■2015年05月
■テレビマガジン、てれびくん7月号
公称発売日、6月1日ごろの児童誌2誌
◆テレビマガジン
TF記事はカラー2ページ分。
メインはドリフトの特集。TT社玩具広告用の特写やアニメの場面写真を使って見開きで大きく紹介されています。
その他、6月発売のTAVシリーズドリフト、パワーグライド、アダムスの玩具紹介や、アニメ6月放送分の紹介など。
次号予告、「黒いバンブルビーあらわる!」として、リージョンクラス/EZコレクションのバンブルビーのブラックバージョンの写真が掲載されています。海外で発売されるナイトオプスバンブルビーとは、ストライプのパターンやウインドウの色などかなり異なる部分があります。
おそらく9月号以降の「ほんものふろく」か、誌上販売などではないかと予想されますが、今回の記事では予告のみで詳細は不明。
画像は次号予告より。
◆てれびくん
TF記事はカラー2ページ分。
こちらも2ページ見開きでドリフトの特集。玩具特写で変形のイメージや、アニメの場面写真など。ほぼそれのみで他の記事は無し。
また、6月の東京おもちゃショーのタカラトミーブースでTFアドベンチャーのアニメが入ったDVDを配布すると告知されています。DVDの内容詳細は不明。
◆玩具広告
TT社の玩具広告は、夕日をバックにしたドリフトがメインビジュアル。テレビマガジン本誌記事でも使用されたもの。
これまでのように、無料アプリやアニメの配信情報を中心にした構成ですが、6月発売のTAVシリーズ商品4点の紹介も載っています。これは当たり前のようですが、TFアドベンチャーの児童誌広告で、月発売商品の紹介をきちんと行ったのはこれが初めて。ただし、TEDシリーズの商品は未掲載。
◆テレビマガジン
TF記事はカラー2ページ分。
メインはドリフトの特集。TT社玩具広告用の特写やアニメの場面写真を使って見開きで大きく紹介されています。
その他、6月発売のTAVシリーズドリフト、パワーグライド、アダムスの玩具紹介や、アニメ6月放送分の紹介など。
次号予告、「黒いバンブルビーあらわる!」として、リージョンクラス/EZコレクションのバンブルビーのブラックバージョンの写真が掲載されています。海外で発売されるナイトオプスバンブルビーとは、ストライプのパターンやウインドウの色などかなり異なる部分があります。
おそらく9月号以降の「ほんものふろく」か、誌上販売などではないかと予想されますが、今回の記事では予告のみで詳細は不明。
画像は次号予告より。
◆てれびくん
TF記事はカラー2ページ分。
こちらも2ページ見開きでドリフトの特集。玩具特写で変形のイメージや、アニメの場面写真など。ほぼそれのみで他の記事は無し。
また、6月の東京おもちゃショーのタカラトミーブースでTFアドベンチャーのアニメが入ったDVDを配布すると告知されています。DVDの内容詳細は不明。
◆玩具広告
TT社の玩具広告は、夕日をバックにしたドリフトがメインビジュアル。テレビマガジン本誌記事でも使用されたもの。
これまでのように、無料アプリやアニメの配信情報を中心にした構成ですが、6月発売のTAVシリーズ商品4点の紹介も載っています。これは当たり前のようですが、TFアドベンチャーの児童誌広告で、月発売商品の紹介をきちんと行ったのはこれが初めて。ただし、TEDシリーズの商品は未掲載。
■リーダークラス・スカイワープかもしれないストア登録情報
TFW2005にて、リーダークラス・スカイワープかもしれないストア登録情報の話題。
リンク先には、店名は書いていないですが、ウォルマートの従業員が登録情報を調べたところ出てきたものだそう。
証拠として、ウォルマートで使用されている端末の表示画像が掲載されています。そこには、「TRA GEN LEADER SKYW」と表示されています。省略されていますが、ジェネレーションズ・リーダークラスのスカイワープだろうと推測されています。
おそらく、現在発売中のサンダークラッカーや、サンプル品らしき画像が出回っているスタースクリームと同型の色替え製品になるのだろうと思いますが、現時点ではオフィシャルな情報は何も出ていません。
リンク先には、店名は書いていないですが、ウォルマートの従業員が登録情報を調べたところ出てきたものだそう。
証拠として、ウォルマートで使用されている端末の表示画像が掲載されています。そこには、「TRA GEN LEADER SKYW」と表示されています。省略されていますが、ジェネレーションズ・リーダークラスのスカイワープだろうと推測されています。
おそらく、現在発売中のサンダークラッカーや、サンプル品らしき画像が出回っているスタースクリームと同型の色替え製品になるのだろうと思いますが、現時点ではオフィシャルな情報は何も出ていません。
■海外トイザらス限定リージョンクラッシュ2パック中身画像
Allspark.comに、海外トイザらス限定リージョンクラッシュ2パックの開封画像が投稿されています。
先日、オーストラリアで販売が報告された、リージョンクラス2パックで、オプティマスvsメガトロナスとバンブルビーvsアンダーバイトの2種類。
画像は、2体ずつ、ロボットモードとビークルモードで4枚とメガトロナスの上半身アップで計5枚。
先日、オーストラリアで販売が報告された、リージョンクラス2パックで、オプティマスvsメガトロナスとバンブルビーvsアンダーバイトの2種類。
画像は、2体ずつ、ロボットモードとビークルモードで4枚とメガトロナスの上半身アップで計5枚。
■タイタンクラス・デバステーターとメトロプレックスのサイズ比較
ウェイボーに、タイタンクラス・デバステーターの画像がいくつか投稿されています。
2013年に発売された、タイタンクラス・メトロプレックスとのサイズ比較が1枚あります。当初ニュルンベルグトイフェアなどで目撃者の証言として、メトロプレックスと同サイズなどと言われていましたが、並べてみると案外小さい事がわかります。中央のコンボイは、MP-10マスターピース・コンボイなので、デバステーターが小さいというよりも、メトロプレックスが破格の大きさという事でもありますが。
その他、単体のサイズ比較など載せておきます。
2013年に発売された、タイタンクラス・メトロプレックスとのサイズ比較が1枚あります。当初ニュルンベルグトイフェアなどで目撃者の証言として、メトロプレックスと同サイズなどと言われていましたが、並べてみると案外小さい事がわかります。中央のコンボイは、MP-10マスターピース・コンボイなので、デバステーターが小さいというよりも、メトロプレックスが破格の大きさという事でもありますが。
その他、単体のサイズ比較など載せておきます。
■タカラトミーサイト更新(TFアドベンチャー東京MX放送開始など)
タカラトミーのTF公式サイトの更新など
◆http://tf.takaratomy.co.jp/toy/event/2015/05/27tokyomx.html
7月から、東京MXでトランスフォーマーのアニメ2本が放送開始。
ひとつめは、すでにアニマックスやネットで配信されている、トランスフォーマーアドベンチャーが、毎週月曜日18:30から放送。開始日は書いてありません。
ふたつめは、先ほど単独で記事にしましたクートランスフォーマーの第2期で、毎週月曜日18:55から放送。こちらも開始日は書いてありませんが、キュートランスフォーマー公式サイトでは7月6日になっています。
つまり、7月からは毎週月曜日に18:30から、続けてアドベンチャーとキュートランスフォーマーが放送される事になるようです。
◆ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、5月30日発売のTFアドベンチャー商品4点の変形解説が掲載されました。
*【変形解説】TAV-15 ロックダウン トランスフォーマーアドベ ンチャー
*【変形解説】TAV-16 ボンブシェル トランスフォーマーアドベ ンチャー
*【変形解説】TAV-17 シャープネル トランスフォーマーアドベ ンチャー
*【変形解説】TED-07 バンブルビー トランスフォーマーアドベンチャー
◆TFレジェンズWEBコミック第23話
これは、昨日の夜の更新分。
LG13メガトロンの封入コミックに続く内容だそう。
◆http://tf.takaratomy.co.jp/toy/event/2015/05/27tokyomx.html
7月から、東京MXでトランスフォーマーのアニメ2本が放送開始。
ひとつめは、すでにアニマックスやネットで配信されている、トランスフォーマーアドベンチャーが、毎週月曜日18:30から放送。開始日は書いてありません。
ふたつめは、先ほど単独で記事にしましたクートランスフォーマーの第2期で、毎週月曜日18:55から放送。こちらも開始日は書いてありませんが、キュートランスフォーマー公式サイトでは7月6日になっています。
つまり、7月からは毎週月曜日に18:30から、続けてアドベンチャーとキュートランスフォーマーが放送される事になるようです。
◆ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、5月30日発売のTFアドベンチャー商品4点の変形解説が掲載されました。
*【変形解説】TAV-15 ロックダウン トランスフォーマーアドベ ンチャー
*【変形解説】TAV-16 ボンブシェル トランスフォーマーアドベ ンチャー
*【変形解説】TAV-17 シャープネル トランスフォーマーアドベ ンチャー
*【変形解説】TED-07 バンブルビー トランスフォーマーアドベンチャー
◆TFレジェンズWEBコミック第23話
これは、昨日の夜の更新分。
LG13メガトロンの封入コミックに続く内容だそう。
■ロボッツインディスガイズ・ウォーリアー、リージョンwave4アイテム
香港のショップ、ロボットキングダムで、ロボッツインディスガイズのウォーリアークラス、リージョンクラスのwave4アソートのパッケージ画像が掲載されています。
*ウォーリアークラスwave4からの新アイテムは、ナイトオプスバンブルビーとゴールドアーマーグリムロック。
ナイトオプスバンブルビーは、通常版の黄色と黒を反転した感じですが、タイヤまで黄色なのが新しいです。グリムロックはG1カラー風
*リージョンクラスwave4からの新アイテムは、ナイトオプスバンブルビーとアルパインストライクサイドスワイプ。
こちらのバンブルビーはタイヤは黒いです。
*ウォーリアークラスwave4からの新アイテムは、ナイトオプスバンブルビーとゴールドアーマーグリムロック。
ナイトオプスバンブルビーは、通常版の黄色と黒を反転した感じですが、タイヤまで黄色なのが新しいです。グリムロックはG1カラー風
*リージョンクラスwave4からの新アイテムは、ナイトオプスバンブルビーとアルパインストライクサイドスワイプ。
こちらのバンブルビーはタイヤは黒いです。
■キュートランスフォーマー:アニメ第2期 7月6日から放送開始
キュートランスフォーマー公式サイトにて、アニメ第2期放送決定の告知が掲載されました。
2015年7月6日(月)18:55から、トーキョーMX、ニコニコ動画、ユーチューブ配信だそう。
今回は、新キャラクター3体のイラストと配役が掲載されています。
*今回の更新で、Blu-ray&DVD 発売記念イベント 追加情報も掲載されています。
2015年7月6日(月)18:55から、トーキョーMX、ニコニコ動画、ユーチューブ配信だそう。
今回は、新キャラクター3体のイラストと配役が掲載されています。
*今回の更新で、Blu-ray&DVD 発売記念イベント 追加情報も掲載されています。
■ロボッツインディスガイズ:リージョンクラス「クラッシュ」2パック
オーストラリアのファンサイト、Ozformersのフォーラムで、ロボッツンディスガイズのトイザラス限定リージョンクラス2パックの販売発見が報告されています。
製品は、リージョンクラスの「オプティマスvsメガトロナス」と「バンブルビーvsアンダーバイト」の2種類。
これらの4体とも、配色などが以前にハズブロ版のアプリに追加された「リージョン・クラッシュ」に相当するアイテムのようです。(メガトロナスのみ単に「メガトロナス」)
また、今回の玩具製品は過去製品の色が違うだけのアイテムですが、パッケージに掲載のオプティマスとバンブルビーは新デザインになっている点が注目されるポイント。オプティマスは以前、広東語版番宣に出ていたバージョンと思いますが、バンブルビーは初出と思います。日本で9月に発売されるTAV29バンブルビーシュプリームモードと関係があるような気もしますが真相は不明。
今回のリージョンクラス製品の例から見て、ハズブロ版アプリに結構な種類が登録されていた、「クラッシュ」という分類名は、ストア限定用のアイテムなのかもしれません。(個人の感想です)
製品は、リージョンクラスの「オプティマスvsメガトロナス」と「バンブルビーvsアンダーバイト」の2種類。
これらの4体とも、配色などが以前にハズブロ版のアプリに追加された「リージョン・クラッシュ」に相当するアイテムのようです。(メガトロナスのみ単に「メガトロナス」)
また、今回の玩具製品は過去製品の色が違うだけのアイテムですが、パッケージに掲載のオプティマスとバンブルビーは新デザインになっている点が注目されるポイント。オプティマスは以前、広東語版番宣に出ていたバージョンと思いますが、バンブルビーは初出と思います。日本で9月に発売されるTAV29バンブルビーシュプリームモードと関係があるような気もしますが真相は不明。
今回のリージョンクラス製品の例から見て、ハズブロ版アプリに結構な種類が登録されていた、「クラッシュ」という分類名は、ストア限定用のアイテムなのかもしれません。(個人の感想です)
■アーシーとクロミアのリペイント製品の画像いくつか
昨日出回った、黒いアーシーのリペイント製品の画像に続いて、海外のSNSでクロミアのリペイント製品の画像が出回っています。
リンク先には、アーシーとクロミアの画像が計10枚投稿されています。
元は、香港のファンの人が撮影した画像。
また、ウルトラマグナスと絡めた画像もいくつか投稿されています。
クロミアは、白系が基本色で要所にメタリックブルーが入る配色。黒いアーシーと対になる配色とも思えますが、いずれもオフィシャルな情報は出ておらず、実際にどのようなルートで発売されるのかは今のところわかりません。
リンク先には、アーシーとクロミアの画像が計10枚投稿されています。
元は、香港のファンの人が撮影した画像。
また、ウルトラマグナスと絡めた画像もいくつか投稿されています。
クロミアは、白系が基本色で要所にメタリックブルーが入る配色。黒いアーシーと対になる配色とも思えますが、いずれもオフィシャルな情報は出ておらず、実際にどのようなルートで発売されるのかは今のところわかりません。
■ファンビルトコンバイナー特殊能力投票結果、HOF投票開始ほか
◆以前、米トイザらスのツイッター上で投票された、ファンビルトコンバイナーの特殊能力を選ぶ投票の結果が発表されました。
*投票開始時の記事
*今回の結果発表ツイート
結果は、重力制御が選ばれた模様。
◆また、ファンビルトコンバイナーのメインの投票が行われた、ハズブロ版アプリの投票のコーナーでは、あらたに「ホールオブフェイム」の投票が行われています。
毎年ボットコンで発表されている、TFの殿堂入りキャラクターを決める企画。
現在投票が行われているのは以下の3項目。いずれも3択です。
*フェイバリットキャラクター:1)ガルバトロン、2)オプティマスプライマル、3)プロール
*ベストコンバイナーキャラクター:1)ブルーティカス、2)デバステーター、3)プレダキング
*TF関連音楽の作曲家:1)フォード・キンダー&アン・ブライアント(G1TFのテーマの作詞)、2)ヴィンス・ディコラ(TFザ・ムービーの劇伴)、3)アル・ヤンコビック(TFザ・ムービーの挿入歌など)
と言う感じです。プレダキングのイラストがなぜかビーストハンターズ版になっていたり、色々突っ込みどころがありますが。
他に、ミッションという名のクイズコーナーや、キャラクターバイオなどいくつか追加されていますが、ここでは割愛します。
*投票開始時の記事
*今回の結果発表ツイート
結果は、重力制御が選ばれた模様。
◆また、ファンビルトコンバイナーのメインの投票が行われた、ハズブロ版アプリの投票のコーナーでは、あらたに「ホールオブフェイム」の投票が行われています。
毎年ボットコンで発表されている、TFの殿堂入りキャラクターを決める企画。
現在投票が行われているのは以下の3項目。いずれも3択です。
*フェイバリットキャラクター:1)ガルバトロン、2)オプティマスプライマル、3)プロール
*ベストコンバイナーキャラクター:1)ブルーティカス、2)デバステーター、3)プレダキング
*TF関連音楽の作曲家:1)フォード・キンダー&アン・ブライアント(G1TFのテーマの作詞)、2)ヴィンス・ディコラ(TFザ・ムービーの劇伴)、3)アル・ヤンコビック(TFザ・ムービーの挿入歌など)
と言う感じです。プレダキングのイラストがなぜかビーストハンターズ版になっていたり、色々突っ込みどころがありますが。
他に、ミッションという名のクイズコーナーや、キャラクターバイオなどいくつか追加されていますが、ここでは割愛します。
■ボットコン限定かもしれない黒いアーシー
TFprottype.comというサイトに、ボットコンプレビューという触れ込みで、黒いアーシーのサンプル品らしき画像が2枚投稿されています。
ジェネレーションズ版のアーシーのブラックバージョンですが、この配色は今夏発売されるIDWのコミック、コンバイナーハンターズなどの表紙に描かれているアーシーが元ネタのようです。
いちおう、リンク先ではボットコン限定として扱われているようですが、発売前のコミックに登場するキャラクターを再現した限定品はボットコンでは例がないと思うので、単純にジェネレーションズ系のストア限定品などの可能性もあるかもしれません。
ジェネレーションズ版のアーシーのブラックバージョンですが、この配色は今夏発売されるIDWのコミック、コンバイナーハンターズなどの表紙に描かれているアーシーが元ネタのようです。
いちおう、リンク先ではボットコン限定として扱われているようですが、発売前のコミックに登場するキャラクターを再現した限定品はボットコンでは例がないと思うので、単純にジェネレーションズ系のストア限定品などの可能性もあるかもしれません。
■電撃ホビーマガジン7月号
今号で休刊になる、電撃ホビーマガジン7月号のTF記事はカラー3ページ分。
◆玩具新製品情報各種、TFアドベンチャー6月発売商品6点、9月発売TFレジェンズLG-14ウルトラマグナス、QTF6月商品2点(トラックスは未掲載)、同7月商品3点、10月発売MP-26ロードレイジ、11月発売タカラトミーモール限定UW03ガーディアン、東京おもちゃショー限定アイテム2点。全て既出の宣材で紹介されています。というか、すでに電撃ホビーウェブで公開済みの内容と同等。ここまで2ページ分。
◆最後の1ページは狙ったのかわかりませんが、TT社以外のディフォルメ商品で固められています。
カバヤのDコレクション、コトブキヤのDスタイル・ブラックコンボイの商品紹介と、Dスタイルのコンボイ付属のトレーラーを使ったジオラマの製作記事が掲載されています。
Dスタイルのジオラマは、アニメ第2話のコンボイのトレーラーが崖を転落するシーンを再現。最終号で模型誌らしい記事があったのは良かったと思いますね。
◆玩具新製品情報各種、TFアドベンチャー6月発売商品6点、9月発売TFレジェンズLG-14ウルトラマグナス、QTF6月商品2点(トラックスは未掲載)、同7月商品3点、10月発売MP-26ロードレイジ、11月発売タカラトミーモール限定UW03ガーディアン、東京おもちゃショー限定アイテム2点。全て既出の宣材で紹介されています。というか、すでに電撃ホビーウェブで公開済みの内容と同等。ここまで2ページ分。
◆最後の1ページは狙ったのかわかりませんが、TT社以外のディフォルメ商品で固められています。
カバヤのDコレクション、コトブキヤのDスタイル・ブラックコンボイの商品紹介と、Dスタイルのコンボイ付属のトレーラーを使ったジオラマの製作記事が掲載されています。
Dスタイルのジオラマは、アニメ第2話のコンボイのトレーラーが崖を転落するシーンを再現。最終号で模型誌らしい記事があったのは良かったと思いますね。
■キュートランスフォーマー6月発売分アマゾン予約
アマゾンで、キュートランスフォーマー6月発売商品3点の予約が始まりました。
発売いずれも6月27日。トラックスは当初3月発売予定が延期されたもの。
*トランスフォーマー QTF QT17 トラックス (シボレー コルベット C7)
*トランスフォーマー QT21 スキッズ (スズキ ハスラー)
*トランスフォーマー QT22 ドリフト (マツダ RX-7 FD3S)
画像は現時点では掲載されていませんが、タカラトミーモールに出ています。
*QT-17 トラックス
*QT21 スキッズ (スズキ ハスラー)
*QT22 ドリフト (マツダ RX-7 FD3S)
発売いずれも6月27日。トラックスは当初3月発売予定が延期されたもの。
*トランスフォーマー QTF QT17 トラックス (シボレー コルベット C7)
*トランスフォーマー QT21 スキッズ (スズキ ハスラー)
*トランスフォーマー QT22 ドリフト (マツダ RX-7 FD3S)
画像は現時点では掲載されていませんが、タカラトミーモールに出ています。
*QT-17 トラックス
*QT21 スキッズ (スズキ ハスラー)
*QT22 ドリフト (マツダ RX-7 FD3S)
■ユナイトウォリアーズ・新合体戦士ティザー他
タカラトミーの幸日差志のツイッターで、ユナイトウォリアーズシリーズの新合体戦士のシルエット画像が公開されました。
G1当時には登場していない新合体戦士という触れ込みで、シルエットは海外で発売中のウルトラプライムそのもの。手足に関しては、スタントロンと同型で海外で発売が予想されている、プロール、アイアンハイド、サンストリーカー、ミラージュに相当するアイテムではないかと予想されます。手足に関しては、海外でも未だオフィシャルな情報は出ていないので、あくまでも推測/予想という形になりますが。
その他、UW01スペリオンのパッケージ画像がいくつか投稿されています。
*その1、その2、その3
G1当時には登場していない新合体戦士という触れ込みで、シルエットは海外で発売中のウルトラプライムそのもの。手足に関しては、スタントロンと同型で海外で発売が予想されている、プロール、アイアンハイド、サンストリーカー、ミラージュに相当するアイテムではないかと予想されます。手足に関しては、海外でも未だオフィシャルな情報は出ていないので、あくまでも推測/予想という形になりますが。
その他、UW01スペリオンのパッケージ画像がいくつか投稿されています。
*その1、その2、その3
シリーズでは「スクランブル合体」可能なG1アニメに登場していないオリジナルの合体戦士も登場予定です。続報に期待してください!「スクランブル合体」は、シリーズで集めると手脚を入れ替えての合体の楽しめる、G1当時からの人気コンセプトです。 pic.twitter.com/PFX27kA1oK
— TF YUKI (@TFYUKI) 2015, 5月 24
■フィギュア王No.208
本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー3ページ分。
◆ユナイトウォーリアーズUW03ガーディアン。タカラトミーモール限定受注生産、5月25日から受注開始、11月下旬発送予定。掲載の写真は、基本的にタカラトミーモールの商品ページの画像と同じものです。
◆TFレジェンズLG14ウルトラマグナス 掲載の写真は既出の宣材。アルファートリンは「付属マイクロン」と記載されています。
◆MP-26ロードレイジ。彩色版試作品で紹介。写真は7枚ほど掲載されていますが、全て新撮であるように思います。頭部周辺アップ、ロボットモード全体、カーモード、フライトモード、ツインキャスト、ボンネットにツインキャストを載せた状態、e-HOBBY限定版ロードレイジとの比較など。
◆TFアドベンチャー玩具情報。6月発売商品6点の紹介。掲載の写真は、宣材と新撮が混ざっていますが、特に変わったアングルの写真などは無いです。TAV18ドリフト、TAV19パワーグライド、TAV20アダムス、TAVVS03ストロングアームvsスチールジョー、TED08スチールジョー、TED09グリムロック。
パワーグライド、アダムスはウルトラマグナスの部下。ファントムジョーはスチールジョーの兄だそう。
◆TFアドベンチャーアニメ情報。第12話、13話の放送リストが掲載。13話で第一期は終了するが、アニマックスでは継続して第一話から再放送、また7月からは東京MXで放送開始との事。
◆キュートランスフォーマー関連。6月発売QT21スキッズ、QT22ドリフト、7月発売QT23オプティマス、QT24バンブルビー、QT25ロックダウン。掲載の写真は6月分は新撮、7月分は宣材のようです。
◆東京おもちゃショー限定LG-EXアルマダメガトロン、LG-EXブラックコンボイ。写真は宣材とは異なる新撮ぽいもの。おもちゃショーのステージショーでは、TF関連の重大発表が予定されているとの事。
◆ほか、プライム1スタジオのロストエイジ版オプティマスなど紹介されています。
◆ユナイトウォーリアーズUW03ガーディアン。タカラトミーモール限定受注生産、5月25日から受注開始、11月下旬発送予定。掲載の写真は、基本的にタカラトミーモールの商品ページの画像と同じものです。
◆TFレジェンズLG14ウルトラマグナス 掲載の写真は既出の宣材。アルファートリンは「付属マイクロン」と記載されています。
◆MP-26ロードレイジ。彩色版試作品で紹介。写真は7枚ほど掲載されていますが、全て新撮であるように思います。頭部周辺アップ、ロボットモード全体、カーモード、フライトモード、ツインキャスト、ボンネットにツインキャストを載せた状態、e-HOBBY限定版ロードレイジとの比較など。
◆TFアドベンチャー玩具情報。6月発売商品6点の紹介。掲載の写真は、宣材と新撮が混ざっていますが、特に変わったアングルの写真などは無いです。TAV18ドリフト、TAV19パワーグライド、TAV20アダムス、TAVVS03ストロングアームvsスチールジョー、TED08スチールジョー、TED09グリムロック。
パワーグライド、アダムスはウルトラマグナスの部下。ファントムジョーはスチールジョーの兄だそう。
◆TFアドベンチャーアニメ情報。第12話、13話の放送リストが掲載。13話で第一期は終了するが、アニマックスでは継続して第一話から再放送、また7月からは東京MXで放送開始との事。
◆キュートランスフォーマー関連。6月発売QT21スキッズ、QT22ドリフト、7月発売QT23オプティマス、QT24バンブルビー、QT25ロックダウン。掲載の写真は6月分は新撮、7月分は宣材のようです。
◆東京おもちゃショー限定LG-EXアルマダメガトロン、LG-EXブラックコンボイ。写真は宣材とは異なる新撮ぽいもの。おもちゃショーのステージショーでは、TF関連の重大発表が予定されているとの事。
◆ほか、プライム1スタジオのロストエイジ版オプティマスなど紹介されています。
■トランスフォーマーガム新作らしきキングポセイドンの画像
食玩王国というサイトのトップにある、新作商品表示欄に、トランスフォーマーガムの新作らしき画像が掲載されているのが話題になっている模様。
現状で、表示欄の7個目で出てきます。
掲載の画像は、パッケージに「トランスフォーマーガム:1指揮官タートラー」「全6種」とあり、製品画像はキングポセイドンの合体状態です。
画像は掲載されているものの、予約が開始されているわけでも無く、商品情報も掲載されていないので、おそらく、情報解禁日前に画像だけ載せたのではないかと思われますが、詳細は不明。画像自体は、5月22日の昼にアップロードされているようです。
情報が出るとすれば、休み明けの月曜以降になるのではないかと思います。
合体状態で左手に持っている銃は、単体の余りの銃を合体させたものみたいです。
現状で、表示欄の7個目で出てきます。
掲載の画像は、パッケージに「トランスフォーマーガム:1指揮官タートラー」「全6種」とあり、製品画像はキングポセイドンの合体状態です。
画像は掲載されているものの、予約が開始されているわけでも無く、商品情報も掲載されていないので、おそらく、情報解禁日前に画像だけ載せたのではないかと思われますが、詳細は不明。画像自体は、5月22日の昼にアップロードされているようです。
情報が出るとすれば、休み明けの月曜以降になるのではないかと思います。
合体状態で左手に持っている銃は、単体の余りの銃を合体させたものみたいです。
■ コンバイナーウォーズ・タイタンクラス・デバステーター比較画像
中国のファンサイト、Actoysに、コンバイナーウォーズ・タイタンクラス・デバステーターの他商品との比較画像などが投稿されています。
画像は、ウルトラプライム、メナゾールとのサイズ比較画像と、デバステーター単体、バストアップの3枚。
画像は、ウルトラプライム、メナゾールとのサイズ比較画像と、デバステーター単体、バストアップの3枚。
■MP-26ロードレイジ、キュートランスフォーマー6月商品ほか画像各種
電撃ホビーウェブに、TF関連商品の画像がいくつか掲載されています。
◆MP-26ロードレイジ
カーモード、フライトモードの彩色版画像が初出と思います。
◆キュートランスフォーマー6月発売商品
ショップ予約がまだ始まっていない、6月発売予定のQT21スキッズ、QT22ドリフトの画像が掲載されています。
◆TFアドベンチャー6月発売商品
基本的にショップと同じ内容ですが、TAVVS03ストロングアームvsファントムジョーに、パッケージ用と思われる対決イメージ画像が掲載されています。
◆タカラトミーモール限定UW03ガーディアン
基本的にタカラトミーモールに掲載されているのと同じ、合体状態1枚とグルーブ試作品2枚ですが、サイズが大きめになっています。
◆おもちゃショー限定ブラックコンボイ&アルマダメガトロン
こちらも既出画像ですがサイズが大きいです。
◆MP-26ロードレイジ
カーモード、フライトモードの彩色版画像が初出と思います。
◆キュートランスフォーマー6月発売商品
ショップ予約がまだ始まっていない、6月発売予定のQT21スキッズ、QT22ドリフトの画像が掲載されています。
◆TFアドベンチャー6月発売商品
基本的にショップと同じ内容ですが、TAVVS03ストロングアームvsファントムジョーに、パッケージ用と思われる対決イメージ画像が掲載されています。
◆タカラトミーモール限定UW03ガーディアン
基本的にタカラトミーモールに掲載されているのと同じ、合体状態1枚とグルーブ試作品2枚ですが、サイズが大きめになっています。
◆おもちゃショー限定ブラックコンボイ&アルマダメガトロン
こちらも既出画像ですがサイズが大きいです。
■アジア限定プラチナムエディション・トリプティコン(ダイナザウラー)6月発売
香港のショップ、ロボットキングダムで、プラチナムエディション・トリプティコンの予約が始まりました。
「トリプティコン」は日本で言うところのダイノベース・ダイナザウラーの事。
以前から、香港の商談会などで目撃されたという話は出ていましたが、具体的に発売の確定情報が出るのははじめて。
発売は、6月23日。ここでの販売価格は、159.90USドルとなっています。
商品仕様などに関しては、一切不明。
掲載の画像は、参考にG1当時のパッケージアートが載せてあるそう。
「トリプティコン」は日本で言うところのダイノベース・ダイナザウラーの事。
以前から、香港の商談会などで目撃されたという話は出ていましたが、具体的に発売の確定情報が出るのははじめて。
発売は、6月23日。ここでの販売価格は、159.90USドルとなっています。
商品仕様などに関しては、一切不明。
掲載の画像は、参考にG1当時のパッケージアートが載せてあるそう。
■タカラトミーサイト更新(おもちゃショー限定商品、サテライト限定ステッカーほか)
タカラトミーのTF公式サイトが更新。
◆東京おもちゃショー2015開催記念 LG-EX ブラックコンボイ/アルマダメガトロン
6月20、21日に開催される、東京おもちゃショーの一般公開日に販売される限定品2点の告知。
*LG-EXブラックコンボイ 3500円
TFユナイテッドのレーザーオプティマスプライムの色替え製品。
スカージでもネメシスプライムでも無く、TFカーロボットのブラックコンボイと明言されています。
*LG-EXアルマダメガトロン 7500円
海外で発売中のアルマダメガトロンの国内仕様。基本的には、LG-14メガトロンとは頭部が違うだけですが、配色によってアルマダ版メガトロンに似せています。特に、今回の限定版では海外版よりも頭部や胸の塗装が似せてあります。
当日は、一回の会計でブラックコンボイ2個、アルマダメガトロン1個まで購入できるそう。
◆【サイバトロンサテライト限定】ステッカーキャンペーンVol.2
全国のサイバトロンサテライトでTF関連商品3000円以上の購入でもらえる限定ステッカー第2弾。今回はグリムロックの絵柄。
開始日は、5月30日。
◆キュートランスフォーマーのサイトに、キュートランスフォーマーブルーレイソフトのパッケージ記載の価格が間違っている件のお詫びが掲載。
(誤)6480円(税抜4800円)→(正)6480円(税抜6000円)
◆東京おもちゃショー2015開催記念 LG-EX ブラックコンボイ/アルマダメガトロン
6月20、21日に開催される、東京おもちゃショーの一般公開日に販売される限定品2点の告知。
*LG-EXブラックコンボイ 3500円
TFユナイテッドのレーザーオプティマスプライムの色替え製品。
スカージでもネメシスプライムでも無く、TFカーロボットのブラックコンボイと明言されています。
*LG-EXアルマダメガトロン 7500円
海外で発売中のアルマダメガトロンの国内仕様。基本的には、LG-14メガトロンとは頭部が違うだけですが、配色によってアルマダ版メガトロンに似せています。特に、今回の限定版では海外版よりも頭部や胸の塗装が似せてあります。
当日は、一回の会計でブラックコンボイ2個、アルマダメガトロン1個まで購入できるそう。
◆【サイバトロンサテライト限定】ステッカーキャンペーンVol.2
全国のサイバトロンサテライトでTF関連商品3000円以上の購入でもらえる限定ステッカー第2弾。今回はグリムロックの絵柄。
開始日は、5月30日。
◆キュートランスフォーマーのサイトに、キュートランスフォーマーブルーレイソフトのパッケージ記載の価格が間違っている件のお詫びが掲載。
(誤)6480円(税抜4800円)→(正)6480円(税抜6000円)
■TFアドベンチャー6月商品、QTF7月商品アマゾン予約
アマゾンにて、TFアドベンチャーの6月発売商品6点とキュートランスフォーマーの7月発売商品3点の予約が開始されました。
画像などは、タカラトミーモールと基本的に同じですがサイズが大きいです。QTFに関してはやはり6月の商品の登録はされていないようです。
*トランスフォーマー QT23 オプティマスプライム (私にいい考えがある)
*トランスフォーマー QT24 バンブルビー(司令、さすがっす!)
*トランスフォーマー QT25 ロックダウン(よろしくぅ!)
*トランスフォーマー TAV18 ドリフト
*トランスフォーマー TAV19 パワーグライド
*トランスフォーマー TAV20 アダムス
*トランスフォーマー TAVVS03 ストロングアームVSファントムジョー
*トランスフォーマー TED08 スチールジョー
*トランスフォーマー TED09 グリムロック
画像などは、タカラトミーモールと基本的に同じですがサイズが大きいです。QTFに関してはやはり6月の商品の登録はされていないようです。
*トランスフォーマー QT23 オプティマスプライム (私にいい考えがある)
*トランスフォーマー QT24 バンブルビー(司令、さすがっす!)
*トランスフォーマー QT25 ロックダウン(よろしくぅ!)
*トランスフォーマー TAV18 ドリフト
*トランスフォーマー TAV19 パワーグライド
*トランスフォーマー TAV20 アダムス
*トランスフォーマー TAVVS03 ストロングアームVSファントムジョー
*トランスフォーマー TED08 スチールジョー
*トランスフォーマー TED09 グリムロック
■TFSS3.0カーザップ付属Kre-Oの組み立て説明動画
ファンパブリケーションのユーチューブアカウントに、TFSS3.0のカーザップ付属のKre-Oの組み立て説明動画が掲載されました。
TFSS3.0の第一回発送アイテムとして、アメリカではユーザーに届き始めていますが、どうもKre-Oは完成写真のみの封入でこちらの動画を参照して組み立てて欲しいという事のようです。
TFSS3.0の第一回発送アイテムとして、アメリカではユーザーに届き始めていますが、どうもKre-Oは完成写真のみの封入でこちらの動画を参照して組み立てて欲しいという事のようです。
■SDCC限定タイタンクラス・デバステーター告知画像
ハズブロのTF公式フェイスブックページにて、SDCC限定タイタンクラス・デバステーターの告知画像が2枚公開されました。
公開された2枚は、パッケージ+合体状態のものと、パッケージを開いた状態でデバステーターが露出した手前に分離状態が配置されたもの。価格などは未掲載。
画像を見る限りでは、今回のカラーは、G1玩具版のシールを再現した仕様であるようです。
公開された2枚は、パッケージ+合体状態のものと、パッケージを開いた状態でデバステーターが露出した手前に分離状態が配置されたもの。価格などは未掲載。
画像を見る限りでは、今回のカラーは、G1玩具版のシールを再現した仕様であるようです。
■キュートランスフォーマー7月発売商品3点の商品情報
タカラトミーモールに、キュートランスフォーマーの7月発売商品3点の商品情報が登録されました。
6月発売予定の商品はまだ登録されておらず、なぜか7月商品だけが先に掲載されています。
*QT23 オプティマスプライム (私にいい考えがある)
*QT24 バンブルビー(司令、さすがっす!)
*QT25 ロックダウン(よろしくぅ!)
いずれも、アニメ版のデザインを再現した商品。頭部だけでなく、全体の形状もアニメ準拠。カッコ内のセリフまでが商品名に含まれるようです。
6月発売予定の商品はまだ登録されておらず、なぜか7月商品だけが先に掲載されています。
*QT23 オプティマスプライム (私にいい考えがある)
*QT24 バンブルビー(司令、さすがっす!)
*QT25 ロックダウン(よろしくぅ!)
いずれも、アニメ版のデザインを再現した商品。頭部だけでなく、全体の形状もアニメ準拠。カッコ内のセリフまでが商品名に含まれるようです。
■TFアドベンチャー6月発売商品6点の商品情報
タカラトミーモールにて、TFアドベンチャーの6月発売商品の商品情報が掲載されました。
いずれも6月27日発売。
*TAV18ドリフト2700円
*TAV19 パワーグライド1404円
*TAV20 アダムス1404円
*TAVVS03 ストロングアーム VS ファントムジョー4860円
*TED08 スチールジョー1620円
*TED09 グリムロック1620円
対決セットのファントムジョーは、スチールジョーの色替え製品でポリスカラー。ストロングアームは通常版と同じようです。
いずれも6月27日発売。
*TAV18ドリフト2700円
*TAV19 パワーグライド1404円
*TAV20 アダムス1404円
*TAVVS03 ストロングアーム VS ファントムジョー4860円
*TED08 スチールジョー1620円
*TED09 グリムロック1620円
対決セットのファントムジョーは、スチールジョーの色替え製品でポリスカラー。ストロングアームは通常版と同じようです。
■タカラトミーモール限定UW03ガーディアン商品情報
タカラトミーモールに、ユナイトウォリアーズUW03ガーディアンの商品情報が掲載されました。
海外で発売中のコンバイナーウォーズ版プロテクトボットの日本版ですが、日本版ではルークの代わりにG1オリジナルメンバーであるグルーブをデラックスクラスで新規に制作しています。
掲載の画像は、海外版の製品にグルーブの未彩色試作品を組み合わせたもの。
今回の製品は、タカラトミーモール限定の受注生産品になるそうで、予約開始は5月25日13:00から、6月22日まで
商品の発送は、11月下旬。
16200円税込
海外で発売中のコンバイナーウォーズ版プロテクトボットの日本版ですが、日本版ではルークの代わりにG1オリジナルメンバーであるグルーブをデラックスクラスで新規に制作しています。
掲載の画像は、海外版の製品にグルーブの未彩色試作品を組み合わせたもの。
今回の製品は、タカラトミーモール限定の受注生産品になるそうで、予約開始は5月25日13:00から、6月22日まで
商品の発送は、11月下旬。
16200円税込
■アングリーバード・トランスフォーマー日本国内配信開始
海外では去年から配信されている、スマホ用ゲームアプリのアングリーバード・トランスフォーマーの日本国内向け配信が本日から開始されたそう。
*iOS版
*アンドロイド版
ツイッターでは、非売品ポスターとポストカードが当たるRTキャンペーンを実施中
*iOS版
*アンドロイド版
ツイッターでは、非売品ポスターとポストカードが当たるRTキャンペーンを実施中