と同じでTFアドベンチャー関連税込み3000円以上。
現在、対象商品がカテゴリ分けされています。
上記リンク先の中から3000円以上の購入で、オンライン先着400名に配布。
以下、画像はクリスマスカタログより。
掲載の内容は、店頭配布分の条件。
配布条件は、店頭と同じでTFアドベンチャー関連税込み3000円以上。
現在、対象商品がカテゴリ分けされています。
上記リンク先の中から3000円以上の購入で、オンライン先着400名に配布。
以下、画像はクリスマスカタログより。
掲載の内容は、店頭配布分の条件。
■タカラトミーサイト更新(TFコード11月分、TFラボ・イオンレイクタウン開催中止)
タカラトミーとその周辺のサイト更新
◆【開催中止のお知らせ】トランスフォーマーラボinイオンレイクタウン店
一部雑誌記事で告知されていた、11月14日のトランスフォーマーラボinイオンレイクタウン店の開催が急遽中止になったそう。
◆TFアドベンチャーのトランスフォーマーコード11月分が更新。
TFアドベンチャーの玩具リストに11月発売分のTFドベンチャー商品とキャンペーン商品が掲載されました。
キャンペーン景品は、応募キャンペーン景品のオプティマスプライムゴールドVer.とキャンペーンマイクロンの11月、12月分4体分が掲載。
アプリそのものは12月発売分まで更新されており、現状で全てのコードをスキャンしても9つ残ります。
おそらく、そのうちの8つは、12月発売予定のEZコレクションセットの8体と思いますが、残る1つは、またなにか限定品かキャンペーンでもあるのかもしれません。
追記:アプリのTF図鑑ですが、11/24付けの更新にて、9個あった未スキャン枠の内、ひとつが削除されました。その際、TAV33オプティマスプライムシュプリームモードの2個目のコードの欄が未スキャン状態に差し戻され、見かけ上は未スキャン枠が9個のままという操作が行われたようです。ですので、TAV33のコードは再スキャンが必要。
さらに追記:12月初旬に発売された、トイザらス限定メガトロナスをスキャンしたところ、きちんと受け付けて、残り枠が7個になりました。EZセットの8種はどうなるのか気になるところ。
◆【開催中止のお知らせ】トランスフォーマーラボinイオンレイクタウン店
一部雑誌記事で告知されていた、11月14日のトランスフォーマーラボinイオンレイクタウン店の開催が急遽中止になったそう。
◆TFアドベンチャーのトランスフォーマーコード11月分が更新。
TFアドベンチャーの玩具リストに11月発売分のTFドベンチャー商品とキャンペーン商品が掲載されました。
キャンペーン景品は、応募キャンペーン景品のオプティマスプライムゴールドVer.とキャンペーンマイクロンの11月、12月分4体分が掲載。
アプリそのものは12月発売分まで更新されており、現状で全てのコードをスキャンしても9つ残ります。
おそらく、そのうちの8つは、12月発売予定のEZコレクションセットの8体と思いますが、残る1つは、またなにか限定品かキャンペーンでもあるのかもしれません。
追記:アプリのTF図鑑ですが、11/24付けの更新にて、9個あった未スキャン枠の内、ひとつが削除されました。その際、TAV33オプティマスプライムシュプリームモードの2個目のコードの欄が未スキャン状態に差し戻され、見かけ上は未スキャン枠が9個のままという操作が行われたようです。ですので、TAV33のコードは再スキャンが必要。
さらに追記:12月初旬に発売された、トイザらス限定メガトロナスをスキャンしたところ、きちんと受け付けて、残り枠が7個になりました。EZセットの8種はどうなるのか気になるところ。
■MP-30マスターピース・ラチェット アマゾン予約開始
アマゾン本体で、MP-30ラチェットの予約が開始されました。
発売日は、4月23日になっています。
*トランスフォーマー マスターピース MP30 ラチェット
掲載の画像は、先週海外で出回った物と同じですが、サイズが大きいです。
発売日は、4月23日になっています。
*トランスフォーマー マスターピース MP30 ラチェット
掲載の画像は、先週海外で出回った物と同じですが、サイズが大きいです。
■コンバイナーウォーズ、ロボッツインディスガイズ宣材画像いくつか
アメリカのショップ、エンターテインメントアースに2016年向け商品の画像がいくつか掲載されています。
◆コンバイナーウォーズ・ヴォイジャークラスwave5
スキャッターショットとオンスロートのパッケージ画像が初出。
◆ロボッチンディスガイズ・ミニコンwave3
サイクロン型のハンマー、フォース、トーピードー型のスウェルター、バズソー型のブリザードスリップストリームの4体。
サイクロン型はどちらも新規、スウェルターは画像を見る限りでは、ダイブボムの色替え。スリップストリームも勿論以前の製品の色替えと思われます。
◆ワンステップチェンジャーwave8
今回からの新アイテムは、バンブルビー、サイドスワイプ、クイルファイア、スプリングロードの4体。
バンブルビー、サイドスワイプは、いずれも新規製品で、過去製品の2体とは変形パターンが逆になっています。
◆コンバイナーウォーズ・ヴォイジャークラスwave5
スキャッターショットとオンスロートのパッケージ画像が初出。
◆ロボッチンディスガイズ・ミニコンwave3
サイクロン型のハンマー、フォース、トーピードー型のスウェルター、バズソー型のブリザードスリップストリームの4体。
サイクロン型はどちらも新規、スウェルターは画像を見る限りでは、ダイブボムの色替え。スリップストリームも勿論以前の製品の色替えと思われます。
◆ワンステップチェンジャーwave8
今回からの新アイテムは、バンブルビー、サイドスワイプ、クイルファイア、スプリングロードの4体。
バンブルビー、サイドスワイプは、いずれも新規製品で、過去製品の2体とは変形パターンが逆になっています。
■トランスフォーマーアドベンチャー第20話ネット配信開始
ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、TFアドベンチャー第20話が掲載されました。
通常、毎週金曜日の昼頃に掲載されていますが、今回は、11月10日(火)の昼頃の更新。
ニコニコ動画では通常通り、6日(金)の夜に更新されています。
通常、毎週金曜日の昼頃に掲載されていますが、今回は、11月10日(火)の昼頃の更新。
ニコニコ動画では通常通り、6日(金)の夜に更新されています。
■MP-10R コンボイ ベイプレッドカモバージョン正式販売は11月14日
11月3日に新宿伊勢丹で先行販売された、MP-10R コンボイ ベイプレッドカモバージョンの特設ページに販売情報が追加されました。
これまでは、先行販売の情報しか出ておらず、正式販売がいつになるのか情報が出ていませんでしたが、11月14日(土)での販売情報が掲載されています。
以下、引用。
これまでは、先行販売の情報しか出ておらず、正式販売がいつになるのか情報が出ていませんでしたが、11月14日(土)での販売情報が掲載されています。
以下、引用。
※11月14日(土)、BAPE STORE® 原宿、渋谷、BAPEXCLUSIVE™ 青山の3店舗は、午前10時より入場の順番を決める抽選を行います。10時以降にお越しになられたお客様は、いかなる理由でも抽選対象外となりますので
ご注意ください。 ※その他の店舗に関しては、各店舗までお問い合わせください。
■ロボッツインディスガイズのゲームアプリが更新。新キャラなど多数
ロボッツインディスガイズの玩具貼付コードと連動した海外版アプリゲームがアップデートされた模様。
新キャラクター、新カテゴリが多数掲載されています。
ソース:
*Allspark.com
*TFW2005
新キャラとしては、クレージーボルトというキャラがスターターとデプロイヤーで登録。顔の形が全く違うので別キャラに見えますが。
また、ミニコンも多数新キャラが掲載。今回から、ミニコンは4つの形態に分類されている模様で、変形モードから、バズソー、トーピードー、サイクロン、ウエポンとなっています。その上でさらにカラバリなどがある模様。
以下リスト
画像は採取できたもののみ。
*バンブルビー:スイッチブレード、ウォーリアーアジア。ウォーリアーストライク、バトルパック
*サイドスワイプ:スイッチブレード、バトルパック
*ストロングアーム:タイタンガーディアン
*グリムロック:ウォーリアーアジア、バトルパック、ヒーローステルスソーラス
*オプティマスプライム:リージョンブリザード、ウォーリアーブリザード、バトルパック
*ドリフト:デプロイヤーブリザード、リージョン、ヒーローブリザード、ウォーリアーブリザード
*フラクチャー:ウォーリアー
*サンダーフーフ:リージョン、ウォーリアー
*メガトロナス:ウォーリアーエリート
*クレージーボルト:スターター、デプロイヤー
*クイルファイア:スターター、ワンステップ、ウォーリアー
*スプリングロード:スターター、ワンステップ
*オーバーロード:スターター、デプロイヤー
*ウィンドブレード:スターター、リージョン
*クランプダウン:スターター、リージョン
*ラチェット:リージョン
以下ミニコン
*チェインストーム:ウエポン
*スリップストリーム:バズソー、ブリザード、ウエポン、ステルス
*ジェットストーム:バズソー、スコーチ、ブリザード
*ビーストボックス:バズソー、スコーチ
*アンダーストーン:サイクロン、スコーチ
*アンヴィル:サイクロン、スコーチ
*ブラジオン:サイクロン
*ダイブボム:トーピードー
*メイジャーメイヘム:サイクロン
*スウェルター:トーピードー、ブリザード、グラシアス
*エアレイザー:トーピードー
*バック:サイクロン
*バックトラック:サイクロン、ブリザード、ランサック
*ラットバット:トーピードー
*サンドスティング:トーピードー
*ヴェロシレイザー:バズソー
*ドラゴナス:トーピードー
*ハンマー:サイクロン、ステルス、スコーチ
*バッシュブレーカー:ウエポン、ステルス
*ソウバック:バズソー
新キャラクター、新カテゴリが多数掲載されています。
ソース:
*Allspark.com
*TFW2005
新キャラとしては、クレージーボルトというキャラがスターターとデプロイヤーで登録。顔の形が全く違うので別キャラに見えますが。
また、ミニコンも多数新キャラが掲載。今回から、ミニコンは4つの形態に分類されている模様で、変形モードから、バズソー、トーピードー、サイクロン、ウエポンとなっています。その上でさらにカラバリなどがある模様。
以下リスト
画像は採取できたもののみ。
*バンブルビー:スイッチブレード、ウォーリアーアジア。ウォーリアーストライク、バトルパック
*サイドスワイプ:スイッチブレード、バトルパック
*ストロングアーム:タイタンガーディアン
*グリムロック:ウォーリアーアジア、バトルパック、ヒーローステルスソーラス
*オプティマスプライム:リージョンブリザード、ウォーリアーブリザード、バトルパック
*ドリフト:デプロイヤーブリザード、リージョン、ヒーローブリザード、ウォーリアーブリザード
*フラクチャー:ウォーリアー
*サンダーフーフ:リージョン、ウォーリアー
*メガトロナス:ウォーリアーエリート
*クレージーボルト:スターター、デプロイヤー
*クイルファイア:スターター、ワンステップ、ウォーリアー
*スプリングロード:スターター、ワンステップ
*オーバーロード:スターター、デプロイヤー
*ウィンドブレード:スターター、リージョン
*クランプダウン:スターター、リージョン
*ラチェット:リージョン
以下ミニコン
*チェインストーム:ウエポン
*スリップストリーム:バズソー、ブリザード、ウエポン、ステルス
*ジェットストーム:バズソー、スコーチ、ブリザード
*ビーストボックス:バズソー、スコーチ
*アンダーストーン:サイクロン、スコーチ
*アンヴィル:サイクロン、スコーチ
*ブラジオン:サイクロン
*ダイブボム:トーピードー
*メイジャーメイヘム:サイクロン
*スウェルター:トーピードー、ブリザード、グラシアス
*エアレイザー:トーピードー
*バック:サイクロン
*バックトラック:サイクロン、ブリザード、ランサック
*ラットバット:トーピードー
*サンドスティング:トーピードー
*ヴェロシレイザー:バズソー
*ドラゴナス:トーピードー
*ハンマー:サイクロン、ステルス、スコーチ
*バッシュブレーカー:ウエポン、ステルス
*ソウバック:バズソー
■トランスフォーマーアドベンチャー スペシャルDVD オプティマスプライム復活編レビュー
11月7日に開催された、トランスフォーマーラボinビックカメラ名古屋駅西店で配布されたDVD「トランスフォーマーアドベンチャー スペシャルDVD オプティマスプライム復活編」のレビュー。
各種イベントで配布されていた、TFアドベンチャーの配布DVDの新バージョン。
以下、収録内容。
全体では、56分程度の内容ですが、内TF関連は40分ほど。残りは、サンダーバードアーゴー関連の内容です。
*TFアドベンチャーアニメ第14話(OP、ED無しの本編のみ)
*TFアドベンチャーキャラクター紹介~アニメ放送情報(過去DVDと同じ内容)
*オプティマスプライムシュプリームモード玩具紹介
*TAV21玩具CM~TAVシリーズ玩具CM~TEDシリーズ玩具CM
*おもちゃ紹介~変形解説動画
*QTFアニメ第一期のノンクレジットOPと第一話の一部抜粋~玩具CM
*QTFやわらかトランスフォーマー商品PV
*サンダーバードアーゴー各メカ紹介、玩具紹介、ジオラマストーリー等
新規の内容と言えるのは、オプティマスプライムシュプリームモードの紹介部分だけですが、アニメ本編でのシュプリームモードの映像などは無く、玩具紹介も既存の宣材画像を使用したもので特に目新しい内容ではありません。
10月にマクドナルドで配布された、「プラレールスペシャルDVD」は、シュプリームモードの本編活躍シーンや、アニメ本編の映像を再編集してのオリジナル声優による新規録音など、凝った収録内容でしたが、今回そこからの再録はありません。
各種イベントで配布されていた、TFアドベンチャーの配布DVDの新バージョン。
以下、収録内容。
全体では、56分程度の内容ですが、内TF関連は40分ほど。残りは、サンダーバードアーゴー関連の内容です。
*TFアドベンチャーアニメ第14話(OP、ED無しの本編のみ)
*TFアドベンチャーキャラクター紹介~アニメ放送情報(過去DVDと同じ内容)
*オプティマスプライムシュプリームモード玩具紹介
*TAV21玩具CM~TAVシリーズ玩具CM~TEDシリーズ玩具CM
*おもちゃ紹介~変形解説動画
*QTFアニメ第一期のノンクレジットOPと第一話の一部抜粋~玩具CM
*QTFやわらかトランスフォーマー商品PV
*サンダーバードアーゴー各メカ紹介、玩具紹介、ジオラマストーリー等
新規の内容と言えるのは、オプティマスプライムシュプリームモードの紹介部分だけですが、アニメ本編でのシュプリームモードの映像などは無く、玩具紹介も既存の宣材画像を使用したもので特に目新しい内容ではありません。
10月にマクドナルドで配布された、「プラレールスペシャルDVD」は、シュプリームモードの本編活躍シーンや、アニメ本編の映像を再編集してのオリジナル声優による新規録音など、凝った収録内容でしたが、今回そこからの再録はありません。
■トランスフォーマーラボinビックカメラ名古屋駅西店の簡易レポ
11月7日(土)に、ビックカメラ名古屋駅西店にて開催された、トランスフォーマーラボの模様。
*フェイスブックアルバムに画像29枚ほど掲載しています。
イベントは、10時から17時までの開催。
これまで主にイオンモールで開催されていたイベントですが、家電量販店の店頭での実施は初めて。スペース的にこれまでの同名イベントに比べてかなりコンパクトな印象。開催場所も店内では無く、店舗に向かうアプローチ部から軒先周辺というほぼ外での展開。
メイン展示は、等身大立像が4体、今回はスペース的に実車カマロの展示は見送られたそう。
玩具展示は、小さいケースが5個のみ。歴代玩具展示が3ケースで、残りはTFアドベンチャー関連で1個、マスターピース新作で1個。
発売前の商品としては、TFアドベンチャーのTAV33オプティマスプライムシュプリームモードと、マスターピースMP-27アイアンハイドと、今回が初公開となるMP-30ラチェットがありました。
MP-30ラチェットは、イベント前日に海外ショップ情報が出てしまいましたが、日本国内向けのオフィシャルな情報としては、前日にタカラトミーのTF公式ツイッターにて、本イベントでのMP-30初公開(キャラ名は伏せて)を告知したのみで、ラチェットが4月に発売されるという情報はこのイベントが初公開になります。
着ぐるみのバンブルビーによるステージショーとクイズ大会、その前座としての変形大会は、計3回実施。今回、クイズ大会の内容は過去イベントとは異なる内容になっていました。これまでは、スクリーンに問題が映し出されていましたが、今回は、司会者とタカラトミーの人(QTF開発の松岡氏だそう)が、即興的に問題を出す形になっていました。
追記:当方、13:30の回しか見ていませんが、少なくとも11時の回では従来通りスクリーンに問題を写していたそう。問題も前回までと同じ内容だったとか。
今回もスタンプラリーが行われましたが、参加賞の景品である玩具カタログ下敷きは、夏から配布されている、8月発売商品まで掲載のもの。ガラポンくじの景品は過去に発売された一般商品ばかりで特に面白み無し。
恒例のTF関連商品2500円以上にてもらえる、クリアEZコンボイ配布も実施されています。この店舗は、サイバトロンサテライトなので、3000円以上の購入になれば、サテライト限定ステッカーももらえます。今回は、イベント中という事もあってか、普段はこちらから催促しないとくれない事が多いのですが、何も言わなくてもスムーズに配布してくれました。
無償配布DVDは、今回から「オプティマスプライム復活編」と題した新バージョンになっていました(内容は後日レビューします)。
*フェイスブックアルバムに画像29枚ほど掲載しています。
イベントは、10時から17時までの開催。
これまで主にイオンモールで開催されていたイベントですが、家電量販店の店頭での実施は初めて。スペース的にこれまでの同名イベントに比べてかなりコンパクトな印象。開催場所も店内では無く、店舗に向かうアプローチ部から軒先周辺というほぼ外での展開。
メイン展示は、等身大立像が4体、今回はスペース的に実車カマロの展示は見送られたそう。
玩具展示は、小さいケースが5個のみ。歴代玩具展示が3ケースで、残りはTFアドベンチャー関連で1個、マスターピース新作で1個。
発売前の商品としては、TFアドベンチャーのTAV33オプティマスプライムシュプリームモードと、マスターピースMP-27アイアンハイドと、今回が初公開となるMP-30ラチェットがありました。
MP-30ラチェットは、イベント前日に海外ショップ情報が出てしまいましたが、日本国内向けのオフィシャルな情報としては、前日にタカラトミーのTF公式ツイッターにて、本イベントでのMP-30初公開(キャラ名は伏せて)を告知したのみで、ラチェットが4月に発売されるという情報はこのイベントが初公開になります。
着ぐるみのバンブルビーによるステージショーとクイズ大会、その前座としての変形大会は、計3回実施。今回、クイズ大会の内容は過去イベントとは異なる内容になっていました。これまでは、スクリーンに問題が映し出されていましたが、今回は、司会者とタカラトミーの人(QTF開発の松岡氏だそう)が、即興的に問題を出す形になっていました。
追記:当方、13:30の回しか見ていませんが、少なくとも11時の回では従来通りスクリーンに問題を写していたそう。問題も前回までと同じ内容だったとか。
今回もスタンプラリーが行われましたが、参加賞の景品である玩具カタログ下敷きは、夏から配布されている、8月発売商品まで掲載のもの。ガラポンくじの景品は過去に発売された一般商品ばかりで特に面白み無し。
恒例のTF関連商品2500円以上にてもらえる、クリアEZコンボイ配布も実施されています。この店舗は、サイバトロンサテライトなので、3000円以上の購入になれば、サテライト限定ステッカーももらえます。今回は、イベント中という事もあってか、普段はこちらから催促しないとくれない事が多いのですが、何も言わなくてもスムーズに配布してくれました。
無償配布DVDは、今回から「オプティマスプライム復活編」と題した新バージョンになっていました(内容は後日レビューします)。
■ロボッツインディスガイズ・ショートアニメ6本
ハズブロのTF公式サイトのビデオコーナーに、ロボッツインディスガイズのショートアニメが6本掲載されました。
その内の2本は、少し前にカートゥンネットワークのユーチューブチャンネルで公開されましたが、日本からは視聴できない仕様でした。
今回は、その2本を含む全6本が掲載。
上記リンク先にアクセスすると、最初のエピソードが表示されます。その後、6本続けて再生されます。
個別に動画埋め込みなど出来ないようなので、リンク先でどうぞ。
以下、タイトル
*Knock Knock
*The Power of Dibs
*Back and Forth
*The Tragedy of Slipstream
*A Level Playing Field
*Two Plus Two Equals More
今回のエピソードですが、6本が繋がったストーリーになっており、全体でかなりのボリュームになります。
内容は、ポッドから現れた新たなミニコン2体を、オートボット、ディセプティコンのミニコンが追跡するという感じ。
2本公開された時点では、内容から第2シーズン用のエピソードからの一部抜粋ではないかと予想する声もありましたが、今回の6本分の内容だけで独立したストーリーとして一応オチも付けてあるので、独立したエピソードと思われます。
あらたに登場するミニコンは、先日、海外ショップで情報が出た2016年度向けミニコンデプロイヤーのオーバーロードに付属する球状のもので、1体は玩具付属のバックトラック、もう1体はランサック。球状ミニコンは「サイクロン」と総称されているようです。
その内の2本は、少し前にカートゥンネットワークのユーチューブチャンネルで公開されましたが、日本からは視聴できない仕様でした。
今回は、その2本を含む全6本が掲載。
上記リンク先にアクセスすると、最初のエピソードが表示されます。その後、6本続けて再生されます。
個別に動画埋め込みなど出来ないようなので、リンク先でどうぞ。
以下、タイトル
*Knock Knock
*The Power of Dibs
*Back and Forth
*The Tragedy of Slipstream
*A Level Playing Field
*Two Plus Two Equals More
今回のエピソードですが、6本が繋がったストーリーになっており、全体でかなりのボリュームになります。
内容は、ポッドから現れた新たなミニコン2体を、オートボット、ディセプティコンのミニコンが追跡するという感じ。
2本公開された時点では、内容から第2シーズン用のエピソードからの一部抜粋ではないかと予想する声もありましたが、今回の6本分の内容だけで独立したストーリーとして一応オチも付けてあるので、独立したエピソードと思われます。
あらたに登場するミニコンは、先日、海外ショップで情報が出た2016年度向けミニコンデプロイヤーのオーバーロードに付属する球状のもので、1体は玩具付属のバックトラック、もう1体はランサック。球状ミニコンは「サイクロン」と総称されているようです。
■タカラトミーサイト更新(MP-30展示、UWガーディアン延期ほか)
昨日から今日にかけてのタカラトミーとその周辺のサイト更新
◆明日、11月7日にビックカメラ名古屋駅西店にて開催される、TFラボですが、タカラトミーの公式ツイッターのつぶやきによると、マスターピース最新作のMP-30の展示が行われる模様。
現時点では、ナンバリングのみで、キャラクター名などは伏せてあります。
◆タカラトミーモールからのメールによると、UW03ガーディアンの発売日が、当初の11月28日から、12月12日に延期されたそう。
ガーディアン商品ページにも記載されています。
◆キュートランスフォーマー公式サイトに、11月15日(日)23:00からQTFアニメ第1期、第2期の全話を一挙放送との事。
ニコ生のページはこちら:ニコニコアニメスペシャル「キュートランスフォーマー」1期・2期 一挙放送
◆TFレジェンズWEBコミックに第29話と第30話が掲載。
◆明日、11月7日にビックカメラ名古屋駅西店にて開催される、TFラボですが、タカラトミーの公式ツイッターのつぶやきによると、マスターピース最新作のMP-30の展示が行われる模様。
現時点では、ナンバリングのみで、キャラクター名などは伏せてあります。
◆タカラトミーモールからのメールによると、UW03ガーディアンの発売日が、当初の11月28日から、12月12日に延期されたそう。
ガーディアン商品ページにも記載されています。
◆キュートランスフォーマー公式サイトに、11月15日(日)23:00からQTFアニメ第1期、第2期の全話を一挙放送との事。
ニコ生のページはこちら:ニコニコアニメスペシャル「キュートランスフォーマー」1期・2期 一挙放送
◆TFレジェンズWEBコミックに第29話と第30話が掲載。
■(画像追加2)MP-30マスターピース・ラチェット4月発売というショップ情報
NIPPON-YASANという、日本の海外向けコレクターショップにMP-30マスターピース・ラチェットの予約が開始されました。
4月30日発売と書いてあります。価格は、7180円で掲示されていますが、おそらく割引価格。
画像や商品仕様に関する情報が掲載されていませんが、バーコードナンバーが記載されています。(4904810833956)
いちおう、日本国内ユーザー向けの情報が出るまでは、確定扱いにはしない方が良いと思いますが、ショップが予約開始したという事で記事にしておきます。
追加:海外のSNSでMP-30ラチェットの宣材画像が出回っています。
今のところ9枚。
各種武器装備状態や他商品との集合など。
追加2:画像3枚追加しました。
4月30日発売と書いてあります。価格は、7180円で掲示されていますが、おそらく割引価格。
画像や商品仕様に関する情報が掲載されていませんが、バーコードナンバーが記載されています。(4904810833956)
いちおう、日本国内ユーザー向けの情報が出るまでは、確定扱いにはしない方が良いと思いますが、ショップが予約開始したという事で記事にしておきます。
追加:海外のSNSでMP-30ラチェットの宣材画像が出回っています。
今のところ9枚。
各種武器装備状態や他商品との集合など。
追加2:画像3枚追加しました。
■3A製スタースクリーム商品情報&予約開始日(11/13)
3Aのフェイスブックページに、プレミアムスケールコレクティブルフィギュア・スタースクリームの商品情報と予約開始日が掲載されました。
製品は、40センチサイズで、指を含む全身75箇所が可動。全身のタトゥーを再現。眼がLEDで発光。交換可能なミサイルクラスターアームが付属。
香港のバンバランドでの販売分には、さらに、交換可能な回転ノコアームが付属。
バンバランドでは、香港時間で11月13日午前9時から予約受付開始。販売価格は、430米ドル。
画像は、9枚掲載されています。
製品は、40センチサイズで、指を含む全身75箇所が可動。全身のタトゥーを再現。眼がLEDで発光。交換可能なミサイルクラスターアームが付属。
香港のバンバランドでの販売分には、さらに、交換可能な回転ノコアームが付属。
バンバランドでは、香港時間で11月13日午前9時から予約受付開始。販売価格は、430米ドル。
画像は、9枚掲載されています。
■タカラトミーサイト更新(サテライト限定レッドバンブル、限定マイクロンキャンペーン詳報)
タカラトミーとその周辺のサイト更新
◆【サイバトロンサテライト限定】MP-21Rバンブルレッドボディ12月下旬登場!
かなり前に、フィギュア王で小さく記事になっていました。サイバトロンサテライト限定の「MP-21Rバンブルレッドボディ」の商品情報などが掲載されました。
製品は、MP-21バンブルの赤バージョン。バンパーはメッキ仕様。
付属品は、銃、顔面2種、サイドミラー、タイヤカバー。他のバージョンに付属していた、エクセルスーツやジェットパックは付属せず。
全国のサイバトロンサテライト店舗で、12月下旬に発売。価格は税抜き5500円が定価になるようです。
◆【11月中旬より順次開始】限定マイクロン プレゼントキャンペーン
一旦削除されていた情報ですが、同じURLで詳報が掲載されました。
配布アイテムは4種類ですが、トイザらスのみ11月12月の2回に分けて2種の景品を配布する模様。
配布条件はいずれも、TFアドベンチャー商品税込み3000円以上の購入にて。
*ダイブボム:11月中旬から。トイザらスにて、
*ソウバック:11月中旬から。イオンのサイバトロンサテライト店舗(3件)、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ。
*ビーストボックス:11月中旬から。エディオン、博品館銀座本店、白牡丹石巻、ビックカメラ。
*ヴォロキレイザー:12月中旬から。トイザらスにて。
◆【サイバトロンサテライト限定】MP-21Rバンブルレッドボディ12月下旬登場!
かなり前に、フィギュア王で小さく記事になっていました。サイバトロンサテライト限定の「MP-21Rバンブルレッドボディ」の商品情報などが掲載されました。
製品は、MP-21バンブルの赤バージョン。バンパーはメッキ仕様。
付属品は、銃、顔面2種、サイドミラー、タイヤカバー。他のバージョンに付属していた、エクセルスーツやジェットパックは付属せず。
全国のサイバトロンサテライト店舗で、12月下旬に発売。価格は税抜き5500円が定価になるようです。
◆【11月中旬より順次開始】限定マイクロン プレゼントキャンペーン
一旦削除されていた情報ですが、同じURLで詳報が掲載されました。
配布アイテムは4種類ですが、トイザらスのみ11月12月の2回に分けて2種の景品を配布する模様。
配布条件はいずれも、TFアドベンチャー商品税込み3000円以上の購入にて。
*ダイブボム:11月中旬から。トイザらスにて、
*ソウバック:11月中旬から。イオンのサイバトロンサテライト店舗(3件)、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ。
*ビーストボックス:11月中旬から。エディオン、博品館銀座本店、白牡丹石巻、ビックカメラ。
*ヴォロキレイザー:12月中旬から。トイザらスにて。
■ホットトイズ・アジア限定オプティマスプライム・メガトロンバージョン
TransformersAsiaに、ホットトイズのアジア限定オプティマスプライム・メガトロンバージョンの情報が掲載されました。
イベントでは、去年から展示されていましたが、発売情報がなかなか出てこず、今回ようやく情報が出てきたアイテム。
製品としては、今年の8月に、通常版として、オプティマスプライム・スタースクリームバージョンが発売されましたが、今回は、それの付属品をメガトロンモチーフの強化パーツに変更したもの。12月発売。
イベントでは、去年から展示されていましたが、発売情報がなかなか出てこず、今回ようやく情報が出てきたアイテム。
製品としては、今年の8月に、通常版として、オプティマスプライム・スタースクリームバージョンが発売されましたが、今回は、それの付属品をメガトロンモチーフの強化パーツに変更したもの。12月発売。
■MP-10R マスターピースコンボイ・ベイプ レッドカモバージョン
BAPE.comに、トランスフォーマーとのコラボアイテム、MP-10R マスターピースコンボイ・ベイプ レッドカモバージョンの商品画像が掲載されました。
MP-10コンボイの本体部分のみをベイプレッドカモの限定色にした商品。
販売価格は、税込み19224円。
11月3日から新宿伊勢丹での期間限定店舗での先行販売が告知されていますが、全国での発売日は、まだ公表されていないようです。
MP-10コンボイの本体部分のみをベイプレッドカモの限定色にした商品。
販売価格は、税込み19224円。
11月3日から新宿伊勢丹での期間限定店舗での先行販売が告知されていますが、全国での発売日は、まだ公表されていないようです。
■タカラトミーサイト更新(11/7ビックカメラ名古屋駅西店のTFラボほか)
タカラトミーとその周辺のサイト更新。
◆トランスフォーマーラボinビックカメラ名古屋駅西店11月7日に開催決定!
雑誌記事にて、少しだけ掲載されていましたが、11月7日(土)にビックカメラ名古屋駅西店にて開催される、トランスフォーマーラボのイベント詳細が掲載されました。
過去の同名イベントと近似の内容ですが、展示物の告知が少し減っているように思います。(立像がオプティマス1体?だけで、カマロ無し)
「※雨天の場合はイベント内容が変更になる場合がございます。」と書いてあるので、おそらく入り口周辺のオープンスペースでイベント展開するのではないかと思います。
その他、ステージイベントは3回、スタンプラリーやEZクリアコンボイ配布なども行われます。
ビッグカメラ名古屋駅西店は、サイバトロンサテライトでもあるので、限定ステッカー第4弾も忘れずもらっておきたいところ。
◆11月中旬のマイクロン配布キャンペーン。
タカラトミー公式サイトに掲載されていた告知ページが削除された模様。
キャンペーン実施前には、新しく告知ページが出来ると思いますが、あえて一旦消すという事は、配布景品などに変更があったのかもしれません。(根拠はありません)
◆タカラトミーモールで実施されていた、キャラクターカードキャンペーンの告知がトップページから消えました。
告知ページ自体は残っていますが、11月最初の営業日である本日11月2日になっても内容が更新されていないので、キャンペーン自体が10月のトラックスで終了したものと推測されます。
◆トランスフォーマーラボinビックカメラ名古屋駅西店11月7日に開催決定!
雑誌記事にて、少しだけ掲載されていましたが、11月7日(土)にビックカメラ名古屋駅西店にて開催される、トランスフォーマーラボのイベント詳細が掲載されました。
過去の同名イベントと近似の内容ですが、展示物の告知が少し減っているように思います。(立像がオプティマス1体?だけで、カマロ無し)
「※雨天の場合はイベント内容が変更になる場合がございます。」と書いてあるので、おそらく入り口周辺のオープンスペースでイベント展開するのではないかと思います。
その他、ステージイベントは3回、スタンプラリーやEZクリアコンボイ配布なども行われます。
ビッグカメラ名古屋駅西店は、サイバトロンサテライトでもあるので、限定ステッカー第4弾も忘れずもらっておきたいところ。
◆11月中旬のマイクロン配布キャンペーン。
タカラトミー公式サイトに掲載されていた告知ページが削除された模様。
キャンペーン実施前には、新しく告知ページが出来ると思いますが、あえて一旦消すという事は、配布景品などに変更があったのかもしれません。(根拠はありません)
◆タカラトミーモールで実施されていた、キャラクターカードキャンペーンの告知がトップページから消えました。
告知ページ自体は残っていますが、11月最初の営業日である本日11月2日になっても内容が更新されていないので、キャンペーン自体が10月のトラックスで終了したものと推測されます。