■2015年03月
■テレビマガジン、てれびくん5月号
公称発売日、4月1日ごろの児童誌2誌。
◆テレビマガジン
TF記事はカラー2ページ分。全てTFアドベンチャー関連。
記事の内容は主に、バンブルビーとスチールジョーの能力対比、無料アプリのトランスフォーマーチェンネルの遊び方の説明、アニマックスの4月放送分4エピソードの紹介。玩具は、4月のネメシスプライムとウルトラマグナスの紹介。
アニメの紹介は、「登場する敵」をメインに掲載しています(簡単にですが)。登場するのは、4話ビスク&チョップショップ、5話テラショック、6話サンダーフーフ&スチールジョー、7話フィルチ となっています。おそらく、日本語表記もこれで確定でしょう。
◆てれびくん
TF記事はカラー2ページ分。全てTFアドベンチャー関連。他に、DVD付録に収録あり。
記事は主に、アニメのエンディングテーマからの抜粋でのキャラクター紹介。
「2大おもしろポイント!!」として、「アツいバトルにこころおどる!!」と「おもしろダンスでキミもおどっちゃう!?」が挙げられています。
玩具は、TAV01バンブルビーのみ掲載されています。
○付録DVD「ハイパーブルーポリス スペシャルDVD」の「オススメオビー」に、トランスフォーマーアドベンチャー関連の内容が収録されています。
TF関連の収録内容は全体で10分程度、アニメのダイジェストが第1~3話まで。その後、イオン限定DVDと同じ内容の玩具紹介が収録(変形解説部分は無し)。
◆玩具広告
両誌とも同じ内容で掲載。
基本的に、前号と同じ構成でTAV01バンブルビーと無料アプリの紹介に、アニメ放送情報、キャンペーン情報などを入れ込んだ内容。
前号とは、バンブルビーのメイン写真が別ポーズになっているのと、一部アプリ写真差し替えなどの違い。
キャンペーン情報は、4月下旬から実施のものが掲載されています。「限定EZコレクションが手に入るキャンペーン」で、掲載写真はオプティマスのクリアバージョン。まだ公式サイトなどには掲載されていないので、これが初出になりますが、すぐに公式サイトにも掲載されるでしょう。
開始日、店舗などは公式サイトへの誘導のみ。
下画像は、てれびくん付録DVDタイトル画面と玩具広告のキャンペーン情報
◆テレビマガジン
TF記事はカラー2ページ分。全てTFアドベンチャー関連。
記事の内容は主に、バンブルビーとスチールジョーの能力対比、無料アプリのトランスフォーマーチェンネルの遊び方の説明、アニマックスの4月放送分4エピソードの紹介。玩具は、4月のネメシスプライムとウルトラマグナスの紹介。
アニメの紹介は、「登場する敵」をメインに掲載しています(簡単にですが)。登場するのは、4話ビスク&チョップショップ、5話テラショック、6話サンダーフーフ&スチールジョー、7話フィルチ となっています。おそらく、日本語表記もこれで確定でしょう。
◆てれびくん
TF記事はカラー2ページ分。全てTFアドベンチャー関連。他に、DVD付録に収録あり。
記事は主に、アニメのエンディングテーマからの抜粋でのキャラクター紹介。
「2大おもしろポイント!!」として、「アツいバトルにこころおどる!!」と「おもしろダンスでキミもおどっちゃう!?」が挙げられています。
玩具は、TAV01バンブルビーのみ掲載されています。
○付録DVD「ハイパーブルーポリス スペシャルDVD」の「オススメオビー」に、トランスフォーマーアドベンチャー関連の内容が収録されています。
TF関連の収録内容は全体で10分程度、アニメのダイジェストが第1~3話まで。その後、イオン限定DVDと同じ内容の玩具紹介が収録(変形解説部分は無し)。
◆玩具広告
両誌とも同じ内容で掲載。
基本的に、前号と同じ構成でTAV01バンブルビーと無料アプリの紹介に、アニメ放送情報、キャンペーン情報などを入れ込んだ内容。
前号とは、バンブルビーのメイン写真が別ポーズになっているのと、一部アプリ写真差し替えなどの違い。
キャンペーン情報は、4月下旬から実施のものが掲載されています。「限定EZコレクションが手に入るキャンペーン」で、掲載写真はオプティマスのクリアバージョン。まだ公式サイトなどには掲載されていないので、これが初出になりますが、すぐに公式サイトにも掲載されるでしょう。
開始日、店舗などは公式サイトへの誘導のみ。
下画像は、てれびくん付録DVDタイトル画面と玩具広告のキャンペーン情報
■アジア限定APS-01Uオプティマスプライム・アルティメットエディション画像
Transformersasis.comのフェイスブックページに、アジア限定APS-01Uオプティマスプライム・アルティメットエディションの画像アルバムが投稿されました。
この製品は、リーダークラスのストライカーオプティマスをベースに、ジェットウィングやバスター装備他、各種オプション全部乗せ+一部新規パーツ追加、豪華彩色のアジア限定商品。
*(付属品リストはこちら)
掲載されているのは、各種付属品などを装備した状態、ポージングや、過去製品のAPS-01との比較など、40枚以上の画像が掲載されています。
APS-01Uは、当初、4月17日発売とされていましたが、4月24日に延期されたようです。
以下、比較画像を中心に抜粋。
この製品は、リーダークラスのストライカーオプティマスをベースに、ジェットウィングやバスター装備他、各種オプション全部乗せ+一部新規パーツ追加、豪華彩色のアジア限定商品。
*(付属品リストはこちら)
掲載されているのは、各種付属品などを装備した状態、ポージングや、過去製品のAPS-01との比較など、40枚以上の画像が掲載されています。
APS-01Uは、当初、4月17日発売とされていましたが、4月24日に延期されたようです。
以下、比較画像を中心に抜粋。
■ジェネレーションズ・サイバー11シリーズ宣材画像
ブラジルの流通業者のサイトにて、ジェネレーションズ・サイバー11シリーズの宣材画像が掲載されました。
オプティマスプライムとバンブルビーの2種。
11インチサイズの簡易変形シリーズで、以前に出ていた画像よりも製品版に近い状態と思われます。
(今回のパッケージイメージに掲載されているのが前回の画像と同じもの)
北米ハズブロサイトでは、7インチシリーズがサイバーバタリオンというシリーズ名になっていましたが、こちらもそうなるのかは不明。
オプティマスプライムとバンブルビーの2種。
11インチサイズの簡易変形シリーズで、以前に出ていた画像よりも製品版に近い状態と思われます。
(今回のパッケージイメージに掲載されているのが前回の画像と同じもの)
北米ハズブロサイトでは、7インチシリーズがサイバーバタリオンというシリーズ名になっていましたが、こちらもそうなるのかは不明。
■アメリカのマクドナルドのハッピーセットにロボッツインディスガイズ登場
米マクドナルドのハッピーセットのコーナーに次回のおもちゃとして、ロボッツインディスガイズのラインナップが掲載されました。
開始時期は書いてないですが、来月だと思います。
ラインナップは、バンブルビー、オプティマスプライム、サイドスワイプ、グリムロック、フィクシット、フラクチャー、クランプダウン、アンダーバイトの8種類。いずれもギミックを内蔵しているようですが、詳細は不明。
同時発売の女の子向けおもちゃは、マイリトルポニー。
開始時期は書いてないですが、来月だと思います。
ラインナップは、バンブルビー、オプティマスプライム、サイドスワイプ、グリムロック、フィクシット、フラクチャー、クランプダウン、アンダーバイトの8種類。いずれもギミックを内蔵しているようですが、詳細は不明。
同時発売の女の子向けおもちゃは、マイリトルポニー。
■ロボッツインディスガイズ・ウォーリアークラス・サイドスワイプ&ジャズ
アメリカのショップ、BBTSにロボッツインディスガイズ・ウォーリアークラスwave3の商品情報が掲載されました。
今回のアソートでは、サイドスワイプとジャズが新登場。
掲載の画像は、トイフェア時点で出回ったものよりも製品版に近い状態。
5月発売となっています。
今回のアソートでは、サイドスワイプとジャズが新登場。
掲載の画像は、トイフェア時点で出回ったものよりも製品版に近い状態。
5月発売となっています。
■コンバイナーウォーズ・ウルトラマグナス宣材画像
アメリカのショップ、BBTSにコンバイナーウォーズ・リーダークラス・ウルトラマグナスの商品情報が登録されました。
掲載の画像は、これまでに出回っていたものよりも製品版に近い状態で、パッケージ画像もあり。
発売は5月となっています。
掲載の画像は、これまでに出回っていたものよりも製品版に近い状態で、パッケージ画像もあり。
発売は5月となっています。
■プラチナムエディション・アストロトレイン&ブリッツウィング宣材画像
ハズブロ公式サイトに、プラチナムエディション・アストロトレイン&ブリッツウィングセットの商品情報が掲載されました。
以前から、散発的に情報が出ていますが、今回地上ビークルモードの画像は初出になると思います。
飛行ビークルモードの画像は以前、南米のカタログ画像に出ていました。
以前から、散発的に情報が出ていますが、今回地上ビークルモードの画像は初出になると思います。
飛行ビークルモードの画像は以前、南米のカタログ画像に出ていました。
■タカラトミーモール限定MP-18Bブルーストリーク
タカラトミーモールにて、マスターピースMP-18Bブルーストリークの予約販売が開始されています。
これまで全く情報が出ていませんでしたが、MP-18ストリークのダイアクロンカラー版の商品で青と銀のツートンカラー。オプションのミサイルランチャーも付属。
日本国内ではタカラトミーモール限定で限定数2000個。
予約期間は、3月26日13時から4月10日13時まで。
発売は8月1日。価格7992円となっています。
おそらく、海外(アジア)でも販売されると思いますが、現時点で海外向けの情報が出ていない為に、情報の出方によっては海外バイヤーの買い付け対象になる可能性も考えられるので、予約注文は早い方が良いのではないかと思います。
追記:午後8時ごろ売り切れたようです。
追記2:アジア流通向けの情報が26日に出たようです。
これまで全く情報が出ていませんでしたが、MP-18ストリークのダイアクロンカラー版の商品で青と銀のツートンカラー。オプションのミサイルランチャーも付属。
日本国内ではタカラトミーモール限定で限定数2000個。
予約期間は、3月26日13時から4月10日13時まで。
発売は8月1日。価格7992円となっています。
おそらく、海外(アジア)でも販売されると思いますが、現時点で海外向けの情報が出ていない為に、情報の出方によっては海外バイヤーの買い付け対象になる可能性も考えられるので、予約注文は早い方が良いのではないかと思います。
追記:午後8時ごろ売り切れたようです。
追記2:アジア流通向けの情報が26日に出たようです。
■ジェネレーションズ・サイバーバタリオンシリーズ
ハズブロTF公式サイトに、ジェネレーションズ・サイバーバタリオンシリーズという商品が登録されているのが発見されました。
以前、南米の流通業者カタログに載っていたジェネレーションズ・サイバーシリーズと同じ物と思われます。
今回発見されたのは、7インチシリーズの5アイテム。オプティマスプライム、メガトロン、バンブルビー、スタースクリーム、グリムロック。いずれも、5~8ステップ程度の難易度。
以前、南米の流通業者カタログに載っていたジェネレーションズ・サイバーシリーズと同じ物と思われます。
今回発見されたのは、7インチシリーズの5アイテム。オプティマスプライム、メガトロン、バンブルビー、スタースクリーム、グリムロック。いずれも、5~8ステップ程度の難易度。
■電撃ホビーマガジン5月号
本日発売の電撃ホビーマガジンのTF記事はカラー4ページ分。
◆TFアドベンチャー関連。4月発売の3アイテム、ネメシスプライム、ウルトラマグナス、ビッグオプティマスの紹介。基本的に既出の宣材のみで紹介。アニメ情報は「アニマックスで放送中」程度の内容。ほか、サイバトロンサテライトのステッカーキャンペーンに言及している程度。
◆キュートランスフォーマー。4月発売分の3アイテムの紹介は既出の宣材のみで特に変わったことは書いてないです。
アプリゲームの方でいくつか情報が出ています。3月31日にバージョンアップが行われ、ステージ0が登場するそう。隠れキャラとしてウルトラマグナスも使えるとか。「バージョンアップに平行して無理ゲー要素を削っていったら普通のゲームになった(要約)」という謎の記述も。
◆ユナイトウォリアーズ・UW-02メナゾール。発売日、価格はこちらも未公開。掲載の写真はフィギュア王と同じもの。写真は海外版と書いてあったので注意してみていませんでしたが、この写真は左足がオフロードではなくブレークネック(写真は海外版なので)を使っているようです。
◆コトブキヤDスタイルメガトロン パッケージ画像が掲載されています。
◆MP-25マスターピース・トラックス。2ページ分使って大きく紹介。掲載写真は全て彩色版の試作品で初出写真も多いです。ロボットモードの4枚の写真は全て初出のもの。ビークルモードは一部フィギュア王でも掲載されていましたが、カーモード2枚、飛行モード3枚(内2枚はスタンドを使用した状態)。付属品の写真もラウルの背面が初出と思います。
ラウルは、MP-10コンボイ付属のスパイクと同サイズ。ラジカセモードのブロードキャストは「運転席に置けるサイズ」。トラックスと付属品のサイズ比がわかる写真もあり。また、特に文章で説明は無いですが、「フロントグリルの銃」が出ている写真もあります。
◆TFアドベンチャー関連。4月発売の3アイテム、ネメシスプライム、ウルトラマグナス、ビッグオプティマスの紹介。基本的に既出の宣材のみで紹介。アニメ情報は「アニマックスで放送中」程度の内容。ほか、サイバトロンサテライトのステッカーキャンペーンに言及している程度。
◆キュートランスフォーマー。4月発売分の3アイテムの紹介は既出の宣材のみで特に変わったことは書いてないです。
アプリゲームの方でいくつか情報が出ています。3月31日にバージョンアップが行われ、ステージ0が登場するそう。隠れキャラとしてウルトラマグナスも使えるとか。「バージョンアップに平行して無理ゲー要素を削っていったら普通のゲームになった(要約)」という謎の記述も。
◆ユナイトウォリアーズ・UW-02メナゾール。発売日、価格はこちらも未公開。掲載の写真はフィギュア王と同じもの。写真は海外版と書いてあったので注意してみていませんでしたが、この写真は左足がオフロードではなくブレークネック(写真は海外版なので)を使っているようです。
◆コトブキヤDスタイルメガトロン パッケージ画像が掲載されています。
◆MP-25マスターピース・トラックス。2ページ分使って大きく紹介。掲載写真は全て彩色版の試作品で初出写真も多いです。ロボットモードの4枚の写真は全て初出のもの。ビークルモードは一部フィギュア王でも掲載されていましたが、カーモード2枚、飛行モード3枚(内2枚はスタンドを使用した状態)。付属品の写真もラウルの背面が初出と思います。
ラウルは、MP-10コンボイ付属のスパイクと同サイズ。ラジカセモードのブロードキャストは「運転席に置けるサイズ」。トラックスと付属品のサイズ比がわかる写真もあり。また、特に文章で説明は無いですが、「フロントグリルの銃」が出ている写真もあります。
■(追加)コンバイナーウォーズ・クイックスリンガー&ブレークネック公開
以前から、ストア登録情報で発売が予想されていた、コンバイナーウォーズ版のスリングショットとワイルドライダー。
日本時間の3月24日未明ごろ、海外のサイトなどで、続報として、ダイアモンドコミックディストリビューターに、「クイックスリンガー」と「ブレークネック」という商品が5月発売という情報が掲載されているとの情報が拡散(画像などの証拠は無し)。
クイックスリンガーとブレークネックという名称は、それぞれ商標上に問題のあるスリングショットとワイルドライダーが、Kre-Oマイクロチェンジャーで発売される際に付けられた別名称である事から、コンバイナーウォーズでの同キャラの発売は確定的と見なされていました。(ただし証拠が無いので噂扱い)
そして、日本時間の25日午前4時25分にハズブロのTFフェイスブックページにて、「ウワサは本当です」とのロゴ入りで、シルエット処理されたクイックスリンガーとブレークネックのパッケージ画像が公開。
その約1時間半後の25日午前6時には、「5月登場」とのロゴ入りでクリアな状態のパッケージ画像が公開。
かくして、ウワサが本当である事が確定いたしました。
製品は、クイックスリンガーは日本版スリングと同様に、ファイアーボルトの頭部変更。ブレークネックはデッドエンドの頭部変更になっています。
発売は5月ごろ。オンラインストアなどで販売と書いてあります。
追加:ハズブロから、宣材画像6枚が配信されています。
クイックスリンガーとブレークネックそれぞれ、ビークルモード2枚、ロボットモード1枚ずつ。
日本時間の3月24日未明ごろ、海外のサイトなどで、続報として、ダイアモンドコミックディストリビューターに、「クイックスリンガー」と「ブレークネック」という商品が5月発売という情報が掲載されているとの情報が拡散(画像などの証拠は無し)。
クイックスリンガーとブレークネックという名称は、それぞれ商標上に問題のあるスリングショットとワイルドライダーが、Kre-Oマイクロチェンジャーで発売される際に付けられた別名称である事から、コンバイナーウォーズでの同キャラの発売は確定的と見なされていました。(ただし証拠が無いので噂扱い)
そして、日本時間の25日午前4時25分にハズブロのTFフェイスブックページにて、「ウワサは本当です」とのロゴ入りで、シルエット処理されたクイックスリンガーとブレークネックのパッケージ画像が公開。
その約1時間半後の25日午前6時には、「5月登場」とのロゴ入りでクリアな状態のパッケージ画像が公開。
かくして、ウワサが本当である事が確定いたしました。
製品は、クイックスリンガーは日本版スリングと同様に、ファイアーボルトの頭部変更。ブレークネックはデッドエンドの頭部変更になっています。
発売は5月ごろ。オンラインストアなどで販売と書いてあります。
追加:ハズブロから、宣材画像6枚が配信されています。
クイックスリンガーとブレークネックそれぞれ、ビークルモード2枚、ロボットモード1枚ずつ。
■キュートランスフォーマー・アニメ第12話ネット配信
キュートランスフォーマー第12話のネット配信が開始されました。
今回のゲストは、ホットロディマスとウルトラマグナス(声:小野賢、石田彰)
終わりには、一発撮りDVD告知CM第4弾も収録。
レギュラーキャラクターは、今回はバンブル(ダイハツコペン)しか登場せず。
今回のゲストは、ホットロディマスとウルトラマグナス(声:小野賢、石田彰)
終わりには、一発撮りDVD告知CM第4弾も収録。
レギュラーキャラクターは、今回はバンブル(ダイハツコペン)しか登場せず。
■フィギュア王No.206
本日発売のフィギュア王のTF記事はカラー4ページ分。
◆TFアドベンチャー・アニメ情報。作品の基本設定のいくつかの紹介と第6話までの放送リスト。
第3話「大事なのはチームワーク」第4話「たたかえフィクシット!!」第5話「バンブルビーの悩み」第6話「伝説の妖怪シカピョン、あらわる!?」
◆TFアドベンチャー・玩具情報。4月発売の3アイテム、TAV13ネメシスプライム、TAV14ウルトラマグナス、TED06ビッグオプティマスプライム。写真はいずれも新撮の模様。TED06のみ変形過程も紹介されています。
設定が少し紹介されています。ネメシスプライムはブラッディノックアウトが生み出したオプティマスの偽者。ウルトラマグナスは別働隊としてチームバンブルビーを影ながらサポート。
◆MP25マスターピース・トラックス。ネット上のショップ画像などでは、カーモード、フライトモードは未彩色の試作品画像しか公開されていませんでしたが、こちらでは彩色版で紹介されています。他、ロボットモードや付属品のはネット上で出回っているものと同じ。
ミサイルやウイング類は差し替え無しの変形との事。また、『フロントグリルの銃も再現』と書いてあります。画像は無いですが、これの事でしょうか。
◆キュートランスフォーマー。4月発売の3アイテムQT18ネメシスプライム、QT19コンボイ、QT20メガトロンが紹介。
コンボイ、メガトロンはアプリゲームで使用すると性能に秘密があるらしいです。
◆ユナイトウォリアーズ第2弾メナゾール初報。掲載の写真は海外版ですが、実際の製品はオフロードの代わりにワイルドライダーに変更されるそう。発売時期、価格などは未公開。
◆その他、カバヤDコレクション、サイバトロンサテライト限定ステッカー、コトブキヤDスタイルなどが紹介。
◆邦訳アメコミ、オールヘイルメガトロンが約2ページ分使って大々的に紹介されています。同作の紹介以外に、TFとアメコミの関係として、30年前のマーベルコミックの成り立ちなども書かれています。
◆TFアドベンチャー・アニメ情報。作品の基本設定のいくつかの紹介と第6話までの放送リスト。
第3話「大事なのはチームワーク」第4話「たたかえフィクシット!!」第5話「バンブルビーの悩み」第6話「伝説の妖怪シカピョン、あらわる!?」
◆TFアドベンチャー・玩具情報。4月発売の3アイテム、TAV13ネメシスプライム、TAV14ウルトラマグナス、TED06ビッグオプティマスプライム。写真はいずれも新撮の模様。TED06のみ変形過程も紹介されています。
設定が少し紹介されています。ネメシスプライムはブラッディノックアウトが生み出したオプティマスの偽者。ウルトラマグナスは別働隊としてチームバンブルビーを影ながらサポート。
◆MP25マスターピース・トラックス。ネット上のショップ画像などでは、カーモード、フライトモードは未彩色の試作品画像しか公開されていませんでしたが、こちらでは彩色版で紹介されています。他、ロボットモードや付属品のはネット上で出回っているものと同じ。
ミサイルやウイング類は差し替え無しの変形との事。また、『フロントグリルの銃も再現』と書いてあります。画像は無いですが、これの事でしょうか。
◆キュートランスフォーマー。4月発売の3アイテムQT18ネメシスプライム、QT19コンボイ、QT20メガトロンが紹介。
コンボイ、メガトロンはアプリゲームで使用すると性能に秘密があるらしいです。
◆ユナイトウォリアーズ第2弾メナゾール初報。掲載の写真は海外版ですが、実際の製品はオフロードの代わりにワイルドライダーに変更されるそう。発売時期、価格などは未公開。
◆その他、カバヤDコレクション、サイバトロンサテライト限定ステッカー、コトブキヤDスタイルなどが紹介。
◆邦訳アメコミ、オールヘイルメガトロンが約2ページ分使って大々的に紹介されています。同作の紹介以外に、TFとアメコミの関係として、30年前のマーベルコミックの成り立ちなども書かれています。
■(追加)キュートランスフォーマー4月発売商品アマゾン予約
アマゾンに、キュートランスフォーマーの4月発売商品2点が登録されています。
*トランスフォーマー QT19 コンボイ
*トランスフォーマー QT20 メガトロン(ランボルギーニ ヴェネーノ)
いずれも4月25日発売。
同日には、3月から発売延期になった、 QT18 ネメシスプライム (ウェスタンスター 4900SB トラクター)
も発売されます。
追加:各アイテム画像が掲載されました。
*トランスフォーマー QT19 コンボイ
*トランスフォーマー QT20 メガトロン(ランボルギーニ ヴェネーノ)
いずれも4月25日発売。
同日には、3月から発売延期になった、 QT18 ネメシスプライム (ウェスタンスター 4900SB トラクター)
追加:各アイテム画像が掲載されました。
■TFアドベンチャー4月発売商品アマゾン予約
アマゾンで、TFアドベンチャーの4月発売商品の予約が始まっています。
*トランスフォーマー アドベンチャー TAV13 ネメシスプライム
*トランスフォーマー アドベンチャー TAV14 ウルトラマグナス
*トランスフォーマー アドベンチャー TED06 ビッグオプティマスプライム
発売日は、いずれも4月25日となっています。
*トランスフォーマー アドベンチャー TAV13 ネメシスプライム
*トランスフォーマー アドベンチャー TAV14 ウルトラマグナス
*トランスフォーマー アドベンチャー TED06 ビッグオプティマスプライム
発売日は、いずれも4月25日となっています。
■TFアドベンチャー イオン限定スペシャルDVDレビュー
2015年3月21日、TFアドベンチャー初回導入商品の発売日から、全国のイオンで配布されたDVDの簡易レビュー
配布方法は、TFアドベンチャー関連の商品どれども1個購入時に、タカラトミーTF公式サイトのDVDV配布告知画面を携帯電話などで提示するとプレゼントされるという形式。
内容は、比較的簡素で、アニメ第1話と玩具紹介動画の合計30分程度。
*アニメ第1話は、「特別バージョン」としてアニマックス放送版やネット配信版とはOPなどが異なるバージョン。
具体的には、オープニング映像は本編映像を編集したもので、本編開始前に収録。アニマックス版などでオープニングが挟まっている部分は、海外版のロボッツインディスガイズのタイトルが入る。エンディングテーマは無し。全編「第1話特別バージョン」のロゴが入りっぱなし。と言う感じ。本編内容自体には変更無し。
*おもちゃ情報は、アプリとの連携の紹介から、変形紹介動画などが収録。変形紹介動画は、アニメに登場するキャラクターのみ(TAV-01~06、TED01~03)の収録。
過去の同種DVDにはほぼ必ず収録されていた、ジオラマストーリーは今回はありません。
配布方法は、TFアドベンチャー関連の商品どれども1個購入時に、タカラトミーTF公式サイトのDVDV配布告知画面を携帯電話などで提示するとプレゼントされるという形式。
内容は、比較的簡素で、アニメ第1話と玩具紹介動画の合計30分程度。
*アニメ第1話は、「特別バージョン」としてアニマックス放送版やネット配信版とはOPなどが異なるバージョン。
具体的には、オープニング映像は本編映像を編集したもので、本編開始前に収録。アニマックス版などでオープニングが挟まっている部分は、海外版のロボッツインディスガイズのタイトルが入る。エンディングテーマは無し。全編「第1話特別バージョン」のロゴが入りっぱなし。と言う感じ。本編内容自体には変更無し。
*おもちゃ情報は、アプリとの連携の紹介から、変形紹介動画などが収録。変形紹介動画は、アニメに登場するキャラクターのみ(TAV-01~06、TED01~03)の収録。
過去の同種DVDにはほぼ必ず収録されていた、ジオラマストーリーは今回はありません。
■(また追加)ロボッツインディスガイズ・タイニィタイタンズwave3画像
プレビューズのサイトに、ロボッツインディスガイズのタイニィタイタンズwave3の画像が3体分掲載されています。
掲載されているのは、G1風オプティマスプライムと同ショックウェーブ、BWのメガトロンの3点。
追加:日本のショップ、ノンストップで12種類のラインナップの画像が出ています。
追加2:ハズブロトイショップにフラクチャーの画像が出てました。
追加3:エンターテインメントアースにも12種の宣材が出ています。
掲載されているのは、G1風オプティマスプライムと同ショックウェーブ、BWのメガトロンの3点。
追加:日本のショップ、ノンストップで12種類のラインナップの画像が出ています。
追加2:ハズブロトイショップにフラクチャーの画像が出てました。
追加3:エンターテインメントアースにも12種の宣材が出ています。
■アニメジャパン2015 タカラトミーブースなど
3月21~22日に開催のアニメジャパン2015のタカラトミーブースのトランスフォーマー関連など。
トランスフォーマー玩具が3ケースほど展示されています。
ひとつは、TFアドベンチャーのアニメ登場キャラクターを中心にした展示、2つめは3月21日発売のMPスターセイバー、3つ目はキュートランスフォーマーと4月発売のTFアドベンチャー商品。
4月のTFアドベンチャー商品は、TED06ビッグオプティマスプライム、TAV14ウルトラマグナス、TAV15ネメシスプライム。キュートランスフォーマーは3月発売までの商品全種。
ほかにG1コンボイの等身大立像なども。
アニマックスブースとの共同企画のスタンプラリーは、タカラトミーがディセプティコン、アニマックスがオートボットのエンブレム。ふたつ揃えてアニマックスブースへ行くと、タトゥーシールがもらえるという趣向。
アニマックスブースは、実写バンブルビーの等身大立像やTFADVバンブルビーのスタンディなどが展示されていた模様。
なお、タカラトミーブースのステージでは、声優の近藤唯と濱野大輝が参加する生アフレコイベントが行われましたが、こちらは撮影不可だったそう。
*当サイトのフェイスブックページに、画像を15枚ほど掲載しています。

トランスフォーマー玩具が3ケースほど展示されています。
ひとつは、TFアドベンチャーのアニメ登場キャラクターを中心にした展示、2つめは3月21日発売のMPスターセイバー、3つ目はキュートランスフォーマーと4月発売のTFアドベンチャー商品。
4月のTFアドベンチャー商品は、TED06ビッグオプティマスプライム、TAV14ウルトラマグナス、TAV15ネメシスプライム。キュートランスフォーマーは3月発売までの商品全種。
ほかにG1コンボイの等身大立像なども。
アニマックスブースとの共同企画のスタンプラリーは、タカラトミーがディセプティコン、アニマックスがオートボットのエンブレム。ふたつ揃えてアニマックスブースへ行くと、タトゥーシールがもらえるという趣向。
アニマックスブースは、実写バンブルビーの等身大立像やTFADVバンブルビーのスタンディなどが展示されていた模様。
なお、タカラトミーブースのステージでは、声優の近藤唯と濱野大輝が参加する生アフレコイベントが行われましたが、こちらは撮影不可だったそう。
*当サイトのフェイスブックページに、画像を15枚ほど掲載しています。








■ハイブリッド・メタル・フィギュレーション・ロストエイジ版バンブルビー
香港の玩具メーカー、ヒーロークロスのフェイスブックページにてハイブリッド・メタル・フィギュレーション#022ロストエイジ版バンブルビーの画像が公開されました。
非変形のディフォルメ可動フィギュアで、約13センチ。
LEDで眼が発光するギミックあり。交換用手首、イオンブラスター、背部のリング武器などのオプションパーツ付属。
価格は、 『HKD$998 / US$129』という事で、日本円にすると1万4千~1万5千円ぐらい。
7~9月期の発売予定。
非変形のディフォルメ可動フィギュアで、約13センチ。
LEDで眼が発光するギミックあり。交換用手首、イオンブラスター、背部のリング武器などのオプションパーツ付属。
価格は、 『HKD$998 / US$129』という事で、日本円にすると1万4千~1万5千円ぐらい。
7~9月期の発売予定。
■ タカラトミーサイト更新(無料アプリ配信開始、マスターピース関連ほか)
タカラトミーのトランスフォーマー公式サイトの更新。
◆無料アプリ「トランスフォーマー チャンネル」に関するお知らせ
TFアドベンチャーの玩具と連動する、無料アプリのトランスフォーマーチャンネルが、アンドロイド版のみ配信開始されました。こちら
iOS版は、3月下旬を目処に作業中だそう。
◆マスターピース商品ラインナップに、MP-23エグゾーストとMP-24スターセイバーが掲載されました。
ちなみに、以前の更新で間違っていた、ウルトラマグナスとバンブルのナンバリングも修正されています。
◆3月発売商品 チラシ訂正とお詫び
3月21日発売のTFアドベンチャー商品に封入のカタログ記載の価格が間違っていたそう。
◆ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、TFアドベンチャー商品の変形解説動画がアップされています。
*TAV01 バンブルビー
*TAV02 グリムロック
*TAV03 ストロングアーム
*TAV04 スチールジョー
*TAV05 フィクシット
*TAV06 アンダーバイト
*TAV07 ロードブロック
*TAV08 グリジバー
*TAV09 スワープ
*TAV10 スラッグ
*TAV11 ブラッディノックアウト
*TAV12 ドレッドウイング
*TED-01 ビッグバンブルビー
*TED-02 ビッググリムロック
*TED-03 サイドスワイプ
*TED-04 プロール
*TED-05 ジャンキオン
◆無料アプリ「トランスフォーマー チャンネル」に関するお知らせ
TFアドベンチャーの玩具と連動する、無料アプリのトランスフォーマーチャンネルが、アンドロイド版のみ配信開始されました。こちら
iOS版は、3月下旬を目処に作業中だそう。
◆マスターピース商品ラインナップに、MP-23エグゾーストとMP-24スターセイバーが掲載されました。
ちなみに、以前の更新で間違っていた、ウルトラマグナスとバンブルのナンバリングも修正されています。
◆3月発売商品 チラシ訂正とお詫び
3月21日発売のTFアドベンチャー商品に封入のカタログ記載の価格が間違っていたそう。
「TAV14 ウルトラマグナス」 希望小売価格
誤) 4000円(税抜き)
正) 4300円(税抜き)
◆ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、TFアドベンチャー商品の変形解説動画がアップされています。
*TAV01 バンブルビー
*TAV02 グリムロック
*TAV03 ストロングアーム
*TAV04 スチールジョー
*TAV05 フィクシット
*TAV06 アンダーバイト
*TAV07 ロードブロック
*TAV08 グリジバー
*TAV09 スワープ
*TAV10 スラッグ
*TAV11 ブラッディノックアウト
*TAV12 ドレッドウイング
*TED-01 ビッグバンブルビー
*TED-02 ビッググリムロック
*TED-03 サイドスワイプ
*TED-04 プロール
*TED-05 ジャンキオン
■トイザらス限定ブラックナイトオプティマスプライム
トイザらドットコムにて、トイザらス限定 トランスフォーマー ムービーアドバンスドシリーズ ブラックナイトオプティマスプライムという商品が登録されています。
これまで情報が出ていなかった商品で、ムービーアドバンスドシリーズのAD31アーマーナイトオプティマスプライムのブラックバージョン。
8月3日発売 7999円。
現在、予約終了と表示されていますが、後々再開するものと思います。
画像はリンク先には10枚ほど掲載されています。
これまで情報が出ていなかった商品で、ムービーアドバンスドシリーズのAD31アーマーナイトオプティマスプライムのブラックバージョン。
8月3日発売 7999円。
現在、予約終了と表示されていますが、後々再開するものと思います。
画像はリンク先には10枚ほど掲載されています。
■TFSS3.0タランチュラスのサンプル品らしき画像など
Actoysに、TFSS3.0のタランチュラスのサンプル品らしき画像が投稿されています。
これが実際の製品版そのままの状態なのかはわかりませんが、タランチュラスに関して以前TCCが2種類の配色を公開して意見を聞いていた事があり、今回のサンプルは、後から出されたバージョンの配色に準拠しているようです。
付属予定のアームズマイクロンの画像は無い模様。
これが実際の製品版そのままの状態なのかはわかりませんが、タランチュラスに関して以前TCCが2種類の配色を公開して意見を聞いていた事があり、今回のサンプルは、後から出されたバージョンの配色に準拠しているようです。
付属予定のアームズマイクロンの画像は無い模様。
■アニメジャパン2015に、アニマックスとタカラトミーが出展
今週末にビッグサイトで開催される、アニメジャパン2015に、アニマックスとタカラトミーが出展。トランスフォーマーアドベンチャー関連で、両社の合同企画などがあるそう。
一般公開日は、21日(土)と22日(日)。
*アニメジャパン2015の出展情報
*アニマックスのフェイスブックページでもイベント告知されています。
◆アニマックス側の内容は、概ね以下の通り。
・2メートルのバンブルビー立像展示。
・オリジナルタトゥーシール配布。配布方法は以下の2通りみたいです。
1.UFOキャッチャーの景品としてゲット→その場合、コンパニオンがその場でシールを貼ってくれるプレイが楽しめるらしいです。
2.タカラトミーブースとアニマックスの2つのブースで2種類のスタンプを集めると、アニマックス側でタトゥーシールがプレゼント。
・タトゥーシールをゲットすると、プレゼントに応募できるらしい。景品は主にソニー製品ですが、30名にEZクリアコンボイも当たるそう。
◆タカラトミーのTF公式ツイッターでの告知
・トランスフォーマー最新商品の展示。
・ステージにて、声優の近藤唯と濱野大輝が参加する生アフレコ。12:30~13:00(両日)
一般公開日は、21日(土)と22日(日)。
*アニメジャパン2015の出展情報
*アニマックスのフェイスブックページでもイベント告知されています。
◆アニマックス側の内容は、概ね以下の通り。
・2メートルのバンブルビー立像展示。
・オリジナルタトゥーシール配布。配布方法は以下の2通りみたいです。
1.UFOキャッチャーの景品としてゲット→その場合、コンパニオンがその場でシールを貼ってくれるプレイが楽しめるらしいです。
2.タカラトミーブースとアニマックスの2つのブースで2種類のスタンプを集めると、アニマックス側でタトゥーシールがプレゼント。
・タトゥーシールをゲットすると、プレゼントに応募できるらしい。景品は主にソニー製品ですが、30名にEZクリアコンボイも当たるそう。
◆タカラトミーのTF公式ツイッターでの告知
・トランスフォーマー最新商品の展示。
・ステージにて、声優の近藤唯と濱野大輝が参加する生アフレコ。12:30~13:00(両日)
■(追加)アジアのトイザらスで配布中のコンバイナーウォーズ・ドレスアップステッカー
TFW2005にて、コンバイナーウォーズのドレスアップステッカー配布の話題が出ています。
現在確認されている所では、フィリピンとシンガポールのトイザらスにて、コンバイナーウォーズのスペリオンとメナゾール用のドレスアップステッカーが景品として配布されているのだそう。
1枚のシートに、スペリオンとメナゾールのバラ10体分のステッカーが配置されており、裏面は貼付説明書になっている模様。
G1当時品のシールぽい雰囲気はありますが、完全にトレースしている訳ではない様です。
追加:香港のショップ、ホビーベースにステッカーキャンペーンの告知ポスターが掲載されました。
という事は、少なくとも香港ではトイザらス限定配布というわけでは無いようです。
掲載文によれば、コンバイナーウォ-ズ・デラックスクラス商品のどれか計4個の購入にてプレゼント、という事になっているようです。
実施期間は店舗によって異なると思いますが、ここでは3月25日からとされています。
現在確認されている所では、フィリピンとシンガポールのトイザらスにて、コンバイナーウォーズのスペリオンとメナゾール用のドレスアップステッカーが景品として配布されているのだそう。
1枚のシートに、スペリオンとメナゾールのバラ10体分のステッカーが配置されており、裏面は貼付説明書になっている模様。
G1当時品のシールぽい雰囲気はありますが、完全にトレースしている訳ではない様です。
追加:香港のショップ、ホビーベースにステッカーキャンペーンの告知ポスターが掲載されました。
という事は、少なくとも香港ではトイザらス限定配布というわけでは無いようです。
掲載文によれば、コンバイナーウォ-ズ・デラックスクラス商品のどれか計4個の購入にてプレゼント、という事になっているようです。
実施期間は店舗によって異なると思いますが、ここでは3月25日からとされています。